オールドパー(Old Parr)は明治の日本に伝わり、100年以上もの間親しまれているスコッチウイスキーで、現在に至るまで多くの人に愛飲されている。オールドパーは”シルバー”や”12年”、”クラシック18年”や”スーペリア”の主に4種類が発売されており、どの種類も芳醇で、飽きのこないウイスキーとして人気が高い。
しかし、中には「飲まないまま自宅で保管している」「未開封で飾ったまま」なんてこともあるのではないだろうか。そんなときは、以下で紹介する買取価格を参考に、売却してみてはいかがだろう。意外と高値で買い取ってもらえるかもしれない。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
格式高いウイスキー「オールドパー」
オールド・パーは格式高いスコッチウイスキーであるが、中でも「ブレンデッドウイスキー」に分類される。ブレンデッドウイスキーとは、モルト・ウイスキーとグレーン・ウイスキーをブレンドしたものを指す。
オールドパーの由来は、英国に実在した152歳まで生きたとされる農夫、トーマス・パーにちなんで名付けられた。その名のように時代を超えても愛され続けるウイスキーと言えるだろう。
4種類が代表的なラインナップ
代表的な商品ラインナップとしては、12年もの熟成を経た日本で最も親しまれている「オールドパー12年」、18年熟成されており、伝統的な濾過方法と手間暇かけた製法が特徴の「オールドパー クラシック18年」、熟成のピークに達した原酒のみが使用されており高級感溢れる「オールドパー スーペリア」が挙げられる。
最近では「オールドパー シルバー」が発売され、手頃な価格で購入することができるようだ。
熟成年数の長いものほど高価で売れる
オールドパーは上記で紹介した4種類が主なラインナップとなっているが、なかでも熟成年数の長い「オールドパー スーペリア」ほど高値で買い取られる可能性が高い。やはり年月をかけて作られたウイスキーほど希少価値が高いため、市場価値が高騰する傾向にあるようだ。
終売になっているシリーズ
現行では販売されておらず終売になっているシリーズは以下となる。限定品となるため、相場は上昇傾向にある。
- ・オールド・パー12年デラックス
- ・オールド・パー12年エクストラリッチ
- ・オールドパー 12年陶器ボトル
- ・オールドパー500周年記念ボトル
- ・オールド・パー15年
- ・オールド・パー15年1871
- ・オールド・パー18年スペリオール
- ・オールドパー30年
- ・オールド・パースペリオール
- ・オールド・パートリビュート
- ・オールド・パーデラックスティンキャップボトル
- ・オールドパーシーズンズサマー
- ・オールドパーシーズンズウィンター
- ・オールドパーシーズンズオータム
では、もしも飲まないまま保管しているオールドパーのウイスキーを売却する場合、一体いくらで買い取ってもらうことができるのだろうか。
オールド・パー(ティンキャップ)の買取り価格
では、オールドパーの買取り価格を3社間で徹底的に比較したので紹介しよう。尚、本コラムに記載する価格は2016年10月または2021年1月のものであり、変動する可能性があるので注意してほしい。
戦中、戦後の材料難でコルクが入手しづらい時に使われた珍しいキャップが採用されたオールド・パー。非常に製造年月が古くレアである。当時は洋酒が高級品として扱われていたため、当然その価値も高いものとなっている。
お酒買取専門 買取センター.com:10,000円
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
「お酒買取専門 買取センター.com」は非常に高額な買取価格を提示してくれている。買取方法は、店頭買取、出張買取、宅配買取の3通りから選ぶことができる。商品の価格、状態、売りたいお酒の数などユーザーの都合に合わせて買取方法を柔軟に選択可能。
便利な宅配買取のサービスでは取引に関する手数料は一切無料となっている。それだけでなく、なんと希望の方には無料の梱包キットを郵送してくれる。この梱包キットは、郵送時の破損のリスクを大幅に軽減するためにも是非とも利用したいところだ。
