フェンディ(FENDI)は、イタリアを代表する高級ファッションブランドの1つだ。ウェアやアクセサリー、さらには腕時計など数々のアイテムを扱っているが、中でも人気が高いのは、やはりバッグ製品である。フェンディを代表するバッグのライン、バゲットともなれば中古市場での人気も非常に高く、当然買取に出せば高値査定も期待できる。
そこでここでは、商品を特定するためのツールとして使われ、買取に出す際にも必要となる、フェンディのバッグ製品の「型番」の特徴やその調べ方、さらにはモデル名との関連や命名規則などについて解説していく。
CONTENTS
- フェンディのバッグ製品の型番について
- フェンディのバッグ製品の型番の調べ方
- 【シリーズ別】フェンディの買取相場
- 汚れているフェンディのバッグは売れるのか
- 古いフェンディのバッグは売れるのか
- フェンディのバッグ製品を売るならここがおすすめ
- 「ブランドピット」はLINEで楽々査定
- 新宿でフェンディのバッグ買取におすすめの業者
- 銀座でフェンディのバッグ買取におすすめの業者
- 池袋でフェンディのバッグ買取におすすめの業者
- 大阪でフェンディのバッグ買取におすすめの業者
- 名古屋でフェンディのバッグ買取におすすめの業者
- 札幌でフェンディのバッグ買取におすすめの業者
- 福岡でフェンディのバッグ買取におすすめの業者
- メルカリを使ったフェンディのバッグ売却
- ヤフオク!を使ったフェンディのバッグ売却
- フェンディのバッグ製品を売るならヒカカク!で賢く一括査定申込み
- まとめ
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
フェンディのバッグ製品の型番について
各製品ごとに割り振られた、製品を管理するためのナンバー(英数字の組み合わせであることが多い)のことを型番、あるいは品番と呼ぶ。オフィシャルサイトやオンラインショップはもちろんのこと、中古品を扱うショッピングサイトやフリマサイトであっても、商品を特定するためのツールとして、型番はよく利用される。
ブランド名+型番英数字で検索すれば、希望の商品を販売しているサイトがすぐに見つけられるという意味もあるだろう。さらに、使わなくなったバッグを買取査定に出す際にも、多くの業者が商品を特定するために型番を聞いてくる。製品を特定するためには、型番は必須とも言うべきツールなのである。
ではまず最初に、フェンディのバッグ製品の型番がどんな特徴を持っているのか確認していくことにしよう。型番の特徴を覚えておけば、型番を見るだけでどの商品かわかることもあり、製品を判別する際に非常に便利だ。
フェンディのバッグ製品のモデル名と型番
フェンディのバッグ製品は、「ショルダーバッグ」というカテゴリーに97アイテム、「ハンドバッグ」には120アイテムもの製品があり、他にもバッグパック、ボストンバッグなど実にたくさんのバッグ製品を展開している。そのすべてをここに記すことはできないので、今回は人気のラインからピックアップしたうえで、フェンディのバッグ製品の型番がどんな構造となっているのかを見ていくことにする。
ちなみにフェンディの型番は、フェンディの日本版公式オンラインストアに記載の、「コード」と書かれた英数字を参照した。「コード」も製品を特定するためのナンバーであり、その役割は型番と同じであるため、以下コードを型番と呼ぶことにする。
<バゲット>
- ●ブルーレザー ショルダーバッグ:8BR60087PF01KJ
- ●ココアレザー ショルダーバッグ:8BR60087PF03RL
- ●インディゴレザー ショルダーバッグ:8BR60087PF03RG
- ●レッドレザー ショルダーバッグ:8BR60087PF03RM
- ●ブラックレザー ショルダーバッグ:8BR60087PF0Z24
- ●ブラックレザー フラワー付き ショルダーバッグ:8BR6007RLF0BUF
- ●マルチカラーレザー&ファー ショルダーバッグ:8BR60084MF044G
- ●ピンクレザー バッグ:8BR600F8GF0D49
<ピーカブー>
- ●ライトブラウンレザー ハンドバッグ:8BN2449GEF09CV
