乗らなくなった原付やバイク、新しいものに買い替えるために処分したいと思っているバイクなどがある場合、バイクの買取業者にお願いするという人も多いだろう。しかし、もっと高く売りたいという場合にはヤフオクに出品してみようかなと考えている人も少なくはない。
この記事では、ヤフオクに原付やバイクを出品する方法や配送方法、バイクや原付はヤフオクで本当に売れるのかといったことについて見ていく。バイクの売却を考えている場合には参考にしてほしい。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
ヤフオクとはどんなもの?
まず、ヤフオクについての理解を深めよう。ヤフオクは、ヤフージャパンが運営しているネットオークションサービスだ。
ヤフオクのメリット
オークション形式であるため、商品を購入したいと思ったら入札をして他の人と競っていくことになる。競い合って落札できるかどうかが決まるため、人気の高い商品なら高額で落札してもらえる可能性が高いのがヤフオクのメリットだろう。
ヤフオクのデメリット
しかし、魅力がない、最低落札価格が高すぎるということだと入札者が現れず落札してもらえないこともあるのだ。ヤフオクは基本的に個人間でのやりとりがメインになる。
なかには業者が出品している場合もあるが、多くは個人での出品になるだろう。そのため、落札者とのやりとりは個別で行わなければいけないので、トラブルが起きる可能性があるというのがデメリットだろう。
評価制度
ヤフオクでは評価制度を用いているため、不誠実な取引を繰り返すと低評価が増えて出品しても入札されないということが起こる。
また、出品者側だけでなく購入者にも評価を付けられるのが特徴だ。なかなか入金がない、トラブルがあったということなら、低評価を付けるということも可能だ。
このように、出品者・購入者どちらにも評価が存在しており、その評価を基準にして取引しても安全かどうかを見極めるのがヤフオクの特徴となっている。
ヤフオクでバイクは売りにくいのか
ヤフオクにはさまざまなジャンルの商品が出品されている。もちろん原付やバイクも多く出品されているが、ヤフオクで本当にバイクを売ることはできるのだろうか。
結論としては、売りにくくはないということが言える。バイクや原付は新品で買うと高額になるため中古で探しているという人も多い。中古ショップとヤフオクで値段を見比べているという人も多いので、特に問題もなく相場よりも安く出品しているということなら、いつまでも売れ残るという可能性は低いだろう。
しかし、高く売れやすいバイクと売れにくいバイクというものは存在している。どのような値段でもいいということなら問題はないだろうが、できるだけ高い値段で売りたいという場合には、どこで売るのかしっかりと見極めた方がいいだろう。
ヤフオクで高く売れるバイク
ヤフオクで高く売れやすいバイクは以下の2つだ。
車検のついているカスタム車
ヤフオクで高く売れるバイクとしてまず挙げられるのは、「車検のついているカスタム車」だ。バイクが趣味という人の中にはカスタム車に魅力を感じるという人も多い。
特に、ハイブランドで固めてある、フルメッキ加工やオールペイントされている、原型をとどめていないカスタムがされているなど、ここを逃したら巡り合えないというような個性的なバイクは、一部のバイク好きには需要が高くなっている。そのため、こだわりのカスタムがされているということなら、高く売れる可能性があるだろう。
しかし、車検が短い、もしくは切れている場合は注意が必要だ。カスタムしてあると車検に通らないのではというリスクを考えて、車検が切れていたり短かったりするものは落札されにくいのだ。
カスタム車をヤフオクに出品する場合には車検の長さに注意しよう。また、250cc以下のバイクなら車検は必要ないため気にせずに出品してしまってOKだ。
希少なバイク
「希少なバイク」もヤフオクでは高額落札されやすい。人気が高くレアリティが高いようなバイクなら高額で売れるだろう。もちろん、通常の買取業者にお願いしても高く売ることは可能だが、ヤフオクはオークションなので競り合いが起こる。
人気が高くレアなバイクは入札者も多くなるのでそれだけ激しく競り合いが起こり、価格が上がりやすいのだ。そのため、結果的に業者に売るよりも高額で落札されることが多くなるという仕組みになっている。
しかし、このような希少なバイクを購入しようとする人は、バイクへのこだわりや知識が深い可能性が高い。細かなポイントもしっかりと説明文に記載しておく、写真などを充実させるということをしておかないと、トラブルになる可能性もあるので注意が必要だ。
ヤフオクで高く売れないバイク
ヤフオクで高く売れにくいバイクは以下の2つだ。
ノーマル車
ヤフオクで高値がつきにくいバイクは、「ノーマル車」だ。綺麗なノーマル車は値段が高くなりそうと思う人も多いだろうが、ヤフオクではノーマル車はある程度の相場が決まっている。ノーマル車の中でも人気の高いモデルや年代物のバイクなどは高く売れる可能性はあるが、通常のバイクは値段が跳ね上がるということはまずないだろう。
特に希少価値があるわけではない通常のバイクで、状態が綺麗なものなら買取業者に売却した方が高値で売りやすいので、ヤフオクでしか売りたくないというような事情がないのなら、買取業者に持ち込んでみるといいだろう。
車検がないバイク
