プラダ(PRADA)は、アパレル製品やバッグをはじめ、靴やジュエリーに香水など、幅広い製品を展開するイタリア発祥の有名高級ブランドの一つだ。ただし、元々は皮革製品の専門店として始まった歴史を持つだけに、そのバッグ作りは定評も高く、数々の人気モデルがある。
しかし、ひと口に「プラダのハンドバッグ」と言っても、そのデザインは多種多少であるのだ。たとえば「プラダ ガレリアバッグ」には、カラーバリエーションも含めると23種類もの「プラダ ガレリアバッグ」がある。
そして、形や大きさごとに微妙に違う「プラダ ガレリアバッグ」を区別する際に便利なのが、「型番」である。
そこで今回当コラムでは、プラダのバッグ製品の型番の特徴やその調べ方、さらにはモデル名との関連や命名規則などについて解説していく。プラダのハンドバッグを新品・中古で購入した!持っているけど買取してもらいたい!という人がいれば、ぜひ参考にして欲しい。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
プラダのバッグ製品の型番について
そもそも型番とは、各製品ごとに割り振られた製品を管理するするためのナンバーのことを言う。
プラダのオフィシャルサイトやプラダ製品を販売するオンラインショップはもちろんのこと、中古品を扱うショッピングサイトやフリマサイトであっても、商品を特定するためのツールとして、型番はたいてい記載されている。
従ってブランド名+型番英数字で検索すれば、希望の商品を販売しているサイトがすぐに見つけられるはずだ。
また、使わなくなったバッグを買取査定に出す際にも、多くの業者が商品を特定するために型番を聞いてくる。特にバッグなどの場合は商品名で区別しようがないものが多いため、製品を特定するためにも型番は必須とも言えるツールなのだ。
最悪なケースで考えると、この型番を把握できないと買取してもらえないということもあるので、必ず買取してもらう前に把握しておくようにしよう。
プラダのバッグ製品の型番とモデル名の特徴
では、プラダの型番がどんな構造となっているのか見てみよう。なお、プラダの製品の型番に関しては、プラダの日本版公式サイト(http://www.prada.com/ja.html?cc=JP)に記載のものを参照した。
プラダガレリアバッグ(横13.5×高さ24.0×幅32.0cm)
- ブラック、「サフィアーノ」カーフレザー:1BA274_NZV_F0002_V_DOO
- レッド、「サフィアーノ」カーフレザー:1BA274_NZV_F068Z_V_DOO
- ブルー、「サフィアーノ」カーフレザー:1BA274_NZV_F0016_V_DOO
プラダ ダブルバッグ(横14.5×高さ25.0×幅33.0cm)
- ネイビー/レッド、「サフィアーノ」カーフレザー:1BG775_2A4A_F0LG4_V_OOO
- ブラック/レッド、「サフィアーノ」カーフレザー:1BG775_2A4A_F0LJ4_V_OOO
- レッド/ブラック、「サフィアーノ」カーフレザー:1BG775_2A4A_F0CF5_V_OOO
バックパック
- ブラック、ナイロン:1BZ677_V44_F0002_V_OOO
ファブリック ミニバッグ
- ブラック、ナイロン:1BH029_V44_F0002_V_COO
プラダの女性向けバッグ製品のラインナップの中から4つのモデルをピックアップのうえ、そのカラーバリエーションの型番を記載した。
プラダの型番は、アンダーバーも含めるとトータルで22ケタ、あるいは23ケタもある長い型番を採用している。全体をアンダーバーによって5つのユニットに分けており、冒頭は6ケタ、2ユニット目が3ケタか4ケタ、3ユニット目が5ケタ、4ユニット目が1文字、5ユニット目が3ケタという構成だ。
プラダの型番の各ユニットが示すもの
プラダの型番を各ユニットに分けて見たときに、上記の製品ごとの違いに着目すると、その特徴は以下のようにまとめられる。あくまでも推測であり、例外が出てくることも考えられるので、参考程度にとらえていただきたい。
- ・1ユニット目(6ケタ英数字):どの型番も「1B」で始まり、各モデル(サイズや形状)を区別するモデルナンバーと見られる。この部分が同じなら同モデルとみなすことができる。ちなみに「ガレリアバッグ」であれば、「1BA」までが共通で、残る3ケタの数字がサイズやデザインによって変わっていた。
- ・2ユニット目(3もしくは4ケタ英数字):上記や他の型番を見る限りでは、この部分は素材を示す部分と思われる。ただし、「ガレリアバッグ」も「ダブルバッグ」も素材は同じため、別の要素も含まれていると考えられる。
- ・3ユニット目(5ケタ英数字):この部分は、明らかに色を示している部分だ。レザーでもナイロンでも、ブラックならばこの部分は「F0002」となるようだ。
