家具・家電の不用品回収で回収無料商品と回収料金がかかる物の違い

家具・家電の不用品回収で回収無料商品と回収料金がかかる物の違い
2019/01/21
朝森えま
あなたの家具の買取価格を
estimate-entry-banner
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
引っ越しで家具や家電を処分するとき、買い取ってもらえるものと回収料金がかかるものがあると聞きました。どのような違いがあるのか教えてください。
買取・売却なんでも相談
家具・家電の不用品回収で回収無料商品と回収料金がかかる物の違い への回答を記入してください。
売却希望商品がある方はこちら
回答内容
※必須

回答一覧3/3 件

souljam

2019/01/24

はじめまして。 買取の対象となる家電は、製造から5年以内が目安となっています。家具の場合はブランドにもよりますが、やはり5年以内のものの方が買取価格が高額になる傾向があるようです。 回収の際に料金が発生するのは、冷蔵庫、洗濯機、衣類乾燥機、テレビ、エアコンがあります。これらは、家電リサイクル法対象品目となるため、回収の際に、家電リサイクル料金を支払う必要があります。 家電リサイクル料金はこちらのサイトを参照してください。 「家電リサイクル料金一覧の決定版!」 https://enechange.jp/articles/kaden-rycy... 家電リサイクル券センター「リサイクル料金一覧表」 https://www.rkc.aeha.or.jp/document/recy... 回収料金が無料になるものには、パソコンと携帯電話があります。 パソコンや携帯電話の基盤に使われている金属が再利用できることが理由です。 携帯電話は年代問わず、各ショップで無料で引き取ってもらえます。 リネットジャパン https://www.renet.jp/ 梱包したダンボール箱の中にパソコンが含まれていれば、1箱分無料で回収してくれます。(2019年1月31日まで) リサオク https://risaoku.com/ 0120-76-4466(24時間対応) 家具や家電など不用品の買取や回収を行っているショップです。買取ができない品でも、5点まで無料での回収に対応しています。出張買取や宅配買取、持ち込み買取やオークション買取の中から選択可能です。

おぼん

2019/01/23

こんにちは。 引越しや買い替えなどで家具や家電を処分しなければならなくなった際、それらの処分に手間の掛かる作業が必要になり、苦労しますね。 そんな面倒な不用品の処分を簡単に行う事が出来る方法として、最近利用されるようになってきたのが、「不用品回収業者による回収サービス」です。 不用品回収業者はさまざまな家具や家電を回収しています。 不用品回業者収の中には色々なタイプがありますが、買取りも同時に行っているところもあり、そのため、処分したい家電や家具によっては回収料金無料で処分できます。 高級家電のみ、パソコンのみなどを、回収料金を無料にして回収します。 これは、実質的に不用品回収業者の仕入れになっています。 その後、回収業と並行して営業しているリサイクルショップなどでそれらの商品を販売することで利益を出す、というビジネスモデルです。 ですから、場合によっては回収する際に買取り金をもらえることもあるのです。 ただ、それほど多くの利益を期待出来ない不用品に関しては、状態が良品である場合のみ料金無料とするなど、ある程度の縛りを加えている業者も多いです。 回収してもらいたい不用品の種類や状態によって最適な不用品回収業者を選択すれば、なるべくお金をかけずに上手に不用品を処理する事が出来るでしょう。 どの不用品回収業者に依頼するかにもよりますが、うまくいけば不用品を処分するだけでなく臨時収入を得ることもできるかもしれません。 昨今はウェブ上で一括で回収料金のチェックや買取りの可否や見積もりなどを査定してもらうことができます。 まずは処分したい家具や家電について見積もりを依頼し、最適な回収業者を探してみましょう。 家具や家電を①買取ってもらえる場合、②回収が無料な場合、③回収料金がかかる場合の3つを比較しますと、①と②は近いです。③は回収業者に依頼するよりも粗大ゴミなどで出したほうが一般に安上がりです。 ①や②になるか、それとも③になるかの違いは、まだその品物に値段がつくかどうかです。 たとえば、以下のような品目についてみてみましょう。 ・冷蔵庫 製造年式が5年以上前だったり、容量が小さめだったりする冷蔵庫に関しては、買取価格が付かないケースがあります。 ・洗濯機 やはり基本的には製造年式によります。最近のものほど高く買取ってもらえる可能性があります。 ・テレビ 製造年式のほか、サイズやタイプ(液晶、プラズマ、有機ELなど)にもよります。 ・パソコン CPU、メモリ容量、ストレージ容量などのスペック(性能)によります。 ・ベッド ベッドは、シモンズやサータやシーリーなどのブランドベッドであれば、高く買取ってもらえることもあります。ノンブランドのものは厳しいです。 以上、ご参考にしていただけましたら幸いです。

bump336

2019/01/22

基本的には使えるものか、壊れて使えなくなってしまったものか、というのがその違いです。 たとえばあなたがこれから引っ越しをするとします。普通のゴミはもちろん塵捨て場に捨てますが、大きすぎる家具や家電のようなものはリサイクル業者に粗大ゴミの回収として来てもらうとします。 リサイクル業者の方はサービスとしてただゴミを回収するだけでなく、まだ直せば商品として中古売却できるようなものに関しては、買取をおこなってくれたりします。 または家具などは必要としている人も多いと思うので、できるかぎりリサイクルショップやフリーマーケット、メルカリなどのインターネットオークションに売ってしまう方が回収費用もかからず、逆にお金になるのでお得だと言えるでしょう。 そういうのは面倒くさい、という人には「トレジャーファクトリー」がおすすめです。 https://www.tfhikkoshi.com/first/?utm_so... こちらは引っ越しサービスなのですが、引っ越し作業と同時に、引っ越し前にでた不要なものを買い取ってくれるので、不要品をお金に出して廃棄する事無く、逆に引っ越し費用の足しになるというかなり便利なサービスです。 引っ越し、買取の見積もりも同時におこなってくれるので、面倒な手続き少なくて済むのもいいですね。

関連する質問

「これ売れる?」を確かめてみよう
あなたの家具
買取価格を最大20社が一括査定!
簡単
1分
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する