- ●グレーレザー ハンドバッグ:8BN2903ZNF04QY
<ミニ ピーカブー>
- ●ベージュナッパ ハンドバッグ:8BN244K4PF0NJ3
- ●チャコールナッパ ハンドバッグ:8BN244K4PF03PP
- ●ブラックナッパ ハンドバッグ:8BN244K4PF0KUR
<ドットコム>
- ●パウダーグレーレザー ハンドバッグ&レッド クラッチバッグ:8BN2937FVF02QU
- ●ブルー クラッチ付きブラックレザー ハンドバッグ:8BN2937FVF02E2
<バックパック>
- ●ナイロン&レザーにバッグ バグズ アイ付き:8BZ0357ZPF03B0
<バイ ザ ウェイ>
- ●ベージュレザー ボストンバッグ:8BL1245QJF04QN
- ●ピンクレザー スモールボストンバッグ:8BL1245QJF07FA
- ●レッドレザー ボストンバッグ:8BL1245QJF09KQ
- ●マルチカラーレザー ボストンバッグ:8BL1245QJF09QU
上記型番の特徴
こうして一部の製品を一覧でまとめてみると、その特徴がある程度浮かび上がる。
まず、冒頭の2文字が「8B」でそのあと14ケタの英数字ということで共通している。3文字目のアルファベットは、ラインごとに特定の文字が選択されていると推測される。モデルが同じであれば、11ケタ目までが共通になる。そしてすべての型番の11ケタ目は「0」になっている。末尾3ケタは色名が変わると変化する、などがあげられる。
フェンディの男性向けバッグ製品の型番
フェンディには男性向けバッグ製品も多数存在するので、男性向けモデルの型番も確認しておこう。
<セレリア ピーカブー>
- ●ブラック ローマンレザー:7VA354NDUF0QA1
- ●グレー ローマンレザー:7VA354E21F0R29
<メッセンジャーバッグ>
- ●アンスラサイトグレー レザー:7VA4001D5F01K5
- ●ブラックボードブルー レザー:7VA4001D5F01KC
<バッグパック>
- ●ナイロン&レザー バックパック:7VZ012O7MF0GXN
- ●ブラックローマンレザー メタリックなステッチ入り:7VZ01274HF0GXN
- ●マルチカラーレザー バックパック:7VZ034A14VF0JBX
<スーツケース>
- ●キャビンスーツケース:7VV133A3KUF13DJ
男性向けバッグの型番特徴
男性向けバッグには15ケタの型番が登場。最後に記載したスーツケースはアルミ製の大型スーツケースで、末尾3ケタの手前の1ケタが他の型番では必ず「0」だった部分に、初めて数字の1が刻まれている(もちろん女性向けとしても使用できる製品)。
14ケタの型番の構造は女性向けのものと同様で、男性向けは「7V」で始まるのが大きな特徴だ。ハンドバッグ系が「7VA」、バッグパックが「7VZ」という型番になっているところも読み取ることができる。
フェンディの型番の特徴
ここまで紹介してきたフェンディのバッグ製品の型番の特徴は、以下のようにまとめられる。例外もあるので、あくまでも参考としてとらえてほしい。
●女性向けバッグ製品の型番は「8B」で始まる14ケタの英数字で表される。ただし、「マイクロバッグ」というシリーズは、「8M」で始まる。「マイクロ バゲット」、「マイクロ ピーカブー」といった「マイクロ」で始まるモデルがそれにあたる。バッグだから「B」で、小さめのバッグである「マイクロバッグ」は「M」になるということになる。
●一方男性向けバッグ製品の型番は「7V」で始まるものがほとんど。小さなクラッチバッグ系のものは「7N」という型番も見られた。
●わずかな例外も見られるが、3ケタ目のアルファベットは、ほぼラインごとに決まっている。たとえば人気の高い「バゲット」のバッグはほぼどのモデルも3文字目は「R」。なので、「8BR」はバゲットである可能性が高い。「バイ ザ ウェイ」のシリーズもほぼどのモデルも型番の3文字目は「L」。なので、「8BL」なら「バイ ザ ウェイ」かもしれないという、確度の高い推測が成り立つ。ただ、男性向けと女性向けで同じモデル名のバッグがあるが、この場合の“3文字目”は別になっている。
