今回のテーマは若い世代にはあまり馴染みのないであろう「象牙」の買取についてだ。印鑑に使われている、ということは有名だが、日本では他にも麻雀牌や置物、アクセサリーなどに使用されてきた。
日本以外の国でも古来より世界中でさまざまな家具や骨董品、楽器の素材として利用されていたが、日本では現在輸入が禁止されているため、象牙そのものの希少価値が極めて高くなっている。
しかし、もともと生き物の体の一部である以上、経年劣化は避けられないため、資産として保管しているよりも売却して現金化する方が得策である。それでは、高価買取に結び付くポイントを解説していこう。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
象牙の買取方法
象牙は象牙1本から象牙を使われているアクセサリーまで、とにかく象牙を使っているものであれば買取してもらうことができる。主な買取商品は美術品の置物やバングル、髪留めなどのアクセサリー、万年筆、骨董品、印鑑など。象牙は希少価値が高く場合によっては端材でも売れる。
象牙の買取は古い倉庫などから出てきた「象牙かわからないもの」を買取業者に査定依頼し、高額査定となるケースも多いようだ。
象牙の製品別の買取相場情報
- 象牙 帯留めの買取相場・査定情報まとめ
- 象牙の麻雀碑の買取店を10社徹底比較
- 象牙の箸の買取店を10社徹底比較
- 象牙のパイプの買取店を10社徹底比較
- 象牙の印鑑は希少価値が高い!驚きの買取相場・おすすめショップ11選
象牙の売買での注意点
買取業者は特定国際種事業者認定が必要
象牙を使った製品を買取業者が買取・販売するには、特定国際種事業者認定をしていることが経済産業省から定められている。まず、ありえないことだが、この認定を受けているかどうかわからない買取業者には依頼してはいけない。もしそういった買取業者に査定を依頼してしまったとしても、象牙の知識はないため正当な値段で査定されることは少ないだろう。
加工品と全形では扱いが異なる
全形を保持している象牙を取り扱う場合には、環境大臣への登録が必要とされている。これらは、事業者番号と当該番号が記載されたステッカーを店舗に貼っているかどうかでわかるため、買取依頼の際に見てほしい。
形状が残る象牙には登録票が必要
象牙の原木や彫刻が施されたものなど、象牙の形状が残っているものに関しては、1995年以降から取引においては登録票が必須となった。この取引内容は買取、売却や象牙の譲受や相続まですべての事項において適用される。
登録票はついているものとついていないものが市場に出回っているため、注意しなければならない。
手元にある象牙に登録票があるかどうか、まずは確認しよう。ついている場合にはそのまま買取業者へ査定依頼をできるがついていない場合には登録票を取得する必要がある。
登録票の取得方法
登録票の取得は自然環境研究センター(電話番号:03-6659-6018)へ電話をして申請用紙をもらい、記入して返送することでできる。電話窓口の営業時間は平日10時から17時で対応しており、登録のために出向いたりすることは必要ない。
ただし、申請に関しては象牙の情報の裏付け書類や写真が必要になるため、事前に確認しておこう。申請料金には象牙1本に対して3,200円がかかる。
登録票が手元に届けば、無事買取依頼をすることが可能だ。他の買取商品とは違い、象牙の取引には少々規定があるため、安心な取引をするためにも注意しておこう。
なお、これらの認定に関しては譲り受けたものなども適用されるため、自宅に眠っていた象牙がある場合はまず確認をしてほしい。きちんとした買取業者であれば登録票の取得なども相談に乗ってくれるため、象牙のことがわからないという人もまずは買取業者へ持ち込むのも手かもしれない。
一番重要となるのは重量
買取店によって査定基準はまちまちだが、ほとんどの場合一番重要となってくるのは象牙の重量だ。電話やHPなどで重さだけで簡易査定をする店もある。なので立派な原木や磨き牙を保有しているのであれば大金になる期待が持てる。
しかし、偽者や贋作は当然論外だが象牙には内部に鉛や象牙粉、硬質ゴムなどの詰め物がされている物も多数流通している。その場合詰め物を除いた純重量での算出になるが素人では判断できないような物もあるため、まずは一度査定に出してみることをお勧めする。
