BALL Watch(ボール ウォッチ)腕時計の型番・モデル名の調べ方

読了目安:11分
更新日:2025/07/28
公開日:2017/09/27
0のお客様が役に立ったと考えています

ボール ウォッチは、アメリカの鉄道の発展とともに大きくなった時計メーカーとして知られる。

元々宝石商だったウェブ・C・ボールは、1891年にオハイオ州クリーブランドの湖岸鉄道の監督検査官に任命され、後に全米の75%をカバーする鉄道の時計検査システムを作り上げる。そして自身も厳格な基準による精度の高さや鉄道員のハードな使用環境に耐えうる堅牢性、いつどんな時でも瞬時で確認可能な視認性を誇る時計を作り出した。

この、多くの鉄道員によって認められた時計作りが、現在のボール ウォッチにも脈々と受け継がれ、アメリカを筆頭に世界各地で人気をとなっている。一方、ボール ウォッチの本社自体は現在スイスに置かれており、様々な時計技術の開発にも余念がない。

ここでは、そんなボール ウォッチの型番とそのモデル名との関係性について調べてみたので、詳しく説明していきたい。

買取比較サービス「ヒカカク!」で最大20社一括見積もり

あなたのボールウォッチの買取価格を
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料

CONTENTS

こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。

【PR】おたからや

おたからや
買取形式
宅配店頭出張
取扱商品
絵画・美術品、ブランド品、腕時計、バッグ・鞄、貴金属・ジュエリー、古銭・記念硬貨
地域
東京都、神奈川県、大阪府
送料
対象外(宅配買取対応なし)
状態別の
買取価格
未記載
現金化
スピード
即日
振込
手数料
無料(買取業者が負担)
梱包材
対象外(宅配買取対応なし)
古物商
許可番号
神奈川県公安委員会許可第451380001308号
住所
神奈川県神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目3-3 クイーンズタワーB 15階
キャンセル
ポリシー
査定後のキャンセル料は無料です。査定結果に納得できなかった場合でも、キャンセル料はかかりません。
特記事項
全国に1400店舗以上展開!!!
コロナ
ウイルス
対策
未記載
LINE査定
あり
今すぐ電話で無料見積もり
0120-555-600
受付時間: 08:00~21:00
無料で査定依頼する

おたからやは、貴金属・宝石・時計・ブランド品などの高級品の買取だけではなく、日用品である切手・お酒・食器・玩具など業界トップクラスの幅広いジャンルを取り扱う買取専門店である。

限度額無しで即日現金化を実現し、長年の実績と一流の専門知識に基づき、お客様の大切な品物を一点一点ていねいに査定する。他店で断られてしまったどのような状態の品物でも、必ず査定してくれるところも魅力の一つだ。

市場の動向を常に注視した適正かつ高価査定を徹底しており、自社運営のオークションや、幅広い販路を確保しているために中間マージンが抑えられることで高価買取が実現している。また、査定料・出張料・手数料は全て無料。店頭買取はもちろん、遠方でも便利な出張買取サービスも充実しているため、場所を問わず利用できることも特筆すべき強みだ。

店舗数は全国1400店舗以上と業界最大級を誇っており、更には海外にまで店舗展開している。国内外に展開する買取トップブランドであるため、圧倒的な信頼のある売却が期待できるだろう。接客に関しても正確かつていねいでGoogle口コミでは4.8と高い評価を得ている。高価買取と安心感において、業界トップクラスと言える買取店だ。

ボール ウォッチの型番について

まずは、ボール ウォッチの型番=リファレンスナンバーについて、確認できることを説明していく。ボール ウォッチの製品の型番については、公式サイトに各モデルのスペックなどとともに掲載されている。

ボール ウォッチの型番の例

ボール ウォッチの型番は、以下のような英数字で記載されている。

  • エンジニア ハイドロカーボン エアボーン:DM2076C-S1CAJ-BK
  • エンジニアⅡ ヴォルケーノ:NM3060C-PCJ-GY
  • エンジニアⅢ ブロンズスター:NM2186C-L1J-BK
  • エンジニアマスターⅡ ダイバーIII:DM3020A-SAJ-BK
  • トレインマスター スタンダードタイム:NM3888D-L1CJ-WH
  • ストークマン エンタープライズ:NM2188C-S5J-BK

公式サイトより、全モデルシリーズから1機種ずつ抜粋し、そのリファレンスナンバーを記した。なお全12?14ケタの英数字のうち、冒頭の7ケタの部分は各製品のケース裏側に刻印されているナンバーでもある。

つまり、各ケースの特定は冒頭7ケタの英数字であり、以下の英数字は、おそらくはストラップや文字盤等のバリエーションを示していると考えることができる

末尾アルファベット2文字は文字盤の色を表す

こうしてリファレンスナンバーを並べてみてすぐに気が付いたのが、末尾2ケタの文字の意味するところ。そのほとんどの製品が黒、もしくは白の文字盤を使用するボール ウォッチだけに、その共通性はすぐに判明した。すなわち、末尾2ケタのアルファベットは文字盤の色を示している。とはいえ、現行モデルの文字盤の色は公式サイトで確認する限り、4種類しかなかった。

