日常英会話の力を付けたい。勉強方法・空き時間で継続しやすいサービスを教えて欲しい
8/8 件


2019/02/14
日常英会話の力がつく、空き時間でできるおすすめの勉強方法について書かせていただきます。 移動中などのスキマ時間には英語学習アプリで簡単な勉強をして、家で時間のある時にオンライン英会話でみっちり勉強するのがおすすめです。 <移動中などのスキマ時間には英語学習アプリ> 通勤・通学の電車内で移動中もスマホで手軽に勉強できるのが英語学習アプリの魅力です。 英語学習アプリは、スキマ時間に英単語やフレーズなど簡単な勉強をするのに使うのがおすすめです。 無料アプリは簡単な学習なものが多いです。有料アプリもオンライン英会話に比べるとそこまで深く学べないと思います。 なのでスキマ時間のちょっとした学習にぴったりです。 英語学習アプリは数多くの種類があります。英語学習アプリの選び方についてご紹介します。 ◇目的に合ったものを選ぶ 自分の目的に合わせて、英会話の力をつけたいのであれば英会話に特化したものを選びましょう。 英会話に特化したもの、英文法に特化したもの、TOEICや資格取得に特化したものと用途によってたくさんの種類があります。 英会話を学びたいならば、英会話や英会話で使われるフレーズの勉強ができるアプリを使うと効率良く勉強できます。 ◇リスニング学習ができるものを選ぶ 英語アプリの中には、リスニングの学習ができるものとそうでないものがあります。 英会話ではリスニング学習は必要不可欠です。音声で発音ができるものを選びましょう。 ◇スピーキング学習ができるものもある 自分が英語をしゃべると、それをマイクでキャッチしてくれて、スピーキングの学習ができるものもあります。こちらもあるとより良いです。 <家でじっくり勉強するのにはオンライン英会話> オンライン英会話なら、わざわざ通わずに、家でレッスンが受けられます。 教室まで行く時間もかからず、家で時間がある時に英会話を学べます。 オンライン英会話では、主にスカイプを使って受けます。 レッスンはマンツーマンが基本なので、講師と1対1で英会話ができます。先生を独占できるので、たくさん学べます。 自分で好きな講師のレッスンを予約できるところが多いです。 1レッスンあたりの時間は25分くらいが一般的です。 外国人の先生との英会話で密度の濃い学習ができます。 メインの学習はオンライン英会話でしっかり学習するのがおすすめです。
Hana
2019/01/09
こんにちは。 日常英会話の力を付けるなら、オンライン英会話なんていかがでしょうか?自宅にいながらSkypeでレッスンを受けられるので、教室に通う時間がかからず便利ですよ。日常英会話なら、文法や単語は義務教育で習ったレベルで十分です。必要なのはアウトプットですね。オンライン英会話は、ひたすらアウトプットの練習ができるので、日常会話の訓練には最適です。 レッスンは1回25分で、毎日自分の好きな時間に受けられます。ただし予約は先着順なので、必ずしも毎日お気に入りの講師のレッスンが受けられるわけではありません。人気の講師は枠が埋まるのが早いです。 レッスン中に学んだ単語や言い回しを、レッスン以外の時間で復習するようにすると、効率よく学習できますよ。ただし非ネイティブの講師の場合、たまに発音が聞き取りにくい人がいます。また、稀に間違った文法や発音を教えてくる講師も。まあ非ネイティブなので、仕方ないといえば仕方ないのかもしれません。文法や単語は講師だけに頼らず、自分でも調べて学んでいくほうがいいでしょう。 以下は私もやったことのあるオンライン英会話です。講師数が多く、安いのが特徴ですね。他にもさまざまなオンライン英会話があるので、興味があれば調べてみてはいかがでしょう。 DMM英会話 https://eikaiwa.dmm.com/plan/

2019/01/06
