安価な商品からROLEX(ロレックス)やLOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)のような高級ブランド品まで、さまざまなアイテムが取引されているメルカリ。自分で出品価格を設定できるため、買取業者より高く売れることを期待する人も多いだろう。
だが、誰でも簡単に利用できるだけに、注意しなければならないポイントも多い。場合によっては、買取業者で売るより安い金額になってしまうこともあるのだ。
そこで当コラムでは、メルカリでロレックスを売る際の注意点を紹介していこう。実際の取引相場や買取業者との価格比較も調査しているので、ぜひ参考にしてほしい。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
そもそもメルカリってどんなサービス?
フリマアプリメルカリをまだ使ったことのない人向けに、簡単にメルカリについて説明したいと思う。メルカリは、個人間で洋服や雑貨、家電や家具、本や漫画まで、幅広いカテゴリの品物を売り買いできるアプリケーションだ。無料で出品でき、登録料・月の会費・クレジットカード手数料などはかからない。
また、支払いは商品が届き次第、メルカリから出品者に支払われるため、商品が届いていないのに先に出品者に支払われるなどの事態はないのだ。消費者同士の取引では、振り込んだのは良いが商品が届かないなどのトラブルは絶えないので、安心できるといえる。

支払い方法も多彩で、クレジットカード・コンビニ・ATM振込・電子マネーから選べるのも便利だ。出品は簡単で、写真と商品説明を載せたら出品できる。作業は早くて3分といったところだ。最近では、その手軽さから主婦や学生の利用も増えている。
メルカリでロレックスを売るためのポイント
次に、メルカリでロレックスを売る際に注意すべきポイントを紹介していく。このポイントを把握していないと、メルカリでの取引に影響が出ることもあるので、ぜひ参照してほしい。
誠実な商品説明を意識しよう
メルカリで売られている商品は、ほとんどが中古品である。そのため、安易に出品すると、ロレックスのような高級腕時計でもチープなイメージになってしまいがちだ。商品の価値を適切に伝えるためにも、誠実な商品説明を書くことが大切だ。
また、説明文には商品の特徴や傷、保証書の有無、購入店舗名などの入手ルートなどの記載があると、より信頼が高まり、購入してもらえる可能性がアップするだろう。魅力的な部分はもちろんのこと、マイナス部分もあらかじめ丁寧に記載しておくことで、トラブルを防ぐことにもつながる。
商品説明と実物の相違がある場合、購入者から返品される恐れがあるため、状態を正確に、必要以上に誇張しない紹介文を記載することが大切だ。
以下のコラムでは、メルカリにおけるトラブル事例を解説しているので、参照してほしい。

商品タイトルには検索されやすいワードを入れる
商品タイトルを作成する際は、検索ワードを意識しよう。商品説明を読んでもらうためには、まず検索結果の一覧に表示される必要があるからだ。検索時に入力されやすいワードを含むことで、多くのユーザーの目に留まりやすくなるだろう。
さらに、具体的な特徴や魅力を示すワードを組み込むことも効果的だ。以下の例を参考に、作成してみてほしい。
商品タイトルの要素一例
- 状態「ほぼ新品」「新品」「美品」など
- 品名「ロレックス エクスプローラー」など
- サイズ「42mm」など
- 色「スチール 黒」など
- アピールポイント「オーバーホール済み」「付属品完備」など
これらの要素をつなげてタイトルにするのがおすすめだ。購入を検討している人の視点に立ち、何が魅力的で重要かを考えてみよう。
実際に売れている商品のタイトル一例
- ロレックス オイスターパーぺチュアル ボーイズ ユニセックス
- ロレックス GMTマスターII 16710 赤黒
- ロレックス 箱のみ デイトナ 金無垢用 116508
- ロレックスRef.7205-19 FF.57 11コマリベットブレス中古品
- ロレックスエアキング ref.5500 オーバーホール済
