アイドル系のジャンルは、レコード市場で最もタイトルや枚数が多い。その中でも特に80年代はアイドルの百花繚乱の時代であり、数多くのレコードが発売された。それらの80年代アイドルのレコードは、音楽ファンやアイドルファンの間で今なお根強い人気がある。
また、往年をなつかしむ50歳代だけでなく、昭和レトロの文化として若い世代にも人気だ。そのため、ストリーミング配信で音楽を聴くのが主流となった現代においても、買取市場において、80年代アイドルレコードの取引はたいへん活発におこなわれている。
このコラムでは、80年代アイドルレコードの買取についてさまざまな側面から紹介する。ぜひお手元の80年代アイドルレコードを買取に出す際の参考にしてほしい。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
80年代アイドルについて
日本においてアイドルという呼称が一般的になったのは、1970年頃とされる。映画の銀幕のスターから、テレビに登場する未成熟さ、可愛らしさ、親しみやすさなどを備えたアイドルへと移り変わった時代だ。70年代には、男性では郷ひろみ、西城秀樹、野口五郎のいわゆる新御三家、女性ではピンクレディー、キャンディーズ、山口百恵などのアイドルが活躍した。
70年代や80年代では、レコードデビューによって芸能界デビューするのが定番パターンだった。また、あの伝説の歌番組のザ・ベストテンに登場することで、一気に全国に知られるスターになれた。そのようにして、80年代アイドルたちが次々と誕生していった。
80年代は多様なアイドルがまさにきら星のごとくひしめくアイドル全盛時代だったといわれている。インターネット以前の時代なので、基本的にはテレビや雑誌などしか露出するメディアがなかったが、テレビは全国放送、雑誌は全国発売されるものだったため、アイドルといえば全国的なスターだった。また、現代と比べれば娯楽が少ない時代でもあり、アイドルのレコードはよく売れていた。
80年代前半のアイドル
80年代前半を代表する女性アイドルといえば、やはり松田聖子と中森明菜だろう。可愛らしい顔立ちに加え、抜群の歌唱力を持ち、ともに圧倒的な人気を誇る存在だった。
2人以外では、河合奈保子、柏原芳恵、松本伊代、小泉今日子、堀ちえみ、早見優、薬師丸ひろ子、原田知世らが挙げられる。上記の中森も含めて82年にデビューしたアイドルが多く、花の82年組と呼ばれた。今なお芸能活動を続けている人もおり、現在はベテラン芸能人となった彼女らの若かりし頃に興味を持った人が、レコードを買い求めることも多い。
男性アイドルでは、ジャニーズのたのきんトリオ(田原俊彦、野村義男、近藤真彦)、シブがき隊(布川敏和、本木雅弘、薬丸裕英)などが人気だった。アイドル的な人気だった男性アーティストとしては、チェッカーズ(藤井フミヤら7人)、C-C-B(笠浩二ら5人)、安全地帯(玉置浩二ら5人)、吉川晃司らがいる。
80年代後半のアイドル
女性アイドルでは松田聖子が85年に結婚して一線を退き、代わって台頭したのがおニャン子クラブだ。現在はAKB48グループや坂道シリーズをプロデュースする秋元康氏が手掛け、夕焼けニャンニャンというテレビ番組のオーディションで選考された会員で構成されるグループアイドルだった。渡辺満里奈、国生さゆり、河合その子、新田恵理、工藤静香らが人気メンバーとして名前を連ねていた。
そのほかの女性アイドルでは、中山美穂、南野陽子、浅香唯らが人気だった。現在ではおニャン子クラブのような数十人ものメンバーを擁するグループが人気だが、当時はソロアイドルが多かった。
男性アイドルではやはりジャニーズ系が多く、少年隊、光GENJI、男闘呼組らが人気の中心にいた。なお、SMAPは88年の結成だが、CDデビューは91年で本格的なブレイク前であり、80年代アイドルからは外れそうだ。
ただ、80年代も後半に入ると、音楽メディアがレコードよりも扱いやすいカセットテープやCDへと本格的に移行していった。また、ラジカセやビデオデッキの普及によって、ラジオやテレビの番組を録音・録画して音楽を楽しむ人が増えたという影響も見逃せない。それらの要因もあってレコードの売上げは次第に減少し、楽曲をレコードでリリースするアイドルも少なくなっていった。
80年代アイドルレコードについて
概略ではあるが、80年代アイドルやレコードをとりまく状況がおわかりいただけたと思う。さて、80年代アイドルはレコードでどんな曲を歌っていたのか調べてみた。<80年代当時にはこれらの曲が収録されたレコードが販売され、人気となっていたのだろう。
