昔遊んでいたゲーム機をそのまま保管していないだろうか。今ではPS5やSwitchといったゲーム機が人気となっており、わざわざ古いゲーム機を使っている人は少ない。だが、そうした古いゲーム機も買取に出せばそこそこ高い価格で売れることをご存じだろうか。
そこで当コラムでは、古いゲーム機の買取におすすめの業者を紹介していく。また、ゲーム買取に定評があるゲオと、大手買取店であるブックオフのどちらが強いのかまで解説していくので、興味がある人はぜひ最後まで読んでいただきたい。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
古いゲーム機は高く売れる?
ゲーム機は次から次へと新しいものが発売され、数年経てば古くなってしまうことも少なくない。そうした中で、古いゲーム機は高く売れるのだろうか。結論から言うと、全体的に買取価格が低いのは事実だが、高く売れるゲーム機も存在するというのが答えである。
「古い」の定義にもよるが、近年はゲーム業界が盛り上がっていることもあり、ゲーム機は多少古くても高価買取が狙える製品である。
状態が何よりも大事
古いゲーム機を売る時ときに何よりも大事なのは、言うまでもなく状態である。ゲーム機は使っている期間が長いほど、状態も悪くなるものだ。気づいていないうちに動作に不具合が生じていることもあり、見た目だけが綺麗でも内部の状態が悪ければ買取価格は低くなる。
実際、ゲーム機は5年も使っていればどこかしらに欠陥が生じるものである。携帯ゲーム機であればボタンなどの操作不良、据え置き型のゲーム機であれば起動などの動作に不具合を感じるケースが多い。
もちろん、外観の綺麗さも重要な査定ポイントではあるが、古いゲーム機を売るときは動作に問題がないかどうか、壊れていないかどうかが何よりも重要であることを覚えておこう。
業者によっては対応していないことも
ゲーム機は多くの業者で買取がおこなわれているが、古いゲーム機になると買取不可となっている業者も少なくない。さきほども言ったように、どこからのゲーム機が「古い」と判断されるのかは業者によって異なっているが、一般的には初代Play Stationより古いゲーム機はレトロゲームとして判断されると思っておいていいだろう。
実際、業者ではPlay Station以前のゲーム機の買取をおこなっていないところが多い。もちろん、中にはレトロゲーム全般の買取に対応している業者もあるが、ゲーム専門店以外では古いゲーム機の買取にはあまり積極的でないことを頭に入れておこう。
古いゲーム機を売るときのポイントについては後述していくので、そちらもぜひ読んでもらいたい。
ゲオとブックオフではどっちが強い?
次に、ゲームの買取店として有名なゲオとブックオフの買取情報について解説していく。ゲオとブックオフでは、どちらのほうが古いゲーム機の買取に強いのだろうか。そもそも、古いゲーム機も買取はおこなわれているのだろうか。
気になる人は、ぜひチェックしていただきたい。
東京のゲオ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ゲオはCDやDVDのレンタルショップとして人気の業者である。だが、ゲーム機やソフトの買取にも強いことで知られ、買取価格の高さでも良い評判を獲得している。誰もが知っている大手買取店として安心感もあり、全国展開されているので利用しやすいのが最大のメリットだ。
古いゲーム機の買取に関しては、ゲオでは2021年の10月から以下のゲーム機の買取が不可となっている。
- ・Play Station
- ・Play Station2
- ・PlayStation Portable
- ・ゲームボーイアドバンス
- ・ゲームキューブ
- ・Xbox
- ・Xbox360
- ・XboxOne
ほかにも、スーパーファミコンやゲームボーイなどは無理だと思っておいていいだろう。以前なら、古いゲーム機は壊れていても買取されていたのだが、残念ながら現在では買取不可となっている。
神奈川のBOOKOFF(ブックオフ)
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
BOOKOFF(ブックオフ)は、本の専門店として知られている買取店だ。買取ジャンルは本以外にもたくさんあり、ゲーム機やソフト、CDやDVD、おもちゃやフィギュア、家電やスマホなど多岐にわたる。買取キャンペーンなども頻繁に実施されており、ゲオと同じく全国展開されているので利用しやすいのが魅力である。
ブックオフでは、古いゲーム機の買取は店舗によって対応が異なっている。スーパーファミコンやPlay Stationでもレトロゲームすべて買取OKな店舗もあれば、レトロゲームは全般買取不可の店舗もある。そのため、利用するときは事前に確認しておく必要がある。
また、BOOKOFF SUPER BAZAARなどの大型店舗であれば、古いゲーム機の買取にも対応してもらえるかもしれないので、頭に入れておこう。ただし、買取価格の評判はあまり良くはなく、たとえ売れたとしても高額買取は期待できないだろう。
古いゲーム機買取はブックオフがおすすめ
上記ではゲオとブックオフの古いゲーム機買取について解説してきた。結果としては、ゲオでは古いゲーム機の買取が不可となっているため、売るのであればブックオフでの売却となるだろう。
ただし、ブックオフでも小規模の店舗では買取不可となっていることが多いので、売るときは大型店舗へ査定に出すのがおすすめだ。また、まとめ売りで買取金額がアップすることも多いので、ゲーム機本体以外にソフトも一緒に売ることを検討してみよう。
古いゲーム機の買取相場まとめ
続いて、古いゲーム機の買取相場についてまとめていく。なお、価格は2022年8月現在のものであり、今後変動する可能性がある。
また、価格はすべて付属品完備の美品での価格なので、状態が悪いと買取価格は下がることを頭に入れておこう。
ファミコン&スーパーファミコン
まずはファミコンとスーパーファミコンの買取相場だ。
商品名 | 買取価格 |
---|---|
ファミリーコンピュータ本体 | 2000円~2500円 |
ツインファミコン黒(初期型)本体 | 7000円~8000円 |
ツインファミコン赤(初期型)本体 | 10000円~12000円 |
ニューファミコン本体 | 5000円~6000円 |
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ本体 | 1000円~1500円 |
スーパーファミコン本体 | 1500円~2000円 |
スーパーファミコンJr.本体 | 5000円~6000円 |