- ロレックス オイスターパーペチュアル 76080 AT 黒文字盤 B3812B
ロレックスの様子がよくわかる写真を撮ろう
商品写真は、購入してもらえるかどうかに直接影響してくる。正面・裏面・側面や保証書、ボックスなど、あらゆる角度から鮮明にわかるように撮影すると良いだろう。購入希望者の知りたい情報がわかる写真を、すべて用意するのが理想と言える。
また、できるだけ見栄えが良いように、明るさも意識してほしい。せっかく多くの角度から撮っていたとしても、暗くて見えないと良さがまったく伝わらない。撮影時に影にならないよう、照明の角度に注意しよう。さらに、付属品があれば一緒に撮影すると、購入される可能性がアップするのでおすすめだ。
なお、傷や凹みなどがある場合でも、それらの画像を事前にアップしておこう。状態を正直に示すことで、それでも購入したいと考える人が安心して購入できるからだ。情報を誠実に公開することで、トラブルが防げるだろう。
適切でありつつも買ってもらえる値段で売ろう
もっとも悩ましいのは、出品価格の決め方である。高すぎると購入されないし、安すぎると利益が減ってしまう。出品価格はメルカリに出品するうえで一番重要といっても過言ではない。
ロレックスの適切な出品価格を把握するためには、同モデルの中古市場相場をチェックする必要がある。メルカリのほかラクマ・トケマー・ヤフオク!などの大手オークションサイト・フリマアプリで取引された金額を確認してみよう。
それ以外にも大黒屋、なんぼや、コメ兵といった大手のブランド品買取業者が公開している買取相場表を確認するのも手だ。また、当サイトヒカカク!で最大20社から一括見積もりを受け、相場感を知るという方法もある。値段が高ければ、そのまま売っても良いだろう。
値下げ交渉は慎重に対処する
メルカリでは多くの場合、購入希望者から値下げを要望される。メルカリに出品する以上、値下げ交渉は避けられないと考えた方が良い。もし、メルカリで値下げ交渉があったとしても、出品してから4日~1週間くらいまではその価格をキープすることが高く売るためには重要だ。
ただし、1週間程度経ってもも売れないときは、高すぎである可能性があるので、少しだけ下げてみてほしい。売れないときは買い手の要求に合ったところまで値段を下げるのが、上手な売り方だろう。
しかし、ロレックスの腕時計は高額なので、メルカリはやめてオークションで売るのもひとつの方法だと言える。オークションで売るとなると入札など手間な点もあるので、自分のニーズに合わせて選択しよう。
メルカリは手数料や送料がかかることも忘れずに!
メルカリで出品した商品が売れたときは、出品価格の10%を手数料として支払う必要がある。出品価格がまるまる収益になるわけではないので注意しよう。
また、メルカリでの販売利益は電子マネーのメルペイ残高に反映されるが、そこから銀行口座に振込みする場合は1回につき200円の手数料がかかるので、こちらも注意が必要だ。
送料については出品者、購入者どちらかが負担することになるが、送料を出品者負担とし、送料込の出品価格としたほうが購入してもらえる可能性は高いだろう。なお、メルカリではヤマト運輸・日本郵便と連携した配送サービスを利用できる。
それぞれの料金は以下のようになっており、比較的お得に送ることができるので参考にしてほしい。送料は2023年9月18日調査時点のもので、時期により変動していることもある。
サービス名 | 送料 |
---|---|
らくらくメルカリ便 ネコポス(1kg以内) | 210円 |
ゆうゆうメルカリ便 ゆうパケット(1kg以内) | 230円 |
ゆうゆうメルカリ便 ゆうパケットポスト(2kg以内) | 215円 ※専用箱65円、シール5円は別途購入 |
らくらくメルカリ便 急便コンパクト | 450円 ※専用資材は別途購入70円 |
らくらくメルカリ便 宅急便 | 60サイズ (2kgまで)750円 80サイズ(5kgまで)850円 |
ゆうゆうメルカリ便 ゆうパック | 60サイズ 770円 80サイズ 870円 |

取引件数の多いロレックスのモデルは?