質問者様のおっしゃる「空き時間で継続しやすいサービス」で学習するのが一番いい方法だと思います。 「継続しやすいサービス」ですが、スマホに英語学習アプリやポッドキャストをインストールして活用するのがとってもお勧めです。 アプリは ゲーム感覚で単語や熟語を習得していけるものや、単語カード感覚で マーカーを引くように日本語訳を隠したり、単語をお気に入り登録にしたりできるもの、英検やTOEICの各レベルに特化した単語を集め、覚えた単語や熟語をテストやゲームをしながらレベルアップできるものなど 多種多様なものが出ています。それらほとんどのアプリは音声で発音が聴けます。 回答者の学習方法を例にあげますと、上記のようなアプリでボキャブラリー(語彙)を増やします。 次にポッドキャストにインストールした英語の短編ストーリーでリスニング強化します。 吉岡里帆さんがコマーシャルしていた「smart news スマニュー」も ニュースがアップされたらスマホ画面に表示されるように設定し、表示されたらタイトルだけでも読むようにしています。 TVなら、NHKの子供向け短編アニメや アイ・カーリーなどホームコメディを英語音声にして見ます。 子供向け短編アニメは 単純なストーリーでセリフも予測できるものが多いので それに慣れてからもう少しレベルを上げてドラマなど見るようにするのがいいでしょう。 字幕も英語にしておくと 聞き取れなかったセリフ確認もでき、「こうゆう場合はこんな言い方すればいいんだ!」という事がよくあります。 楽しくて英語に思わずのめり込んでしまう方法として、英語の曲を聴いて一緒に歌えるようにするのも効果絶大です。 勿論英語歌詞を見ていいので、意味がわからなくても構わないので流れてくる歌手の歌と一緒に歌えるようにします。 要はシャドウイングですね。 こうする事で一生懸命歌詞を聞き取ろうとするため英語耳が作れます。 歌手の英語を真似する事で発音学習にもなりますので、歌で学習するのは楽しみながらリスニング力も発音力も上がり、歌詞の意味を知りたいと感じたら調べることも多々あるので、本当に一石二鳥どころか三鳥も四鳥にもなりますよ。 カーペンターズやビートルズなど易しい歌詞で有名な曲から始めるのがいいと思いますが、ご自分が大ファンのシンガーの曲で学習するもベターだと思います。 回答者の場合は 英語学習の意図は全くなく、好きな洋楽・好きなアーティストの歌詞を覚えたい、歌いたいの一心だけでこれを毎日した事でかなりボキャブラリーが増え、リスニング力がついた気がします。 スマホがあるこの時代、英語学習が本当にしやすくなりました。 スマホに英語学習アプリなどをインストールしていれば 通勤・通学や家事の合間にトイレの中ででも手軽に勉強できます。 がっつり机に向かって勉強するスタイルより、限られたわずかな時間で集中してやった方が時間の有効活用にもなりますし、何と言っても飽きずにストレスなく継続できると思います。 どこでも単語訳ができるよう 英和・和英辞書のアプリもインストールしてください。 重たい辞書を持ち歩く必要がなく、本当に便利です!

2019/01/06
日常英会話レベルであれば、1.基礎的な文法の学習と、2.覚えた文法を口で表現する反復練習、3.身に着けた知識を実際の会話でアウトプットしていくという3段階でブラッシュアップできます。 勉強方法は1.については中学まで習う文法でよいので、教科書や参考書を使って一気に覚えます。移動時間でもトイレでも学習できます。目安としての期間は1週間から2週間程度です。完璧に暗唱できるようになる必要はないので、時間をかけすぎず、いやにならない程度に勉強します。 2.は学習した文法を使えるように訓練します。その方法が英作文の作成です。 自分が今日行うこと、あるいは今の気分、一日を振り返ってどう思ったか、うれしいこと、悲しかったことなどを日本語だけでなく、英語に変換してそれを声に出して言います。 来週ホラー映画を観ようと思っている I'm going to see horror movie next week など簡単なものでよいので、都度英作文をしてみましょう。 慣れてきたらラジオやテレビなどの音声を瞬間的に英訳してみると良いでしょう。スピードに対応するために早く考える癖がつきますし、会話のスピードと同じになるので、効果的です。 それにも慣れてきたら単語を組み替えたり、情報を追加してみたりしながら訓練していきます。 3.は英文で日記を書いたり、英会話スクールに通ったり、スカイプなどのアプリを使ってレッスンを受けていきます。 英語で考えるクセを付けるとともに、実際の会話で相手とコミュニケーションをとるということになれるための段階です。 この段階まで来たら、語彙を増やすために新しい単語を覚えたり、相手と話を合わせるための専門分野の単語を学習していきます。 日常会話と言っても相手の話を深く理解したり、こちらが考えることを的確に伝えるために語彙力は大切になってくるので、少しづつ学習していきましょう。

