本コラムでは、笹倉鉄平の絵画の骨董価値や買取相場、査定情報をテーマに情報やポイントを紹介していく。美術品は買取業者によって査定金額が大きく異なる傾向があるだけでなく、高額で売買できる作品が多いために詐欺や無理やり買い取るトラブルなども頻発する。買取相場・査定情報の把握とともに、買取業者の選び方をこの機会に押さえておこう。
本記事のポイント
- 笹倉鉄平はイラストレーターから画家へ
- 高い値段がつきやすい笹倉鉄平作品の年代とは?
- 原画はあまり出回っていない

CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
人気イラストレーター・画家の笹倉鉄平について
イラストレーター時代と画家時代がある
1977~1989年、笹倉鉄平はイラストレーターとして活動していた。このころの作品は、企業から仕事を得るなどしてイラストを描いていた。そして、1990年に青山で初の個展をおこなう。このときから、画家の活動を専念し始めた。
版画は実に180点以上の作品がある
笹倉鉄平は、芸術活動で多くの作品を発表している。版画は実に180点以上の作品があり、その他に画集・詩画集・版画集・DVD作品集・ポスターやポストカード、ジグソーパズル、カレンダー等のアートグッズなどが販売されている。「笹倉鉄平ちいさな絵画館」では原画を見ることも可能だ。
これだけ多角的に展開されているとおり、今でも根強い人気がありコレクターは多い。メルカリなどのフリマサイトやヤフオクなどのオークションサイトでは、複製画も販売されているほどだ。
また、国内をはじめ、フランス、中国、イタリア等でも展覧会を開催し成功を収めている。笹倉鉄平の作品は世界基準で評価が高いといえる。
なお、笹倉鉄平は2021年現在も活動を行っており、作品は本人のインスタグラムやフェイスブックでも閲覧可能だ。
約40点の笹倉鉄平作品(版画・原画)だけを常設展示している「元町コンフォート・ギャラリー」では、2000年〜最新作のシルクスクリーン技法を使った版画や絵、リトグラフを販売中。シルクスクリーンの版画作品の価格は安いものだと20万円ほどから購入できる。
笹倉鉄平の代表作
- 『サントロペ』
- 『アトラーニ』
- 『雨のポルトフィーノ』
- 『オンフルール』
- 『オルタサンジュリオ』
- 『エバーグリーン』
- 『きよしこの夜』
- 『祝福』
- 『プエルトバヌス』
- 『アーチウェイ』
- 『メソン』
笹倉鉄平の作風
作風としては、街の美しさを表現した情景画の作品が多い。その情景の構成や世界観、作品から滲み出てくるような哀愁や温もり、安らぎを与える色使いや描写などが高く評価されている。笹倉鉄平の作品は市場においても価値があるため、高額査定は期待ができるだろう。

笹倉鉄平作品の中古買取相場
具体的に、笹倉鉄平の作品は本物の場合にどれくらいの価格がつくのだろうか。美術品や骨董品は、買取実績が価格を伏せた形で公表されることが多いほか、販売作品も販売終了後に売り切れとして価格表示を消してしまう買取業者が多い。したがって、明確に各作品の買取価格やコンディションによる価格差などを割り出すことは難しいが、公表している買取業者の価格を参考にできる。
買取実績・買取価格例
- 『オンフルール』・・・200,000円〜300,000円(アート買取協会)
- 『カフェベラノッテ』・・・150,000円〜200,000円(アート買取協会)
- 『スター・アトラス南星図』・・・100,000円〜120,000円(アート買取協会)
店舗の販売価格例
- 『サントロペ』・・・1,100,000円(おいだ美術)
- 『雨のポルトフィーノ』・・・896,000円(おいだ美術)
- 『オンフルール』・・・787,000円(おいだ美術)
- 『オルタサンジュリオ』・・・474,000円(おいだ美術)
- 『アトラーニ』・・・310,000円(おいだ美術)
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策

