多くの愛好家が存在するロレックスだけに、ファンのブログも相当数インターネット上に存在している。今回はそんなロレックスコレクター・愛好家ブログの中でも、特に注目されているものを紹介していこうと思う。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
【PR】おたからや
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
おたからやは、貴金属・宝石・時計・ブランド品などの高級品の買取だけではなく、日用品である切手・お酒・食器・玩具など業界トップクラスの幅広いジャンルを取り扱う買取専門店である。
限度額無しで即日現金化を実現し、長年の実績と一流の専門知識に基づき、お客様の大切な品物を一点一点ていねいに査定する。他店で断られてしまったどのような状態の品物でも、必ず査定してくれるところも魅力の一つだ。
市場の動向を常に注視した適正かつ高価査定を徹底しており、自社運営のオークションや、幅広い販路を確保しているために中間マージンが抑えられることで高価買取が実現している。また、査定料・出張料・手数料は全て無料。店頭買取はもちろん、遠方でも便利な出張買取サービスも充実しているため、場所を問わず利用できることも特筆すべき強みだ。
店舗数は全国1400店舗以上と業界最大級を誇っており、更には海外にまで店舗展開している。国内外に展開する買取トップブランドであるため、圧倒的な信頼のある売却が期待できるだろう。接客に関しても正確かつていねいでGoogle口コミでは4.8と高い評価を得ている。高価買取と安心感において、業界トップクラスと言える買取店だ。
ロレックスコレクターのブログが人気の理由
ロレックスに限らず、なにかをコレクションしている人というのは、その愛蔵品を人に披露して悦に浸りたい物である。特に高級品や、入手が困難で所有している人がほとんどいないようなものほど、その喜びは大きな物となるだろう。
ロレックスブログが多い理由
高級品であり、なおかつ多くの人がその価値を理解することができる物といったら、車や宝石あたりも代表格といえるが、このふたつに関しては人に自慢できるようなレベルのものだと、数千万円はするものとなってしまうことが多く、コレクションできる人間はとても限られてしまう。
その点、高級時計はどうだろうか。時計なら高級品でも一般の人々でも入手可能なものも多く、その価値を理解できる人も多い。まさに披露するコレクションとしてうってつけの存在なわけである。
そして、多数ある高級時計の中でも、一番人気のあるブランドはロレックスである。現在はSNS時代なので、手に入れたロレックスをTwitterやブログですぐに自慢できてしまう。それ故に多くのロレックスコレクターがブログを持っている、というわけだ。
ロレックスを通じて、その人がわかる
ロレックスにはデイトナをはじめ、サブマリーナやエクスプローラー、GMTマスターIIなど実に多くの人気モデルが存在している。どれかひとつに人気が集中しているわけではなく、それぞれのモデルに根強い愛好家が存在しているわけだ。
つまり、野球ファンにはそれぞれひいきの球団が存在しているように、ロレックスもどのモデルを好んでいるかでその人の嗜好や生活スタイルが分かるというわけである。ロレックスを通じて自己表現ができるのも、ブログで扱うテーマとして、人気がでている理由のひとつである。
ロレックス愛好家は、それぞれの好きなモデルについてSNS上で語ることで、他のコレクターと交流し仲間になることもできる。ロレックスコレクターとしてこれほど楽しく時間が過ごせる場はないだろうということは、想像に難くない。
ロレックスには物語がある
ロレックスは100年以上続いている腕時計の歴史において最初期から関わり、オイスターケース、パーペチュアル、デイトジャストのような大発明を次々産み出し、腕時計の技術の進歩に大きく貢献している。
そうした歴史の中でさまざまな課題、困難を乗り越えるにあたり、それに対応するべくロレックスには次々と新しいモデルが誕生した。つまりそれぞれのロレックスには誕生するに至った物語が存在しているというわけである。
