都内で実家にあるアンティーク、真鍮の家具や照明器具を売りたい
3/3 件


2019/01/09
お父さまが大切にしていた美術品であれば、買取後もしっかりと管理・販売までしてくれる買取店に引き取って貰いたいですよね。ただ、しっかりと価値を判断して高価で引き取ってくれる業者を探すのは結構大変です。 そこで、私の経験をもとにいくつかおすすめのお店を紹介しますね。 お父さまの美術品の詳細が分からないので、幅広くアンティーク品を取り扱う買取店を3店ご紹介します。 どの買取店も買取実績が豊富で、テレビなどへの出演などもされている有名店ですので、参考にしてみてください。 くらしのくら 世田谷区深沢にある2000年に創業した、古美術品やアンティーク家具を扱うお店です。 買取対象が幅広いので、売却したいアイテムが多い場合にはおすすめできます。 最寄駅の渋谷駅から距離があるので、車で行かれるか出張買取・宅配買取を行うのがおすすめです。 リンク:https://www.kurashinokura.co.jp/ 本郷美術骨董館 文京区本郷に本店を構える他、世田谷支店など4店舗を構える、創業33年の老舗のアンティーク専門店です。 絵画や古美術品の買取実績が豊富で、テレビでも度々取り上げられています。 持ち込み鑑定・出張鑑定・宅配鑑定の他、スマホで撮影した写真をメールで送る「写真鑑定」も行なっているので、気軽に相談してみてはどうでしょうか? リンク:https://www.hongou.jp/ チェリーズマーケット チェリーズマーケットは、アンティークでないものも鑑定・買取を依頼できます。 店舗に持ち込み買取を依頼できる他、出張買取・郵送買取・無料メール査定にも対応しています。 大型の家電から、アンティークの照明などの買取にも対応しているので、買取対象になるか悩んでいるアイテムがあれば、無料メール査定でまずはどれくらい価値があるのか確認してもらうことができます。 参考までに、アンティーク品は作られてから100年以上経過したアイテムのことを指すことが多いようです。 西洋美術品以外にもアジア(中国・日本)の美術品もアンティーク品と呼ばれます。 アンティーク家具については、材質の品質や希少性で価値が変わることも多いです。 特に木材は、年を重ねるごとに深みのある色・質感に変化するので、より価値が高まっていく家具もあります。 アンティーク品の価値は、古美術品を鑑定するプロに任せましょう。一般の人には分からない、細かい部分で高く評価されることもあるので、まずは鑑定士に実際に見てもらうのが大事です。 その他の東京の買取業者に付いては、こちらのページを参考にされてはいかがでしょうか? https://goo.gl/QGjmkh

2019/01/08
家具や照明器具、アンティーク品などの買取について解説致します。まずアンティークでない家具から説明します。 家具についてはその状態により買取可能か買取不可かが決定してきます。専門で買い取ってくれる業者がありますので、一度査定に出してみるのをオススメします。 また、通常の家具とアンティーク品・美術品はそれぞれ違う買取業者に出した方が良いかもしれません。 それぞれに分野が異なりますので、アンティ品や美術品を専門でみてくれる業者が良いでしょう。 通常の家具は「家具専門の買取業者」 アンティーク品は「アンティーク品専門の買取業者」 美術品は「美術品専門の買取業者」 にするのが最も売却価格が高くなる方法です。 こちらに記載してある美術品がどのようなものはわかりませんので、詳細なアドバイスは出来ませんがそれに関する専門業者を探してみるのをオススメします。 こちらにも買取業者のリンクを貼りますので参考になれば幸いです。 【家具専門買取業者】 ウルトラバイヤー https://ultra-b.jp/lpfurniture/ サルル http://www.salulu.net/ 【アンティーク品専門買取業者】 くらしのくら https://www.kurashinokura.co.jp/category... デコラエビス http://www.decora-ebisu.com/antique.html 【美術品】 こたろう https://kotto-kotaro.com/ なんぼや https://nanboya.com/kottou-kaitori/bijyu... 参考になれば幸いです。 また美術品に関してはこちらのページも参考になるかと思います。 【絵画・美術品の無料査定はどこがおすすめ?】 https://hikakaku.com/blog/%E7%B5%B5%E7%9...

2019/01/07
アンティーク家具や真鍮の家具、照明器具の買取は可能です。買取では現物の状態を査定しており、汚れやホコリ、破損、割れ、色落ちなどの状態が少しでも見つかれば、買取額から減額されます。 そのため、買取依頼をする前に細かいところまで掃除をしたほうが、買取査定で良い評価を得られるでしょう。 買取方法は下記の通りです。 ・店頭買取 ・出張買取 ・宅配買取 【店頭買取】 店頭買取は売却したいものを店舗に持ち込んで査定・買取ができ、査定買取の当日に現金化することが可能です。量があまりなく、すぐに現金化したい方におすすめでしょう。 【出張買取】 出張買取は、都合の良い日時で買取業者に予約し、予約した日時に買取業者が自宅に来てくれる方法です。量が多い場合や、かさばる物の場合におすすめです。査定はその場で完結し、支払いはその場で現金で支払われるか、後日指定口座に支払われます。支払い方法は業者によって異なるため、確認しましょう。 【宅配買取】 宅配買取は、買取業者に電話やインターネットなどで査定依頼を行い、売りたいものを買取業者に発送する方法です。発送した物が到着後に買取業者が査定を行い、買取額を提示されます。提示された買取金額に問題がなければ、後日指定口座に買取額が支払われ、納得できない場合は発送したものが着払いで返送されます。業者の中には、返送手数料を無料としている業者も存在するため、低コストをご希望の場合はよく確認しましょう。 引っ越しとなると、買取に出すものも多くあるでしょう。買取希望品が多い場合、店頭買取は店舗に持ち込むのに手間がかかり、宅配買取は梱包作業が大変です。それだけでなく、持ち込み時や梱包時に買取に出すものに傷がついたり、破損する可能性もあります。美術品や家具、照明器具は傷や破損個所があると買取金額が下がり、最悪の場合、買取不可になるかもしれません。手間やリスクを減らすためにも、買取を行う際は出張買取をおすすめします。
関連する質問
Q
勉強机の買取を希望しています。アドバイスお願いいたします。受付中!
回答数:3匿名2018/04/24Q
IKEAの家具の査定を買取店にお願いしたいのですが・・受付中!
回答数:2匿名2018/04/24Q
ニトリやイケアなど低価格家具を買取に出したいです受付中!
回答数:4匿名2018/04/24Q
布団や古い道具類の買取をしている業者ってありますか?受付中!
回答数:3匿名2018/04/24Q
婚礼家具のタンスを買取ってもらう方法はありますか?受付中!
回答数:2匿名2018/04/24
買取価格を最大20社が一括査定!