引っ越し業者を自分で決められない時の決め手は料金だけ?

引っ越し業者を自分で決められない時の決め手は料金だけ?
2019/01/25
ノリック
引っ越し業者は何で決めたほうが一番いい?価格?サービス?その他?
買取・売却なんでも相談
引っ越し業者を自分で決められない時の決め手は料金だけ? への回答を記入してください。
売却希望商品がある方はこちら
回答内容
※必須

回答一覧5/5 件

chiharu

2019/02/11

引っ越し業者を選定する場合は、複数社から見積もりを取る必要があります。その上で、料金だけではなく、どのようなサービスを行っているのか、業者を選定することが大切となります。 加えて言えば、引っ越しの見積もりに関しては明確な相場はありません。例え同じような物量で同じ業者に頼んだとしても料金が変わることは少なくありません。そうした前提を踏まえたうえで、料金以外のポイントを見ていきましょう。 仮に現在、見積もりをもらっている場合はさらに一括査定サイトなどで引っ越しの料金の査定を行うことをおすすめします。 また、その会社の引っ越しの品質を見極めるのであれば、少なくとも1回は実際に会って打ち合わせを行う必要があると言えるでしょう。サービスの品質は営業マンや担当者の態度に出ます。特に、見積もり時の営業マンの言動や細かい作業内容の説明がなければ、その会社に引っ越しを依頼することは避けましょう。 担当営業や見積もり担当者が横柄な態度を取るということは、当日の作業内容もそれなりの品質であり、壁紙を傷付けない、持ち運ぶ物を傷付けない、丁寧に扱うといった基本的な作業すら行えないでしょう。実際に、引っ越し業者によるトラブルでトップとなるのは、引っ越し当日の作業内容であり、引っ越しを行う際の傷や物品の紛失等であり、きめ細かな対応ができない業者がそういった細かい点を気にするとは考えにくいでしょう。 ちなみに、引っ越しの見積もりの段階でコミュニケーションを取れない業者はわかることがあります。例えば、こちらから条件を提示しているにも関わらず、現場を見ないとわからないなどといった場合はすでにコミュニケーションは取れていません。見積もりの内訳が明確でない場合も大きなトラブルをきっかけとなります。ちなみに、ちゃんとした業者であれば配送ルートや持ち運びルートの確認及び引っ越し当日の段取りなども非常にスムーズであり、予定している時間を大幅にオーバーすることもほぼないでしょう。 つまり、大手企業だから安心だということは全くなく、自分で業者の信頼性や確実性を確かめる必要性があります。加えて言えば、一括査定サイトなどであっても利用できる特典やサービスを用意している企業は少なくありません。また、サイトによってはそのサイトを土をするだけで引っ越しに料金が割り引かれるものもある為そういったサイトの使用を念頭におきましょう。

A

2019/01/31

引越し業者を選ぶ基準について、私なりの意見を述べさせていただきますね◎ ・価格 引越しにかかる金額は決して安いと言える金額でないことが多いので、できるだけ低コストで依頼できる業者であることは最も重視したいポイントです。 ・サービス 価格で決めてしまいたいところですが、実際に引越し業者を選ぶ際は「価格<サービス」です。 どれだけ価格が安い業者であっても、メールのレスポンスが遅かったり電話対応が悪かったりすると不信感を抱いてしまうので…。 引越し業者は自宅の中に入り、そして新居へも立ち入ることができますよね。 信頼できない業者に頼んだ場合、もしかしてストーカーなどにつながってしまう場合もゼロではありません。 だって、「新居の場所が分かっている」のですから。 私は以前、携帯電話を新規で契約した際に、携帯電話会社の担当者から新しい携帯電話に連絡がきたことがあります。 もう10年以上前の話ですが、顧客の個人情報を不正に扱う人間もいるということです! 携帯電話番号だけならいいのですが、新居の場所を知られてしまうと怖くありませんか? 家具などの運搬作業中に、部屋の中に盗聴器を仕掛けられないという保証もありません。 長くなりましたが、個人的に言わせてもらうと「価格より業者の対応や信頼性」を重視して業者を選んだ方がいいと思います。 特に独身の女性であればなおさら!! 引越し業者のスタッフには男性も多いので、何かのトラブルにならないように価格が少々高くてもしっかりと信頼できる業者を選びたいですね。

