数々の企業でも導入されるなど、信頼性の高い翻訳機として人気のポケトーク。初代モデルは販売終了となったが、2022年現在は複数のラインナップが展開され、利用シーンに合わせて選ぶことが可能となった。古い機種を持っている人は、売却して、買い替えを考えてみてはいかがだろうか。
そこで今回は、ポケトークの買取相場やおすすめの買取業者を紹介する。また、ポケトークの機能や性能を、無料翻訳アプリや他社の音声翻訳機と比較しているので、合わせてチェックしよう。
なお、当コラムは2018年時点に調査した情報に、2022年10月現在の情報を追加している。相場の推移なども参考にしてほしい。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
ポケトークとは
ポケトークは、世界70言語(方言を含めると82言語)に対応している人気の音声翻訳機だ。本体をタップして話すだけで、対応言語をすぐに通訳してくれるという優れもの。その手軽さや翻訳精度の高さから、3,000以上の企業で採用されている。
音声翻訳機の中にはポケトークだけでなく、スマホで使える無料アプリや、音声翻訳機として認知度の高い「ili(イリー)」(2020年12月で販売終了)などもある。それらと比較して、なぜポケトークが人気なのかを後述する。
無料翻訳アプリとの違い
スマホを持っている人の中には、Google翻訳といったスマホ用無料アプリがあるのに、わざわざ翻訳機を買う必要があるのかと思う人もいるだろう。しかし、ポケトークのような音声翻訳機と無料アプリには決定的な違いがある。
ここでは、無料翻訳アプリとして知名度の高いGoogle翻訳と、ポケトークを比較して違いを解説する。
翻訳エンジンの性能
ポケトークやGoogle翻訳が翻訳するときに使う「翻訳エンジン」は、メーカーによって性能が違う。Google翻訳はGoogle社の独自の検索エンジンを使っており、無料で利用可能だが高い性能なのが特徴だ。
一方ポケトークは、独自の検索エンジンではなく他社の検索エンジンを借りて使っているが、これが多言語にわたる翻訳機能の精度に大きく影響している。ポケトークは言語ごとに最適な翻訳エンジンを使っているので、どの言語でも高い翻訳精度を保つことができるという訳だ。
たとえば、英語に翻訳するときは英語の、中国語を使うときは中国語の一番精度の高い翻訳エンジンを借りて使う。そのため、ポケトークは常にもっとも優れた検索エンジンが使われていることになるのだ。英語はもちろんだが、ベトナム語、タイ語、ミャンマー語などアジア諸国の言語の翻訳精度も非常に高く、注目されている。
音声対応が可能な言語数
翻訳が可能な言語数は、Google翻訳が109言語だ。それに対してポケトークは70言語(方言を含めると82言語)しかない。しかし、音声対応が可能な言語数はGoogle翻訳が10言語だが、ポケトークは70言語もあるのだ。つまり、ポケトークは音声対応言語の数にこだわっていると言える。
また、どの言語を使うことになるかわからないため、Google翻訳より言語数が少ないポケトークでは不安だという人も心配する必要はない。
Google翻訳は、アメリカの会社がアメリカ人を中心に作った翻訳機能であるのに対し、ポケトークは日本の会社が日本人の使用する可能性が高い言語を選んで作っている。そのため、使用するであろう言語は高い確率でポケトークに含まれているはずだ。
音声翻訳機能に特化している
ポケトークはスマホと違い、電話やメール、ゲームなどは含まれておらず音声翻訳機能に特化している。通訳が必要な人にとって、実際に使える機能が充実しているということだ。
プライベートで短期の海外旅行に行く場合は、スマホの無料アプリで十分かもしれない。しかし、長期の旅行や出張、あるいは仕事で通訳が必要な場合は、ポケトークが貴重な助けとなるに違いない。
連続使用時間
ポケトークWの場合、待機状態で約240時間、連続使用で約420分バッテリーが持続する。外出先でバッテリーを気にせず使用するには十分だ。
一方、Google翻訳はスマホアプリであるため、スマホのバッテリーがなくなれば当然使用できなくなる。外出先で電話やインターネットなども使うことを考えると心もとない。
