新幹線回数券の買取価格を見ていると、区間によって率が違うことに気づく。買取金額率の差はそのまま、その区間の人気の度合いのバロメーターともなるので興味深い。新幹線回数券を高く売るためにも、買取・査定の基準をおさえよう
IMG_2213 / imagesbyk2 Photography
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
知っておきたい買取基準
新幹線の回数券で人気があるのは、JR東日本からJR東海、JR西日本にまたがる東海道新幹線で、かつ東京を始発とする便である。東京→大阪、東京→名古屋、東京→京都、東京→三島、東京→新富士などは需要が高く、高値で買取されている。
また、気になるのは、東京→静岡や東京→浜松の区間の回数券の買取は自由席のみで、指定席は不可とされているショップが多いことだ。買い取ってくれるショップでも、自由席に比べて指定席の買取金額率がずいぶん低くなっている。
指定席は需要がないため換金レートが低くなる
チケットショップに電話を掛けて理由を聞いてみると、「指定席の需要がないから」とのことであった。実際に電話を掛けたチケットショップも東京→浜松区間の指定席券の取扱いはあるが、現在の在庫は「品切れ」とのことであった。
時刻表で調べてみると、東京から静岡や浜松に行こうとすると各駅停車のこだまに乗るか、ひかりに乗る必要があり、のぞみは利用できない。静岡と浜松に停まるひかりもこだまも、だいたい一時間に一本の割合で運行されている。逆に言うと、一時間に一本で間に合うほどの需要しかないということなのだろう。
比較的近距離でもあるため、指定席が売れないのだと思われる。静岡や浜松以外の途中駅も(小田原や三島、掛川といった区間)、実際に販売されているのは自由席ばかりである。
利用者が少ない区間も買取金額は低くなる
東海道新幹線の中で率の悪いのは、東京→新横浜である。この区間も限られた人が使用するに留まるからであろう。東京→掛川、東京→相生のように、利用者数が少ない区間は買取金額が安い。往復割引が適用される区間も、回数券の利用が得にならない場合もあるのだ。
東京→博多のように遠隔地の区間は、飛行機のほうが便利であり、買取金額の率も悪くなっている。また、東京発着便でも、東北新幹線・上越新幹線・北陸新幹線の回数券は、東海道新幹線のレートより落ちるのが一般的である。
人気のない区間の券を売る際はショップ選びも重要
今まで述べたのは東京を起点として考えた場合である。売り込む先が地方の業者になるのであれば、状況はまったく異なるということを頭に入れておいてほしい。
地方のチケットショップに売るなら、より高値で売れるチケットも
東京ではほとんど買い取ってもらえないと思われる名古屋→豊橋といった区間でも、名古屋や豊橋のチケットショップに持ち込めばかなりの高額で買い取ってもらえる。新幹線回数券は、チケットショップの場合、店頭買取と郵送買取の二つの買取方法を設けているところが多いので、地方のチケットショップに郵送するのもひとつの手段だといえるだろう。
回数券の有効期限に注意
RoboCup 2005 7-9-2005 7-01-52 PM.jpg / Colin McMillen
新幹線回数券の有効期限は三か月間であるが、発券後1週間から10日以内を買取の条件としているところが多い。この条件を過ぎると買取価格は落ちると考えたほうが良いだろう。中には発券後、5日、10日、30日、60日と細かく買取金額を区切って表示している業者もあるくらいだ。
有効期限が短いと安くなる傾向がある
また、当然のことながら有効期限は短いほうが、買取が安くなる傾向がある。転売を決めたのであれば、早く売るほど高額買取の可能性が増すのだ。有効期限が一か月を切ると、たいていのところで、買取してもらえなくなると思っておいたほうが良いだろう。
繁忙期は回数券が使えないことを覚えておこう
新幹線回数券は、12月28日~1月6日、4月27日~5月6日、8月11日~8月20日の繁忙期には使用できなくなる。ただし、この時は使えない期間を除いた有効期限が適用される。
たとえば、本来であれば12月30日まで有効であるはずの回数券は、28、29、30日が使用できないので、使用できる1月7日以降、8日、9日と三日間が延長される。使用できない期間を含んでも、3ヶ月の有効期限は短くならないということは覚えておいてほしい。
売る際は表紙もセットにすること