2019/01/05
最初に結論・まとめから書きますね。 ①ボキャブラリー(語彙)を増やすために 単語と熟語のみを集めたテキストで語彙をものにする。 ②文法は 中学3年までで習うレベルで十分。 中学生文法を1冊にまとめたテキストを購入して復習しましょう。 ③・リスニングと発音は 好きな外国人音楽を聞いて 歌詞を見ながら歌えるようにする。 ビートルズのイエスタデイなどの 簡単な歌詞から始めるのがおすすめ。 ・外国の子供向け短編アニメーションを字幕なしで見る。 子供向け短編ストーリーなら 物語の筋立てが単純なのでセリフを予測できるシーンも多々あり、少しづつ聞き取れるようになる。 ④スマホにポッドキャストや無料アプリをインストールして トイレの中で・通勤通学の電車の中でなど、ながら学習をする。 時間の有効活用にもなり一石二鳥。 次に それぞれの番号に書いたことを行う”理由”を説明します。 ①英語学習は単語・熟語が命だと思います。 ボキャブラリーを多く知っていれば知っているほど英語の世界が広がります。例をあげてみましょう。 「うどんレストラン」と何度も言っている外国人がいたとします。 するとあなたは「この人は うどんを食べれる店を知りたいのかな」とピンときますよね。 しかしこの外国人が「うどん」という単語を知らなければ「うどんレストラン」と言うことはできません。 立場が入れ替わっても同じ事。 あなたが外国人に話しかける時、ボキャブラリーさえ知っていれば 文法を無視してもある程度単純な事であれば意思が伝えられます。 もしロンドンへ旅した時 バスに乗りたい場合はまずバス停を探す必要がありますね。 でもバス停の単語を知らなければ 場所を尋ねることができません。 bus stop(バス停)と言う単語を知っていれば、「Where is the bus stop?」などと正しい文法を使わなくても「bus stop」と言うだけで相手の外国人はきっとあなたがバス停を探しているのだろうと推測してくれるでしょう。 このように ボキャブラリーさえ豊富にあれば 英語の世界が広がるのです。 ②中学教科書を侮るなかれ。中学校で習うことをきちんと習得していれば 文法は十分だと思います。 関係代名詞は 中学校で習う一番最後のパートで、しかも一番難しいと思います。 ここまでできたら それらを駆使して日常英会話は十分にできますよ。 しかし中学生の教科書を購入しなくても、中1〜中3までをわかりやすく単元別にまとめたテキストが出版されているので ネット検索や大型書店に行ってみてはいかがでしょうか。 ③曲は リスニング強化と発音の練習にとても役に立ちます。何と言っても楽しい勉強方法ですよね。 回答者は思春期の頃から洋楽ばかり聞いており、英語学習のためではなく、単に好きな歌手の曲を口ずさみたい、歌詞の内容を知りたいという単純な理由だけで何度も何度も繰り返し歌詞を見ながら歌っていました。 すると知らない単語が出てくると「どう言う意味?」と知りたくなるので辞書で調べます。 この繰り返しで結果ボキャブラリー習得に大変役立ちました。 学校のテストに出るからという理由で覚えるより、よっぽど楽しく身につく方法だと身を以て知りました。 発音は 何回も歌うことで良くなります。発音は模倣が上達のポイントです。 「歌詞を聞き取って歌う」のでリスニンングの強化にももってこいです。 好きな外国人シンガーや曲があればあるほど英語学習にはうってつけですよ。 ④スマホという便利アイテムがあるこの時代、英会話教室など英語学習に大枚叩く必要はもうありません! 私は英和・和英辞書をインストールしています。千円するかしないかぐらいで購入できますよ。 セールなどを見計らって購入する手もありです。 大きく重たい辞書を持ち歩かなくても、いつどこででも調べることができます。 そして、ポッドキャストや英語アプリは是非是非利用してみてください! 英検やTOEICに特化したアプリが安く、無料のものもあります。 ゲームしながら単語を覚えられる楽しいアプリもたくさんあります。 ポッドキャストなら 英語の短編ストーリーやニュースなども無料で聴けます。 回答者は長時間腰を据えて勉強するのが大の苦手なので、ながら学習ができるスマホを使った学習がとても合っており、且つ楽しいです。この学習方法で英検2級まではスイスイ合格できました。語学学習は楽しくできることが 継続できるコツです。 参考にして頂けたら幸いです。