文字盤の色を示すコード
  • BK:ブラック
  • GY:グレー
  • WH:ホワイト
  • BE:ブルー

文字盤のカラーバリエーションがブラックとホワイトの2種類でラインナップされている製品であれば、そのリファレンスナンバーは10ケタまで共通で、末尾2文字がWHからBKに変化することになる。

各モデルシリーズの型番

ここでは、ボール ウォッチの各モデルシリーズの型番を見ていこう。シリーズモデルごとの型番の特徴はなく、基本的には冒頭7ケタのモデルナンバーで各モデルを判別するしかない。

エンジニア・ハイドロカーボン

「エンジニア・ハイドロカーボン」は、ボール ウォッチ独自のテクノロジーを搭載したハイエンドクラスのコレクションだ。「タフ&ディペンダブル」を具現化したモデルをラインアップしている。

  • シルバーフォックス:DM2036A-S8CJ-BK(限定1000本)
  • エアロGMT:DG2016A-SCJ-BK
  • ハンレー:PM2096B-S1J-BK(限定500本)
  • スペースマスター クロノGMT II:DC3036C-SAJ-BK
  • NEDU:DC3026A-SCJ-BK
  • ブラック:DM2176A-P1CAJ-BK
  • ディープクエスト:DM3000A-SCJ-BK
  • エアボーン:DM2076C-S1CAJ-BK
  • セラミック XV:DM2136A-SCJ-BK
  • スペースマスター:DM2036A-SCAJ-BK

「スペースマスター クロノGMT II」、「NEDU」、「ブラック」、「ディープクエスト」の4モデルのケース素材はチタン製で、それ以外のモデルがステンレススチールを使用する。

ケース以外の部分では「ブラック」のみラバーストラップで、それ以外基本的にはステンレススチールかスチール+チタンのブレスレットを使用している。一部モデルにラバーストラップが付属してくるものもある。

こうしてリファレンスナンバーを並べてみると、ある程度の法則性が感じられる並び方となっているが、カタログ記載のスペックからわかるのは8ケタ目がP=ラバーストラップのみ。Sもステンレススチールを使用するブレスレットで間違いないだろうが、合わせてチタンも使用しているモデルもあるので、その違いはこのナンバーからはわからなかった。

エンジニアⅡ

「エンジニアII」は、耐衝撃性と耐磁性を備えつつエレガントカジュアルをキーワードにデザインされたコレクション。レディースモデルもラインナップされる。

  • ヴォルケーノ:NM3060C-PCJ-GY
  • マグニートー S:NM3022C-N1CJ-BK
  • グリーンベレー:NM2028C-L4CJ-BK
  • マーベライト:NM2026C-S6J-BK
  • オハイオ40mm:NM2026C-S5J-BK
  • オハイオ レディス:NL1026C-SJ-BK

モデル名は異なるものの、ほぼ同じような型番を持つのが「マーベライト」と「オハイオ40mm」。どちらも文字盤の大きさは直径40ミリで共通しているが、前者は日付表示のみで後者は曜日表示も加わり、インデックスのデザインも異なっている。

なお、「マーベライト」の文字盤はホワイト、ブラック、シルバー、ブルーの4色から選ぶことができる。「オハイオ レディス」のケース直径は31ミリ。8ケタ目のストラップ素材を示すコードとしては、N=ファブリック、L=ヌバック(レザー)が出てきた。

エンジニアⅢ

「エンジニアⅡ」に技術的な進化を加えてバージョンアップさせたのが「エンジニアⅢ」。流線型の丸みを帯びたケースフォルムが特徴的なコレクションとなっている。

  • ブロンズスター:NM2186C-L1J-BK
  • シルバースター:NM2182C-S2J-BK

「ブロンズスター」はその名のとおり、ケース素材にアルミと銅の複合素材、アルミニウムブロンズを使用。その独特の色合いに合わせるストラップはカーフベルトを設定している。「シルバースター」は、その標準モデルともいうべき、ケースとブレスレットがステンレススチール製。ただし、文字盤の色をブルーとブラックから選ぶことができる。

エンジニアマスターⅡ

プロアスリートの使用を前提に開発されたスポーツウォッチが、「エンジニアマスターⅡ」。パーツひとつひとつまで、優れた操作性を追求した。

  • ダイバーⅢ:DM3020A-SAJ-BK
  • スキンダイバーⅡ:DM3108A-SCJ-BK
  • スライドクロノグラフ:CM3888D-S1J-BK
  • パイロットGMT:GM3090C-SAJ-BK

どのモデルも基本はステンレススチールブレスレットで、ラバーストラップが付属していたり選べるモデルもある。

トレインマスター

19世紀アメリカの公式レイルロードウォッチとしての歴史に範をとったシリーズ。特に「スタンダードタイム」のクラシカルなデザインは、鉄道ファンに人気が出そうだ。全モデルがステンレススチールのケースにサファイアガラスのシースルーバックを採用している。

