NIKE(ナイキ)スニーカーは高騰傾向にあり、コレクターや転売ヤーから注目を集めている。なかでも、転売ヤーは常に情報収集やプレ値(プレミアム価格)を調べることが重要だ。
そこで、このコラムでは情報収集やプレ値相場、相場予想に役立つアプリなどを詳しく紹介していく。ただし、ここで紹介している情報は、2022年5月時点のものである。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
ナイキスニーカーのプレ値相場予想
まずは、ナイキスニーカーのどんなものにプレ値がついているのかを見ていこう。
商品名 | 定価 | プレ値予想 |
---|---|---|
エアジョーダン3 レトロ ジョージタウン | 2.31万円 | 約137.39万円 |
エアジョーダン3 レトロ UNC PE | 2.31万円 | 約99.4万円 |
×オフホワイト エアジョーダン1 レトロハイ ホワイト | 約2.5万円 | 約72.68万円 |
×オフホワイト エアジョーダン1 レトロハイ ユニバーシティブルー | 2.26万円 | 約24.48万円 |
エアジョーダン1 レトロロー OGSP トラビススコット | 1.81万円 | 約23.5万円 |
エアマックス1 アトモス×ジョーダン | 5.4万円 | 約23.14万円 |
エアジョーダン3 レトロブラックキャット | 2.42万円 | 約9.67万円 |
エアジョーダン3 レトロソウル | 2.6万円 | 約7.52万円 |
エアジョーダン3 レトロママニエール | 2.42万円 | 約5.68万円 |
エアジョーダン2 レトロMaManiéreAirness | 2.69万円 | 約3.95万円 |

引用:StockX
アプリを活用してプレ値相場を予想する
アプリをうまく活用すれば、プレ値の情報を収集することが可能だ。ここではおすすめのアプリを紹介するため、気になる人はチェックしてほしい。
SNKRDUNK(スニダン)
スニーカーの売買で有名なスニダンでは、無料会員登録しておくことでプレ値を検索することが可能だ。スニーカーのまとめページより「購入・オファー」をチェックしてみよう。
プレ値の参考にするのは、オファー価格。買いたい人がどのくらいの価格で商品を購入しようとしているのかで、プレ値がつきそうなスニーカーを探すことができる。また、スニダンではクーポンを取得すると、欲しいスニーカーが安く入手できるためおすすめだ。
フリマアプリ
メルカリやラクマなどのフリマアプリでも、プレ値を予想することが可能だ。ナイキスニーカーの購入されている商品や、出品・購入価格を見ながら予想できる。ただし、フリマアプリでは素人が出品している場合も多いため、注意が必要だ。
とくに、フリマアプリからスニーカーを入手するのも、偽物が出品されている可能性もある低くはない。しかし、稀に希少性の高いスニーカーも出品されている。そのため、偽物かどうか確かめたい場合は、あらゆる角度の写真を出品者に撮影してもらおう。
ヤフオク!
ヤフオク!のようなオークションでは、落札額や入札額などを見てプレ値を予想することが可能だ。定価と価格を比較し、購入者がどのくらいの価格で欲しいと思っているのかを調べることができる。
希少性のあるスニーカーが出品されることもあり、うまくいけば欲しいスニーカーが安く入手できる可能性もある。ただし、フリマアプリと同様に、素人の利用も多いため注意が必要だ。また、落札価格が高額で、落札数が多いからといってプレ値になるとは限らないことを理解しておこう。
StockX(ストックエックス)
StockXは、スニーカー売買アプリの元祖とも言えるアプリだ。これまで英語表記のみだったが、2020年6月には日本語版をリリースし、使いやすくなった。ただし、日本だけでなく、海外で人気のあるスニーカーが表示されるので高額な印象を受けやすい。
そのため、世界レートなのを意識して利用するようにしよう。また、スニーカーの購入も可能だが、サイズがUS表記なので要注意だ。さらに、関税がかかってしまうため、理解して使用する必要がある。
SNSで相場予想・プレ値相場の情報を集める
SNSをチェックすれば、リアルタイムでプレ値についての情報を知ることが可能。ただし、素人が発信している場合もあるため、見極めながら参考にしよう。ここでは、情報収集におすすめのSNSを紹介していく。
Twitter(ツイッター)
Twitterは世界中の多くの人が利用しているSNSのひとつ。「スニーカー プレ値」などと検索すれば、あらゆる情報を入手することが可能。また、スニーカーのプレ値についての情報を発信しているユーザーも簡単に見つけられるだろう。
ただし、Twitterは匿名で利用できるため、なかには信用できない情報が含まれている場合も高い。そのため、確かな情報かどうか、発信しているユーザーの実績などを見て見極める必要がある。ただし、うまく利用できればベテランとコンタクトを取ることができ、プレ値について詳しく知ることも可能だ。
Facebook(フェイスブック)
Facebookは、世界最大級のSNS。Twitterと同様、検索すれば多くの情報を入手することが可能だ。ただし、実名で登録する必要があるため、抵抗のある人も少なくない。一方で、情報の発信者も実名であるため、発信されている情報は信頼度が高い可能性がある。
また、本来であれば実名で登録しなければならないが、なかには偽名で登録している人も少なくない。そのため、Twitterのようにユーザーのプロフィールや過去の投稿などを見て、正しい情報かどうか判断しよう。
YouTube (ユーチューブ)
YouTubeはTwitterやFacebookとは違い、文字ではなく動画で情報を収集できる。スニーカーのプレ値についての情報を発信している人が多く、より詳しい情報を知ることが可能。
プレ値相場の予想の仕方やスニーカーの入手、販売方法など初心者でもわかりやすい情報があるため、参考にしやすい。下記ではおすすめのユーザーを紹介しているので気になる人はチェックしてほしい。
おすすめYouTuber紹介
プレ値がつきやすいスニーカーの特徴
どんなスニーカーにプレ値がつくのか、ある程度知っておくことで情報収集や相場予想がしやすくなる。ここでは、プレ値がつきやすいスニーカーの特徴を紹介するため、ぜひ参考にしてほしい。
人気のモデル・カラーの再販
過去に人気だったモデルやカラーが復刻版として再販された場合、プレ値になる可能性が高い。そのため、過去にプレ値になったアイテムや、復刻版として再販されたことのあるアイテムをチェックしておくのがおすすめ。
情報収集の際にも「復刻版」や「再販」などと書かれているものがあれば、見逃さないようにしておこう。ただし、再販されたすべての商品がプレ値になるとは限らないため、過去の価格などを参考にして予想するのが大切。
コラボ商品
コラボ商品はプレ値がつく可能性が高い。そのため、コラボ商品をチェックしておくとプレ値の予想がしやすくなる。ナイキスニーカーとコラボしたブランドは下記のようなものがあるため、参考程度にみておこう。
コラボ商品は、一見デザインや色などがダサく見えてもブランド名だけで価格が高騰する場合が多い。そのため、人気ブランドとのコラボは要チェックだ。
生産数が少ない
限定品と書かれているものなど、生産数の少ないスニーカーはプレ値がつきやすい。たとえば、生産数が3万のスニーカーだった場合は、プレ値がつく可能性が高くなる。日本のみであれば、3万の生産数は多いように感じるが全国規模で考えるとかなり少ないからだ。
このように、生産数に応じてプレ値を予想することも可能。とくに「販売」と表記されているものよりは、抽選販売や限定などの表記に注目すると良い。また、ナイキスニーカーであれば「エアジョーダン1」にプレ値がつきやすいことも覚えておこう。
エアジョーダンについて、下記のコラムがおすすめなので合わせてチェックしてほしい。