メルカリでは多くのロレックスが取引されているが、実際のところどのようなモデルが多いのだろうか。そこで、2023年9月18日時点で取引が終了しているロレックス主要モデルの取引数を調査してみた。
モデル名 | 取引数 |
---|---|
エクスプローラーII 16570 | 42 |
エクスプローラーI 114270 | 37 |
エクスプローラーI 224270 | 25 |
サブマリーナー デイト 16610 | 23 |
エクスプローラーI 214270 | 23 |
サブマリーナーデイト 126610LN | 15 |
デイトジャスト 126334 | 15 |
サブマリーナー デイト 116610LN | 13 |
サブマリーナー 114060 | 13 |
GMTマスターII 126710BLRO | 13 |
エクスプローラーI 14270 | 13 |
GMTマスターII 126711CHNR | 12 |
エクスプローラーI 214270 | 12 |
コスモグラフ デイトナ 116520 | 12 |
コスモグラフ デイトナ 116500LN | 10 |

取引数でいうとエクスプローラーの数が圧倒的に多かった。エクスプローラーは、ロレックスの代表的なモデルの1つとして人気が高いほか、同じく代表的なモデルであるデイトナやサブマリーナーに比べると価格が落ち着いているので、入手しやすいのも関係しているのかもしれない。
そのほか、取引数上位の多くが生産終了となった旧モデルだった。これは、新しいモデルを購入したことで、不要となった古いモデルをメルカリに出品している可能性もあるだろう。
メルカリにおけるロレックスの取引相場
次に、メルカリにおけるロレックスの取引相場を紹介していくので参考にしてほしい。
2017年4月時点の相場
2017年4月時点におけるロレックスの取引価格は2,000円~300,000円。2,000円のものはジャンク品、300,000円のものはエクスプローラーやデイトナなどだった。
そのほかに確認できたものを紹介する。
商品名 | 購入価格 |
---|---|
購入当時79万円程度のサンダーバード保証書・袋あり | 29万円 |
12年前購入のエアキング | 15万円程度 |
目立った傷はなし・汚れ少しあり・付属品付き オイスター デイトジャスト | 29万円 |
使用感あり・傷なし デイトジャスト | 25万円 |
小さな傷のみ オイスターパーペチュアルデイト | 10万円程度 |

2023年9月18日時点の相場
2023年9月18日時点におけるロレックスの取引価格は9,000円~9,233,950円。9,000円のものはキズ汚れがあるレディースの中古品、9,233,950円のものはロレックスの最上位モデルとなるデイデイトの中古良品だった。
2023年9月18日時点で取引が完了したものから最新のものを紹介する。
商品名 | 購入価格 |
---|---|
エクスプローラーII 216570 美品 | 133万円 |
オイスターパーペチュアル Ref.1003 アンティーク品 | 17.8万円 |
デイトジャスト 28 279173G シャンパン×10Pダイヤ レディース 未使用 | 207.3万円 |
エアキング 5500 ヴィンテージ | 37万円 |
デイトナ 116523 ブラック SS×K18 メンズ 腕時計 中古品 | 254.1万円 |

メルカリ利用時の注意点
メルカリは手軽に利用できるサービスだが、個人間取引のため注意しておきたいポイントも多い。出品時、購入時それぞれの注意点を紹介しよう。
出品する場合
ロレックスのようなブランド品を出品する際、正規品である証明をする必要がある。なぜなら、メルカリでは偽ブランド品や不正出品に対する対策を強化しているため、正規品かどうか疑わしい場合、出品削除される恐れがあるからだ。
正規品であることを示すためには、領収書、保証書、付属品などの鮮明な画像を掲載し、商品説明欄に具体的な入手ルート(購入店舗名など)を記載すれば問題ない。
また、高額な商品の場合、返品時に偽物とすり替えられる詐欺にも注意が必要だ。不審な返品希望があった際に確認ができるよう、事前に商品の詳細な写真を撮影しておこう。
購入する場合
購入時も偽物の被害に遭わないよう、正規品である証明(領収書、保証書、付属品などの画像・具体的な入手ルート)が掲載されているかどうか確認してほしい。また、実物の画像がなかったり、転載画像のみだったりと、実際の商品が確認できないものは購入しないようにしよう。
なお、中古品で使い込んであるものは別として、新品で極端に安いものは偽物の可能性があるので注意が必要だ。ほかにも、ロレックスではないのに「ロレックス風」などのネーミングで出品しているケースもあるため、よく確認してほしい。
万が一、商品が届いた後に不審な点を発見したら、出品者に連絡しよう。取引が完了してしまうと、キャンセルできないため、受取評価ボタンは絶対に押さないようにしてほしい。
メルカリ以外の取引サービスは?