詰め物は自分で取らない
仮に象牙の中に詰め物が入っていることを知っていた場合も自分で取り外すことは絶対にしないでほしい。象牙の詰め物の中には、かなり深くまで入っているものもあり素人が扱おうとすると破損やヒビ割れの原因になりかねない。
そのまま買取業者に持ち込み、プロに扱ってもらうのが一番だ。詰め物が入っているかどうかわからない場合も自身でフタを開けるなどはしなくて良い。
その他、査定時に検討される基準
状態
小さなヒビや傷程度であれば査定に影響しないとする店が多い。ただもちろん折れていたり、深いヒビなどがある場合マイナス要素となる。色艶の良し悪しも劣化具合の判断基準になるので、ツヤのある澄んだ色であればある程査定額も高くなる。
形状
一本物、細工物、置物、彫刻など。置物や家具などは作品価値もしっかりと鑑定してくれる店に出すことでより高価買取が期待できる。その点でアクセサリーなどに関しては、そのときの流行のもの以外は需要が低いので、残念だが高価買取はあまり期待できない。
硬度
硬度が高い象牙が劣化の少ないいい象牙として高値が付く。基本的に生きている状態、または死んでからすぐの象牙は硬度が高く、象の墓地などから採取してきた象牙は硬度が低く劣化が早いとされている。
買取相場変動の理由
象牙はここ30年程で急激な価格変動をしてきた。どのような変動かというと、価格指数が大幅に上がったのだ。というのも、日本ではワシントン条約によって1989年に象牙の輸入が全面禁止になったことから、日本に現存している象牙が流通する絶対数となった。
当然、それ以降価格指数は急激に上がり、翌年1990年にはそれまでの二倍以上に急騰している。それ以降も1999年の一時的規制緩和や特別に輸入が許可された2009年以外は上昇し続け今ではなんと約40倍にまでなっている。一方景気による流通価格の変動はあまり大きくないのも特徴だ。
象牙を高く売る方法、売り時
買取業者の中には象牙の買取に力を入れている店が数多くある。そういった店は販売ルートが確保されているのはもちろん、資材として流通させることもできるので、高価で買取ってもらえるのだ。
間違っても近所の質屋などで即決してしまうような安易なことはせず、まずインターネットで宅配買取を強化している店、象牙専門の買取業者などのウェブサイトを見てみよう。
買取価格を比較しよう
象牙は売るにあたって、店によって買取金額に大きな差が出る物の一つだ。一つの買取店で査定してみて自分の想像していた額よりも高値が付いたからといってそこで満足したりせず、いくつかの買取店で査定してじっくりと比較をしよう。オンライン査定をおこなっている業者も多いので、まずは相場を確認するところから始めると良いだろう。
象牙の買取は競争率が高いため、高額買取してくれる買取業者も多く存在しやすい。できるだけチャンスは逃さないようにしておこう。
あとは実際に査定する品を持ち込むとき、象牙は古い物なので磨いたり綺麗にしてから出したい気持ちになるのはわかるが、デリケートな素材なのであまり余計なことはせず、ホコリなど最低限の汚れを取る程度に留めておこう。
劣化すれば査定額も下がるので今が売り時
売り時に関しては、「もう必要ないな」と思ったそのタイミングが売り時だ。なぜかというと、冒頭でも話したように象牙は経年劣化を避けられない。現在日本で流通している象牙は、比較的新しいものでも生体からはずされて30年弱は経過しているものになる。
劣化が進むとヒビやシミが目立つようになり必然的に価値も下がっていく。それを考えると価格指数が上がり続けている象牙だが、寝かせておくことが必ずしもメリットとは言えない。
象牙を売るなら店頭買取か出張買取
象牙を取り扱う買取業者にはさまざまな買取方法があるが、象牙を買取査定する場合には店頭買取か出張買取がおすすめだ。宅配買取などは控えたほうがよい。
象牙は非常にデリケートな品物のため、ちょっとしたことでキズがついたり、破損しやすい。宅配などを行う際には、十分に気をつけて梱包していたとしても危険性が高いのだ。さらに、象牙は状態により買取価格が左右しやすい。よって、店頭買取もしくは象牙を動かさずにすむ出張買取がおすすめだ。特に象牙は取引額が高額になりやすいため、少しでも損をしないようにしたいところだ。そこで、おすすめの買取業者を紹介しよう。
古道具 真