物語が存在しているというのも、ロレックスが人気の理由のひとつであり、多くの人がブログなどの場で語りたがる理由でもある。そして映画スターやミュージシャン、サッカー選手などの著名人にロレックス愛好家が多く、それにまつわるエピソードが多いのも、ロレックスの物語声を高めている。
ロレックスコレクターのブログを紹介
それではメインテーマとなる、代表的なロレックスコレクターのブログを紹介していこう。ロレックス愛好家なら、 どのブログもチェックするに値するものばかりなので、見ていこう。
watch lovers
watch loversはスポーツロレックスを愛する人のために情報発信をしているブログである。このブログはロレックス愛好家なら誰もが知っているような存在なので説明不要なので、ここでは興味を持ち始めた人に向けて説明しよう。
このブログでは、多くのロレックス愛好家にインタビューする形式で話が展開される。その話題となる内容はロレックスの持つ普遍的な人気の理由だったり、市場においてデイトナモデルの価格が高騰している理由だったり、コロナ後のロレックスの価格変動だったりする。
多くの人からロレックスに対する思いが語られているので、自分一人では気づけなかったロレックスの価値に触れることができ、読めば読むほど新しい発見があり、今以上にロレックスに対する愛着が湧いてくることは間違い無いだろう。
サイト全体のイメージも、ロレックスに似合う高級感のある雰囲気を持っていて、読んでいて贅沢な気持ちになれるのもうれしい。
人気記事が何なのかも分かりやすいようにサイト右側に画像付きで表示されているので、現在どのロレックスが話題にされているのかも知ることができる。ロレックス愛好家なら必ずチェックしてほしいブログである。
俺のロレックス
俺のロレックスは、ファッションニュースや東京のストリートスナップを中心に掲載しているファッションスナップドットコムで連載されている、ロレックス愛好家にターゲットを絞ったブログである。
このブログでは、原宿のヴィンテージショップ、ベルベルジンのディレクターである藤原裕や、スタジオファブワークの水澗航などのファッションリーダーたちが、所有しているロレックスについて語っている。
まだ学生時代の頃にはじめて憧れのロレックスを見たときの気持ちや、自分の愛好しているモデルについてなど、その人のロレックスに対する愛をインタビュー形式で思う存分語っているのが印象的だ。
それぞれがファッションリーダーであるため、個人のロレックスに対するこだわりや思い出のほかにも、ロレックスに似合う洋服のコーディネートなども知ることができ、参考になる面も多い。
ロレックスは高級時計といっても、スーツのような社交的な服装よりも、カジュアルな洋服と相性の良いスポーツモデルが本来の姿であるので、ロレックスに限らずお洒落全般に関心のある人にはうってつけの内容である。
1億円クラスのロレックスについて知っておくべきすべてのこと
1億円クラスのロレックスについて知っておくべきすべてのことでは、その名の通り1億円を超えるロレックスにまつわるエピソードを、熱気を持ってというよりは、冷静な視点で書いている。
ロレックス愛好家にとっては周知の事実だが、昨今のロレックスは純粋にそれを欲しいと思っている人だけではなく、投資対象として購入している人も多い。それ故に、誰もが欲しいと思っている商品は、年々市場での価格が高騰している。
転売目的でロレックスを買っている人間は、当然購入時より少しでも高く買ってくれる人に売却する。それの繰り返しによって、希少なロレックスは多くの人にとって手が届かない、定価とはかけ離れた値段になっているのだ。
億クラスのロレックスとは、たとえばその年に12本しか生産されなかった市場にほとんど存在しないモデルであったり、状態の良いものがほとんど存在していないようなもの、映画スターなど著名人が所有していたものである。
今までのロレックスの価格動向の事実から、これから先億を超えるロレックスの状況はどうなっていくのかという予想まで、愛好家ならずとも読み応えのある内容となっている。冷めた視点での考察は、ロレックスに対する愛からであることも読んでいて伺えるだろう。
Amebaブログ
あらゆる話題が取り揃えられているAmebaブログだが、その中にはロレックスに関する話題も当然多い。「#ロレックス」と検索すれば,10,000件以上の記事を見つけることができるだろう。