80年代の代表曲とは
80年代の代表曲を調べるにはいろんな方法がある。ウェブで「80年代 代表曲」または「80年代 ヒット曲」などで検索すると、無数の記事がヒットする。ただ今回は、80年代のヒット曲を集めたCDを探し、その収録曲を見てみることにした。
80年代のヒット曲を集めたCDはたくさんあるが、以下のCDにはアイドル曲のほか一般のアーティストの曲も含まれている。つまり、アイドルに限らず、80年代を代表する曲を集めたものになっている。
逆に言えば、これらのCDに含まれるアイドル曲は、かなりヒットし人口に膾炙した有名な曲ばかりだ。女性アイドルの曲だけでなく、男性アイドルの曲も入っている。
- ・青春歌年鑑 80年代総集編
- ・青春歌年鑑デラックス’80-’84
- ・青春歌年鑑デラックス’85-’89
- ・クライマックス・ベスト80’s ゴールド
- ・クライマックス80’s BLUE
- ・クライマックス80’s YELLOW
- ・クライマックス80’s GREEN
- ・オールスター80’sベスト
一方、こちらのCDは基本的にアイドルの曲だけを集めたCDになる。それなりのアイドルファンでなければ知らないような曲も含まれているのが特徴だ。また、どのCDでもほとんど全曲が女性アイドルの曲となっている。
買取市場においても、80年代アイドルのレコードの取扱量は男性アイドルよりも女性アイドルの方が多く、買取・販売価格も高目になっている。
- ・本命アイドル R40’S
- ・80年代 アイドル 名曲コレクション
- ・アイドル・サマー’80
- ・BOMB presents 永遠の’80お宝アイドル大集合!
- ・デビューアルバムに針を落として 80年代アイドル編
- ・You are my idol 80’s
本命アイドル R40’Sの収録曲
たとえば、本命アイドル R40’Sの収録曲は以下のとおり。女性アイドルに限定したタイトルではないが、実際には女性アイドルの曲しか収録されていない。
- 1.風立ちぬ/松田聖子
- 2.夢見るSeason/伊藤つかさ
- 3.Rosa/中山美穂
- 4.さよならのめまい/南野陽子
- 5.ロマンティック神楽坂/石野陽子
- 6.ハートは戻らない(Get out of my life)/早見優
- 7.夏にあわてないで/太田貴子
- 8.夢見てTRY/田中美奈子
- 9.風の谷のナウシカ/安田成美
- 10.夢の中へ/斉藤由貴
- 11.プラスティック・ラヴ/大西結花
- 12.the Cross-愛の十字架-/本田美奈子
- 13.もしも空を飛べたら/小幡洋子
- 14.チェック・ポイント/藤井一子
- 15.待ちぼうけ/堀ちえみ
- 16.ハートのピアス/成清加奈子
- 17.けんかをやめて/河合奈保子
- 18.少女人形/伊藤つかさ
80年代 アイドル 名曲コレクションの収録曲
また、80年代 アイドル 名曲コレクションの収録曲は以下のとおり。これらの曲が収録された80年代アイドルのレコードが人気だったと考えてよいだろう。
- 1.ハーフムーン・セレナーデ /河合奈保子
- 2.時に愛は/松本伊代
- 3.Rainy Night Lady/ラ・ムー
- 4.THE LETTER/早見優
- 5.リメンバー/小森みちこ
- 6.ド・ラ・ム/三原じゅん子
- 7.ふ・る・え・る果実/佐久間レイ
- 8.初恋進化論/藤井一子
- 9.ラ・エスペランサ/野中菜美
- 10.春ラ! ラ! ラ!/石野真子
- 11.KISSまで待てない/石野陽子
- 12.Cat-Walk Dancing/Wink
- 13.月のミューズ/安田成美
- 14.ストロベリー・フィールド/伊藤つかさ
- 15.あなたのせい/伊庭紀子
- 16.ペガサスの少女/後藤恭子
- 17.サカナ跳ねた/芳本美代子
- 18.つばさ/本田美奈子
ところで、これらの80年代アイドルの楽曲の中には、今考えれば錚々たる顔ぶれの作詞家、作曲家、ミュージシャンに楽曲提供やプロデュースされているものが含まれている。それらは楽曲的にも優れているため、アイドルファンだけでなく音楽ファンにも人気があり、現在に至るまでの長く根強い人気を保つ理由のひとつとなっている。
アイドルレコードが人気の理由とは
ただ、単にこれらの曲を聴きたいだけなら、上記のようなCDを購入すれば十分のはずだ。昨今はオンラインでダウンロード購入でき、月額定額のストリーミングサービスに加入すれば聞き放題だったりするので、CDを買う必要さえない。アイドルレコードが人気なのは、いったいどんな理由なのだろうか。