これまでメルカリでロレックスを取引する際の注意点について紹介してきたが、メルカリ以外にも個人取引できるツールは存在する。
そこで、ネットオークションのヤフオク!やフリマアプリのラクマ、PayPayフリマ、そして時計専門のフリマアプリであるトケマーでの取引について紹介していくので、参考にしてほしい。
ヤフオク!
ヤフオク!は日本有数の規模となるネットオークションで、毎日さまざまなアイテムが取引されている。ロレックスも数多く取引されていて、業者に売却するより高額となることもあるようだ。
取引相場
ヤフオク!の取引相場を2023年9月18日から過去180日の間に落札されたロレックスを調査したところ、1円~25,800,000円となっていた。
ヤフオク!では最低1円から出品できるが、今回調査した中で最低価格のロレックスは、その1円で出品されてそのまま落札されたものだった。
2,580万円のロレックスは、中古でも2,000万円前後で取引されているデイトナの未使用品で、このような高額となったもの納得がいく逸品である。
手数料
ヤフオク!の手数料は出品時にはかからず、落札時に支払う必要がある。Yaboo!プレミアム会員の場合、落札金額の8.8%、Yaboo!プレミアム会員ではない場合は10%だ。
1.2%の違いだが、高額取引となるロレックスの場合、無視できない差になりかねない。Yahoo!プレミアム会員は月額508円(税込)で加入でき、ほかにも特典があるので、ヤフオク!をよく利用するのであれば入会したほうがお得だろう。
取引方法
ロレックスを出品するには、画像登録のほか、モデル名や型番、状態、入手経路、付属品の有無などの説明を入力する。特に、画像は状態などを補足する重要な資料となるので、マイナス部分もわかるようにしておこう。
出品価格は、入札されるに連れて高くなっていくので、自分が売却しても良い最低価格に設定する。また、即決価格は売却希望価格に設定するのがおすすめだ。
最後に送料、発送方法を決める。送料は出品者負担か落札者負担かを選択できるが、出品者負担にすると落札されやすい。発送方法は、ヤマト運輸か日本郵便の各種サービスから選択しよう。すべての項目を入力したら出品手続き完了だ。
落札されたら連絡があるので、送料込みの価格を落札者に連絡。落札者から合意を取れたらロレックスを発送し、受け取り連絡があったら取引は完了となる。取引後の評価は任意であるが、今後のためにもできるだけ評価を付けた方が良いだろう。
ラクマ
ラクマは大手ECショップである楽天が運営するフリマアプリだ。楽天スーパーポイントを利用して購入できるほか、売上金を楽天キャッシュへチャージ可能など、楽天をよく利用する人にとっては、使いやすいフリマアプリといえる。
取引相場
ラクマにおいて2023年9月18日時点で取引が終了しているロレックスの取引価格を調査したところ、1,980円~6,780,000円だった。
1,980円のものは風防にヒビがある不動品で、付属品もない状態。6,780,000円のものは、金無垢にダイヤモンドもあしらわれたデイトナで、業者でも4,500,000円ほどの買取価格となっているものである。
手数料
ラクマの手数料は、少々複雑な方式となっている。基本はメルカリと同じ売却代金の10%だが、売上金額により翌月の手数料が4.5~10%と変動するのだ。
これはラクマをよく利用する人にとっては都合が良いが、ラクマをそれほど利用していない人にはメルカリと手数料は変わらず、メルカリに対する優位性はそれほどないかもしれない。
取引方法
出品の流れは基本的にメルカリと同じだが、ラクマには独自機能として購入申請の有無がある。購入申請なしの場合は購入者が購入すれば取引成立となるが、ありの場合は出品者が購入者からの申請を承認することで取引が成立する仕組みだ。
