ブックオフでゲームを売るときに個人情報の記入を求められることは、契約上不思議ではない。名前、住所、電話番号など売り手とのトラブルを防ぐための事前の連絡手段の確保が必要なことはうなずける。
だが、なぜ職業の記入が求められるというのは理由がわかりにくいだろう。職業は事実上の自由記入になるし、買取価格はブックオフのチラシやポスターに明記されているのだから、職業によって買取価格が変わることはないはずだ。
ではなぜ職業の記入が求められるのか。このことについてこれから詳しく説明していく。しっかりと押さえて、買い手の考えも理解して安心してゲームを売れるようにしよう。
この記事の監修者

CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
ブックオフ側はなぜ「職業欄」を設けるか
ブックオフで品物の買取をしてもらう場合、「買取申込書」の記入が必要となる。その中でなぜ「職業」という項目を設けるのかについて、ブックオフのスタッフブログで関連する記事には、迷ったときの書き方と本当のことを書いてもらいたいという促しを意味する内容となっている。
もちろん本当の職業を書けば、そのとおり問題ないのだろうが、職業欄がある以上目的が存在するのは確かだ。
学生かどうかの確認
職業欄の目的を紹介していくと、一つに、学生に対する買取に注意しようとするため、というものがある。ブックオフでは18歳以上の人からの買取が保護者の同伴がない場合、できないルールになっている。そのため多くの職業に加えて「学生」という項目を作る事によって、さり気なく18歳未満ではないかということをふるいにかけているのだ。
そして、そのために身分証も使ったチェックも行われる。18歳以上であっても未就業者である高校生などは、これによって弾かれるようになっている。このように、商品に対してではなく、買い手に対する審査を職業欄の記入によって実は行っているのだ。

犯罪を抑止
また、盗品を買い取ってしまうことで、トラブルが起こることを防ぎたいという考えもある。ブックオフは一斉に同じ商品を大量に買取しないようにするなど、犯罪性のありそうな商品に対してはかなり慎重な対応をとるようにしている。
そして買取を迷わせるような情報は商品からだけでなく、記入された個人情報の中からも現れてくるのだ。情報収集の手段としての職業欄なのである。
どんな職業を書いても問題はないのか
年齢を見極め、犯罪性の有無を確認するという意図である以上、そうでなければどんな職業にしても問題はないのかと問われれば、答えはほぼ100パーセントYESだ。
正直に記入すればOK
「自分は成人だけど仕事をしていないから社会的信用もないし売ることはできないかも」とか、「専業主婦だなんて仕事をしていないことと同じ意味だしきっと信用してもらえないだろう」、または「自分はまだ大学生で働いているわけではないし、正直に学生と書いて断られたらどうしよう」、などの心配は杞憂だ。
堂々と「無職」「家事手伝い」「学生」の項目にチェックを入れて、なんの問題もない。仕事をしていないというだけで犯罪性が担保されるわけではないし、18歳以上で高校を卒業していればまず買取拒否されることはない。
健康保険証を提示する場合の注意点
提示する身分確認証に社会保険の健康保険証を利用する場合、気をつけなければならないことが一点だけある。運転免許書やパスポートには職業の情報がないが、勤務先が記された健康保険証を利用する場合は、記入する職業と一致させないとブックオフ側に不要な疑念を与えてしまうことになるので注意が必要だ。
例えば、勤務先が記されている保険証を使っているのに「無職」だったり「学生」と記入してあったら、何か勤務先を隠す理由があるのだろうか、と疑われてしまうのも自然だろう。
心配な項目はスタッフに伝えておくと安心
近い内に離職や入学などが控えている場合、健康保険証の情報と職業欄が一致しないこともある。そのような場合は誤魔化すことをせずに、お店のスタッフに正直にその旨を伝えて、誤解を招く芽をしっかり摘んでおこう。
事実ではない理由で買取を断られてしまうようなつまらないことは避けたいので、やましいことがない以上、正直に自分の状況を言ってしまうのが無難だ。
