最大20社の買取額をかんたん比較!
照明の光の色を変えるのに必要な器具・IKEAのおすすめ照明商品
最大20社の買取額をかんたん比較!
3/3 件
3/3 件
2019/02/02
照明はただ部屋を明るくするだけでなく、部屋の雰囲気を左右する大切なアイテムです。IKEAには、テーブルランプやフロアランプ、ワークランプ、ウォールランプなど、リビング、ベッドサイド、デスク周りといった様々な場所におすすめの照明器具がたくさんあります。機能性、デザイン性に優れているものが多く、見ているだけでも楽しくなります。今回は、そんなIKEAの照明器具の中から、おすすめの商品を6つご紹介します。 ●BÖJA ベイヤ 「BÖJA ベイヤ」はIKEAで長年販売され、常に人気の高いテーブルランプです。リビングにもベッドルームにも合わせることができます。シェードは竹でできており、和室にも洋室にも馴染み、部屋を選ばず使うことができます。竹の自然観と美しい形状は、デザイン性に優れ、インテリアとして最適です。さらにお部屋に映し出されるシェードの影がとてもおしゃれです。 ●FADO ファード 球体のデザインで柔らかな光を感じることができます。シェードは透明なガラス製で、カラーはシックなグレーと、明るいイエローの2種類があります。どちらもインテリアとして馴染みやすく、ロマンティックなムードを演出してくれます。それに加え、ガラスの光沢と透明感がとてもおしゃれです。 ●ÅRSTID オースティード クラシックでシンプルなデザインの中に高級感を感じるテーブルランプです。シェードが布製のため、光が柔らかく、部屋を優しい印象にしてくれます。ベース部分にはコードを収納でき、とても機能的です。カラーはゴールドとシルバーの2種類から選べ、どちらもゴージャスな空間を演出してくれます。 ●STOCKHOLM 2017 ストックホルム 2017 メタリックカラーのテーブルランプで、気分に合わせて調光できることが特徴です。シェードの上下にガラスがはめ込まれており、部屋全体を明るくすることができます。どっしりとした安定感とシンプルなデザインで、存在感は抜群です。また、ケーブルは透明なものが使われており、ランプのデザインを邪魔しないよう配慮されています。 ●KAJUTA カユータ 個性的なデザインが特徴のテーブルランプです。シェードの隙間から光が溢れ、独特な影が浮かび上がります。シェードはスチール製で簡単に形状を変えることができ、切り込みの角度を調節することも可能です。高さは30cmでコンパクトなサイズなため、持ち運びも簡単にできます。 ●KLABB クラッブ 丸と四角が絶妙に合わさった、デザイン性の高いテーブルランプです。柔らかい印象を与える形状ですが、反対にベース部分はアルミニウム製で、重厚感があります。シャープなシェードには優しい光が灯り、異なる素材や形状が絶妙なバランスで融合した、とてもおしゃれなランプです。幅24cmとスリムな作りで、場所を選ばずに使うことができます。 いかがでしょうか?ぜひお気に入りの照明を探してみてください。

2019/01/21
照明一つでお部屋の雰囲気がガラッと変わるので、素敵な照明を設置したいですよね。色を変化させられる照明は、「調色」という機能のある照明です。一般的な調色機能付きの照明では、寒色系の光から暖色系の光に調整でき、そのときの気分に合わせて光の色を変えることができます。勉強時や読書時には字が読みやすくなり気分がシャキッとする寒色系の光、食事や趣味を楽しむときにはリラックスできる暖色系の光にするなど、場面に合わせて最適な光の色を使い分けることができますよ。調色に似た機能として「調光」があります。光の強さを調整できる機能で、一般的な照明ならほとんどこの機能がついています。調色と調光でお部屋の光を調整すると、色々な雰囲気を楽しめますね。 おすすめの照明 ・IKEA『ペンダントランプ』 https://m.ikea.com/jp/ja/catalog/product... IKEAには素敵なデザインの照明がたくさんあり迷いましたが、この照明は個性的なデザインで特に素敵だったため、おすすめしたいです。