フタを空けてみなければわからないというのが実態かもしれませんが、6度ほど引越し経験のある僕から見た業者の違いをお伝えできればと思います。 引越しする際に料金にまず目がいくのは必然だと思います。同じ量の荷物を同じ距離運ぶのであればやはり安いに越したことはありません。 しかしながら、業者によって蓄積されたノウハウはかなり違うように思えます。ダンボールの品揃えであるとか、品質であるとか、また、部屋を傷つけないように壁や廊下などをブロックする緩衝材の種類の多さなど業者によって様々です。また、荷物の詰め込みかた一つ一つとっても業者や人によって、経験やノウハウの差がかなりあるように感じます。 また、客としてのこちらの要望に瞬時に対応できるかどうかもかなり差があるように思えます。現場でのアドリブが効くかどうかは経験や実績、それに応じたマニュアルなどが整備されているかに拠ってきます。 月並みな結論になってしまいますが、僕がお勧めしたいのは、経験、実績、歴史、知名度がある業者です。それらの業者は決して料金が安くはないと思いますが、安心して頼むことができると思います。 逆に料金だけ安く、実績や歴史や知名度のない業者はそれだけリスクが高まると思ってよいと思います。僕も一度壁に傷がついてしまい、対処してもらえず困ったことがありますので。

KIZUNA

2019/01/26

●安さだけで決めない 引っ越しというのは大きな金額がかかることなので少しでも安く済ませたいと思うのは当然ですが、金額面だけで決めてしまうのはおすすめできません。 安くても大切な荷物の扱いが雑であったり、対応が悪かったりしたら困りますし、新しい家に傷を付けられては困ります。 まずは、引っ越し業者の中でも対応が良く、仕事が丁寧な業者を選ぶことが大切。 引っ越し経験のある友人に話を聞いてみたり、引っ越し業者の口コミなどを見て評価の高い引っ越し業者を絵いくつか選び、見積もりをしてもらいましょう。 引っ越しサイトに引っ越し安心マークや安全性有料事業所の認証機関の公認を受けているGマークがついているとさらに安心。 また、プライバシーマークも付いているとさらに安心度が高まります。 信頼できる引っ越し業者の参考となります。 Gマークは安全優良事業所という事の証であり、引っ越し安心マークは引っ越しルールを守っている業者であると認められた証であり、プライバシーマークはお客様の情報を安全に扱ってくれることの証です。 引っ越し業者のHPなどに記載してあるかどうかの確認をしましょう。 これらを参考にし、いくつかの引っ越し業者を選び、見積もりをしてもらいましょう。 訪問営業者が自宅に食らう場合はその方の態度や言動をチェック。その方の勢いに負けないよう、聞きたいことは予めメモをし納得いくまで質問をしましょう。 すぐには契約しない事。あまり強引なところは要注意です。

ロキ

2019/01/25

引っ越し業者は大小さまざま、数十社を超える業者があります。 それぞれの引っ越し会社ごとに特色があり、たとえば料金の安さや提案プランの豊富さ、対応の良さなどを売りにしているところもあります。 引っ越しする側としてどのような引っ越し会社を選ぶかは、大きな悩みどころになるでしょう。最近では10社程度に同時に見積もりを受けられる合い見積もりサービスがありますが、目安の料金しか比較できないので、決め手としては不十分です。 引っ越し業者の特色としては、料金の安さ、サービス内容の良さ、プランの豊富さ、作業内容、対応の良さ、といった5つの特色で色分けできると思います。 まずは何をもっとも重視するのかというところを決めておき、ある程度業者を絞りこんだほうが良いでしょう。 3月や4月の繁忙期はどこも料金が高いのは当たり前なので、ある程度妥協が必要ですが、料金にこだわるという方は、繁忙期をまず外し、持っていく荷物をなるべく少なくして、トラックの重量と作業人数がなるべく小さくすると良いでしょう。 ピアノや大きな荷物がある引っ越しの場合、作業内容やプランの豊富な業者をまず選び、その中で比較すると安心です。 壊れやすい荷物がたくさんあるという方は対応の良い業者や世間的に名の通った業者を選ぶと、万が一トラブルとなった場合にも丁寧に対応してくれるので安心です。 本や雑誌など荷物がとにかくたくさんあり、ダンボールなどがたくさん必要な場合は、サービス内容の良い会社を選ぶと余計なコストがかかりません。 このように引っ越し業者は依頼者のニーズ次第で選ぶべき会社が変わってきます。まず自分の引っ越しがどのようなものなのか考えてから、見積もり依頼すると良いかもしれませんね。

関連する質問

あなたの全てのカテゴリ
買取価格を最大20社が一括査定!
買取価格を調べる簡単
1分
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する