スタッフによっては、必ずしも職業にまで眼が届いていないこともあるだろう。だが、だからといって明らかに不自然な印象を与えると、その後に質問や問い合わせを受ける可能性もある。職業欄以外にも、お店のチェックに引っかからないように買取申込書の不備事項がないかはしっかり確認しておくのがベストだ。
職業の書き方に迷ったときに
基本的に正直に書けばいいわけだが、自分の職業がどの項目に当てはまるのか、わかりにくい場合もあるだろう。そんな場合に、どれを選択すればいいのか説明していこう。
複数の項目に当てはまり得る場合
主に複数の項目に当てはまり得る場合などは、迷うポイントといえるだろう。例えば、看護師という職業の場合は公務員か会社員か、それともその他なのか。これに関しては、自分の職場に応じて項目を選ぶといいだろう。
もし、国立病院や公立病院に勤務している場合は、公務員にチェックを入れればいいし、それ以外だったら会社員にするか、その他の欄に「看護師」と書けばいい。
職種がわかりにくい場合
職種がわかりにくいものも存在する。例えば、スピリチュアル関係の職種がそれに当たる。占い師、宗教関係の仕事など会社員とするには仕事内容が違いすぎるような場合だ。
そういったときは自営業を選ぶか、その他の欄に「カウンセラー」などより広い意味で取れるような仕事を書いておけば問題ない。
パートタイマーなどの場合
パートタイムの働き方をしている人は、書類によっても正解の項目が変わってくるため、「会社員」や、既婚女性の場合は「主婦」を選択しておけば間違いがない。その他の欄に「パート」と書いてしまうのもありだろう。
犯罪や不正行為を連想させないような職業なら、常識的に的はずれでない職業を選べば特に問題はないので、考えすぎずに感覚的に選んでしまうのが一番だ。
ブックオフ会員登録時について
店頭で無料のブックオフポイントカードを作ってもらうと、購入・売却時にポイントが付くようになる。そして、ブックオフのサイトから会員カードの裏面のカード番号などを記入することでブックオフ会員登録を行うことができる。
会員になれば貯まったポイントが確認できるようになるだけでなく、便利な情報を受け取れたりできるが、その登録にも売る時と同じように職業の記入が求められる。
会員登録の際も職業は正しく入力しよう
サイトで職業を入力する場合、フリースペースではなく、プルダウン式で「公務員」「自営業」などオーソドックスな職業名を選択する形式になっている。「その他」を選択してもそれ以上は求めてこないので、買取時よりシンプルになっている。
会員登録後、買取時にポイントカードを提示すると、お店によっては簡単な審査が行われる。このときに氏名や住所ももちろんだが、職業も食い違いがあれば質問や問い合わせを受けて、手続きが煩雑になってしまう可能性があるのでこちらも正しい情報を記入するようにしよう。
登録情報の変更
登録してからかなり時間が立っている場合、職業や名前、住所などの個人情報が変わっている場合もあるだろう。ブックオフ会員サイトから登録時の情報を確認できるので、登録した内容を忘れてしまった場合は確認しておこう。
ブックオフの会員規約の4条(会員情報)の項には「会員の登録情報には虚偽がないものとします。 また登録内容に変更等があった場合、会員は弊社が規定する方法で速やかに変更手続を行うものとします。」とあるため、ペナルティこそないものの面倒を避けるためにも変更手続きはやっておこう。
変更自体はとても簡単で、ブックオフの公式サイトの「マイブックオフ」内にある『会員メニュー』から行うことができる。
高く売るために店舗間の差、他にも「宅本便」もおすすめ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
どうせ売るならできるだけ高値で売れるようにしたい。そのためには、より高く買ってくれる店舗選びが重要となる。また、以下コラムでもゲームを高く売るための方法を紹介しているので、参考にしてほしい。

複数店舗で査定をしてもらおう
店舗の在庫が少なかったり発売間もないゲームは当然買値が高くなる。当然本やCDについても同様だ。ブックオフはチラシやポスターで買取価格を明示してくれているところがほとんどなので、実際に店舗に足を運んで情報を集めてみよう。売る物の汚れや傷み、付属品がないなどといったことがなければそこに記載された値段でしっかり買い取ってくれるはずだ。