大分県に位置する古美術商。相続関係に強く、遺品整理や税務への対応が可能だ。また、代表者が必ず査定に来てくれるため、信頼しやすく、依頼者としても安心できる。茶道具や煎茶道具、古い陶磁器全般、備前・常滑・信楽などの六古窯なども買取してくれる。
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
古道具 真のクチコミ・評判
引用: 古道具 真のクチコミ・評判・体験談5先日木の和テーブルを大分から取りに来ていただきました。 査定価格も鑑定価格も思った以上に高く、満足いく結果でした。 鑑定士の方も親しみやすく、記念コイン・古札も引き取りして貰えて、リフォームの為の引っ越し資金になりました。 とてもいい骨董屋さんでした。ありがとうございました。
古道具 真のクチコミ・評判
引用: 古道具 真のクチコミ・評判・体験談5他では値段のつかなかった雛人形を、5000円で買い取ってくれました。また、遠方であったにも関わらず、引取りに来てくれて、大変助かりました。ありがとうございました。
ラフテル
東京・御徒町に店舗があるラフテルは、象牙をはじめ珊瑚や宝石、金、切手などの買取に対応している専門店。特に象牙の買取に力を入れており、成約件数は1000件を超えている。
査定基準には、相場と重量、質、加工の有無、細工の有無などが挙げられ、過去には中サイズの象牙原木で540,000円、象牙製の麻雀牌が200,000円と、高く買い取っている実績がある。ひび割れやへこみ、キズ、磨耗などがあっても買取可能なので、自宅に象牙がある人は一度相談してみると良いだろう。売却時に必要な登録票の手続きもサポートしてもらえるので、詳しい知識がなくても安心だ。
買取方法は店頭・宅配・出張の3通りから選べるが、デリケートな象牙を売るなら全国対応している出張買取がおすすめ。出張費やキャンセル料は発生しないので、気軽に依頼できるだろう。
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
岩田美術
数多く存在する買取業者の中でも、特に岩田美術がおすすめ。同社には熟練した実績を持つ鑑定士が在籍しており、確かな目利きによる査定が魅力的である。もちろん見積もりは無料なので気軽に依頼してみてはいかがだろうか。
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
古美術廻(めぐる)
仏像などの日本美術品、銀製品や急須などの中国美術品に力を入れて買取している業者。広島県広島市安芸区に位置しており、出張買取は県内の幅広いエリアに対応している。
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
象牙を美しく保つために
象牙製品は非常に貴重なものだ。その上、お手入れをしっかりしていれば一生ものになり、買い取ってもらうときも高値での買取を期待できる。ここでは象牙を長くきれいな状態に保つためのお手入れ方法を紹介するので、参考にしてほしい。
象牙が汚れた場合のお手入れ
象牙製品を汚してしまった場合は、ぬるま湯を使い、ブラシに石鹸をつけて洗う。そして乾いている布で水分を拭き取って、日陰干しする。風あてて乾かしたり、熱を使って乾かしたりすることは非常によくないので、絶対にしないように。
象牙のツヤがなくなってきた場合のお手入れ
象牙はツヤのあるものだが、時間の経過ととのにそのツヤがなくなってくすんでくる。この場合は、まず少し濡らした布でほこりなどのごみを拭き取り、市販されている研磨剤などで軽く磨く。こうすることでもともとあったツヤが戻ってくるだろう。
象牙が黄ばんでしまった場合のお手入れ
象牙は時間とともに黄ばんできてしまう特徴がある。黄ばんでしまった場合は、市販の漂白剤を二倍に希釈し、2日~3日程度つけておくとよい。また、注意が必要なのはネックレスなどの紐付きの製品だ。
この場合は、漂白剤につけておくとネックレスのチェーンやヒモが脆くなって切れやすくなってしまうということがある。ネックレスの場合は洗剤で拭く程度に止めて、漂白剤につけるのはやめておこう。
また、象牙は漂白しすぎるともろくなってしまう。何度も漂白することは避けよう。なので、多少の黄ばみならば、象牙であるという証でもあるので放っておいてもいいだろう。
