ヤフオク(Yahoo! Auctions)でロレックス(Rolex)は売りにくい?トラブル事例まとめ

読了目安:11分
更新日:2025/07/28
公開日:2019/01/15
1のお客様が役に立ったと考えています

コスモグラフ、エクスプローラー、サブマリーナー、さまざまなモデルがあるロレックスは、多くの人に人気の時計だと言える。もちろんその値段は安くはない。その精巧な作りもあって、値段は高いものだと3,000,000円をゆうに超える。

しかしそんなロレックスも、古くなったモデルや故障により手放す時がいつかは来る。ヤフオクを見ると、そんなロレックスが意外とあるものだ。中古といえども値段はそこそこする。

高額なブランド時計のロレックスは、高額が故にトラブルの原因となることもある。ここでは、ロレックスをめぐるトラブルの事例を紹介していく。

買取比較サービス「ヒカカク!」で最大20社一括見積もり

あなたのロレックスの買取価格を
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料

【PR】おたからや

おたからや
買取形式
宅配店頭出張
取扱商品
絵画・美術品、ブランド品、腕時計、バッグ・鞄、貴金属・ジュエリー、古銭・記念硬貨
地域
東京都、神奈川県、大阪府
送料
対象外(宅配買取対応なし)
状態別の
買取価格
未記載
現金化
スピード
即日
振込
手数料
無料(買取業者が負担)
梱包材
対象外(宅配買取対応なし)
古物商
許可番号
神奈川県公安委員会許可第451380001308号
住所
神奈川県神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目3-3 クイーンズタワーB 15階
キャンセル
ポリシー
査定後のキャンセル料は無料です。査定結果に納得できなかった場合でも、キャンセル料はかかりません。
特記事項
全国に1400店舗以上展開!!!
コロナ
ウイルス
対策
未記載
LINE査定
あり
今すぐ電話で無料見積もり
0120-555-600
受付時間: 08:00~21:00
無料で査定依頼する

おたからやは、貴金属・宝石・時計・ブランド品などの高級品の買取だけではなく、日用品である切手・お酒・食器・玩具など業界トップクラスの幅広いジャンルを取り扱う買取専門店である。

限度額無しで即日現金化を実現し、長年の実績と一流の専門知識に基づき、お客様の大切な品物を一点一点ていねいに査定する。他店で断られてしまったどのような状態の品物でも、必ず査定してくれるところも魅力の一つだ。

市場の動向を常に注視した適正かつ高価査定を徹底しており、自社運営のオークションや、幅広い販路を確保しているために中間マージンが抑えられることで高価買取が実現している。また、査定料・出張料・手数料は全て無料。店頭買取はもちろん、遠方でも便利な出張買取サービスも充実しているため、場所を問わず利用できることも特筆すべき強みだ。

店舗数は全国1400店舗以上と業界最大級を誇っており、更には海外にまで店舗展開している。国内外に展開する買取トップブランドであるため、圧倒的な信頼のある売却が期待できるだろう。接客に関しても正確かつていねいでGoogle口コミでは4.8と高い評価を得ている。高価買取と安心感において、業界トップクラスと言える買取店だ。

取引したロレックスが故障していた

ロレックスの取引する際、まず注意したいのが故障だ。「故障していた」などのトラブルは、繊細な技術によって作られたロレックスではなかなかなくならないだろう。ロレックスの故障に関する事例を紹介する。

ある出品者が中古のロレックスを出品した。その出品したロレックスは有名な質屋で購入したもので、オーバーホールは一年前に行っていた。また出品時には問題なく作動していた。

しかし後日落札者が日本ロレックスにその時計を持って行った時、「作動はしているがゼンマイが巻ききれていない可能性があるのでオーバーホールが必要だ」と言われたそうだ。出品者は「動作確認済み」と記載していたため、返品またはオーバーホール代の請求をされてしまった。

ここで問題なのは、出品者がはっきりと時計の状態を把握していないのに出品してしまったことだ。ロレックスは額が額なので、そういった細かいところまでしっかりと確認せずに「動作確認済み」と記載すればこのようなトラブルに巻き込まれる恐れがあるのだ。

故障していたとしたら、「故障している」と商品説明欄に記載すれば良いのだ。値段は下がるだろうが、トラブルに巻き込まれるならよっぽどそっちの方がいいだろう。

壊れたロレックス(Rolex)も80万円で売れる?ジャンク品の査定相場一覧まとめ

偽物の売買に注意

ロレックスのようなブランド品で、よくあるトラブルの原因は「偽物」である。出品した商品が偽物の可能性があるとしてトラブルになったことがある。

返品を要求された

ある出品者は、本物のロレックスデイトナを売却した。しかしそれから1ヶ月後、落札者が「偽物だったから返品してほしい」と言ってきた。落札者は「ロレックスに問い合わせたらシリアルナンバーの記録が無いと言われた」「質屋に持っていったら買取を拒否された」と主張し、返品を要求してきた。その結果、出品者と落札者は言い争いになってしまった。