音楽ファン層の需要
ひとつは、レコードの音が好きという理由があるだろう。アナログで暖かみのあるレコードの音ならでは味わいは、音楽愛好家からは高い人気がある。80年代当時の録音技術も含めて味わいたいという人もいるだろう。また、錚々たる顔ぶれのミュージシャンや作詞、作曲家の楽曲を聴きたいという音楽ファン層の需要がある。
なお、レコードは針を落として聴くものであり、磨耗するものなので劣化が早いのではと思われがちだ。しかし、手入れや保管に気をつければ、レコード自体の寿命は意外に長い。音楽ファン層の人たちにとっては、収録された曲がしっかり聴けるかどうかということに直接関連する盤の状態が気にかかるところだろう。そのため、盤の状態は買取査定において入念にチェックされる。
アイドルファン層の需要
もうひとつは、グッズとして保有したいという理由だ。これは主に、アイドルファン層による需要といえる。/p>
ここで、1980年時点で10歳~20歳だったとすると、2019年時点では49歳~59歳。つまり、おおむね50歳代だ。この世代を中心に懐かしさがあったり、80年当時に手に入らなかったものを手に入れたいという思いがあったりして、80年代アイドルレコードへの需要につながっていると考えられる。
要するに、音源の付いたアイドルグッズという位置づけだ。アイドルファン層の人たちにとっては、音(曲)のほうもさることながら、どちらかというとアイドルの顔写真などが印刷されたジャケットの状態や付属品の有無が気になるところだろう。こちらも買取査定において詳しくチェックされる項目になる。
ところで、2013年にNHKで放送された連続テレビ小説あまちゃんの中で80年代のアイドル曲が多数紹介された。これらの影響で、昭和レトロの曲に魅力を感じて新たにファンになった若い世代の人もいるだろう。以上のような需要があるために、80年代のアイドルレコードは買取市場においても活発に取引されていると推測される。
80年代アイドルレコードの買取価格
ストリーミングの音楽配信が中心となる一方で、最近ではレコードの人気も高まっている。そのレコード人気の中でも、80年代のアイドルレコードは最も人気があるジャンルのひとつだ。それでは、レコードの買取価格について見ていこう。
具体的な買取価格
具体的なアイドルレコードの買取価格を、良盤ディスクで2つ見つけた。80年代当時は、EPが700円、LPが2,800円で販売されていたが、当時の販売価格と現在の買取価格では相関が薄いことがわかる。あくまでも現時点での稀少性や需要で買取価格が決まる。
- ・しあわせの輪をひろげよう(EP)/河合奈保子:8,000円
- ・COMPLEX(LP)/吉川晃司:3,500円
そのほか、買取相場や買取価格が記載されていたウェブ記事はいくつかあったが、実際の買取店でのデータはなかなか見つけられなかった。それらの記事をふまえた全体的な印象としては、平均的な買取価格の相場としては1,000~2,000円程度、次に述べるようななんらかのプレミア価値があるお宝レコードでは10,000~15,000円程度といったところになりそうだ。
高価買取になる80年代アイドルレコードの条件
お宝レコードといえるような、何らかのプレミアがあるために平均を大きく上回る高値での買取になる80年代アイドルのレコードがある。お宝レコードの買取価格は、通常のレコードの10倍にもなりうる。それらには以下のような特徴が見られる。
限定盤などの稀少性のあるレコード
一般に買取において高値になりやすいのは、その需要に対して市場に流通している数(供給)が少ないもの、つまり稀少性があるものだ。レコードでは、限定盤や非売品、ソノシート(雑誌などに付録で付いていたレコード)、プレミアム盤などが稀少価値があり、高値買取になりやすいものということになる。
これらの限定盤やプレミアム盤では、音質が良かったり、何らかの特典グッズや付属品がついていたりする。限定盤やプレミアム盤というだけでも高値になるが、レコード盤やジャケットの状態が良好だったり、グッズや付属品が完備してあったりすれば、より高値での買取につながりやすくなる。
音が良い
音楽ファンにとっては、レコードの音がきちんと聴けるかどうかが重要だ。単に曲が聴ければよいのではなく、レコードで音を聴きたいのだから当然といえる。
この場合、特に盤の状態が買取価格に影響することになる。当然ながら、レコード盤の状態が良好であればあるほど、買取評価は高くなる。