バッテリーのことを考えると、翻訳専用のデバイスがあれば安心だろう。ポケトークは十分にその機能を備えている。
スマホを手渡さなくてよいという安心感
通訳が必要なときはデバイスを会話の相手に渡すということになるが、見知らぬ人に自分の個人情報が詰まっているスマホを渡すのに少し不安を感じる人も多いだろう。
しかし、ポケトークなら個人情報が入っていることはないので安心して利用できる。万が一のことを考えると、翻訳専用のポケトークは心強い。
ポケトークの特化機能
翻訳以外の特化機能としては、内蔵マイクに搭載されているノイズキャンセル機能がある。ポケトークWの場合、1.5Wのダイナミックスピーカーが2つついているので、騒がしい場所でも話される言語をきちんと認識し、聞き取りやすい音声で通訳してくれる。
音声翻訳機ili(イリー)との違い
音声翻訳機といえば、ポケトークのほかにili(イリー)が有名だ。2020年12月に販売終了してしまったが、2018年当時、19,800円で購入でき、24,800円で販売していたポケトーク(SIMなし)よりも5,000円安いことで注目されていた。
2022年10月現在、ハイエンドモデルのポケトークは、さらに値上がりしている。しかし、ポケトークは高い分、機能性が優れているのだ。その点を理解するために「言語数」「オフライン通訳」「双方出力」というポケトークの機能について解説する。
ほかの音声翻訳機についてはこちらを参照してほしい。
ブログカードがロードできませんでした。
ブログカードがロードできませんでした。
言語数の違い
対応言語数が圧倒的に違っており、ポケトークは70言語(方言を含めると82言語)ある。それに対しイリーは、「英語」「韓国語」「中国語」の3言語のみの対応だった。ただ、翻訳エンジンは独自開発されていて、3言語しかないものの非常に精度が高いのが特徴だ。
対応されている3言語以外は使うことがないならイリーでも十分だが、ほかの言語を使う可能性があるなら、70言語に対応しているポケトークのほうが安心だ。
オフライン通訳か?オンライン通訳か?
イリーはオフライン通訳なのに対し、ポケトークはオンライン通訳しかできないのが特徴だ。一見すると、オフラインのほうが便利ではないかと思うかもしれないが、長文をオフラインで翻訳するのには限界がある。
インターネット環境がない場所で使うことが多い場合や、単語や短い会話での翻訳が多い場合はイリーが便利だが、複雑な会話や長文で使うときはオンライン通訳のポケトークのほうがおすすめだ。
音声出力は双方向か?
ポケトークの場合、ほとんどの外国語は双方向で通訳されるが、イリーは片方しか出力されない。つまり、イリーはこちらが話す日本語を3カ国語に通訳する機能のみに絞っているということだ。
実際に海外旅行へ行って通訳をしてほしいとき、自分の言語だけを通訳してもらうだけで十分という人もいるだろう。しかし、ビジネスでの交渉や会議などじっくり話し合いたいときは、双方向通訳機能があると会話がスムーズにおこなえる。
ポケトークのラインナップ
ポケトークは2017年に初代が発売され、その後ポケトークW、ポケトークS、ポケトークS Plusがリリースされている。初代モデルは2019年11月をもって販売終了となっているが、2022年現在販売されているポケトークは、どれも基本的な通訳機能・性能は同じだ。
だが、ハイエンドモデルであるポケトークS、S Plusにはさらに便利な機能が追加されているため、現在持っているモデルを売却して買い替えを検討しても良いだろう。
製品スペックは以下の通りだ。なお、初代ポケトークは2018年調査時点、ポケトークW、S、S Plusは2022年調査時点の情報となる。
初代ポケトーク(販売終了)
- 価格
- 29,800円
- 発売日
- 2017年12月
- 対応言語数
- 63カ国語
- 翻訳エンジン
- Google翻訳のみ
- 翻訳履歴端末保存件数
- 20件
- ディスプレイ
- 1.3インチ
- スピーカー出力
- 0.8w
- データ通信
- 3G
- 対応周波数帯
- CDMA
- Bluetooth
- なし