購入申請ありでは、評価が悪い人との取引を避けたり、状態などを改めて確認してから取引できたりといったメリットがある。ロレックスのような、慎重に取引を進めたい商品には適した機能だろう。
反対に、デメリットとしては購入を避けられる可能性があるのだ。すぐに購入したい人にとって、購入申請ありの商品ではすぐに取引できないため、結果として避けてしまうのである。購入申請の設定については、よく検討した上で決定しよう。
PayPayフリマ
PayPayフリマはヤフオク!と同じヤフー株式会社が運営するフリマアプリだ。支払い方法は電子マネーのPayPayかクレジットカードの2種類のみと、PayPayの利用を前面に押し出したフリマアプリといえる。
取引相場
PayPayフリマにおいて2023年9月18日時点で取引が終了しているロレックスの取引価格を調査したところ、35,000円~300,000円だった。
35,000円はデイトジャストの並行輸入品で、300,000円は同じくデイトジャストの中古品である。取引数はメルカリやラクマより少なく、そのため取引相場も安めとなっているのかもしれない。
手数料
PayPayフリマにおける手数料は購入金額の5%と、メルカリにおける手数料10%の半分となる。
また、ラクマにおける最低手数料の4.5%より高いものの、4.5%を実現するにはハードルが高いことから、実質的にPayPayフリマが、大手フリマアプリの中でも安い手数料と考えて良いだろう。
さらに、初回の取引に限っては手数料が無料となるサービスもあるので、初めてフリマアプリを利用する人も気軽に始められるといえる。
取引方法
出品方法はメルカリやラクマと同様だ。PayPayフリマの独自機能として「価格の相談」がある。この価格の相談は、購入希望者から出品価格の最大2割まで値下げを要望ができるというものだ。
値下げ要望を受け入れた場合、購入希望者が24時間以内に購入手続きすることで、値下げされた価格で取引完了となる。逆に要望を受け入れない場合は、拒否をするか要望を24時間放置すれば、要望は無効となるのだ。
購入されたらロレックスを発送し、発送連絡手続きをおこなう。購入者にロレックスが到着したら、購入者から受け取り連絡と評価がおこなわれ、そこで取引完了となる。なお、PayPayフリマでは評価をできるのは購入者のみで、出品者は評価できない。
トケマー
トケマーは高級時計に特化したフリマアプリだ。大手買取業者の大黒屋が運営しているほか、出品された時計を事前に検品してくれるサービスもあるので、安心して利用できるだろう。
取引相場
トケマーにおいて2023年9月18日時点で取引が終了しているロレックスの取引価格を調査したところ、110,000 円~22,880,000円だった。
110,000 円のものはデイトジャストで、状態などは不明。2,288万円のものは、ヤフオク!で最高額だったものと同じデイトナの中古良品だった。さすがに時計専門を謳うだけあり、出品商品のほとんどが腕時計本体で、高額で取引されたものも多数確認できる。
手数料
トケマーの手数料は、ブランドや価格によって異なる。ロレックスの場合は、売上金の3.3%が手数料となるのだ。また、売上が100,000円以下のアイテムにおける手数料は、一律 5,500円(税込)。
この手数料には検品後、購入者に発送する発送料と、売上金の振込手数料が含まれている。なお、検品サービスは無料で受けられるが、古いモデルや保証書がない場合は受けられないこともあるようだ。
取引方法