- ・4ユニット目(1文字)と5ユニット目(3ケタ英数字):あまり変化が見えないため、何を示しているかは不明。なお、モデルによってはアルファベット英数字がかなり異なってくる5ユニット目に比して、4ユニット目の「V」はどのモデルでも変わらないという特徴は確認している。ショップによってはこの部分を略して記載しているところも見られた。
プラダのバッグ製品のモデル名
プラダのバッグ製品のモデル名は、他の人気ブランド同様にシンプルな名称が使われている。
基本的には、「バッグ」、「ハンドバッグ」、「トートバッグ」、「ショルダーバッグ」といった一般名詞に、ライン名称が加わる場合には「プラダ ガレリア~」のように、「プラダ」に加えてライン名が加わる場合が多いようだ。
それ以外の場合は、素材名+バッグ名、あるいは素材名+大きさを示す言葉(スモール等)+バッグ名といったパターンが基本となっている。そして前述のように、同じモデル名に複数のモデルナンバーが存在することが多いので、製品の特定のためにも、モデル名称とともに型番もセットでチェックしておこう。
プラダの型番の調べ方
プラダの型番は、正規販売店で購入した製品であれば購入時に必ず渡してもらえる、プラダの製品であることを証明するギャランティーカードに記載されているはずである。型番は、このカードを参照するのがもっとも手っ取り早い。
また、プラダの公式サイトにも型番が製品ごとに記載されている。現行の販売モデルであれば、こちらでも調べることができるだろう。
ちなみに偽物の多いプラダの場合、前述のカードの存在は非常に重要だ。買取ショップによっては、こうしたカードがない場合は買取を行わない場合もあるという。さらにフリマでも購入者より要求される場合もあるので、ギャランティーカードは大切に保存しておこう。
さて、サイトにも掲載されてなく、ギャランティーカードも商品タグもない場合、プラダのバッグ製品の型番はどうやって調べればよいのだろうか。まずご自身が所有するバッグの場合、それが本物であれば修理やアフターサービスも受けられるので、公式サイトや正規販売店に問い合わせるという方法がとれる。
一方でフリマなどで販売されていて、ギャランティーカードなどの手がかりもない品物に関しては、その型番を調べることは難しく、そうした商品には手を出さないほうが無難である。
プラダのメンズバッグの製品名と型番
ここまで、プラダの女性向け製品のモデルについて説明してきたが、当然ながらプラダには男性向けのバッグもあるので、そのモデル名と型番を確認しておきたい。
- ・ブリーフケース(横4.0×高さ28.0×幅36.0cm):ブラック+グレー 2VE368_9Z2_F0R8F_V_OOA / ブラック 2VE368_9Z2_F0002_V_OOA / ブラック+レッド 2VE368_9Z2_F0H0Y_V_OOA
- ・メッセンジャーバッグ:ブラック 2VH021_973_F0002_V_OOO
- ・fabric backpack:ネイビー 2VZ136_ZSR_F0008_V_OOO
プラダの男性向け製品の型番も、女性向け製品と特に変わったところはなく、同じ特徴を持っていると言えよう。ただし、女性向け製品の型番が、全て「1B」で始まっていたことと比較して、男性向け製品は全て「2V」から始まっているという違いがある。プラダの女性向けバッグは「1B」、男性向けバッグは「2V」で始まると覚えておくといいだろう。
なお、命名の仕方に関しては、女性向け製品と特に変わったところは見られなかった。
プラダを買取してもらえるおすすめの買取業者の紹介
ここでは、プラダのバッグの買取を行なってくれる買取業者をいくつか紹介していこうと思う。ぜひ、参考にしてみて欲しい。
HIRAKOBA-ヒラコバ-
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ブランド品、貴金属、腕時計などの買取店、HIRAKOBA-ヒラコバ- では、宅配・出張・店頭にて買取をおこなっている。どの方法でも査定料は無料で、遠方の方に便利な宅配買取は、送料・梱包材・キャンセル時の返送料がすべて無料で利用できる。
買取額に関しても他社に負けない高価買取を目指しており、査定のみの利用もOK。プラダのバック売却に関してわからない点があれば、いつでも問い合わせすることができる。また、ブランドバッグの買取実績を実際の買取額とともに公開しているので、こちらも買取の参考になるだろう。
ブランド品の専門スタッフによる、知識・経験・技術を駆使したていねいな安心査定で高価買取が期待できるおすすめの買取店だ。
ブランドファン
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ブランドファンは高級ブランド、金、アクセサリーなどを取り扱うブランド買取専門店である。年間買取実績100万件を突破している大手買取業者である。買取方法は三つ、店頭買取、宅配買取、出張買取である。
ブランドファンは全て査定料無料である。宅配買取では宅配キット、手数料無料で時間がない人にはぴったりの買取方法となっている。