人気サイズ
プレ値を予想してナイキスニーカーを手に入れていても、人気サイズでなければ売れない可能性が高くなってしまう。そのため、サイズも入手する上で重要なポイントだ。
人気サイズというのは、よく履かれているサイズのこと。下記では、日本のサイズ表記とアメリカのUS表記にわけて紹介しているので参考にしてほしい。
モデル | サイズ表記 | US表記 |
---|---|---|
メンズモデル | 27cm~28cm | US9~US10 |
ウィメンズモデル | 27.5cm~28.5cm | US9.5~US10.5 |
レディースモデル | 23.5cm~24.5cm | US6.5~US7.5 |

スニーカーを売却するには?
初心者であれば、入手したスニーカーを「どこで売却すれば良いのか」と迷う人も少なくない。ここでは、おすすめの売却先を紹介しているので、気になる人はチェックしておこう。
フリマアプリで売る
メルカリやラクマといったフリマアプリで売却する方法がある。スマホがあれば簡単に出品できるため、初心者の人でも簡単に売却が可能だ。
しかし、フリマアプリは素人の利用も多いため、注意が必要。スニーカーの知識がない人が購入すると、適正価格で取引できない可能性がある。また、スニーカーの出品数も多く、埋もれてしまうこともあるので気をつけておこう。
スニーカー専門のアプリで売る
スニーカー売買専用のアプリ、スニダンなども売却にはおすすめ。フリマアプリとは違い、専門知識のある人同士の取引が可能だ。
そのため、適正価格でのやり取りもしやすいのが特徴。簡単に利用でき、ほかのフリマアプリとは違い、出品した商品が埋もれにくいメリットがある。
専門の買取業者で売る
入手したスニーカーを買取業者に買い取ってもらうのも1つの方法だ。ただし、スニーカーを専門に買い取っている業者に依頼することが重要になる。
リサイクルショップのような多数のアイテムを取り扱っている業者だと、スニーカーの知識がない可能性があるので危険だ。そのため、スニーカー買取専門のところで売れば、適正価格で買い取ってもらえる可能性が高い。また、業者によっては強化買取アイテムが決まっているので、対象商品であれば高価格での取引が期待できる。
下記のコラムでは、スニーカーの売却におすすめの業者を紹介しているため、ぜひ参考にしてほしい。


まとめ
ナイキスニーカーはプレ値を予想し、入手することで高値での取引が可能になる。プレ値がつく商品の情報は、あらゆるアプリやSNSなどを利用して入手しよう。ただし、なかには信頼のできない情報も含まれているため、見極めることが大切だ。
また、プレ値がつくスニーカーには特徴があり、コラボ商品やエアジョーダンなどはプレ値になりやすい。さらに、何度か再販されているものや足数の少ないものなどもプレ値になる可能性が高くなっている。入手する際にはサイズも重要だが、人気のサイズだからといってプレ値になるとは限らないことも理解しておこう。
【参考サイト】