洋酒買取.com:11,000円
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
2番目に高い買取価格を提示してくれた「洋酒買取.com」は、お酒の中でも特に洋酒の買取に力を入れている買取業者だ。同社のように、極めて狭い分野に特化して買取を行っている買取業者は、独自の販路で買取後の商品を高額で流通させる手段を持っているので、必然的に高額な買取価格を提示してくれるというケースが多い。
買取方法は全国対応可能の宅配買取と、関東圏全域で対応可能の出張買取のどちらかを選択することができる。宅配買取は、まず問い合わせ、仮査定を行ってもらい、商品を発送し、実際の買取価格に納得することができればお金を振り込んでくれるという買取フローとなっている。
出張買取は問い合わせの後、業者が訪問してくれ、現地で買取価格を査定、金額に納得ができれば現金手渡しという流れなので、自分の都合に合わせた買取り方法を選んでみてほしい。
ストックラボ:12,000円
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
今回、超最高買取価格を提示してくれた「ストックラボ」は、個人法人、国内外、知名度、流通量問わず、幅広くお酒を買い取ってくれる。お酒専門の業者のため、幅広い買取ルートを確保できている。まとめて売ると買取価格UPになるので、複数点売る際に利用するのに最適だ。
買取方法は、宅配・店頭・出張の3つから選択でき、どれも手数料等無料なので、ライフスタイルに合わせて利用できるだろう。もちろん、宅配・出張とも全国対応しているので、離島などの遠方の方も安心してほしい。HPに買取実績や買取一覧が載っているので、事前に確認しておくといい。
また、無料で宅配キットを送ってくれるので、自分で用意するより宅配時の破損を心配しなくていいだろう。古いお酒やラベルが剥がれているなど状態の悪いお酒も買い取ってくれるので、簡単無料査定に申し込んでみてはいかがだろうか。
ライフバケーション:1,000~2,000円
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
量販店などでも販売され始めた影響で買取相場は2021年現在でかなり下がっている。
オールドパーを満足のいく価格で売却する方法
オールドパーのティンキャップは、珍しいということもあり、ウイスキーの中でもかなり高額で買い取られているようだ。では最後に売却前に知っておきたい査定額を上げる方法を紹介しよう。満足のいく取引を実現するためにも、ぜひ以下で紹介するポイントを押さえておこう。
売却前は事前に無料査定してもらう
オールドパーを売却する前は、事前に査定へ出すようにしよう。査定へ出さずにいきなり売却してしまうと、買取価格に納得がいかない場合でも返送料が自己負担になるケースも少なくないのだ。
そのため上記で紹介した各業者へ問い合わせる前は、無料でできる見積もりを活用してみてほしい。売却前に査定額を知っておくと高額査定に繋がりやすくなるため、ぜひとも利用しておくと良いだろう。
購入したときの状態に近づけて売却する
オールドパーを売却するときは、購入したときについていた箱などの付属品を揃えておこう。付属品が揃っていると買取り価格がUPすることも少なくない。
また、ラベルは剥がさずに綺麗な状態で売却すること。ラベルが剥がれていても買い取ってくれるショップも存在するが、高額で売るためにもラベルは剥がさない方がいいだろう。
主要買取業者4社の買取価格比較結果
今回は、オールドパーの買取り価格を4社間で比較した。オールドパーの限定品は10,000円〜12,000円ほどで買い取られており、今回調べた中では「ストックラボ」が一番高額で買い取ってくれるようだ。ただし、この相場は2016年のものであり、2021年現在では相場がかなり下がってしまっている。
数多く存在するウイスキーの中でもオールドパーは買取強化されている商品なので、きっと高額で買い取ってもらえるだろう。もしも売却する際は本コラムで紹介した査定額を上げる方法と、実績豊富な買取業者を参考に納得のいく取引を目指してほしい。
本日の買取価格をチェック!