笹倉鉄平の作品の査定価格情報・ポイント
上記で笹倉鉄平という芸術家がどのような評価をされているのか、ある程度理解できただろう。次は、笹倉鉄平の作品を売る上でどのような点が査定額に影響するのかを紹介する。
保存状態・コンディション
芸術作品の査定において、保存状態の良さは大きな影響を与える。保管するときから慎重に扱うことをおすすめする。
特に、破れ、ホコリ、カビ、スレ、汚れ、キズ、穴などは大きな減額対象となるので注意してほしい。
鑑定書や保証書があれば一緒に売るべき
芸術作品に付属される鑑定書や保証書、そのほか付属品もできるだけ揃えておこう。業者によってどの程度査定に影響を与えるかは異なるが、付属品も作品の一部と見なされることが多い。
また、保証書があると本物として判断しやすくなる。有名な芸術家の作品は偽物や贋作が多いため、無くさないように注意しよう。また、もし高額になると思われる作品の鑑定書がなければ、鑑定依頼をして鑑定書を取得しておくのもいいだろう。
鑑定士書を出してくれる業者は多く存在する。しかし、どの業者に依頼したかにより、信頼度も大きく変わってくる。場合によっては、鑑定書で本物と記載されていても、査定を出した際に真贋鑑定から確認しなおされることもある。依頼をするのなら、鑑定書の取得場所も吟味したい。

LINE査定に対応している買取業者
本物だった場合に、買取業者によって査定額に大きな違いが生じることが多い。そればかりか、本物が偽物と判断されてしまうこともあるかもしれない。後悔しないために、複数者に査定を依頼し、比較して売却先を決定することをおすすめする。
査定方法は買取業者により異なるが、写真だけで簡単査定できるLINEやメール査定は、自身の持っている作品の相場観を掴む上でおすすめだ。場合によっては現物を見なければ真贋がわからない、査定金額が出せないケースもあると思われるが、手始めに依頼してみるのも良いだろう。
美術品・絵画買取センター
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
約30年もの間、美術品を買い取ってきた実績がある美術品・絵画買取センターは、美術品・絵画のジャンルごとに経験豊富な業界トップの鑑定士をそろえているとのこと。毎月、自社でオークションも開催しているため、美術品相場をリアルタイムで把握しているため、相場を熟知した上での査定額のご提示が可能とうたっている。LINE査定で手軽に依頼することも可能だ。
緑和堂
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
関西、中部、関東エリアを中心に骨董品や美術品の買取や販売を行っている緑和堂はLINE査定にも対応。査定額に納得すればその場で買取金額を受け取ることが可能となっている。サイトには、笹倉鉄平の買取実績として、『アトラーニ』60,000円が掲載されている。
出張買取に対応している買取業者
ミライカ美術
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ミライカ美術は、国内・海外で多くの流通ネットワークを持ち、現在の相場や需要をいち早く察知。お客様の作品の価値を最大限に引き出した驚きの買取価格を提示するとうたっている買取専門店。
全国各地のオークションに参加し、各地域の相場や最新情報を網羅している。また個人コレクター様の注文を多く抱えるため、他社で値がつきにくかった作品も高値だ買取できる可能性がある。
「作品内容・地域によってはお伺いできない場合がございます」と前置きがあるが、1点から出張買取に対応している。
小川処堂
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
骨董品・絵画・美術品の買取・販売店である小川処堂は、二代目として買取を始めてから、買取のご相談件数1万2千件以上の実績を持つ。日本全国で買取、販売を行っており、査定料や送料はすべて無料とのこと。
「笹倉鉄平作品の高価買取を精一杯、がんばらせていただきます」と記載があるため、効果買取を期待できるかもしれない。
おすすめの買取業者
笹倉鉄平作品の買取なら「ワールドギャラリー」
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ワールドギャラリーは笹倉鉄平を筆頭にアートの高価買取・委託販売をおこなう専門店。主に笹倉鉄平の販売に長けているため、「世界一の高額買取」の目標を掲げ、他社よりも高い価格を提示してくれる。
旧作の人気・名作は、買取よりも高額で現金化が期待できる委託販売がおすすめ。売却を急がないのであれば委託販売もいいだろう。
アート買取協会
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
前述の通り、買取相場を掲載しているアート買取協会では、買取実績として『オンフルール』250,000円、『ウェディング・イン・ザ・パーク』80,000円を紹介している。
公式サイトで提示していた買取相場と全く異なる金額で買い取られるトラブルもある中で、自身が提示している『オンフルール』200,000円〜300,000円の中に収まる買取実績が実際にあるのは、安心素材となるだろう。ちなみに、「実際の査定価格は作品の状態、相場等により変動」するとのことだから、思う査定金額が出ない可能性もある点は留意しておきたい。
まとめ
笹倉鉄平作品は高額で売れる可能性が高い。本コラムで紹介した情報や相場を参考にして、買取依頼時にはぜひ役立ててほしい。
また、骨董品や古美術品、芸術品を取り扱う專門業者は多いため、買い取ってもらう際には業者選びが重要になる。複数の買取業者を比較し、価値をしっかりと査定してくれるところに依頼をしよう。