●モデル名が同じカラーバリエーションモデルであれば、その型番は11ケタ目までの英数字が共通である。つまり、12~14ケタ目の末尾3ケタの文字が、カラー名を示すコードになっていると思われる。
●8~10ケタ目の3文字が、製品の素材を表すコードとなっていると思われる。製品を構成する素材の一部が変わると、この部分が変わる。「バゲット」の各モデルの型番を見ていただくとそれがわかるはずだ。
●11ケタ目(もしくは12ケタ目)はほぼ間違いなく「0」の数字が入るが、アルミ製スーツケースは「1」が入った。
型番特徴のまとめ
以上の型番の特徴を覚えておくだけでも、製品を探したりする際には役に立つはず。もしくは型番を証明するものがない場合でも、「バゲット」や「ピーカブー」といったラインの製品であることがわかっていれば、その型番の特徴的な部分から型番の手がかりが得られる可能性も出てくる。その意味で、フェンディのバッグ製品の型番は、とてもわかりやすい構造の型番になっている。
フェンディのバッグ製品の型番の調べ方
フェンディのバッグ製品の型番は、正規販売店で購入した製品であれば、必ず購入時に渡されるギャランティーカードに記載されているはずである。
フェンディの場合、他のブランドの「Gカード」とは異なり、最初から型番やシリアルナンバーが印刷されたカードを手渡される。それでもフェンディの製品であることを証明することに変わりはないので、これを参照するのがもっとも手っ取り早く型番を知る方法だ。
もちろんフェンディの公式サイトには、型番が商品ごとに記載されている。現行の販売モデルであれば、こちらでも調べることはできる。また実際の店頭では、商品タグにも型番が記載されているはずだ。
大切に保存しておきたいギャランティーカード
前述の「ギャランティカード」の存在は、特に買取に出す際には非常に重要だ。買取ショップによっては、こうした「ギャランティカード」がない場合は買取を行わないこともあるので、こうした製品を証明するカードは大切に保存しておきたいところだ。
ただし、並行輸入製品を扱うショップ(ブランド製品を扱うディスカウントストアなど)で購入した場合は「ギャランティカード」はつかないことが多い。製品が本物であればアフターサービスを受けられないわけではないので、自分で所有している限り問題はないが、買取に出す際には不利な条件となってしまうケースもあることは覚えておきたい。
ギャランティカードも商品タグもない場合
サイトにも同じ商品がなく、ギャランティカードも商品タグもない場合、その製品の型番はどうやって調べたらよいのだろうか。
購入店舗に問い合わせる
たとえば購入した店舗に問い合わせることによって、判明する可能性があるだろう。そのショップで同じ商品がまだ販売されていれば、商品タグなどからわかるはずだ。
買取査定に出してみる
また製品が本物であれば、バッグ製品には必ず固有のシリアルナンバーが振られている。このシリアルナンバーを正規販売店やオフィシャルサポートに問い合わせることで製品名称と型番がわかる可能性がある。
もしくは、買取査定に出してみてもいいだろう。買取業者はブランドバッグに関しては非常に豊富な知識を有しているので、製品名がわかれば型番もわかる可能性が高い。いずれにせよ本物の製品であることが前提。本物である限り、何らかのサポートを利用することで、型番を調べることができそうである。
【シリーズ別】フェンディの買取相場
ここまでフェンディのバッグの型番や品番の調べ方を紹介してきた。売却を考えている人は、買取相場も気になるのではないだろうか。ここからは、フェンディのバッグの買取相場を紹介していく。
シリーズごとに紹介するので、参考にしてほしい。なお、売却時期やバッグの状態によって買取価格は増減する。
ピーカブー
ピーカブーは一見フォーマルな印象を受けるが、裏地などに独特なデザインを施しているシリーズだ。上品ながらも遊び心のあるシリーズで、男女問わず人気がある。
商品名 | 状態 | 買取価格 |
---|---|---|
レギュラー セレリア 8BN290 Q0J F0E8L | 若干の使用感あり | 140000円 |
ピーカブー バグズ ビジネスバッグ 7VA406 | 良品 | 200000円 |