初代ポケトークは、2019年11月に販売が終了し、2022年11月30日に翻訳機能とサポートも終了する。現行のポケトークと比べると、スペックの低さが印象的だ。
ポケトークW
- 価格
- 9,900円
- 発売日
- 2018年9月
- 対応言語数
- 82言語(12言語では音声入力の結果をテキスト表示)
- ディスプレイ
- 2.4インチ
- スピーカー出力
- 1.5w×2
- データ通信
- 3G/4G
- 対応周波数帯
- CDMA/LTE
- Bluetooth
- Bluetooth4.0
- GPS
- なし
- バッテリー時間
- 連続待受時間:約240時間、連続翻訳時間:約420分、充電時間:約135分
- 基本機能以外の機能
- 現地単位変換、メダル獲得
初代モデルからたった1年足らずで大幅な機能改善があったので、発売当初は「今までのポケトークは試作品だったのでは」と揶揄されるなど、話題になった。2021年2月の価格改定で安くなったため、価格を抑えたい層に人気である。
ポケトークS
- 価格
- 32,780円
- 発売日
- 2019年12月
- 対応言語数
- 82言語(12言語では音声入力の結果をテキスト表示)
- ディスプレイ
- 2.8インチ
- スピーカー出力
- 1.5w×2
- データ通信
- 3G/4G
- 対応周波数帯
- CDMA/LTE
- Bluetooth
- Bluetooth4.2
- GPS
- 搭載
- バッテリー時間
- 連続待受時間:約132時間、連続翻訳時間:約270分、充電時間:約105分
- 基本機能以外の機能
- カメラ翻訳、AI会話レッスン機能(英語、中国語)、現地単位変換、メダル獲得
ポケトークWに比べると、ディスプレイのサイズが大きくなっている。また、カメラ翻訳機能やAIによる会話レッスン機能が追加されているのが特徴だ。カメラ翻訳があれば、レストランでのメニュー表示や交通機関などの看板も手軽に翻訳できて便利だ。
ポケトークS Plus
- 価格
- 34,980円
- 発売日
- 2020年7月
- 対応言語数
- 82言語(12言語では音声入力の結果をテキスト表示)
- ディスプレイ
- 3.97インチ
- スピーカー出力
- 3.0W×1
- データ通信
- 3G/4G
- 対応周波数帯
- CDMA/LTE
- Bluetooth
- Bluetooth4.2
- GPS
- 搭載
- バッテリー時間
- 連続待受時間:約192時間、連続翻訳時間:約330分、充電時間:約130分
- 基本機能以外の機能
- カメラ翻訳、AI会話レッスン機能(英語、中国語)、現地単位変換、メダル獲得
機能自体はポケトークSと同じだが、サイズが大きくなり、バッテリー容量も増えている。ポケトークSはWよりもバッテリー容量が少ないため、機能性とバッテリー持続時間の両方を重視する人におすすめだ。
ポケトークの買取相場
音声翻訳機として人気のポケトークだが、買い替えなどで売る場合、いくらになるのか気になるところだろう。買取相場と下取りに関する情報について見てみよう。
買取相場
2022年10月の買取価格は、駿河屋における情報をもとに記載した。実際の買取依頼時には価格変動が起こる可能性があるため、あくまでも参考としてほしい。
機種名 | 下取り価格(2018.11) | 買取価格(2022.10) |
---|---|---|
旧型ポケトーク端末 | 約10000円 | 600円 |
旧型ポケトーク端末+SIM | 約15000円 | 1500円 |
ポケトークW端末 | 約14000円 | 3000円 |
ポケトークW端末+SIM | 約18000円 | 3500円 |
ポケトークS グローバル通信モデル | - | 8000円 |
ポケトークS Plus | - | 12000円 |

2022年10月現在のポケトークの定価は、ポケトークWが9,900円、ポケトークSが32,780円、ポケトークS Plusが34,980円となっている。3~4割程度の値段で買い取られているようだ。
また、2018年に調査した金額と比較すると、大幅に値下がりしていることが分かる。新モデルが発売されると、さらに値下がりが予想されるので、売却するなら早めがおすすめだ。
下取りキャンペーンはある?