2019/01/05
いきなり日常会話を英語で話せるようになるのは大変です。 「思ったことが英語にできない」、「どう言えばいいかわからない」、「構文が思いつくけど完全には思い出せない」、「相手が何と言っているかわからない」 など、頭の中は大混乱です。 そこでオススメの日常英会話習得方法は次の3つの事柄を回していくことです。 ①独り言英会話 ②3語英語 ③ちょっとでも英語に触れる です。 ①の独り言英会話ですが、外国人に話しかけられて英語がうまくでない時、「相手を待たせてしまっている」という極度のストレスが発生します。ただでさえうまく思いつかないのに急かされてはでてくる英語も出てきません。そこで「独り言英会話」です。これは、1日の中で20回程度、自分のしていることを英語にしてボソボソとつぶやくのです。これはあっていても間違っていても関係ありません。大切なのは英語にしようとすることに慣れることです。急に運動をすると体を痛めてしまうように、急に英語にしようとしてもうまくはいきませんし、失敗した記憶だけ残ってはかえって英語に恐怖心を抱いてしまいます。まずは自分相手に英会話の練習をしましょう。 ②の「3語英語」ですが、これは失敗しないための英会話です。3語英語はそのまま3つの要素で文を作ります。その部品は「誰が」+「何をする」+「何にorどこorいつ」です。日常英会話であれば、長々話せる必要性はありません。簡潔に3語でまとめられれば十分です。そしてこのように3つに分解すれば、それぞれに必要な単語力もそれほど高くないので、①と合わせて実行しましょう。 ③の英語に触れる機会を増やすことですが、アプリや洋画を字幕で観る、またはセリフを真似するでもいいでしょう。こうすることで、少しずつですが①と②で使える単語力や文法力が増えていきます。この①〜③のサイクルを回せば回すほど、日常レベルの英会話は体にしみ込んでいきます。 以下参考 https://diamond.jp/articles/-/119054 https://eikaiwa.dmm.com/blog/35405/ https://eigosapuri.jp/usage/conversation/ https://www.rarejob.com/englishlab/colum...

2019/01/04
わたしは、通訳の経験もあるので、日常英会話の勉強法などについては詳しいです。 お答えします。参考になればと思います。 まず前提ですが、最低限中学生程度の英文法の知識と単語力があれば問題ありません。 おすすめの勉強法としては、簡単な英文を口からすらすら出るくらい音読しながらインプットするというものがおすすめです。 後ほど書籍を紹介しますが、瞬間英作文という勉強法です。 例えば、「窓を開けてください」という日本語を見て、その瞬間に、"Please open the window."と口に出すというものです。 日本人が英語を話そうとするとき、意識はしていませんが、頭の中に浮かんでくるのはイメージと日本語なのです。 英語を話すというのは、頭に浮かんだ日本語をいかに早く英語訳するかという動作なのです。 この瞬間英作文の練習は、英会話をするときに必要な 瞬間的に英訳すること 英語を口に出すこと の2つの練習になります。 次に空き時間に継続しやすいサービスの紹介ですが、わたしはアプリなどよりも、断然書籍で勉強したほうがいいと考えます。 おすすめの書籍は、「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング 」というものです。 これはCD付ですが、とくに使う必要はありません。本の左側に日本語、右側に英訳が載っていますので、左側の日本語を見て、英語側を隠してすぐ英訳するのです。 はじめのうちは時間がかかるかもしれませんが、何度も繰り返し勉強しているうちに、サクサク英訳できるようになるのが楽しくなってくるはずです。 こちらが商品紹介のリンクです。↓ https://www.amazon.co.jp/%E3%81%A9%E3%82...