実はこの出品者は、出品の1年前に日本ロレックスにオーバーホールをしに行っている。日本ロレックスが偽物を修理するとは考えにくいので、おそらくこれは落札者が何らかの勘違いをしているのだと考えられる。

この事例、出品者が出品前にオーバーホールに行っていたからロレックスが本物であると判断できたが、もしオーバーホールに行ってなかったら本当に本物かどうかはわからなかっただろう。本物かどうかわからなければ返品に応じることしかできない。他にも似たような事例がある。

保証書がない場合

ヤフオクで出品したロレックスが落札された出品者は、取引が終わった後、相手から非常に良いと評価された。こちらも同じ評価をして取引は終了したのだが、翌日時計が偽物だと言われてしまう。出品者は新品で購入しているので本物にまちがいないのだが、引越しの際保証書を紛失しておりそれを証明することはできなかった。

本物とわかっていても保証書がなければその証明は簡単にはできない。そしてそういったところがしっかりしていない出品は、時に詐欺に巻き込まれる原因となるのだ。ロレックスのようなブランド品では詐欺もかなりある。

ROLEX(ロレックス)腕時計の本物を見極める!鑑定方法を徹底解説

1役に立った

詐欺に遭った事例

ヤフオクで詐欺に遭った事例を紹介していく。

箱のみで中身が入っていない

ある落札者がヤフオクでロレックスを落札した。その値段は680,000円となかなか高額であり、期待して待っていたそうだ。しかし後日、届いたのはのみであった。

オークション時の画像にはロレックスの時計がはっきりと写っており、また出品者に問い合わせると「ロレックスサブマリーナーデイトを確かに入れた」とだけ回答した。出品者が何も動きを見せないので、落札者は法的措置をとる予定という。

この事例は、詐欺と言い切ることはできないがまずおそらく詐欺であろう。というのも、もし仮に出品者が商品を梱包したとして、中身だけが配送中になくなることなどあり得るだろうか。

また出品者が「確かに時計を入れた」と主張するにもかかわらず、なぜその後何も動きを見せないのだろう。落札者は法的措置をとるらしいので多少は報いることができそうだが、泣き寝入りするしかないような状況になることもある。

発送時期を過ぎても品物が送られてこない

ロレックスの時計がオークションに出品されていたので、「安く買えれば儲けものだ」と軽い気持ちで値段を入れた男がいた。すると突然、自分より高い額を入れていた上位者が辞退をし、「あなたが次の「候補者」です」という連絡があった。

本物を証明できるものがあったのもあり、落札者になると疑いもせずにお金を払った。しかし、4月の半ばに落札をしたロレックスの時計は、「ロレックスの正規代理店の証明を得るため」「オーバーホールの時間をとるため」といろいろな理由をつけられどんどん発送の時期が伸ばされていった。

5月の連休明けを過ぎても届かず、連絡をすると、「まだ証明書が届かない」「来週には発送できる」などと返ってくる。

しかし翌週になっても商品は届かず、連絡をとっても同じような理由で先延ばしに遭い、ついに7月になっても時計が届くことはなかった。しびれを切らし警察に相談するが、連絡をとることができているため、出品者を詐欺罪に問うことができなかった。

この出品者は、この手口にかなり慣れている者だと予想する。詐欺罪に問うことができないよう意図的に連絡を取り続けているし、支払い終了後にヤフーIDは削除されていたらしいからだ。よくできた詐欺の手口といえよう。

このような詐欺に引っかかったら基本的には泣き寝入りするしかない。警察に行っても詐欺罪に問えないし、後述の「未着・未入金トラブルお見舞い制度」という補償制度は警察に被害届を出さなければ利用できないからだ。つまりこのような詐欺は引っかかる前になんとかして回避することが必要となってくる。

トラブルへの対応

トラブルを未然に防ぐために何をすればいいのか、またトラブルへの対処法について紹介していこう。

トラブルを未然に防ぐには

ヤフオクで争いは避けたいものだし、詐欺となればもっと避けたいものだ。ではどうすればこのようなトラブルを未然に防ぐことができるのだろうか。結論から言ってしまえば、トラブルを未然に防ぐ方法などない。しかしトラブルに遭遇する確率を減らすことはできる。以下にその方法を記載する。

  • ・取引相手の評価は良し悪しだけではなく内容まで確認する。
  • ・商品の説明文や画像は曖昧にしない。また保証書などがあれば必ずつける。
  • ・落札をする前に商品の説明文を読み、不安な要素が少しでもあるようなら手を付けない。
  • ・気になることがあればどんな些細なことでも質問をする。

取引相手の評価が高くても注意する

取引相手の評価が高かったとしても、本当に良い取引相手かどうかというのはわからない。というのも、どのような出品者かを評価の良し悪しだけで判断するのは困難だからだ。悪い評価が1個もなかったとしてもトラブルにつながった前例はいくつもある。

