ANGEL CHAMPAGNE(エンジェルシャンパン)が日本に上陸したのは2017年12月のことだ。日本での歴史はまだ浅いシャンパンながら、SNSではすでに話題になっており数多くの投稿で賑わっている。
また、あの世界の歌姫マライア・キャリーが広報を担当したことでも有名である。その際には数量限定で1本2,100万円という価格のエンジェルシャンパンが発売され一時期話題になった。
そのシャンパンはダイヤモンドで装飾されたレザーケースに入っており、まさに豪華絢爛の名がふさわしい話題性にも溢れた逸品なのだ。
今回はそんな人気のエンジェルシャンパンについての詳細や、さらには買取相場と気になる査定情報、高く売るコツ、ポイント、付属品の揃え方について徹底調査した。今後さらに人気が加速すると思われるエンジェルシャンパンを知るのに必見の内容となっている。ぜひともチェックしていただきたい。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
そもそもシャンパンとは何か?
シャンパンはフランスのシャンパーニュ地方特産のスパークリングワインであり、定められた製法で造られたものでなければシャンパンの名称を使うことが許されていない。法律でもその基準は定められており、とても由緒ある伝統的なワインである。
一般にはフランスのシャンパーニュ=アルデンヌ地域圏で生産されたブドウのみを使い、瓶内二次発酵をおこない15カ月以上の熟成を経たものをシャンパンと呼ぶ。
それ以外の発泡性のワインはスパークリングワインと呼ばれている。つまりシャンパンとはスパークリングワインの中の一つのカテゴリーなのだ。
シャンパンは発泡性ワインの中でも最も手間と時間がかかり、その高い品質を保つため法律で守られている。そういったことから、価格はやはりスパークリングワインに比べ高くなっている。
エンジェルシャンパンとは?
エンジェルシャンパンはイタリアでランブルスコというスパークリングワインを生産する英国人実業家ステファノ・ザグニ氏が設立したものである。日本では有名なモデルたちが参加したパーティーでのシャンパンタワーに使われたことで一気に注目が集まった。
名前の意味
「エンジェルシャンパン」という名前には「完全なる美を探求する」という意味が込められており、最も革新的で独創的ブランドと評価されているワインである。名高いワイン醸造学者と経験豊富な醸造責任者の監視の下造られた味わいは最高級品だ。
洗練されたデザイン
味のみならず、その洗練されたデザインは唯一無二の美しさを誇っており、見るだけで好奇心を刺激される。まさに五感を揺さぶるハイセンスなシャンパンなのである。
特に若者の間で人気があり、そのデザイン性も相まってSNSにはたくさんの写真が投稿されている。洗練されたボトルは一度見たら忘れられない、印象的なデザインとなっている。美しく光る大きな翼が刻まれたそのデザインは現代的な美しさと共に重厚感をも漂わせる逸品なのだ。
イベントやクラブシーン、またはギフトにとさまざまな用途において活躍できる上質なシャンパンであり、幅広い層を魅了する魅力的でゴージャスな商品だ。各界のセレブの間でも注目されている非常に話題性のあるシャンパン、それがエンジェルシャンパンなのだ。
エンジェルシャンパンの種類
エンジェルシャンパンにはいくつかの種類が存在する。いずれにおいても素晴らしく洗練されたシャンパンである。種類によって、味は勿論のこと価格も異なるためまずはエンジェルシャンパンの種類についてチェックしよう。
それぞれの美しいボトルデザインにも注目
エンジェルシャンパンにはブリュット、ロゼ、ヴィンテージの3種類の味があり、さらにボトルデザインも数種類展開されている。
ボトルデザインは色の組み合わせで印象が大きく異なる。どのボトルにもボトル中央に大きく広げられた翼が刻まれており、その様子はまさに「完全なる美を探求する」といったコンセプトにふさわしい美しさである。そのこだわりは随所に散りばめられており、中にはスイッチを押すことによってラベルが光るものもあるのだ。
気になる味の特徴は3種類とも個性的であり、さまざまな層の方たちが楽しめる展開となっている。以下にその詳細をまとめたのでぜひチェックしてみよう。
ブリュット
エンジェルシャンパンシリーズは、細かい泡と滑らかな舌触りが特徴だ。その中でもブリュットはアーモンドやバニラ、桃の香りが印象的であり、さらに後からリコリスの香りを感じることができる個性的な風味が人気である。
