小型ゲーム機として人気を集めた、ニンテンドー 3DS。そんな3DSの処分を検討している方はいないだろうか。実は、3DSは買取してもらえるので、捨てるよりは売却する方がおすすめだ。
ただ、3DSを売るには初期化が必須である。そこで、当記事では3DSの初期化について解説していこう。3DSを売るときに知っておきたいポイントもまとめているので、ぜひ参考にしてほしい。なお、ここで紹介する情報は2022年6月23日時点での情報である。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
3DSの買取価格・買取相場とは
まずは、3DSを買取してもらうとどのくらいで売れるのかをまとめていく。ここでは「ネットオフ」の買取価格をまとめた。
種類 | 買取価格 |
---|---|
ニンテンドー3DS 本体 各色 | 2500円 |
New ニンテンドー3DS本体 各色 | 4000円 |
ニンテンドー3DS LL 本体 レッド×ブラック | 3000円 |
ニンテンドー3DS LL 本体 リザードンエディション | 4000円 |
ニンテンドー3DS LL 本体 ピカチュウイエロー | 9000円 |
New ニンテンドー3DS LL 本体 スーパーファミコンエディション | 8000円 |

買取価格は、業者や売却タイミング、製品の状態によって変わるので留意してほしい。
上記の買取価格を見てみると、3DS本体は2,500~4,000円ほどで買取してもらえることがわかる。限定デザインのものは、通常の3DSよりも高値がつく傾向にあるようだ。
3DSを売るときには初期化・データ消去が必須?
3DSを買取してもらうときには、初期化が必須である。それというのも3DSには個人情報が入っているためだ。
「個人情報とはいっても、電話番号や住所が登録されているわけではないし問題ない」と考える人もいるかもしれない。ただ、その3DSを購入した人に迷惑がかかってしまう。3DSの初期化は本人がおこなわないと手間がかかる場合があるのだ。
そのため、3DSを売るときには必ず初期化しておこう。
3DSを初期化すると消えるデータとは?
3DSを初期化する前に、初期化すると消えるデータを確認しておこう。消えるデータと消えないデータをまとめていく。
3DSの初期化で消えるデータ
本体を初期化すると、以下のデータが削除される
- ・本体の設定情報
- ・本体内蔵ソフトのセーブデータ
- ・本体保存メモリ内のセーブデータ
- ・本体保存メモリ内のすべての写真
- ・ダウンロードソフトとセーブデータ
- ・SDカード内データ
注意したいのが、本体を初期化することで、SDカードのデータも消えるという点だ。「別の3DS本体を持っているから、古い3DS本体を売ろう」と考えている人は気をつけてほしい。
そのため、ほかの3DS本体でSDカードを利用したい場合は、初期化する前にデータの引越しをおこなう必要がある。データの引越しについても当記事でまとめているので、チェックしておいてほしい。
3DSの初期化で消えないデータ
続いて、本体の初期化で消えないデータを見ていこう。
- ・SDカードの写真・音声データ
- ・ニンテンドーネットワークID
- ・ニンテンドーeショップの購入情報
SDカードのセーブデータが消えると解説したが、写真や音声データは消えない。もしも削除したい場合は、パソコンを使って削除しよう。
また、ニンテンドーeショップの購入情報は消えていないので、もしダウンロード版ソフトを購入した場合は、ほかの3DS本体で改めてインストールできる。
データの引っ越し方法
売却する3DS本体のほかに本体があり、そちらで遊び続けたい場合は、データの引越しをおこなおう。引越しの手順は以下のとおりだ。
- 1.2台の3DSにて、「本体設定」→「その他の設定」→「ソフトとデータの引越し」を選択
- 2.引越し元の3DSにて「この本体から送信」を選択
- 3,引越し先の3DSにて「別の3DSから受信」を選択
この手順を踏むことで、以下のデータを引越しできる。
- ・ニンテンドーネットワークID
- ・ニンテンドーeショップの利用記録と残高
- ・DSソフト用設定
- ・DSiウェア
- ・本体内蔵ソフトのセーブデータ
- ・SDカードの使用権
3DSの初期化・データ消去の方法は?