「車検なし」のバイクも高くは売れにくい。そもそも車検がない場合には、高い安いに限らず落札されにくいという事情がある。
やはりできるだけ車検があるものを購入したいと思っている人が多いので、車検なしの場合には売るのに時間がかかってしまう。2~3カ月売れないなんてこともザラにあるため覚悟しておこう。
ヤフオクでバイクを売る方法
次は、ヤフオクで実際にバイクを売る方法を紹介していく。
登録する
ヤフオクに出品するためにはまず、ヤフージャパンIDを登録する必要がある。すでにヤフーのIDを持っている場合には手続きは必要ないが、持っていない場合にはまずヤフーに登録することから始めよう。
また、出品するためにはプレミアム会員になる必要があるので注意が必要だ。プレミアム会員は月額料金が必要になるので注意しよう。また、出品手数料と落札手数料も必要だ。
ヤフオクでは購入者の場合手数料は必要ないが、その分出品者が手数料を支払うことになる。カテゴリごとに手数料は違うが、バイクの場合には合わせて2,000円程度の手数料がかかることになるだろう。
相場を知ろう
登録したらまず、自分のバイクがどのくらいの値段で売れるのか相場を確認する必要がある。相場からあまりにもかけ離れた値段だと落札してもらうことは難しいし、安すぎれば損をしてしまう。
そのようなことを避けるために、売りたいバイクと条件の似ているものをヤフオク内で検索して、どのくらいで落札されているのか確認してみよう。ヤフオク内に近いものがなければ、中古ショップを確認してみるのもいいだろう。
商品ページを作る
ある程度の価格を決めたら、商品ページを作ろう。商品ページにはできるだけ詳細にバイクの情報を記載することが望ましい。
最低でも、「年式」「走行距離」「傷や汚れ、不具合の有無」「カスタムの有無」「車検が残っているかどうか」「バイクの画像」は記載しておこう。また、「ノークレームノーリターン」と記載するのも忘れないようにするといい。なかには、とんでもないことでクレームをつけてくる場合があるので、あらかじめ予防線を張っておくようにしよう。
配送方法を決めよう
バイクをヤフオクで売る場合に重要なのが配送方法だ。理想は直接取りに来てもらうことだが、遠方の場合には直接取りに来てもらうということは現実的ではない。
配送するのが一般的だが、配送方法には自分の自宅から相手の自宅までの「ドアtoドア」と、最寄りの営業所から相手側の最寄り営業所までの「デポtoデポ」がある。これは、相手側とのやりとりでどちらがいいか決めることになるだろう。
バイクの輸送に良く使われるのは「BAS」や「ヤマトホームコンビニエンス」などの業者なので、どこを使うのかは出品者側主導で決めていくといい。
ヤフオクでバイクを売る場合の注意点
ヤフオクでバイクを売る場合、車検について注意したいことがある。
車検が残っている場合は名義変更を忘れずに
250cc以上で車検付きのバイクを売るという場合には、名義変更をすることが必ず必要だ。名義変更をしなければ、バイクの税金がいつまで経っても自分の元に届くことになってトラブルになりやすい。
名義変更は基本的には落札者側で行ってもらわなければいけないのだが、なかにはなかなか名義変更してくれないという落札者もいる。そのような場合に備えて、保証金を預かっておくなどの対処をするのがいいだろう。10,000円~20,000円程度の保証金を預かっておいて、名義変更の確認が取れたら保証金を返金するという方法だ。どのような人が落札するかわからないので、もしものときの備えは万全にしておきたい。もちろん、保証金を預かるということは前もって商品詳細ページに記載しておくようにしよう。
また、名義変更には書類が必要になる。委任状と譲渡証明書はこちら側で準備して相手に送る必要があるので、あらかじめ準備しておくといいだろう。
車検が残っていない場合は廃車にしておく
250cc以上のバイクで車検が残っていない場合や、250cc以下のバイクを売るという場合には廃車処理をしておく必要がある。売る前に廃車手続きをしておくといいだろう。廃車には、「永久抹消」と「一時抹消」の2つがあるが、売りに出す場合には一時抹消を選択すればOKだ。
250cc以上のバイクを廃車にするには、抹消登録申請書と軽自動車税の申告書、車検証、ナンバープレートが必要だ。陸運局で手続きすることができるので、これらを準備して廃車手続きをしよう。
廃車後は「自動車検査証返納証明書」がもらえるのでそれを相手側に渡すことになる。
250cc以下のバイクの場合には、軽自動車届出済証返納証明書と軽自動車届出済証返納確認書、ナンバープレート、軽自動車届出済証、自賠責保険証が必要だ。手続きをしたら、相手側に「軽自動車届出済証返納証明書」と「軽自動車届出済証返納確認書」を渡しておこう。
まとめ
以上、ヤフオクでバイクが売れるのかどうか、配送はどうしたらいいのか見てきた。バイクや原付は新品で買うと高額になるので、中古で探しているという人も多いのが現状だ。ただ、高く売れやすいバイクと売れにくいバイクがあることを知っておいてほしい。
ヤフオクで高く売れるバイクは、「車検のついているカスタム車」である。個性的なバイクは一部のバイク好きには需要が高い。
一方ヤフオクで高値がつきにくいバイクは、「ノーマル車」である。ノーマル車はある程度の相場が決まっており、値段が跳ね上がることはまずないだろう。
今日紹介した内容を確認しながら、一番高値で売れる方法を実践してほしい。