なので出品者の評価は、できればその内容まで確認したい。良い評価でも「対応が遅い」「連絡がなかなかとれない」といった内容があるならそれは、「商品には満足しているが出品者には満足していない」ことを表しているからだ。できるだけこういった相手とは取引をしない方がいいだろう。

商品の説明や画像がトラブルにかかわる

商品の説明や画像がトラブルに関わることは説明するまでもない。説明文には明確な記載をし、画像はその商品をしっかり写したものを使用しなければ取引後トラブルに発展する可能性がある。説明文や画像でしかその商品を説明することはできないので、トラブルを防ぐという点でも商品を売るという点でも説明文や画像はとても重要なものとなる。

またロレックスのようなブランド品を売る際は、保証書があるなら必ずつけるべきだ。事例にもあったが、本物かどうか証明できないだけでトラブルの引き金になることもある。保証書だけにこだわる必要はないが、トラブルに巻き込まれたくないのなら、何かしら本物と証明できるものを提示する必要があるだろう。

落札をする際にも気をつけなければならないことがある。まずは説明文をしっかりと読むということだ。長い説明文の中に重要なことが書かれていて、それを見逃したためにトラブルとなったこともある。

また説明文は出品者の性格が出るものなので、少しでも怪しいと思ったなら、どんなに魅力的な商品でも手を出すことはおすすめしない。ネット上の取引で、危険な橋は極力渡らない方がいい。

また質問をするという行為も、トラブルを避けるために必要不可欠なものだ。より多くの情報は、その商品が本当に今自分が必要であるのか判断の材料となる。それに加え、文章という情報から出品者の良し悪しの判断の材料にもなる。争いや詐欺をできるだけ避けたいのならば以上のことは必ず守るべきである。

詐欺にあってしまったら

上のことを守っていても、詐欺というものは遭う時には遭ってしまう。では詐欺に引っかかってしまったらどうすれば良いのだろう。

詐欺による損失を少しでも取り戻したいなら「未着・未入金トラブルお見舞い制度」というものを使おう。この制度は未着もしくは未払いに対する損失を現金相当のポイントで補償してくれるというもので、ヤフオクのサービスの1つだ。

この制度を利用するには警察に被害届を出す必要があり、そのためには詐欺にあった時に内容証明郵便を出しておく必要がある。それさえしておけばいくらか制限はあるものの、ある程度の額までは失った分をポイントで支払ってくれるのだ。利用できるなら利用をした方がいい。

まとめ

事例やトラブルの対処法を見てもわかる通り、ロレックスはヤフオクでは売りづらいものだ。説明に少しでも不備があると争いになるかもしれないし、詐欺にあった時はその被害額がとても大きなものとなるからだ。

また落札者側から見ても、偽物である不安や詐欺の被害額を意識して購入しなければならず、とても気軽には買えるものではない。ロレックスは、ネット上で扱う商品にしてはリスクが高すぎるものなのだ。

しかしどうしても売りたい、買いたい場合は相手に注意しなければならない。それは漠然としたものを捉えるということではなく、相手との連絡や説明文の文章から相手がどんな人間であるかを意識することが大切であるということだ。

意識した相手の姿が詐欺をするような人物であるなら取引をやめるようにすればいい。そうすることで詐欺に遭う確率は少しでも減るだろう。

ブログカードがロードできませんでした。

メルカリ(mercari)でロレックス(Rolex)は売りにくい?トラブル事例まとめ
更新日 : 2025/07/28
ロレックス(Rolex)をメルカリ(Mercari)で売る時の注意点・参考落札相場
更新日 : 2025/07/28

掲載されている買取価格は参考買取価格となります。参考買取価格は公開日または記事内に個別に記載の日時(日付の記載がない場合は当該月の末日)時点でのみ有効で、その後の相場変動、買取事業者さまの在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。 また、参考買取価格については未使用品が含まれることがあります。 個別の買取業者ごとに定義が異なる場合もあるため、事前に各買取事業者さまへの確認を行ってください。

1役に立った
ブックオフ
ゲオ
ハードオフ
  1. 商品を検索
    1商品情報を入力
    分かる範囲でフォームに入力しましょう
  2. 査定依頼
    2査定結果
    最大20社から査定結果がメールで届きます
  3. 買取予約
    3買取価格を比較
    最も金額の高い業者を選びます(キャンセル可)
  4. 買取完了
    4買取申し込み
    商品を買取業者に送って、現金を受け取ろう
あなたのロレックスの買取価格を
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料

運営会社

会社名
株式会社じげん /ZIGExN Co., Ltd.
所在地
〒105-0001
東京都港区虎ノ門3-4-8
買取業者を周辺から探す

買取業者を地域から探す

このコラムに関連する商品
このコラムに関連するキーワード
  • ヤフオク(1001)
  • トラブル(113)
  • オークション(633)
  • 中古(401)
  • ブランド(817)
  • ロレックス(98)
  • 注意点(1876)
  • 腕時計(549)
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する