さらに、出張買取では出張料無料、なんとキャンセル料も無料である。わざわざ出張で家まで来てもらってるから査定額が納得いかなくてもキャンセルできない、断れないのではと考える人も多いだろうが、ブランドファンはキャンセル料無料なため安心して気軽に出張買取を申し込むことができる。
また、女性の場合人を家の中に入れたくない思う方もいるかと思うが玄関先での査定も可能なため心配無用である。忙しい、でもすぐにお金が欲しい、と言った方にはぴったりの買取方法なのではないだろうか。
セルライブ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
セルライブは高額買取業者マクサスによる新しいオンライン査定である。それは、ワンクリックで始まる査定となっていて、かなりスピーディー、かつ手軽で簡単に査定から買取まで行われるシステムだ。
では、ワンクリックで始まる新しいオンライン査定とは一体どんな査定なのだろうか。それは、セルライブホームページ上にあるビデオチャット査定開始ボタンのことである。査定方法はビデオチャットと、今までに見られなかった新しい方法である。メールアドレスの登録など、そのほか面倒な登録作業が一切不要で、査定ボタン一つでそのまま査定に進むことができる。
また、ビデオで商品を映し出すことにより正確に査定が行われ、そこで提示された査定額が、そのまま買取金額となる。メール査定やLINE査定では、まず査定額が提示され、商品が買取業者に到着、確認後買取金額が決まる、または、宅配で送った後に査定されることが多いかと思うが、セルライブではその場で買取金額が決まるので、買取金額が査定額よりも下がってしまう心配が不要となる。
また、査定、商談成立後当日中に提携物流業者が商品引き取り(最短30分)、当日中に配送、検品後即日入金となるので非常に早く買取が行われ、お金も得ることができるシステムだ。
時間がない方、急いでいる方は是非使って見て欲しい。
晴れ屋
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ギャラリーレア
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ギャラリーレアは日本国内だけでなく海外にまで店舗を構えているブランド品買取業者である。高級ブランド品は海外製のものも多いため、海外展開をしているギャラリーレアはプロのバイヤーがそろっていると言えるだろう。
さまざまな品を買取する総合買取店と違い、ギャラリーレアはブランド品専門の買取業者であるため査定に必要な専門知識の高さもうかがえる。勉強会や研修を社内で積極的に取り組んでいる業者で、日々変わりゆく情勢にも敏感に察知しており、その結果高価買取につなぐ社内努力にも好感が持てる。
買取ファミール
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
買取ファミールは、プラダをはじめとした様々なブランド品や、ヴィンテージ品を高額買取。対応スピードも素早く、査定品の送料は全額お店負担なのでおすすめ。
まとめ
ここまで、プラダのバッグ製品のモデル名とその型番の特徴について説明してきた。他のブランドと同様に、バッグ製品は似たような名前と形の商品が多くなってしまう以上、型番による商品の特定が欠かせない。欲しい商品がある場合には、必ずモデル名とともに型番のチェックを忘れずにしていただきたい。その際、当記事で説明した特徴を念頭に確認できると、なおわかりやすいはずだ。
たとえば、プラダのバッグといえば「ポコノ」と呼ばれるナイロン素材の製品が定番として知られるが、そのときのプラダの型番の2ユニット目、素材を示す部分は「V44」になることが多い。
逆に考えると、2ユニット目が「V44」なら、ナイロン素材のバッグということが予測できる。このように、モデル名だけでなく、型番を含めて製品見ていくと、製品の特徴も理解しやすくなる。
あるいは、買取査定に出す際に自分の持つ商品がどういう種類のものかわからない場合にも、やはり型番がわかればネット検索することでその特徴が見えてくる。業者に相談する際にも、型番は重要な手がかりとなるので、商品タグやギャランティーカード等に書かれている型番は、失くすことのないよう、しっかり保管しておこう。
また、買取してもらう際にも買取業者を選択する作業を怠らずに慎重に選ぶようにしよう。買取業者を適当に選んでしまうと、後から「もっと高額で買取してもらうことができたのに!」と後悔する羽目になるだろう。
どんなに中古市場での買取相場が決まっていたとしても、買取業者ごとに買取価格は大幅に変わってくることがある。なるべく損しないように、何社かの買取業者を回って査定してもらうことをオススメする。
複数者の買取業者に査定してもらうことにより、複数の査定金額を提示してもらえるだけでなく、各買取業者で設けられているサービスなども確認することができる。それができたらあとはそれぞれを比較し自分に最も合っている買取業者を選び、買取してもらおう。