ボトルデザインは3種の味の中で最も種類が多く、黒のマットボディに銀色のラベルの物と、黒いボディに5色の光るラベルのものが存在する。ラベルカラーは赤、黄、緑、紫、青と、ギフトでも喜ばれそうなラインナップである。
光るラベルは暗闇でもとても映えるため写真写りもバッチリだ。お馴染みのSNSであるInstagramでも数多くの写真を見ることができる人気の種類だ。価格も一番リーズナブルとなっている。
ロゼ
エンジェルシャンパンのロゼはストロベリーとカスタードの甘い香りが印象的。その後に新鮮なレッドベリーの風味を感じるまさに女性にピッタリのシャンパンとなっている。
色も綺麗なピンク色で、注がれる様子からも楽しませてくれる逸品である。ボトルデザインは白いボディに金色のラベルがとても美しい。エンジェルという名前がまさにピッタリのデザインだ。
ヴィンテージ
新鮮なバターやアーモンドの花、乾燥したアプリコットなどの風味が絶妙に広がる味わい深いシャンパンがヴィンテージの特徴だ。全体の風味のバランスが良く、最上級の味わいはまさに高級シャンパンといった風格である。
ボトルは深い緑のボトルにヴィンテージ加工のようなラベルでまさしくヴィンテージといった名にピッタリのデザインになっている。
大きいサイズのマグナムボトル
ロゼとブリュットにはマグナムボトルもあり、1500mlの容量がある。また、化粧箱はどれも重厚感のあるオシャレで素晴らしい逸品であり、ボトルに合わせたカラー展開となっている。一目でその高級感を体感でき、見た目にも華やかな素晴らしい出来である。
エンジェルシャンパンの買取相場
エンジェルシャンパンは公式サイトでも販売されており、2019年2月18日現在の販売価格は以下のようになっている。
- ・ヴィンテージ…120,000円
- ・ブリュットブラック…33,000円(ボトルデザイン違いのものが39,000円)
- ・ロゼ…48,000円
その他ネットの通信販売でも多く流通されており、価格は業者によってさまざまだ。また、箱入りのものとそうでないものとがあるが、箱入りのほうが価格が高い。だがその分、とても豪華であり、箱入りの物のほうが喜ばれるだろう。
では買取相場とは一体どのようになっているのだろうか。買取価格は業者によって大きく異なり、定価の約4割から高いところだと7割以上の買取が見込めるところもある。
そのため、しっかり調べて売るのが高価買取につながってくる。下記に記載の高く売るコツをチェックしてぜひ高価買取につなげよう。
エンジェルシャンパンを高く売るコツ
シャンパンを売りたいとき、一体どうすればいいのか気になるのではないだろうか。しかもエンジェルシャンパンは高級シャンパンであり、その価格は決して安くない。
買取を考えている方にとって一番気になるのはどうすれば高く売ることができるのかという部分ではないだろうか。そこで、今回シャンパンの査定に関わる内容について調査した。
どのような方法で売ればよいか
シャンパンの買取には、オークションなどを使った方法ももちろんあるが、知識が無いと適正な値段で売るのはなかなか難しい。しかも、上記の通り買取価格にはかなりの差がある。
そういったことから、やはり知識が豊富な専門の買取業者の利用が一番手間がかからず、高値で売る近道になるだろう。エンジェルシャンパンは買取商品の中でも人気のシャンパンであり、買取を強化している業者も多数存在する。
買取できない場合
しかしどこで売るにしても一番のポイントは品質についてだ。品質についてしっかり管理、把握しておくことが高く売るのに必要不可欠になるのは間違いない。状態によっては買取が困難な場合もある。
これはシャンパンの性質上、すでに栓が空いているものについては買取不可である。また、注ぎ口についているフィルムが無いと買取ができない場合もあるため注意が必要である。
減額になる場合
では次に、減額対象になるポイントについて説明しよう。保存状態によっては封が空いていなくても内容量が減ってしまう場合がある。これを液面低下といい、高温多湿の環境などで起こってしまう。
また、栓がしてあるのに中身が漏れたりしている場合や漏れ跡がある場合も減額の対象になってしまうため注意が必要である。ラベルが剥がれている場合は商品名がわかったとしてもやはり減額になってしまう。
コルクを包むフィルムも破けがあると減額の対象になってしまうため保存には細心の注意が必要である。
高額で売れるポイント
次は高額で売れるポイントについて説明したい。
化粧箱も一緒に売却しよう
エンジェルシャンパンには化粧箱があるため、化粧箱の有無は査定に関わってくる。そのため買取の際化粧箱があれば化粧箱も一緒に買い取ってもらおう。
本来は100年程度保存が可能?