ゲームボーイ
次はゲームボーイの買取相場だ。
商品名 | 買取価格 |
---|---|
ゲームボーイ本体 | 3500円~4500円 |
ゲームボーイカラー(各カラー)本体 | 2500円~4000円 |
ゲームボーイアドバンス(各カラー)本体 | 800円~4000円 |
ゲームボーイアドバンスSP(各カラー)本体 | 900円~4500円 |

ニンテンドー64
続いて、ニンテンドー64の買取相場。
商品名 | 買取価格 |
---|---|
ニンテンドー64本体 | 2000円~2500円 |
ニンテンドー64(クリアブルー)本体 | 6000円~7000円 |
ニンテンドー64(クリアレッド)本体 | 4500円~5500円 |
ニンテンドー64(クリアブラック)本体 | 12000円~13000円 |
ニンテンドー64(ミッドナイトブルー)本体 | 6500円~7500円 |
ニンテンドー64(ゴールド)本体 | 5500円~6500円 |

ゲームキューブ
次はゲームキューブの買取相場を見ていこう。
商品名 | 買取価格 |
---|---|
ゲームキューブ(バイオレット)本体 | 100円 |
ゲームキューブ(ブラック)本体 | 100円 |
ゲームキューブ(オレンジ)本体 | 1000円~1500円 |
ゲームキューブ(シルバー)本体 | 1000円~1500円 |

セガサターン&ドリームキャスト
続いてセガサターンとドリームキャストの買取相場だ。
商品名 | 買取価格 |
---|---|
セガサターン(グレー)本体 | 2000円~3000円 |
セガサターン(ホワイトナイツ版)本体 | 500円~1000円 |
Vサターン本体 | 7000円~8000円 |
スケルトンセガサターン本体 | 11000円~12000円 |
ドリームキャスト本体 | 500円~3000円 |
ドリームキャストR7 本体 | 10000円~12000円 |

プレイステーション
最後は、プレイステーションの買取相場。
商品名 | 買取価格 |
---|---|
プレイステーション本体 | 500円~3500円 |
プレイステーション2(SCPH-10000~18000)本体 | 500円 |
プレイステーション2(SCPH-30000~39000)本体 | 1000円~3000円 |
プレイステーション2(SCPH-50000)本体 | 500円~3500円 |
プレイステーション2(SCPH-70000)本体 | 2000円~3000円 |

古いゲーム機買取におすすめの業者
古いゲーム機は買取対象外となっている業者が多い。そのため、買取を希望するならしっかりと業者選定する必要がある。そこで以下では、古いゲーム機の買取におすすめの業者をいくつか紹介していく。
どこへ買取に出すのがおすすめか知りたい人は、以下の業者を参考にしてみよう。また、ほかの買取業者について知りたい人は、以下のコラムも参考にしていただきたい。