  • 125th アニバーサリー:NM3038D-LL3J-WH(世界限定125本)
  • スタンダードタイム:NM3888D-L1CJ-WH
  • スタンダードタイム(PGケース):NM3888D-PG-LCJ-WH
  • ワールドタイムⅡ:GM2020D-S3CJ-BK
  • ムーンフェイズ:NM3082D-SJ-BE
  • ムーンフェイズ34:NL3082D-SJ-WH

「125th アニバーサリー」は1分単位の綿密なスケールが特徴的なスペシャルモデル。

「スタンダードタイム」はクロコダイルのストラップとステンレスのブレスレットのどちらかを選ぶことができる。PGケース仕様はその名のとおりローズゴールド製のケースで、こちらはクロコダイルのストラップのみ。

「ワールドタイム」も同じくクロコダイルのストラップかブレスレットを選べるうえに、文字盤の色もブラックとホワイトから選べる。

「ムーンフェイズ」は「スタンダードタイム」とはうってかわってバーインデックスのみのシンプルなデザイン。暗い場所ではインデックスや針のマイクロガスライトの緑に加え、ムーンフェイズの黄色が美しく光る。

「ムーンフェイズ」はブルーかシルバーの文字盤を選べるほか女性仕様直径34ミリの「ムーンフェイズ34」はブルーかホワイトのMOP仕様のダイヤルを選ぶことができる。

ストークマン

「ストークマン」は、シンプルなデザインを基調にしたうえで、ヘビーデューティな使用を想定。堅牢性を前面に押し出したシリーズだ。

  • ストームチェイサー プロ MOP:CM3090C-S2J-BE(日本限定100本)
  • レーサーDLC:NM3098C-L1J-BKBR
  • NECC:DM3090A-P4J-BK
  • エンタープライズ:NM2188C-S5J-BK
  • ストームチェイサー プロ:CM3090C-L1J-BK
  • レーサー:NM2088C-S2J-BKWH
  • ヴィクトリー:NM2098C-S3J-BK
  • ヴィクトリー レディス:NL2098C-S3J-BK

「NECC」は、新色のオールブラックの型番。ステンレススチールにチタンカーバイド加工のケースとラバーストラップの組み合わせ。さらにオールステンレスで文字盤が3色から選べるモデルも加わっている。こちらの型番はケースナンバーは同様で、8?10ケタ目が「S3J」に変化し、以降文字盤の色のコードという組み合わせになっている。

「レーサー」も、ダイヤルとインデックスの組み合わせを、ブラック×ホワイト、ブラック×レッド、ホワイト×ブラック、ホワイト×ブルーの4つのうちから選ぶことができる。

まとめ

ここまで、ボールウォッチの各モデルのリファレンスナンバーとその特徴を紹介してきた。全体としてはある程度の規則性が感じられたものの、外観や素材などからその法則性はみつけにくかった。判明したのは以下の項目だ。

  • ・末尾2文字のアルファベットが文字盤の色を表す。
  • ・8ケタ目のアルファベットがブレスレットやストラップの素材を示す。S=ステンレススチール、N=ファブリック、L=レザー(種類問わず)、P=ラバー。ただし、附属品としてラバーストラップが付いてくる場合もある。
  • ・はっきりとレディスモデルと銘打っているモデルは冒頭アルファベット2ケタ目が「L」。

これだけではモデルを限定するには材料が少なく、ボール ウォッチの型番はモデル名とともに覚えておくのが賢明のようだ。好みのモデルがあったら、ケース裏にも刻印されている冒頭から7ケタのケースナンバーを一緒に覚えておこう。中古市場をチェックする際にも、見つけやすくなるはずだ。

【鑑定額アップ】ボールウォッチ中古品の高額査定・買取相場
更新日 : 2022/12/09

掲載されている買取価格は参考買取価格となります。参考買取価格は公開日または記事内に個別に記載の日時(日付の記載がない場合は当該月の末日)時点でのみ有効で、その後の相場変動、買取事業者さまの在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。 また、参考買取価格については未使用品が含まれることがあります。 個別の買取業者ごとに定義が異なる場合もあるため、事前に各買取事業者さまへの確認を行ってください。

0役に立った
ブックオフ
ゲオ
ハードオフ
  1. 商品を検索
    1商品情報を入力
    分かる範囲でフォームに入力しましょう
  2. 査定依頼
    2査定結果
    最大20社から査定結果がメールで届きます
  3. 買取予約
    3買取価格を比較
    最も金額の高い業者を選びます(キャンセル可)
  4. 買取完了
    4買取申し込み
    商品を買取業者に送って、現金を受け取ろう
あなたのボールウォッチの買取価格を
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料

運営会社

会社名
株式会社じげん /ZIGExN Co., Ltd.
所在地
〒105-0001
東京都港区虎ノ門3-4-8
買取業者を周辺から探す

買取業者を地域から探す

このコラムに関連する商品
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する