自宅玄関の入退出を知らせてくれるサービスの提供業者・費用
3/3 件


2019/01/12
入退出つまりドアの開閉と考えるとマウスコンピュータの製品があります。 ドアセンサー Web販売価格 2,980円(税別) https://www.mouse-jp.co.jp/smarthome/ds01/ ルームハブ Web販売価格 9,980円(税別) https://www.mouse-jp.co.jp/smarthome/rh01/ ドアセンサー単体では利用できないそうです。ルームハブが必要で、これがドアセンサーとインターネットの橋渡しをしているようなイメージです。

2019/01/12
質問者様の求められている、自宅玄関の入退出を知らせる機能の用途が、防犯や高齢者見守りサービスなのであれば、次のようなサービスがあります。 セコム・ホームセキュリティ https://www.secom.co.jp/homesecurity/pla... ご自宅の生活動線にセンサーを付けて家族の動きを見守る機能です。家の中にいるはずなのに一定期間動きがないと、セコムに通知が飛んで、セコムの人が確認をするというサービスです。これを玄関に取り付ければよいというわけです。 レンタルが月額4,700円 初期費用|工事料44,000円(税別) 保証金20,000円(非課税・契約満了時返却) 購入が月々3,000円 初期費用|買取システム料金 177,200円(税別) NTT東西とコラボをした高速インターネット回線 アルバス光の玄関みまもりサービス https://albasu.jp/mimamori/ これは、玄関に無線ルーターとWEBカメラを設置して、見たいときにスマホに画像を送信するというサービスです。認知症のお年寄りが外に出たりする心配のある家庭に有効かもしれません。サービスの内容は以下の通り。 ①カメラ・モーションセンサーシステム 月額6,000円(税抜き) (1日約200円換算) ②指定メールアドレスへの画像配信 ②見守り報告書作成及び郵送 みまもりCUBE 見守り専用・検知の介護カメラ https://ramrock-eyes.jp/products/4273.html 一辺が10cmくらいの立方体の箱にWEBカメラやLTEの通信機能、暗視、録画の機能が備わった装置です。SIMカード内蔵でインターネット回線がなくても使用できます。 また、玄関の出入りがあったときだけ家族の通信端末に画像付きメールを配信する機能が付いたモデルもあり、これはご家族に要介護の方がおられれば、介護保険でレンタルができるそうです。録音と再生ができるため、あらかじめ録音しておいた「どこいくの?」などの声を、再生もできます。 いかがでしょうか。高齢化社会を迎えてこのような機器も種類が増えてきましたね。 ご参考にされてみてください。

2019/01/12
自宅玄関の入退出を知らせてくれるサービスはあまりないようです。もしかすると用途が違うかもしれませんが調べたところこのような業者がありました。 【ただいまキット】 https://qrio.me/tadaima-kit/recommend/?u... こちらはお子様用のサービスで帰宅するとLINEが自動で配信されるものです。カバンなどにタグをつけ、自宅に帰るとそれがセンサー代わりになります。 また、出かけたときにもしっかりとLINEが届くようです。 1人だけでなく複数のお子さんがいる場合でも大丈夫です。 初期費用2980円、月額350円でした。 ほかにも調べてみましたが、玄関のロックを外す際にメールが配信されるものもあります。 しかしこちらは30万程度の費用がかかるようですね。 「自宅 入室管理」と検索すると出てきますが、どちらかというと法人向けのサービスでした。
関連する質問
Q
買取に関わる入金方法について受付中!
回答数:3でつ子2018/07/08Q
間違えて出した査定の取り消しは可能か?受付中!
回答数:4一条冬華2018/07/08Q
画像無しで出張買取可能かどうかについての質問受付中!
回答数:2匿名希望2018/08/09Q
買取業者に査定申し込み後は必ず売らないといけない?受付中!
回答数:4w2541607672018/08/31Q
モノを売る時に保証書・箱の有無で買取価格は変わる?解決済み
回答数:4ぬんぬん2018/09/05