SF映画からのインスピレーションでデザインされていて、世界的なデザインコンテストのレッドドット・デザイン賞を受賞した遊び心溢れる照明です。球型となっていますが、紐を引っ張ると形状が変化し、隙間から出る光の量を調整することができます。おそらく調色機能はありませんが、暖色系の光で、ご自宅での特別なディナーやロマンチックな雰囲気の演出にとても向いています。 ・シャープ『LEDシーリングライト さくら』 https://item.rakuten.co.jp/bicmart/dl-ac... 寒色系・暖色系の調色機能に加え、2段階調整可能な桜色の光にもできる照明です。少しオレンジっぽいピンク色の八重桜モードと、やわらかなピンク色のソメイヨシノモードがあります。やさしいピンクの光で癒し効果が期待できるため、就寝時やリラックスしたいときに合いそうです。また、機能性が高く、徐々に暗くなり自動的に常夜灯となる「おやすみリズムモード」や、留守モード、省エネモード、タイマーなど便利な機能が付いています。色がついている照明というのは珍しく、個人的にも欲しいと思いました。 ・楽天市場『4灯シーリングライト』 https://item.rakuten.co.jp/beaubelle/bea... 洗練された、スタイリッシュなデザインの照明です。調色・調光機能付き、照明の角度を360度調整可能。デザイン性が高いですが、和室にも洋室にも合いそうなデザインなので、場所を選ばず活躍しそうです。和室の場合は和洋折衷な雰囲気になり、おしゃれなお部屋に変わると思います。天井に照明の影が映るのも素敵です。

2019/01/18
今はおしゃれな照明器具がたくさんありますね。IKEAにも素敵な照明器具がたくさんあります。 私も最近自宅の照明をLEDタイプに交換したので、照明器具の違いなど含めてご紹介しますので参考にしてみてください。 まず、スポットライトは蛍光灯タイプとLEDタイプの2種類があります。色を変えられる照明はLEDタイプのことだと思います。 シーリングライトやスポットライトで広く使われているのが、蛍光灯タイプです。安価で手に入りますが、寿命が短く消費電力も大きいというデメリットがあります。 LEDタイプは普及が進んでいる新しいタイプの照明で、寿命が長く・消費電力が少ない・色の切り替えができる(一部)など高性能なのが特徴です。LEDタイプは紫外線を放出しないので、電球に虫が寄りにくい点も魅力です。一方で、価格が高いのがデメリットになります。 蛍光灯かか見分けるには、電気をつける際にチカチカ光ってからつくのであれば蛍光灯の可能性が高いです。ちなみに形状では、ほとんど見分けがつきません。 質問者さんの照明が付いている天井の部品は、配線器具と呼ばれる、回してはめ込むだけのタイプでしょうか?そのタイプであれば、新しい蛍光灯タイプの照明器具がそのまま交換が可能です。LEDタイプの照明器具の場合は、専用アダプターを配線器具と照明器具の間に挟めば利用できます。 IKEAの色が変えられる照明器具であれば、下記のようなものはどうですか? RYMDEN リムデン − https://www.ikea.com/jp/ja/catalog/produ... LEDスポットライトが3つ並んだシンプルでモダンな照明です。 ÄLVSBYN エルヴスビーン - https://www.ikea.com/jp/ja/catalog/produ... 見た目も派手すぎないLEDシャンデリアで、電気がつくと暖色系のやさしい光と高級感が素敵です。 KNAPPA クナッパ - https://www.ikea.com/jp/ja/catalog/produ... こちらはLEDではなく蛍光灯タイプですが、有名なデンマークの照明レ・クリントを思わせるインパクトがある照明です。 IKEAには色を変えられるLED照明はありませんが、いずれも1万円を切るコスパの良さも魅力ですね。ぜひ参考にしてみてください。
関連する質問
QIKEAに遠隔操作で電源のオンオフができる照明商品はある?受付中!
回答数:3かずきん2019/01/22
最大20社の買取額をかんたん比較!