ミニ ピーカブー 2wayバッグ 8BN244AAFLF19TW | 良品 | 180000円 |
ミニピーカブー セレリア×パイソン 8BN244N8KF04YB | 良品 | 150000円 |
ミディアム ピーカブー アイコニック7VA388X4KF0R2A | 良品 | 250000円 |
ピーカブーエックスライトフィット ローマンレザーバッグ 7VA447A80FF17BW | 未使用 | 150000円 |

バイザウェイ
バイザウェイはハンドバッグ・ショルダーバッグ・クラッチバッグの3WAYとして使えるシリーズ。レザーチャームが付いているのもポイントだ。
商品名 | 状態 | 買取価格 |
---|---|---|
バイザウェイ クロコ イエロー | AB | 50000円 |
バイザウェイ ショルダーバッグ 8BL125 | 未使用 | 60000円 |
バイザウェイミニ 2WAY 8BL135 8E5 | 未使用 | 70000円 |
バイザウェイミニ ハンドバッグ 8BL135-SV9 | B | 50000円 |
バイザウェイ 2WAYショルダーバッグ モンスターeye | S | 60000円 |
バイザウェイ レザー 3WAYバッグ 18AW | 若干の使用感あり | 85000円 |

バケット
バケットは昔からフェンディのアイコンとして人気を集めていたシリーズ。ころんとした形状が可愛らしくもあり、スタイリッシュでもある。
商品名 | 状態 | 買取価格 |
---|---|---|
ミニバケット チェーンショルダーバッグ 8BS017A6V5F17UN | B | 70000円 |
2WAYショルダーバッグ 7VA472SFRF0M8A | 未使用 | 100000円 |
マンマバケット ワンショルダーバッグ | B | 50000円 |
バケット チェーン2WAYバッグ 8BR757 | A | 50000円 |
チェーンショルダーバッグ8BR677 00P05 F0PXB | AB | 39000円 |

トゥージュール/トロワジュール
トゥージュールはスッキリとしたデザインが特徴のシリーズで、内部は2つに分かれており収納力にも優れている。トロワジュールはトゥージュールのアップデートモデルで、サイドにプリーツが付いていて、さらに使用感がアップした。
商品名 | 状態 | 買取価格 |
---|---|---|
ハンドバッグ カーフレザー モンスターチャーム | 使用感あり | 100000円 |
プチトゥージュール 2WAYショルダーバッグ 8BH253 D7E F0A00 | A | 60000円 |
スタッズ付き トロワジュール 2WAYバッグ 8BH333 9YR F09KW | BC | 80000円 |
2WAYバッグ レザー ベージュ 8BH279 | 若干の使用感あり | 29000円 |
トゥージュール 2WAYバッグ | 美品 | 60000円 |


ブログカードがロードできませんでした。
汚れているフェンディのバッグは売れるのか
フェンディのバッグの売却を考えている人の中には、中古品を売却しようと考えている人も多いだろう。中古品の場合は汚れやニオイが付いていることもあり、売れるかどうか不安に思うかもしれない。
買取の際には、バッグの状態によって価格が決定される。もちろん新品のほうが価格が高くなり、状態が悪くなるほど価格が低くなる。
通常に使っていて付くような小さな傷や汚れであれば、買取してもらえることが多い。特にフェンディのような高級バッグであれば、多少の汚れであれば買取してもらえるだろう。ただし、著しくデザインを損なうような汚れや、強いニオイが付いている場合は、買取不可になる可能性がある。
査定基準は業者によって異なる。売れるかどうか不安な場合は、まずは査定を依頼してみよう。
古いフェンディのバッグは売れるのか
フェンディのバッグの買取相場を見ると、最近発売されたバッグは比較的高値で売れるようだ。しかし、中には古いバッグを売りたい人もいるだろう。古いフェンディのバッグは売れるのだろうか。