表示される気は、人気順、新着順でソートして表示することができるので、高い品質で書かれている記事や、今話題となっている記事を見つけやすいのも、多くのブログが存在しているAmebaのメリットである。
とにかく記事数が多いので、ロレックスに関する話題で見つからないテーマのものはないといっていいだろう。購入したロレックス自慢やロレックスに関する雑学の記事が多く、また来年の新モデルの予想などみんなで楽しく盛り上がれる内容のものもあったりして面白い。
人気ブログとなると専門的な視点でロレックスに関して語られることが多いが、Amebaではごく普通の人がロレックスについて語っていることが多いので、人気ブログを中心に読んでいた人には、新鮮に映ることだろう。
ロレックスマニア - 時計怪獣 WatchMonster
ロレックスマニア - 時計怪獣 WatchMonsterはロレックスを愛してやまない30代の男性によるブログであり、たくさん持っているロレックスのそれぞれの魅力を紹介した記事を中心に多数投稿されている。
エクスプローラーⅠとエクスプローラーⅡ、サブマリーナノンデイト、オイスターパーペチュアル、デイトジャスト、デイトナ、ディープシー ディープブルーなどの良い点、悪い点をまとめていたり、それらのロレックスを売ったらいくらになるのかや、少しでも高く売る方法のような情報も掲載されている。
多数のモデルを数年に渡って愛用しているため、ロレックスに対する知識はとても豊富であり、使いごこちやそれぞれのモデルの特徴をよく理解していて、利点と難点が明確に書かれている。すべてのモデルに愛情を持ちながらも、客観的な視点でレビューを書いているので、特定のモデルを欲しいと思っている人にはとても参考になることだろう。
特にディープシー ディープブルーのようなモデルは、実際に使用した上でのレビューはインターネット上に少ないので、興味深く読めると思う。
物欲おやじのお買い物
物欲おやじのお買い物は管理人のAh_Soulが運営している、買い物に関してや、趣味のヨットやダイビングに、映画や音楽など多彩なジャンルの記事が投稿されているブログである。
その数ある記事の中でも、特にロレックスに関する話題のものが大きなアクセス数を誇っている。記事の内容はロレックスを購入する名目として、まだ存在しない娘の結婚相手に譲り渡すという名目でGMTマスターIIを購入したというのが事の発端である。
GMTマスターIIは2005年当時40万前後の値段で取引されていたため、タバコを辞めて小遣いを貯金したというエピソードも凄いが、その10年後本当に結婚相手が現れ、譲り渡すことになったというエピソードが素晴らしく、アクセス数を稼いでいるのもうなずける。
GMTマスターIIを譲り渡した後も、結局ロレックスに対する愛着が忘れられず、2代目としてエクスプローラIIを購入し、また後日談として驚くような出来事が待ち構えていたりする。転がるように進んでいく話は非常に読み応えがあるので、ロレックス愛好家にはぜひ覗いてみて欲しいブログだ。
まとめ
ロレックスをテーマにした有名ブログを紹介してきた。ロレックスそのものももちろん大事だが、その持ち主の熱い思いや考え方、エピソードなどもよりいっそうロレックスに対する愛着を深めてくれる。
単純に自分の持っているロレックス自慢を見ているだけでも楽しいが、長年愛用している人だからこそ説明することのできる含蓄にあふれた解説も楽しく、ロレックスにまつわる滅多に起こり得ないような偶然に偶然が重なったエピソードもあり、改めてロレックスは特別な存在なのだと感じさせてくれる。
紹介したブログはロレックス好きならどれも一見の価値があるものばかりなので、ぜひチェックしてみてほしい。
掲載されている買取価格は参考買取価格となります。参考買取価格は公開日または記事内に個別に記載の日時(日付の記載がない場合は当該月の末日)時点でのみ有効で、その後の相場変動、買取事業者さまの在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。 また、参考買取価格については未使用品が含まれることがあります。 個別の買取業者ごとに定義が異なる場合もあるため、事前に各買取事業者さまへの確認を行ってください。