また、元々の録音音質によって買取価格が変わることもある。マスターサウンドなどの高音質盤は、通常盤と比べて買取価格が高めになる。現代の録音技術と比べると実際にはそれほど良い音質でなくても、当時の音を楽しみたいという人もいるのかもしれない。
ジャケットの状態が良い・付属品がそろっている
80年代アイドルのレコードをアイドルグッズとして買い求めるアイドルファン層にとっては、ジャケットの状態が重要になる。ほかのジャンルのレコードでは音質や盤の状態が重視されやすいが、アイドルレコードの場合はグッズとしての側面が強くなるからだ。アイドルレコードならではの特徴といえるだろう。
また、さまざまな付属品がついたプレミアム盤などでは、それらの付属品がきちんとそろっているかどうかが重要だ。通常版であっても、発売当時にしか手に入らないポスターやカードなどの購入特典が残っていれば、高価での買取につながることがある。この場合、レコード(音楽)専門の買取店よりも、アイドルグッズ専門の買取店のほうが買取先としてふさわしいのかもしれない。
アイドルファンのコレクターは、どちらかというとレコード本体よりも付属品を目当てに購入することがある。そのため、グッズの状態に対してシビアになる傾向がある。
ジャケットや付属品に色あせ、水濡れ、汚れなどがあると、買取価格はかなりの減額になってしまうおそれがある。買取を考えるなら日頃からなるべく丁寧に取り扱い、付属品は紛失しないように気をつけよう。
マイナーアイドル
必ずしも80年代当時に人気のあったメジャーアイドルのレコードが高価になるとは限らない。人気のあるアイドルではレコードの発行枚数が多かったため、それほど稀少でなくなっているケースが多いからだ。みんなが買ったもの、みんなが持っているものは、需要に対して供給が応えてしまっているものであることが多いため、珍しいものではなくなっているのだ。
逆に、当時はそれほどメジャーではなかったが、一部ファンには人気があったというようなアイドルのレコードを買取に出してみると、意外な高値での買取になることも珍しくない。販売数が少なかったために、稀少性があるレコードになっていることが多いからだ。いわゆるB級アイドルのレコードを専門に集めるのが趣味というファンの需要もある。
80年代アイドルレコードの買取店を紹介
80年代アイドルレコードを買取に出すなら、やはりアイドルジャンルに強い買取店で、専門の知識をもった査定スタッフに任せるのがおすすめだ。レコード(音楽)専門の買取店にするか、アイドルグッズの買取店にするかは、買取を検討する個別のレコードの種類などによるだろう。また、引越しや遺品整理の際に大量のレコードを処分したいという場合は、お住まいの地域での出張買取に対応している買取店を選ぶとよいだろう。
ここでは、80年代アイドルレコードの買取におすすめな買取店を7つ紹介する。
長野の良盤ディスク
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
良盤ディスクでは、レコード、LP、EP、VHS、カセットテープのほか、写真集、パンフレットなどのアイドルグッズも強化買取中。ウェブサイトにはさまざまなアイドルグッズの買取価格が掲載されている(関連グッズやCDが多く、レコードは少なめ)。レコード以外にもアイドル関連のグッズなどがあれば、同時に買い取ってもらうとよいだろう。
店頭買取は事前に予約の上、埼玉本社か長野店か神奈川店に来店。宅配買取は事前見積もりのありなしを選べる。いずれも着払いで送ればよいが、査定額に納得できず返品を希望する場合は返送料を負担することになる。
出張買取は東京・千葉・埼玉・神奈川を中心に、数量によっては全国に対応している。出張前に仮査定があり、その査定額に納得した場合に、買取前提で出張してもらえる。もし出張時の本査定に納得できなかった場合は、出張料を請求されることがある。
買取価格
アーティスト | タイトル | 買取価格 |
---|---|---|
松田聖子 | 【LP】SQUALL(MASTER SOUND)(30AH1607) | 6000円 |
中森明菜 | 【LP】SILENT LOVE 会場限定ジャケット | 4000円 |
西城秀樹 | 【EP】リバーサイドで逢いましょう | 3000円 |
南野陽子 | 【LP】ゴーシュ(28AH5273)89年盤 | 2800円 |
岡田有希子 | 【LP】贈りものⅡ(C25A0463)ピンナップ付 | 1600円 |

新宿のディスクユニオン