古いフェンディのバッグも、まだ使える状態なら売れると考えてよい。状態がよければ、それなりの価格になるだろう。90年代に流行ったマンマバケットも、5,000円~20,000円ほどで売れている。
ただ、あまり長く持っていると経年劣化し、買取価格が下がる可能性がある。売ると決めたらすぐに売ろう。
フェンディのバッグ製品を売るならここがおすすめ
フェンディのバッグ製品特定の方法がわかったら、実際にどこで売るのがいいのか気になるものだ。こちらでは、おすすめの買取業者をいくつか紹介するので参考にしていただきたい。
全国対応のブランディア
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
「ブランディア」は、ブランド品に特化した買取専門業者だ。フェンディはもちろん買取対象だが、6,000をこえるブランドを取り扱っている。対応の速さが自慢で、査定から最短3日で入金とスピーディ。
買取方法は宅配買取のみだが、万が一のときにも安心な運送保険がついている。紛失や破損などが不安な人でも大丈夫。また、送料や振込手数料はもちろん、キャンセル時の返送料も無料となっている。
大阪の.W brand salon
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
「.W brand salon」は、ブランド品専門の販売・買取・修理を手掛ける業者だ。バッグや財布、腕時計など幅広く取り扱っている。日本一高く買い取ることをモットーに査定してくれるので、買取金額にも期待が大きい。
買取方法は宅配買取、店頭買取、出張買取の3種類だ。店頭買取の際は事前予約が必要となっている。店頭で待つ時間などもなくスムーズに対応してもらえるので、店舗が近い人にはおすすめだ。
名古屋のおたからや桜本町店
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
「おたからや桜本町店」は、ブランド品を筆頭に貴金属や骨董品など幅広く買取をおこなう業者だ。男女問わず利用しやすいアットホームな雰囲気が、支持される理由のひとつとなっている。
買取方法は店頭買取と出張買取だ。最寄駅から徒歩3分とアクセスがいいので、近場の人には店頭に持ち込むことをおすすめする。また、ブランドバッグは高額買取の対象となっているのでぜひ利用を検討してほしい。
埼玉の大黒屋
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
「大黒屋」はさまざまなジャンルの買取をおこなっている業者。年間買取実績150万件以上と豊富な実績を持っているので、安心して利用できる。時期によってさまざまなキャンペーンを開催しているのでチェックしてみよう。
宅配買取・店頭買取・出張買取に対応している。送料無料の宅配キットが利用できるので、近くに店舗がない人やまとまった時間が取れない人は宅配買取もおすすめ。状態が悪くても買取できる場合があるので、まずは相談してみよう。
「ブランドピット」はLINEで楽々査定
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
「ブランドピット」はブランド品や貴金属を買取している業者だ。痛んでいるものや傷・シミがあるものでも買取してくれる。海外に販路を持っているので、高値買取が可能だ。
店頭買取・宅配買取・出張買取に対応している。どの買取方法でも費用はかからないので、自分に合った方法で買取してもらおう。査定ももちろん無料だ。メール査定かLINE査定を選べる。まずは査定から依頼するとよいだろう。
新宿でフェンディのバッグ買取におすすめの業者
「KOMEHYO SHINJUKU」ではブランド品や腕時計を中心に買取している。自社で修理をおこなっているので、多少の傷や汚れがあるものでも納得のいく価格で買取してくれるだろう。東京メトロ丸ノ内線新宿駅B9出口から徒歩1分の場所にある。
銀座でフェンディのバッグ買取におすすめの業者
「Dan-Sha-Ri GINZA」はブランド品や貴金属・宝石を買取している業者。2点以上のまとめ売りで買取価格が10%アップする。銀座一丁目駅8番出口から徒歩1分の場所にあり、立地もよい。
池袋でフェンディのバッグ買取におすすめの業者