2020年5月31日までのポケトーク公式キャンペーンがおこなわれていた。旧型ポケトークを下取りに出せば、5,000円キャッシュバックで新型に買い替えることが可能というものだ。
2022年10月現在、下取りキャンペーンはおこなわれていないが、新しいモデルが発売されたタイミングで再度開催される可能性はある。覚えておいて損はないだろう。
ポケトーク買取におすすめの業者
ポケトークを買い取ってくれる業者は多数あるが、ここでは特におすすめの業者をいくつか紹介する。業者の特徴とともに、2022年10月時点で公開されていた実際の買取価格も記載したので見てみてほしい。
ほかの買取業者については、以下コラムもチェックしてみよう。

梅田のカウモバイル
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
カウモバイルはモバイルアイテムの専門買取業者だ。ポケトーク以外にも、スマホやタブレット、家電なども買い取っている。新品・中古はもちろんだが、ジャンク品も買取対象なのが魅力。他社で断られてしまったアイテムも、まとめて査定してもらおう。
買取方法は、宅配と店頭の2種類。大阪を中心に数店舗展開しているので、店頭買取を利用する際は直接店舗に持ち込もう。来店予約は必要ないので、気軽に訪れてみてほしい。
また、店舗が遠い場合は宅配買取が便利だ。商品到着後は最短で当日査定と迅速な対応をしてくれる。
買取相場
機種名 | 買取価格 |
---|---|
POCKETALK S Plus グローバル通信2年付き PTSPGW | 18000円 |
POCKETALK S ガンダムEdition アムロ特別セット PTSGA グローバル通信2年付き | 15000円 |
POCKETALK S ガンダムEdition シャア特別セット PTSGC グローバル通信2年付き | 15000円 |
POCKETALK S PTSWW | 13000円 |
POCKETALK W W1PG グローバル通信2年付き | 4000円 |
POCKETALK W W1PW | 3000円 |
POCKETALK TT-101 専用グローバルSIM2年付き | 2500円 |
POCKETALK TT-101 | 2000円 |

広島のトイズキング
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トイズキングは、フィギュアやソフビなどのおもちゃをメインに買い取っている業者だが、ポケトークも買取対象となっている。関連アイテムも含め強化買取アイテムに指定されているので、高額買取も狙いやすいだろう。
ポケトークの買取価格は公開されていなかったが、買取実績は豊富だ。新旧を問わず買い取られているため、安心して査定依頼をおこなおう。ユーザーからの評価も高く、買取金額への満足度からリピーターも多い。
買取方法は宅配・店頭・出張の3種類だ。店舗は全国展開されているうえ、駐車場も完備されているので足を運びやすい。店頭買取なら即日現金払いされるため、すぐ売りたい人におすすめだ。
仙台のさすがや
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
さすがやはブランドアイテムや金・プラチナなどの専門買取業者だが、ポケトークも買い取っている。「お客様第一主義」を掲げ、最大限ユーザーに配慮した価格を提示してくれるので、納得のいく取引がしやすい。
買取方法は宅配・店頭・出張の3種類だ。さすがやは北海道から九州まで全国各地にあるので、自宅や職場の近くをさがしてみよう。ショッピングモール内にある店舗もあり、買い物ついでにも利用しやすい。
店舗によって対象エリアは違うものの、自宅にいながら買い取ってもらえる出張買取も便利だ。プロの鑑定士がその場で査定し、買取金額に同意すれば即現金化される。ぜひ問い合わせてみよう。
買取相場
機種名 | 買取価格 |
---|---|
ポケトークS ホワイト PTSGW | 2万円 |
ポケトークS(新品未開封) | 2万円 |

秋葉原のソフマップ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ソフマップは、ビッグカメラグループの家電量販店だ。家電の販売はもちろんだが、買取も手掛けており、ポケトークも取り扱っている。
買取は店頭にて受付ているので、直接最寄りの店舗に持ち込もう。混雑状況にもよるが、店舗の閉店2時間前までに受付すれば即日現金払いの対象となる。何度も足を運ばずに済むように、少し早めに受付するのがおすすめだ。
査定は、家電売買のプロが豊富な経験をもとに、おこなってくれる。大手なので信頼度も高く、買取依頼が初めての人も安心して任せられるだろう。
買取相場
機種名 | 買取価格 |
---|---|
POCKETALK S Plus グローバル通信2年付き PTSPGW | 3700円 |