出品方法は、メルカリやラクマなどと同様だ。ただ、トケマーの場合、発送方法や送料の選択項目が存在しない。これは、商品が購入された後、出品者は一旦ロレックスをトケマーの管理部門に送るシステムだからだ。
管理部門ではロレックスの検品がおこなわれ、問題がなければ商品が購入者に発送される。購入者が商品を受け取り、その旨の連絡をした時点で取引は完了だ。
以下のコラムではトケマーの取引方法などについて解説しているので、参考にしてほしい。

フリマではなく買取業者に依頼するという手も
メルカリをはじめ、さまざまな取引サービスを紹介してきた。各サービスともトラブルや不正の対策に力を入れているが、あくまでも個人間取引サービスのため、トラブルが起こった際には、基本的に個人間で解決しなければならない。
もし、取引に不安があるなら、プロが鑑定してくれる買取業者に依頼するのがおすすめだ。ロレックスのような高額商品は、結果的にフリマより高く売れることもある。査定無料の業者がほとんどなので、まずは気軽に依頼してみてはいかがだろうか。
また、査定金額にこだわるなら、ヒカカク!の一括査定を利用してみてほしい。最大20社の査定結果を比較できるので、納得できる業者がみつかるだろう。

大黒屋とメルカリでロレックスの価格を比較
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
大黒屋は年間買取件数が150万件を越える大手業者で、ロレックスの買取実績も多い。その大黒屋とメルカリでは、取引価格にどれくらいの違いがあるのか調査してみた。
調査したのは、2023年9月18日時点の大黒屋が提示しているロレックス各モデルの買取価格と、同モデルのメルカリで取引された価格となる。
モデル名 | 大黒屋買取価格 | メルカリ取引価格 |
---|---|---|
デイトナ SS ブラック 116500LN | 395万円 | 392.7万円~446.5万円 |
デイトナ SS ホワイト 116500LN | 450万円 | 407.4万円~540.75万円 |
サブマリーナ デイト SS 126610LN | 205万円 | 138万円~235.3万円 |
GMTマスターII RG/SS 黒茶ベゼル 126711CHNR | 290万円 | 296.85万円~340.9万円 |
ヨットマスター40 SS スレート 126622 | 215万円 | 196万円~244.4万円 |

比較すると、どのモデルもメルカリでの取引価格が、大黒屋の買取価格と同等もしくは上回っていることがわかる。これだけ見ればメルカリの方が高額で売却できる可能性が高いと思えるが、実際には手数料や送料が引かれる。また、梱包や手続きに手間がかかることも難点だ。
一方、大黒屋では宅配買取を利用しても送料や振込手数料などは無料だ。専用梱包キットも用意してくれるため、手間がかからないのも魅力。
それぞれメリット、デメリットがあるため、どこに売却するかは慎重に検討した上で決定しよう。
まとめ
メルカリは誰でも手軽に利用できるだけに、ロレックスも多くの商品が取引されている。ただし、ブランド時計の場合、出品時に正規品である証明をする必要があるので、注意が必要だ。領収書や保証書、付属品などの画像は、掲載を忘れないようにしよう。
また、メルカリ以外にもヤフオク!やラクマ、PayPayフリマ、トケマーなど、取引サービスは多数存在する。個人間取引という点では同じだが、手数料やシステムが異なるので、自分に合った方法をみつけてほしい。
なお、フリマの利用に不安があるなら、買取業者に依頼するのがおすすめだ。ヒカカク!の無料一括査定なら、簡単に高額買取してくれる業者がみつかるので、うまく活用しよう。