それでは、3DSの初期化の方法を紹介しよう。以下の手順で初期化ができる。
- 1.ホーム画面から「設定」を選択
- 2.「その他の設定」を選択
- 3.「本体の初期化」を選択
- 4.案内に従い、初期化をおこなう
3DSの使用制限がかかっているときは解除しよう
子どもが使用しているときなどに使用制限をかける場合があるだろう。使用制限がかかっている場合は、初期化ができない。そのため、使用制限をかけている場合は、まずは解除しておこう。
使用制限を解除する手順は、以下のとおりである。
- 1.「本体設定」を選択
- 2.「保護者による使用制限」を選択
- 3.「変更する」を選択
- 4.暗証番号を入力する
もしも暗証番号を忘れた場合は、任天堂テクニカルサポートセンターにマスターキーを発行してもらう必要がある。マスターキーを発行する手順は以下のとおりだ。
- 1.「本体設定」を選択
- 2.「その他の設定」を選択し「日付と時刻」をタップ。現在の日時と合っているかをチェック。ズレていた場合は修正する
- 3.「保護者による使用制限」を選択
- 4.「暗証番号を忘れた方はこちら」を選択
- 5.「忘れた」を選択
- 6.問い合わせ番号が表示された状態で、任天堂テクニカルサポートセンター(0570-020-210)に電話する
3DS買取業者おすすめ6選
3DSを買取している業者は多数あるので、どこに売ればいいか迷う人もいるだろう。そこで、ここからは3DSを売る際におすすめの業者を紹介していく。業者選びの参考にしてほしい。
宅配買取の買取王子
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
買取王子は、幅広い品目を扱っている買取業者。3DSLL本体を5,700円、箱なし3DS本体グロスピンクを3,000円で買取している。付属品がそろっていなくても買取してもらえるのがポイントだ。買取点数に応じてボーナスが付くので、ソフトとあわせてまとめ売りもおすすめ。
送料無料の宅配買取に対応している。自宅まで集荷に来てもらえるので、自宅で取引を完結させることも可能。商品到着から1週間ほどで入金されるので、すぐに換金したい人にもぴったりの業者だ。
宅配買取のネットオフ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ネットオフは本やゲームなどを取り扱っている買取業者。買取額アップキャンペーンをおこなっていることもあるので、キャンペーン時期を狙って利用するのがおすすめだ。3DS本体は箱や付属品がなくても買取してもらえる。ソフトは付属品完備の状態で売る必要があるので留意しておこう。
宅配買取に対応している業者。買取用の段ボールを用意してもらえるので、気軽に利用できるだろう。22時までの申込みで、最短翌日午前に集荷してもらえるスピーディーな対応も魅力。送料はかからないので安心だ。
石川のレトログ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
レトログはレトロゲーム機を中心に買取している業者。利用者数2,300,000人以上と人気のある業者で、すべてのゲーム機・ソフトを買取できるのが特徴だ。箱や説明書がないもの、状態が悪いものでも買取してもらえるので、ほかの業者に買取してもらえなかったときにも頼れる業者である。
買取方法は、宅配買取に対応している。送料・査定料・梱包キットが無料なので、気軽に利用できるだろう。ソフトの買取額10円保証や、10点以上のまとめ売りで買取額アップなどのうれしいキャンペーンもおこなっている。
宅配買取のカイトリワールド
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
カイトリワールドは、ゲーム・フィギュア・ホビー買取専門店だ。3DS本体ミスティピンク2,000円、3DSLL本体ホワイト4,000円で買取している。動作不良のものや付属品が付いていないものでも買取できるのが魅力だ。
宅配買取に対応しており、送料や振込手数料はかからない。商品到着から最短1時間~当日連絡とスピーディーな査定もポイントだ。買取用の段ボールを用意してもらえるので、自分で用意する必要がないのもうれしい。