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ディスクユニオンは、首都圏を中心に展開している音楽関連の製品を専門に販売や買取をおこなっている。専門店として50年以上も営業してきた老舗の業者で、買取経験と実績は他社の追随を許さないほどだ。
取扱商品はレコード、CD、カセットのほか、バンドスコアや音楽関連の書籍などがある。また、クラシック、ジャズ、ロックなど扱うジャンルも幅広く、もちろんアイドルのレコードの買取にも対応している。
買取方式は、店舗にレコードを持ち込んで買取してもらう店頭買取、宅配便で送付して買取してもらう宅配買取、レコードが大量にある場合に自宅までスタッフが集荷に来る出張買取の3通りだ。買取にかかる査定料、送料、振込手数料、出張料は無料で対応している。ただし、宅配買取、出張買取で買取をキャンセルした場合の返送料は、依頼者が負担することもある。
上野のブックオフ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
本やCD、ゲームの買取で知られるブックオフは、レコードの買取にも対応しているのだ。店舗によっては買取に対応していないこともあるが、近年アナログレコードを買取する店舗を拡大させており、近場の店舗でレコードが売却できる可能性はある。
ブックオフといえば買取価格が安いイメージがあるが、最新作、話題作は高額買取を実施しており、レコードによっては高額買取も期待できる。さらに、さまざまな製品の買取をおこなっているため、本やCD、家電製品などをレコードと一緒に売却できるのも便利だ。
レコードの買取については、店頭買取と宅配買取、出張買取にて対応している。査定料、送料、振込手数料は無料であるが、返送料は依頼者負担だ。また、出張買取は店舗によって実施していない場合もあるため、事前に確認しておくとよいだろう。
買取価格
アーティスト | タイトル | 買取価格 |
---|---|---|
大西結花 | 【LP盤】ONE WAY CALL<タワーレコード限定> | 1200円 |
荻野目洋子 | 【LP盤】チェインズ | 1100円 |
小泉今日子 | 【EP盤】怪盗ルビイ | 1100円 |
中村由真 | 【EP盤】Dang Dang 気になる | 2000円 |
原田知世 | 【LP盤】恋愛小説 | 6000円 |
宮崎美子 | 【EP盤】だから desire | 3200円 |

世田谷のセタガヤレコードセンター
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
セタガヤレコードセンターは、世田谷にあるレコード店だ。洋楽邦楽などを問わずオールジャンルのレコードを買取している。さまざまな音楽ジャンルに詳しいベテランスタッフが多数在籍しており、随時収集している買取相場のデータベースに基づき、1枚1枚を丁寧に査定してくれる。
ベテランスタッフが築いた国内ネットワークに加え、海外(アメリカ、カナダ、イギリスなど)にも強いネットワークを持っているため、再販力が強く、高値買取が期待できる。また、音楽好きのスタッフとの交流も魅力になっており、利用者からの口コミでの評判や買取価格への満足度が高いことにも定評がある。レコードの買取を考えたらまず検討したい買取店といえるだろう。
買取方法は持ち込み、郵送・宅配、出張の3とおり。郵送・宅配はLPレコード50枚以上、EPレコードとCDアルバムは100枚以上から無料着払い可能。50枚以下の場合でも内容によっては無料になるので、まずはメール・電話で気軽に問い合わせてみよう。
出張は東京近郊だけかと思いきや、全国対応。ただし関東圏以外では郵送での買取をすすめられる可能性もある。
買取価格
アーティスト | タイトル | 買取価格 |
---|---|---|
中森明菜 | ノンフィクション・エクスタシー | 4000円 |
少女隊 | 君の瞳に恋してる | 800円 |
佐東由梨 | ロンリーガール | 15000円 |
森高千里 | 見て | 4000円 |
矢野有美 | ガラスの国境 | 3000円 |

西新宿のレコードシティ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
レコードシティは、新宿にあるレコード、CD、オーディオ専門の買取店。レコード買取の激戦区である新宿で1991年から営業している。買取価格200円以上のアイテムに限り、査定内容をアイテムごとに記した明細書を発行してくれる。