「銀蔵池袋西口駅前店」はバッグや・時計・ジュエリーなどを買取している。買取累計額800億円を超える、豊富な実績が魅力の業者だ。店内は個室になっているので、ゆっくりと相談ができる。
大阪でフェンディのバッグ買取におすすめの業者
「マルカ」はブランド品や貴金属、腕時計などを買取している業者だ。65年以上の伝統ある専門店なので、安心して買取してもらえる。心斎橋駅2番出口から徒歩2分の場所とアクセスもよい。
名古屋でフェンディのバッグ買取におすすめの業者
「ブランド コンシェル」はバッグや貴金属、時計を買取している業者だ。一流ホテルなみの接客が自慢の業者なので、気持ちよく取引できるだろう。地下鉄名城線「矢場町」駅からすぐの場所に店舗がある。
札幌でフェンディのバッグ買取におすすめの業者
「ジュエルカフェ」は幅広いジャンルの買取をしている業者だ。プロ鑑定士の査定力と多数の販路により、高値買取を可能としている。店舗はショッピングモールに入っているので、気軽に立ち寄れるだろう。
福岡でフェンディのバッグ買取におすすめの業者
「高山質店」は創業100年の老舗買取業者。バッグから家電までさまざまなものを買取可能。中間マージンを削ることで高値買取を可能としている。店舗は福岡に多数あるので、近くの店舗を探してみよう。
メルカリを使ったフェンディのバッグ売却
不要品を売るときにメルカリを利用する人も多いだろう。メルカリでもたくさんのブランド品が売却されているので、メルカリで売った場合についてまとめていく。販売価格と売り方を紹介するので、参考にしてほしい。
フェンディのバッグの販売価格相場
メルカリで売れたフェンディのバッグの販売価格をいくつかまとめた。
商品名 | 状態 | 買取価格 |
---|---|---|
マンマバケット ショルダーバッグ ズッカ柄 | ヴィンテージ | 40000円 |
フェンディ ピーカブー ミニ バッグ | 使用感あり | 12500円 |
セレリアトートバッグ | 良品 | 24500円 |
バイザウェイスモール ミニストラップつき | 目やや傷や汚れあり | 114000円 |
トロワジュール 2way ショルダー バッグ | 目立った傷や汚れなし | 62000円 |
トゥージュール2wayハンドバッグ | やや傷や汚れあり | 34500円 |

引用:メルカリ
買取業者と比べた場合、古いモデルの場合はやや高く売れ、新しいモデルの場合は同じような価格で売れる傾向にある。
メルカリで売る方法
メルカリでものを売りたい場合は、まずはアカウント登録が必要だ。登録は無料でできるので、先に登録を済ませよう。
売却の流れとしては、商品登録をおこない、購入希望者とやりとりをして取引をすることになる。支払いが確定したら出品し、最後に購入者の評価をして完了だ。詳しくはメルカリのガイドを参考にしてほしい。
注意点としては、販売価格の10%が手数料として取られることと、業者に売るとき以上に丁寧なやりとりが必要な点がある。ちょっとしたことでクレームを付けられることがあるので、特に梱包を丁寧におこなおう。
メルカリで売った場合、買取業者に売るときよりも高値で売れることがある。ただ手間がかかるので、気軽に売りたいなら買取業者を利用するのがおすすめだ。
ヤフオク!を使ったフェンディのバッグ売却
ヤフオク!でもフェンディのバッグが売却可能だ。ここからは、ヤフオク!の落札価格相場や使い方などをまとめる。ヤフオク!の利用を考えている人は参考にしてほしい。
フェンディのバッグの落札価格相場
まずは、ヤフオク!で売った場合の落札価格を紹介する。
商品名 | 状態 | 買取価格 |
---|---|---|
トートバッグ キャンバス地 レザー 8BH091 | 傷や汚れあり | 45000円 |
マイクロピーカブー フラワー 2wayバッグ 8M0355 | 美品 | 69800円 |
ペカン柄 ハンドバッグ ミニボストンバッグ | ヴィンテージ | 12000円 |
モンスター チェーンショルダーバッグ 8M0381 2SR | 目立った傷や汚れなし | 56000円 |
ズッカ柄 ハンドバッグ N000Z70S | 中古 | 14388円 |

引用:ヤフオク!