東京のトイズキング
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トイズキングはホビーを中心に買取している業者。買取件数500,000件以上と豊富な実績を持っている。大量買取にも対応しているので、不要品がたくさんあるときにも頼れる業者だ。
買取方法は、宅配買取・店頭買取・出張買取に対応している。いずれの方法も無料かつ、全国対応なのがポイントだ。特に出張買取を得意としており、年間出張件数は15,000件を超える。年中無休で夜22時まで電話受付の業者なのも魅力だ。
宅配買取の買取コレクター
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
買取コレクターはホビーなどを買取している業者。プロの鑑定士が査定してくれるので、納得のいく取引ができるだろう。3DSLLメタリックブラックを6,000円で買取している。
買取方法は、宅配買取と出張買取に対応している。いずれの買取方法も手数料はかからず全国対応なので、利用しやすい方法を選択しよう。また、複数のものをまとめ売りをすると買取額がアップするので、ソフトなどもまとめて売るのがおすすめだ。
3DSを売るときにおすすめの業者は、ほかにもある。以下のコラムで紹介しているので、参考にしてほしい。


3DSを高値買取してもらうコツ
ここまで3DSの初期化の方法や、おすすめの買取業者を紹介してきた。最後に、3DSを高値買取してもらうコツを紹介していこう。ここで紹介するコツを知っていると、買取価格がアップする可能性がある。売却前にチェックしておいてほしい。
付属品をそろえておこう
3DSを売るときには、購入したときに付いてきた付属品をそろえて売ろう。3DSの付属品は、以下のとおりだ。
- ・専用タッチペン
- ・SDカード1枚
- ・ARカード
- ・ニンテンドー3DS用 ACアダプター1個
- ・ニンテンドー3DS専用充電台 1個
- ・かんたんスタートガイド
- ・取扱説明書
- ・保証書
ほかにも、外箱も持っていたら一緒に売ろう。その他、別売の3DS関連品があれば、まとめて売ることで買取価格がアップする。「箱なし3DS」を売却する際は以下のコラムもチェックしてほしい。

査定に出す前にきれいにしておこう
3DSは皮脂汚れやほこりが付きやすい。それらの汚れをきちんと落としてから売ると、高値がつきやすくなる。
3DSをきれいにするときには、メガネふきで拭き取るだけでよい。なかなか汚れが落ちない場合は、やわらかい布をぬるま湯で濡らし、しっかりとしぼった上で3DSを拭いてみよう。
みぞに汚れがたまっているときは、乾いた歯ブラシを使うのがおすすめ。充電端子の汚れは、乾いた綿棒を使って取り除こう。
早めに売ろう
3DSは発売されてから10年以上経っている、古いといえるゲーム機だ。そのため、需要もそこまで高くなく、最新ゲーム機と比べると買取価格が下がってしまう。
3DSは希少価値の高いゲーム機というわけでもないので、時間が経てば経つほど価値が下がってしまうだろう。そのため、売ろうと考えているのであれば、すぐに売ったほうがよい。
買取業者は慎重に決めよう
3DSなどのゲーム機は、業者によって買取価格が大きく異なる。そのため、売却するならしっかりと業者比較をおこなおう。実際に査定してもらい、査定額を比較するのがおすすめだ。比較する際は最低3社に査定してもらうのがよい。
ただ、何度も査定の申込みをするのは面倒だろう。そこで、ヒカカク!の一括査定を利用することを推奨する。ヒカカク!の一括査定なら、最大20社にまとめて査定依頼を送れるのだ。利用料もかからず、業者比較の手間を省けるので、ぜひ使ってみてほしい。
まとめ
3DSには個人情報のデータがあるので、売却するときには必ず初期化をしよう。初期化をしないと個人情報の流出や、買取を拒否されるおそれある。
また、売る前には、付属品をそろえたり本体をきれいにしたりしておこう。売る前に準備をしておくことで、買取価格がアップする可能性がある。
買取業者の比較も重要だ。ヒカカク!の一括査定を使えば簡単に業者比較ができるので、ぜひ使ってみてほしい。
参考:3DS公式サイト