また減額対象にならないよう品質の管理についてもチェックしておこう。シャンパンはとてもデリケートで繊細なため急激な温度と光の変化に弱い。本来アルコールが入っていて腐敗しにくく100年程度は保存が可能と言われているが、保存方法によっては1年経たずに飲めない程にまで劣化してまうこともある。
シャンパンの保存方法
シャンパンにとっての最適な環境は10℃~15℃の暗所である。できればワインセラーで保存が理想である。しかし家庭での保存の場合ワインセラーが無いのがほとんどだろう。そのため冷蔵庫での保管が一般的である。
また、シャンパンは冷やしすぎると酸を落としてしまうため、温度の低すぎる冷蔵庫は保存に向かない。そのため冷蔵庫の中でも比較的温度の高い野菜室が最も適している。
しかし、扉を開けるたびに温度や光が変化するため劣化を止めることはできない。そのため、売るかどうか迷っている場合は早めに決断するほうが良いだろう。家での長期保存はなかなか難しいのだ。
冷蔵庫で保存する際の注意点
また、冷蔵庫で保存する際はコルクが乾かないよう寝かせて保存するようにしよう。コルクが乾燥すると空気を通すようになり、中身が酸化してしまうのだ、また乾燥するとコルクが抜きにくくなってしまう。
さらに良いのはボトルを新聞紙などで包んで保管することだ。冷蔵庫では頻繁に開け閉めして光が入ってしまうため、新聞紙で包むことにより光に弱いシャンパンを守る役割になる。そのほかの注意点として、においが強いものとの保管を避け、振動は避けるよう気をつけていただきたい。
振動すると泡の大きさが大きくなってしまい、泡に勢いがついてしまう。さらに味わいがシャープになってしまい舌ざわりも荒くなってしまうのだ。きめの細かい泡が特徴のシャンパンにとってはとても致命的となってしまうため注意が必要である。
保管状態はもちろん、見た目も重要
上記のことから保管状態によってその価格は大きく変動してしまう。また、もし汚れがあるのならば綺麗にしてから売ることがポイントである。見た目にも美しいことが顧客の購買意欲に繋がるため、外装が美しいことは非常に大切なポイントなのだ。
まとめ
今回は人気の高級シャンパンであるエンジェルシャンパンについてご紹介した。イベントからギフトにと、いろいろなシーンで活躍できるシャンパンであるため、まだまだこれからその人気は上昇していく可能性がある。
現在買取を強化している会社もあるため、買取希望の場合は一番良い条件で買い取ってもらえるようにぜひ比較して検討いただきたい。また、デリケートな商品であるため品質の管理には十分注意し、長期保存は難しいことから早めに決断することをおすすめする。
シャンパンの買取事情
ブログカードがロードできませんでした。
ブログカードがロードできませんでした。
ブログカードがロードできませんでした。
ブログカードがロードできませんでした。
ブログカードがロードできませんでした。
ブログカードがロードできませんでした。
ブログカードがロードできませんでした。
ブログカードがロードできませんでした。
ブログカードがロードできませんでした。
ブログカードがロードできませんでした。
ブログカードがロードできませんでした。
ブログカードがロードできませんでした。
- モエ・エ・シャンドン シャンパンの高額査定・買取相場情報