Shinkansen tickets / jfeuchter
売る際は、必ず表紙も付けておく必要がある。表紙がない場合は、一冊単位でのレートで査定してもらえない場合もあるのだ。
また、よごれ・黄ばみ・折れ曲がりなどがある回数券は、買取してもらえないか、買い取ってもらえても買取率が落ちるので注意してほしい。クレジットカードを使用して購入した新幹線回数券は「C制」と表紙に記載されるが、現金で購入した回数券と買取価格が違う例はほとんどない。未成年からの買取は大概のショップでは行っていないので、難しいと考えたほうが良いだろう。
新幹線回数券を買い取ってくれる業者
最後に、ヒカカク!に掲載されている買取業者の中で、新幹線回数券を取り扱っているオススメ業者を紹介する。売却の際は参考にしてみてほしい。
甲南チケット
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
金券、チケットを専門に取扱っている「甲南チケット」では、郵送買取店舗買取の2種類を選択可能。ネットの仮見積りで、ある程度の金額を知ることもできる。
2021年6月28日時点における買取相場表
区間名 | 買取価格・換金率 | 定価・上限冊数 |
---|---|---|
新大阪-東京 6回回数券(指定) | 77370円(92.5%) | 定価83640円※50冊まで |
新大阪-新横浜 6回回数券(指定) | 75150円(92.5%) | 定価82140円※5冊まで |
新大阪-名古屋 6回回数券(指定) | 31968円(92.5%) | 定価34560円※50冊まで |
新大阪-岡山 6回回数券(自由) | 29082円(92.5%) | 定価31440円※3冊まで |
新神戸-東京 6回回数券(指定) | 79974円(92.5%) | 定価86460円※5冊まで |
新神戸-新横浜 6回回数券(指定) | 78198円(92.5%) | 定価84540円※5冊まで |
新神戸-名古屋 6回回数券(指定) | 40182円(92.5%) | 定価43440円※5冊まで |
新神戸-岡山 6回回数券(自由) | 26604円(92.0%) | 定価28920円※5冊まで |
京都-東京 6回回数券(指定) | 73872円(92.5%) | 定価79860円※50冊まで |
京都-新横浜 6回回数券(指定) | 69882円(92.0%) | 定価75960円※5冊まで |
京都-名古屋 6回回数券(指定) | 28482円(92.0%) | 定価30960円※5冊まで |
京都-米原 6回回数券(自由) | 10992円(92.5%) | 定価11880円※5冊まで |
姫路-東京 6回回数券(指定) | 84636円(92.5%) | 定価91500円※5冊まで |
姫路-岡山 6回回数券(自由) | 16782円(92.0%) | 定価18240円※5冊まで |
米原-名古屋 6回回数券(自由) | 14484円(92.5%) | 定価15660円※5冊まで |

買取王子
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
なんでも買取で有名な「買取王子」では、もちろん新幹線回数券も取り扱っている。チケット専門ではないものの、買取の相場を確かめるのには良いだろう。
おたからや
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ブランド品をはじめ手広く買取を行っている「おたからや」では、店舗によって新幹線回数券も買取している。LINEや電話で見積りを取ることも出来、フリーダイヤルにかければ最寄りの買取店も教えてくれるため、まずは自分の持っている回数券を買い取ってくれるかどうか確かめてみると良いだろう。
まとめ
今回は新幹線回数券を売る際の注意、高く売る方法についてまとめた。文中にもあるが、業者選びは一つ重要なポイント。買取比較サイトのヒカカク!では新幹線回数券の買取業者を一覧化しているので確認してみよう。
- 参考:【完全保存版】金券・チケットの換金レート・買取相場比較表まとめ【大黒屋など】
- 参考:【横浜偏】おすすめの金券・チケット買取業者9選!評判やクチコミは?
- 参考:【梅田】大阪の金券・チケット買取業者おすすめ8選【心斎橋】
- 参考:【福岡・博多編】金券・チケット買取業者を7社比較!おすすめ店はどこ?