ヤフオク!の落札価格の傾向を見ると、ものによって価格差があるようだ。美品や新しいモデルの場合は高値で落札される可能性があるが、古いモデルの場合は安くなる傾向にある。
ヤフオク!で売る手順
ヤフオク!で売る場合は、Yahoo!Japanのアカウントが必要だ。まずはアカウント登録をしよう。利用は無料である。
ヤフオク!にはフリマ出品とオークション出品の2種類の売り方がある。フリマ出品はメルカリのように販売価格を決めて売る方法で、オークション出品はオークション形式で売る方法だ。ここでは、オークション出品の方法を紹介しよう。
売る手順は、まず商品を登録して、落札希望者とやりとりをおこなう。落札されたら落札者と連絡を取り合い、入金を待つ。最後に落札者の評価をして完了だ。詳しくはヤフオク!のガイドを参考にしてほしい。
ヤフオク!は、落札価格の10%が手数料としてとられる。また、必ずしも落札されるわけではない。買取業者では買取額アップなどのキャンペーンがおこなわれていることがあるので、そういった点から考えてもやはり、買取業者を利用したほうが高値で売却できるといえる。
フェンディのバッグ製品を売るならヒカカク!で賢く一括査定申込み
フェンディのバッグ製品を少しでも高く買い取ってもらうためには、最低でも3社以上の買取業者で価格を比較することがキーポイントになる。だが、業者1件ずつにメールや電話で問い合わせをしたり、オークションサイトやフリマアプリなどを使うのは面倒。取引の際のトラブルも不安だ。
「ヒカカク!」ならそんな問題も解決できる。「ヒカカク!」は楽に高く売りたいとき、さまざまな買取業者の買取価格を比較できる相場情報サイトなのだ。
一括査定サービスを使えば、1度の申し込みで最大20社の見積額が無料で入手できるので、時間もかからず簡単に最高値を出してくれる業者を見つけることが可能。ぜひ「ヒカカク!」の一括査定サービスを試してみてほしい。
まとめ
フェンディのバッグ製品の型番の特徴や調べ方、おすすめの買取業者や買取相場などについて説明してきた。バッグ製品は似たような名称、形の商品が多いので、型番による商品の特定が欠かせない。欲しい商品がある場合には、必ずモデル名とともに型番のチェックもしておくべきだ。その際、当記事で説明した特徴を念頭に確認できるとなお覚えやすい。
また、買取査定に出す際に自分の持つ商品がどういう特徴を持つのかわからない場合にも、やはり型番がわかればネット検索をすることでその特徴がわかる。その意味で、型番が書かれたギャランティカードは失くすことのないようしっかり保管しておいてほしい。
そして、買取業者を探す際には「ヒカカク!」の一括査定サービスも活用して、フェンディのバッグを高値で買い取ってくれる業者を見つけてほしい。
なお、フェンディのバッグ製品を買取に出す際には、以下の関連記事に高く売るためのコツや査定に出す前に注意すべきポイントが詳しく書かれている。ご一読をおすすめしたい。