明細書発行不要の場合、買取価格が10%アップとなる。買取サービス利用者の97%が、査定内容、スピード、スタッフの接客に満足しているので、安心して申込めるだろう。
買取方法は店頭買取、宅配買取、出張買取の3とおり。宅配買取では、LPレコードなら50枚以上、CDなら100枚以上で無料梱包キットを送付してもらえる。なお、メールや写真による仮査定で事前に買取相場をチェックすることも可能。配送料、振込手数料、査定額に同意できなかった場合の返送料はすべて無料で、さらに買取不可品も無料で引き取ってくれる。
出張買取には、買取枚数とエリアの条件がある。東京都内と川崎エリアはLP100枚から、そのほかの出張対応エリア(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県の全域、および静岡県・長野県の一部地域)の場合はLP200~300枚程度から出張となる。
これらの買取エリア外の場合でも、数量と内容によっては全国どこでも出張してもらえる。事前に買取を希望する商品全体の写真や、商品単体の写真を数点送付しておくとよいだろう。
広島のSTEREO RECORDS
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
2005年10月にオープンしたSTEREO RECORDSは、広島県広島市にあるアナログ盤のレコードショップだ。あらゆるジャンルの新譜や名盤を幅広くカバーしている。買取価格の掲載はなかったが、80年代アイドルレコードが数多く販売されている。
店頭買取は予約不要、駐車場代も負担してもらえる。査定は最短15分程度、100枚程度であれば1時間以内、その場で現金支払いとなる。宅配便買取はメールもしくは電話で連絡後、着払いで送ればよい。
また、買取最低枚数が何枚以上で無料、などの条件の記載はなかった。出張買取は広島県内でレコード枚数が多い(1,000枚前後)場合に利用できる。その場で査定後、現金支払いとなる。
福岡のFan Fan
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
Fan Fanは、福岡県北九州市にある中古CD・レコード・DVD・LD専門店だ。アナログ在庫が店頭のみで38,000枚と、九州でトップの在庫を誇る。1985年の創業以来オールジャンルを取り扱い、高額査定してきたことによって、名盤、良盤、珍盤、稀少盤が集まり、ほかを寄せ付けない在庫となった。
店頭買取、宅配買取、出張買取がある。宅配買取では基本的には100枚以上で送料無料となるが、内容次第だ。枚数や内容など詳細リストをメールや電話で連絡すると、仮査定してもらえる。無料出張買取サービスは北九州市八幡近郊で、大量処分の場合となる。
出張買取の音楽買取.jp
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
音楽買取.jpは、東京府中市のアナログコード通信販売専門店Fineday Musicの買取部門になる。買取歴は30年以上、国内のみならず世界に販売ルートがあるので、買取対象ジャンルが広く、他店では買取を断られるようなものでも積極的に買い取ってくれる。
通信販売専門店なので、店舗はない。そのため、持込買取ではあきる野市の配送センターに持ち込むことになる。
宅配買取では事前に商品の内容を連絡する。もし買取金額に納得できない場合は送料元払いで返却してくれる。出張買取は買取依頼品が300点以上で、吉祥寺から片道2時間程度の関東圏内が対象となっている。
渋谷のエコストアレコード
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
エコストアレコードは、買取歴25年以上の老舗レコード買取店。レコードに精通したスタッフの中には遺品査定士の資格を持ったスタッフもおり、心を込めて査定してもらえる。また、あるレコードが世界のどの国で人気かを常に調査し把握しているため、買取価格が高額になりやすい。
買取方法は店頭買取、宅配買取、出張買取の3つ。宅配買取はLPレコードなら10枚以上、他音楽メディア(EP、CD、DVD、BLR、カセットテープ、オープンリール テープ、音楽書籍)なら50点以上から送料無料。郵送前にメールや写真で仮査定してもらってからのほうがよいだろう。
出張買取は、東京23区内ではLPレコードなら100枚前後から手数料無料で出張査定可能。関東地方ではジャンル問わずLP盤200枚以上から手数料無料で出張査定可能。東京エリア外でも、LP盤1,000枚以上から手数料無料で全国どこでも出張査定可能となっている。