匿名希望
2019/01/04
おすすめの勉強法、継続しやすいサービス等教えます。 英会話力を伸ばしていくのはやっぱり話すことが一番です。 私のおすすめ勉強法 ①外国人と話す環境を自ら作ること 一番に外国人の人と沢山話せる機会を増やしましょう。2020年東京オリンピックに向けても外国人観光客は増えていきます。また、人手不足解消で外国人雇用に向けて政府が動いていることを踏まえると今後日本は益々外国人と接する機会は増えるでしょう。 国内では、都心部や観光地であればバルや外国人のイベントに出かけてみましょう。知っている単語やジェスチャーでcommunication出来るのはとても嬉しいです。 ・注意すること 初めは、完璧な文法で話そうとしないことが大切です。 座学で覚える文法や単語は、基礎なので大切です。しかし、失敗を怖がっていてはcommunicationは上手く行きません。それ以上に、苦手意識を持ってしまいかねません。 失敗しても大丈夫!まず初めは、楽しむことが重要です。 ②海外旅行先で外国人と話す ご質問者様は、海外旅行に行きますか? 私の英会話力は、主に日本ではなく海外で身に付いています。本格的に学びたいなら留学をオススメしますが、その際にも短期ではなく中長期で行くと良いでしょう。 身に付くコツは、自分以外に日本人がいない環境に身を置くことです。失敗しても話すしかない環境、伝えることが一番大切な場面では、知ってる単語も普段使わないような文法も日頃から目を通しているだけでも、とっさに出てきます。そうしないと自分の安全を守ることが出来ないからです。 究極ですが、正しい英会話を話すことよりも相手に伝わるかが大切なのだと感じる瞬間です。 逆に、日本人が周りにいる中では私は何だか話したいと思う意欲がなくなっていました。なぜなら、文法正しいかな?合っているかな?何だか体裁や建て前的なものが先にくる感じがしたからです。 イギリスやアメリカ英語でもニュアンスが違う部分があります。オーストラリアは訛りがあるように、好きな国に旅行してみたり、英語圏ではない国に第2か国語として英語を学ぶ環境の国に行くのも面白いです。日本の標準語と方言と同じようにニュアンスが違うことが分かるでしょう。 ③外国人の友達や仕事関係者とメールでやり取りしたり、電話で会話する 日常英会話とビジネス英会話は異なります。日本語を話せない外国人と会話すると毎回が実践となります。 メールでやり取りをすると文面上にかけられる時間は長くても良いですが、直接あったり電話となるとそうは行きません。そこが上達する秘訣なのかなと思います。 何を話しているのかな?聞き取れる単語の語彙を増やす、文法の種類を最低限覚えること、これだけでもかなり上達します。 インプット・アウトプットの大切さ 昔は、検定の為に英語の勉強をしていました。外国人を目の前にすると緊張して英会話することも出来ませんでした。今は、好きなジャンルについてや日常生活について、また自分の意見も上級とまではいかなくても伝えられます。 何度も使うフレーズは、使えば使うほど覚えます。 聞いて覚えて話せば話すほど、英会話力は伸びて行きます。 ④ニュースや映画は英語で聴く 音楽もメディアも音が出るものを英語にすると聞き取りに効果的です。 日本語の周波数と英語の周波数は異なります。日本語を耳にするよりも、英語を耳にしていると慣れてきます。 好きなジャンルや趣味、特技は好きの相乗効果で覚えも良い気がします。 楽しんで覚えるのがコツです。 ●空き時間で継続しやすいサービス ①英会話無料アプリの活用 単語の繋がりで、述語と一緒に覚えるといいですね。課金ありサービスもあると思いますが、通勤移動中にサクッと出来てストレスなく継続しやすいです。 ②オンライン英会話 今は、前に比べるとオンライン英会話の種類がかなり増えています。 【メリット】 ・自分の都合の良い時間に合わせて受講できる ・毎日外国人と話せる ・月々の費用もそれほど高くない パソコンでSkypeがあることが前提ですが、留学するほど高額ではありません。 ・月々5980円では毎日25分→DMM英会話 ・ネイティブ発音を求めるなら→vipabc ・安さ重視なら→QQ English 勉強とオンライン英会話の同時進行、即実践で英語力を身に高めることが出来ます。
関連する質問
Q
買取に関わる入金方法について受付中!
回答数:3でつ子2018/07/08Q
間違えて出した査定の取り消しは可能か?受付中!
回答数:4一条冬華2018/07/08Q
画像無しで出張買取可能かどうかについての質問受付中!
回答数:2匿名希望2018/08/09Q
買取業者に査定申し込み後は必ず売らないといけない?受付中!
回答数:4w2541607672018/08/31Q
モノを売る時に保証書・箱の有無で買取価格は変わる?解決済み
回答数:4ぬんぬん2018/09/05