象牙の買取価格について
では、実際に象牙はどれくらいの価格で買取をされているのか、2021年5月1日時点で買取業者が公表している買取価格を調査してみた。
象牙の買取価格は、買取相場や形状、さらに同様の製品でも重量や状態、硬度などにより変動することがあるので、ここに記載している買取価格で買取されるとは限らないことに注意してほしい。
印鑑、印材
商品名 | 状態 | 買取価格 |
---|---|---|
印鑑 | 美品 | 8000円 |
印鑑 | ケース付き | 7500円 |
印鑑 横目日輪 | ケース付き | 5000円 |
篆刻印材 | 未使用 | 150000円 |
印材 | 未使用 | 8000円 |
印材 中国骨董共箱付 | 未使用 | 85000円 |
印材10本組 | 未使用 | 18000円 |

ネックレス
形状 | 状態 | 買取価格 |
---|---|---|
丸玉、丸玉彫刻ありの2本 | 美品 | 880円 |
丸玉 | キズあり | 500円 |
ボールチェーン | 使用感あり | 500円 |
丸玉ロング | 美品 | 1500円 |
丸玉 | 美品 | 310円 |
丸玉 | 使用感あり | 500円 |
丸玉彫刻あり | 美品 | 1500円 |
丸玉彫刻あり5本分 | 美品 | 15000円 |
丸玉 | 使用感あり | 12000円 |
トップ | 使用感あり | 200円 |

アクセサリー
商品名 | 状態 | 買取価格 |
---|---|---|
ネックレス2本、イヤリングのセット | 使用感あり | 1440円 |
ネックレス、バングル、ブローチのセット | 使用感あり | 8000円 |
ネックレス4本、バングル2個のセット | 使用感あり | 3000円 |
イヤリング | 使用感あり | 150円 |
イヤリング | 使用感あり | 2000円 |
ブローチ | 使用感あり | 180円 |
バングル | 使用感あり | 3000円 |
バングル | 美品 | 10000円 |
バングル(彫刻あり) | 美品 | 20000円 |

置物、香炉
商品名 | 状態 | 買取価格 |
---|---|---|
神像 | 美品 | 12.8万円 |
布袋像 | 美品 | 16万円 |
観音 | 美品 | 10万円 |
小槌 | やや汚れあり | 4.5万円 |
吉水作宝船 | 美品 | 15万円 |
女性像 | 美品、共箱あり | 10万円 |
七福神 | 美品 | 10万円 |
香炉 | 美品 | 4万円 |
香炉 | 美品 | 24万円 |
筒花生け | 美品 | 1万円 |

その他
商品名 | 状態 | 買取価格 |
---|---|---|
琴柱 | 美品 | 2.5万円 |
饅頭根付 | 美品 | 2.7万円 |
煙管筒 | - | 1.5万円 |
扇子 | 使用感あり | 1.5万円 |
扇子 | 使用感あり | 2万円 |
緒締玉 | 美品 | 4.5万円 |
三味線撥 | 使用感あり | 1.5万円 |
zippoスリムケース | 使用感あり | 9.8万円 |
麻雀牌 | 美品 | 28万円 |
麻雀牌 | 使用感あり | 1.5万円 |
麻雀牌 | 使用感あり | 8.5万円 |
麻雀牌 | 使用感あり | 6万円 |
麻雀牌 | 使用感あり | 5万円 |

一本物
商品名 | 状態 | 買取価格 |
---|---|---|
原木27.6kg | - | 121.44万円 |
原木2本 | - | 89万円 |
磨牙22.4kg | 美品 | 96.32万円 |
磨牙20kg | やや汚れあり | 117万円 |
磨牙40kg | 美品 | 221万円 |
磨牙25kg | 美品 | 131万円 |
磨牙 | 美品 | 130万円 |
磨牙 | 美品 | 11.6万円 |

まとめ
昨今の密猟問題などもあって、象牙への物の見方も変わりつつある。その中で以前から象牙製品を所持していて、保有こそしているが自分の手には余るな…と感じている人も中にはいるのではないだろうか。
そういった人は是非一度上記を参考に売却を検討してみてはと思う。必要な人の元に必要な形で渡るようになるかもしれない。象牙を売る際は、象牙の買取業者一覧を確認し、一番気に入った買取サービスで売ってほしい。