出張買取の買取コレクター
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
おもちゃの買取専門店として人気なのが、買取コレクターだ。レトロなアイテムの買取にも積極的で、他店では売れないようなものでも買取してもらえる。プロの鑑定士が査定するため、買取価格は他店の3倍になることもあるほどだ。
買取は宅配・出張の2つの方法で対応。どちらも日本全国どこからでも依頼ができ、手数料関連もすべて無料。また、買取金額がアップするキャンペーンも豊富に実施されているので、相場よりもお得に売却できるだろう。
出張買取のホビーコレクト
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ホビーコレクトはおもちゃとゲームの買取専門店だ。フィギュアやドール、プラモデルやレトロな玩具まで買取しており、専門店だからこその高額査定が魅力。買取できないおもちゃはないと言われているほどなので、古いゲーム機もまずは査定に出してみるのがいいだろう。
買取は宅配・出張の2つの方法。出張買取は関東と北陸、東北地方に対応しているため、該当地域の人は気軽に依頼してみよう。そのほかのエリアの人は、全国対応の宅配買取で査定依頼ができる。送料から出張費まで費用がかからないのも魅力のひとつ。
石川のいーあきんど
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
いーあきんどはゲームやDVD、おもちゃなどの買取をおこなっている業者だ。特にまとめ売りに強い業者であり、5点以上の買取から金額がアップする。最大で100点の買取で20,000円のアップだ。ゲームの買取にも積極的なので、古いゲーム機も相場に適正な価格で買取してもらえるだろう。
買取は宅配・店頭・出張の3種類。出張対応エリアは石川県と福井県になっており、それ以外の人は宅配買取での対応だ。宅配には専用のキットもあり、スピード入金も可能なのですぐに売りたい人にも便利である。
宅配買取のRETROG(レトログ)
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
RETROG(レトログ)はレトロゲームの専門店として知られている。他店では買取されないような古いゲームでも買取可能で、価格も高いと評判が良い。また、付属品の欠品や破損があっても買取してもらえるので、古いゲーム機もまずは査定に出してみるのがおすすめだ。
買取は宅配買取での対応。送料や査定料などの手数料はかからず、宅配キットのサービスもあるので簡単に査定へ出せる。古いゲームを売るのであれば、欠かさずチェックしておきたい業者のひとつである。
古いゲーム機を売るときのポイント
古いゲーム機を売るのであれば、気をつけておくべき点がある。古いゲーム機の買取価格は低いことが多いが、適当に買取へ出せばさらに低くなってしまう。せっかく売るなら少しでも高値がつくように工夫するのがおすすめだ。
買取へ出そうと思っている人は、以下の点を意識して査定に出してみよう。
ソフトとのまとめ売りをする
古いゲーム機を売るなら、ソフトも一緒に査定に出すのがおすすめだ。というのも、多くの業者ではまとめ売りで買取金額がアップするため、ゲーム機本体だけを売るよりもソフトと一緒に売ったほうがお得になる。
付属品をそろえて出すこと
ゲーム機の買取では本体だけでなく、箱や説明書、電源コードやコントローラーといった付属品をつけて出すのが大事だ。携帯ゲーム機の場合も、箱や説明書は必須であり、ほかにも通信ケーブルなどがあれば一緒に売るのがいいだろう。
また、箱なしのゲーム機買取については、以下のコラムを読んでみよう。

ゲーム専門店で売る
古いゲーム機の買取は、リサイクルショップなどよりもゲーム専門店で売ったほうが高値がつきやすい。また、専門店であれば通常の業者では買取されないようなレトロゲームでも売れるのがメリットである。
ほかにも、おもちゃ専門店などでも古いゲームの売却ができるので、業者を選ぶときは頭に入れておこう。
まとめ
当コラムでは、古いゲーム機の買取におすすめの業者を紹介してきた。ゲオとブックオフはゲーム買取店として人気があるが、ゲオは古いゲーム機の買取に対応していなく、ブックオフは店舗によって買取しているかが異なる。そのため、ブックオフの大型店舗を利用して売るのがいいだろう。
また、ゲーム専門店であればレトロゲーム機も買取してもらえるので、そちらの業者を利用するのもおすすめだ。なお、以下のコラムも高価買取の参考になるのでぜひ読んでみよう。

参考サイト:レトログ