だが、逆に言えば売りたいものに不備があれば買取価格は大きく落ちてしまう。どれくらいの価格になるかは傷の具合や説明書の有無など、減点方式で最高買値から減額されていくのだが、その基準は店側のさじ加減によって変わってきてしまうのが鑑定するのが人間である以上、正直な事実だ。
ブックオフには無料買取査定サービスがある。実際に売らなくても無料で査定だけしてくれるというものだ。したがって、時間があるなら、先に複数の店舗を回って買取査定をしてもらって、一番高く売れる店舗で売却するといいだろう。
宅本便サービスも便利でお得
店舗間の差も去ることながら、他にも「宅本便」サービスを利用すれば買取価格の大幅アップが見込める。こちらは買取品が古本10冊以上、ゲーム・CD・DVDが3点以上、かつ、その内少なくとも一品が買取価格1000円以上という条件があるものの、条件を満たせば大荷物をわざわざ運ばなくて住むよう自宅まで取りに来てくれる。
フリマアプリなど自ら送品しなければいけない買取との差別化だと言えるだろうが、店頭で売るよりもかなり高い金額で売れる。公式サイトにて宅本便の買取価格検索ができるので調べてみよう。売るものが決まったら写真にとってブックオフに送ることで宅本便サービスを利用できる条件を満たしているかどうかを無料で審査してくれる。
クーポンやキャンペーンを活用しよう
サイトに載っているクーポンコードを適用すれば大幅に買取価格をアップできる。2018年8月7日現在、書籍・ゲームの買取価格が20パーセント上昇するクーポンが発行されている。ぜひサイトを訪ねてチェックしてみよう。
もし、梱包に必要なダンボールを持っていなければ別途税込200円でダンボールを購入できる。こちらも同日現在ダンボールの送料が無料のキャンペーンを行っている。
1つの有料ダンボールはコミックなら約60冊、CDなら約110枚が詰め込める程の容量なので、テレビゲームのハード機などを売るわけでないならば利用するのもいいだろう。メリットが大きいため、もし売りたい品物が沢山ある場合は、ぜひ宅本便サービスの利用を推奨する。
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ブックオフ以外の買取業者もおすすめ
ブックオフについて紹介してきたが、高く売りたいならほかの買取業者も検討してみよう。ゲーム買取におすすめの業者を紹介するので、参考にしてほしい。また、以下コラムでゲーム買取業者について、さらに詳しく紹介しているので、合わせてチェックしてみてはいかがだろうか。

東京のトイズキング
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ホビーグッズ買取の専門店であるトイズキングでは、ゲームも積極的に買い取っている。専門バイヤーが在籍しているため、新旧問わず高額査定が期待できるだろう。箱なしや付属品の欠品など、難あり品でも気軽に相談してみてほしい。
店舗は、東京をはじめ北海道から九州にまで展開しているので、全国どこにでも無料で出張買取に来てもらえるのが魅力だ。宅配買取の場合も、送料などの手数料は一切発生しないので、安心して依頼できる。
大阪のゲオ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
CDやDVDなどのレンタルサービスのイメージが強いゲオだが、ゲーム買取もおこなっている。査定は専門スタッフが担当してくれるので、安心だ。お得なキャンペーンを頻繁に開催しているので、チェックしておくのがおすすめ。
買取方法は宅配・店頭の2つ。宅配買取では集荷に来てもらえる「らくらく引取買取」と自分で発送する「発送買取」の2プランが用意されている。送料や振込手数料は無料なのが魅力だ。ただし、キャンセルで返品してもらう場合は、自己負担となるため注意してほしい。
まとめ
ブックオフの買取申込書にある職業欄は、年齢確認や犯罪抑止が目的であった。そのため、基本的にはどの職業であっても正直に記入すれば問題ない。また、どの職業を選択すれば良いか迷った場合には、今回紹介した内容を参考にしてほしい。
なお、ゲームを高く売りたいと考えているなら、店舗や買取業者選びが重要だ。ブックオフをはじめ複数の業者を比較すれば、納得できる価格で売却できるだろう。その際は、ヒカカク!の一括査定を活用してみてはいかがだろうか。
この記事の監修者