複数店で比較してみよう
ここまで紹介した買取店以外にも、アイドルレコードの買取をおこなっている買取店はたくさんある。買取店によって買取価格はある程度の差はつくものなので、買取の際に複数の買取店で買取価格を見積もってもらうのは鉄則といえる。ただ、いくつもの買取店に対していちいち査定依頼するのはとても面倒だ。
そこで、一括査定サービスの利用をおすすめする。このサービスを利用して買取を申込むと、買取に積極的な買取店から何件もの返信が届くというしくみになっている。買取価格の比較・検討にとても便利なので、一度利用してみるとよいだろう。
ヤフオク!、メルカリの相場はいくらくらいか
レコードを売却する場合、買取業者に売却するほかにネットオークションやフリマアプリで売却する方法がある。では、実際にどれくらいで出品されているのか、ネットオークションのヤフオク!とフリマアプリのメルカリでアイドルのレコードの出品価格を調査してみた。
出品価格は2022年3月31日調査時点のものであり、出品価格は時期により変動することもあるため、参考としてみてほしい。
ヤフオク!の出品価格
アーティスト | タイトル | 買取価格 |
---|---|---|
松田聖子 | キャンディー | 20000円 |
中森明菜 | SILENT LOVE | 12000円 |
小泉今日子 | ナツメロ | 10000円 |
工藤静香 | グラデイション | 8000円 |
中山美穂 | Hide 'n' Seek | 38000円 |
シブがき隊 | Psst Psst | 7800円 |
少年隊 | 仮面舞踏会/日本よいとこ摩訶不思議(8cmシングル) | 35000円 |
吉川晃司 | モニカ/真夜中のストレンジャー | 5000円 |

メルカリの出品価格
アーティスト | タイトル | 買取価格 |
---|---|---|
松田聖子 | マスターサウンド SQUALL(スコール)新品未開封 | 94500円 |
中森明菜 | スローモーション | 48000円 |
松本伊代 | センチメンタルジャーニー 初回盤 | 4800円 |
薬師丸ひろ子 | 探偵物語 シングルレコード(見本盤・非売品) | 8888円 |
南野陽子 | ブルーム 直筆サイン入り | 12800円 |
安全地帯 | ワインレッドの心 新品未開封 | 22000円 |
光GENJI | ガラスの十代 見本盤 非売品レコード | 8000円 |
男闘呼組 | DAYBREAK 追憶の挽歌 | 9999円 |

出品価格は単体で出品されているものを掲載している。ここで掲載している相場としては、ヤフオク!が,5,000円~35,000円、メルカリが,4,800円~94,500円となっていた。傾向としては、当時の人気が高かったアイドルほど出品価格は高く、男性アイドルより女性アイドルの方が高めだ。
どこで売却すべきか
ネットオークションやフリマアプリの特徴として、買取業者に比べて高額で売却できる場合が多い点が上げられる。上記の出品価格を見ても、先に挙げた買取業者の買取価格より高いことがわかるだろう。
ただし、出品価格の金額は入札されてはじめて貰える金額で、入札されなければどれだけ時間が経過しても貰えない。その点、買取業者に売却する場合は査定金額に合意した時点で現金化できるので、それほど待つ必要はない。
このように売却した代金を入手するまで時間がかかるのも、ネットオークションやフリマアプリの特徴といえる。アイドルのレコードを売却する場合は、買取業者とネットオークションやフリマアプリ、それぞれの特徴をよく把握し、自分に合った方法で売却しよう。
まとめ
80年代アイドルのレコードの買取について述べてきた。80年代アイドルのレコードは音楽ファンにもアイドルファンにも人気があり、買取市場で活発に取引されている。その中には高価買取対象になるお宝レコードもある。
レコードの買取価格の相場としては、1,000~2,000円くらいになる。稀少性のあるお宝レコードでは、10,000~15,000円ほどになることもある。レコード盤やジャケットの状態が良好であれば、高価での買取を期待できる。
そして、買取はアイドルレコードを専門にしている買取店に申込むのがおすすめだ。一括査定サービスを利用し、複数の買取店を比較検討するとよいだろう。このコラムが80年代アイドルのレコードの少しでも高い買取につながったのなら幸いである。