POCKETALK S ホワイト | 2900円 |
POCKETALK グローバル通信2年付き W1PGP | 1000円 |
POCKETALK W レッド グローバル通信2年付き | 1000円 |
POCKETALK ホワイト | 500円 |
POCKETALK ブラック | 500円 |

横浜のゲオ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
レンタルDVDで有名なゲオ。ゲームやスマホ、家電製品などの買取もおこなっている。買取金額の公開はなかったが、ポケトークも買取対象だ。
買取方法は、宅配と店頭の2種類。店頭買取は、全国に1,100店舗以上あるので利用しやすいだろう。直接、売りたいポケトークを持って行けば、その場で査定してくれる。買取金額もその場で即現金化されるので、すぐ売りたい場合におすすめだ。
査定は買取専門スタッフが1点ずつおこなうので安心。まとめて売ると買取金額がアップしやすいので、ポケトーク以外にも売りたいものがあれば一緒に持ち込もう。
福岡のBOOKOFF(ブックオフ)
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
大手買取チェーンのBOOKOFF(ブックオフ)でも、買取価格は公開されていなかったが、ポケトークの買取をおこなっている。そのほかにも、本やゲーム、トレカ、楽器、家具・家電など幅広いアイテムが買取対象なので、不要品をまとめて売るのに便利だ。
買取方法は、宅配・店頭・出張の3種類。全国各地にある店頭に直接持ち込めば、その場で査定し現金化される。最寄りの店舗に依頼する出張買取も、店頭買取同様にその場で現金化されるため、外出が難しい場合はぜひ利用してみよう。
デジタル家電は買取強化アイテムに指定されているので、ポケトークは高額買取がねらいやすいだろう。気軽に近くの店舗に依頼してみてほしい。
ポケトークを売るならヒカカク!で賢く一括査定申込み
ポケトークを売るなら少しでも高く売りたいと思う人も多いだろう。高く売るには業者選びが重要なポイントの1つだ。
最低でも3社以上から見積もりを取り、比較してから実際に売る業者を決めるのがおすすめ。しかし、1社ずつ連絡をおこない見積もりを取るのは面倒だ。
そんなときは。ヒカカク!の無料一括査定を使ってみてほしい。ヒカカク!は楽に高く売りたいとき、一括で最大20社からの査定結果が届くので、簡単に業者比較ができる。手間なく少しでも高額買取をねらいたいなら、ぜひヒカカク!を利用してみてほしい。
ポケトークは中古でも人気が高いのはなぜか
ポケトークは中古でも人気が高い。なぜ人気なのかを知っておくと、ポケトークの価値を改めて認識できる。
ポケトークWの改善
ポケトークが中古市場でも人気なのは、初代モデルに比べて音声翻訳機の人気が上がったことが大きい。翻訳機能や便利さが大幅に向上したことで、プロの通訳者に近づいた。
通訳者を1日依頼した値段でポケトークを買うことができるので、節約につながるのだ。交通や医療現場、サービス業など、幅広いジャンルの企業で導入されていることからも、信頼性の高さがうかがえる。
海外での需要も高まっている
ポケトークは82言語が翻訳でき、その中の多くは音声対応となっている。これは日本人にとって便利というだけではなく、購入対象者が82言語の使用話者に広がったということも意味するのだ。
したがって、ポケトークがほしい外国人の中で、新品では購入できないが中古なら購入したいという人も出てくるのは必然である。買取業者の中には、海外販売ルートを持っているところが増えているので市場価値も上がってくるというわけだ。
ポケトークの導入企業が増えている
外国人が集まる空港や飲食店などで導入が始まっていることも、ポケトーク人気に拍車をかけている。そのような場所で実際に自分が使ったり、使っている外国人を目にする人も増えているということだ。
実際に使っているのを見た人が購入を検討するといった、自然な流れができている。
テレビや雑誌で特集されている
ポケトークはテレビや雑誌で何度も特集が組まれているので、印象に残っている人も多いだろう。ポケトークが2017年12月に発売されたとき、株価がストップ高になったことでも話題になった。
その後も定期的にメディアに取り上げられていたり、数々の賞を受賞したりしている。実績の確かな音声翻訳機として、今後もますます注目されていくだろう。
まとめ
ポケトークは信頼性の高い音声翻訳機として、旅行者やさまざまな企業からの支持を集めている。買取対応している業者も多く、中古市場でも根強い人気があるようだ。
2022年現在は、利用シーンに合わせた複数のラインナップが展開されている。古いポケトークを持っている人は、ニーズの高いうちに売却し、買い替えを検討してみてはいかがだろうか。
なお、売却する際は、同じ機種でも業者ごとに買取価格が異なるため、業者選びが重要だ。ヒカカク!の無料一括査定を上手く活用して高額買取につなげてほしい。