買取ボーナスキャンペーン

毎日ログインしているだけのソーシャルゲームはいつやめるべき?

毎日ログインしているだけのソーシャルゲームはいつやめるべき?
2019/01/28
もみじんこ
ソシャゲのヤメ時について 何年も同じソシャゲをしているのですが、ヤメ時が分かりません。課金などをしている訳ではないのですが、毎日ログインだけしている状態です。やってないのなら消すべきかもしれませんが、何故かもったいなくて消せません。 皆さんはどのようなことを機にデータなどを消しますか?
買取・売却なんでも相談
毎日ログインしているだけのソーシャルゲームはいつやめるべき? への回答を記入してください。
売却希望商品がある方はこちら
回答内容
※必須

回答一覧5/5 件

モノクロ

2019/02/03

データやアカウントは削除せずにログインボーナスだけを貰うそのままで良いと思います。 理由を解説していきます。 ・ソーシャルゲームが儲かる仕組み ソーシャルゲームはコンシューマーゲームのようなエンディングは存在しません。 ソーシャルゲーム運営が次々と魅力的なキャラクターカードを発行し イベントでゲームを盛り上げ続けます。 ソーシャルゲーム運営側の利益は主に2つの課金要素で構成されています。 ひとつは有料ガチャを回す為のチケットや石 もうひとつは課金アイテムと呼ばれる回復薬等です。 これらを購入する事によってソーシャルゲームは運営され続けていくのです。 ・ソーシャルゲームのサービスが終わる時 しかしソーシャルゲーム運営がゲームを盛り上げ続ける事にはやがて限界がきます。 プレイヤーが飽きてくると課金され難くなり 運営を続ける事が困難になって行くのです。 利益確保が厳しくなった場合にソーシャルゲーム運営が取る手段は2つあります。 ひとつは早期にサービスを終了させる事 もうひとつは今あるコンテンツを破棄せず復刻イベントで運営し続ける事です。 復刻イベントでは盛り上がりませんが それでも魅力的なキャラクターカードがあれば有料ガチャを回してくれる可能性が残ります。 サービス終了されずに何年も継続されるソーシャルゲームも存在します。 ・データの消去について ログインボーナスだけなら課金要素はありませんし クエスト周回による経験値稼ぎ等で時間を奪われる事もありません。 リスクは無いのでデータ消去せずにそのままで問題無いと思います。 貯まった無料ガチャチケットや無料石でガチャするという楽しみ方もあります。 また同じソーシャルゲームのキャラクター要素を引き継いだ新作がリリースされる事もあり 事前登録で優遇される場合もあります。 次々に新しいソーシャルゲーム、魅力的なキャラクターが出続けています。 そのうち新しいソーシャルゲームに熱中してログインすらしなくなるでしょう。 ソーシャルゲームはその繰り返しです。

ことり

2019/01/29

【回答⑥】 はじめまして。 わたしもソシャゲではありませんが、PS4のネトゲで同じように惰性でログインボーナスだけもらってしまう作品があるので、質問者さんの気持ちがとても良く分かります。 1日の流れに自然に組み込まれてしまっているから、なんだか勿体ないし…今日もゲットしに行ってしまうんですよね。 他の回答者さまもおっしゃってますが、特にログインボーナスをことで日常生活に支障が出ている訳では無いなら、無理して辞める必要はないんじゃないんでしょうか? きっと勿体ない気がして…って思っているということは、心のどこかでまだ「このゲームでまた遊ぶ可能性があるかもしれない」と思っているということではないでしょうか。 何か自分の興味を惹くコラボイベントが始まったり、友達がそのゲームを始めてみたり…その時になって「あの時辞めるんじゃなかった」と後悔するくらいなら、惰性でも続けて悪いことはらないのかなと。 ただ、だらだらと続けることを無駄な時間でストレスだと感じているなら、もうそのソシャゲから離れるべき時期が来てるんだと思いますよ。 ゲームは楽しんでやるのが一番だと思いますから、その楽しみにストレスを感じてしまったら本末転倒です。 いきなりアカウントを消すのが怖かったり躊躇われたりしたら、まずはログインボーナスを貰わない=アプリを起動しないところから始めてみてはいかがでしょうか? その間に他にハマれるゲームに出会ったり、ソシャゲ自体に飽きたり…気持ちに変化が生まれて「長らく起動すらしてないし、もう消しちゃっていいか〜」と思えたら、その時サクッとアプリをアンインストールしてしまえば良いですね◎ ゲームに限らず、ずっと温めてきたモノってなかなか手放せなくなってしまいがちですよね; 私の回答が、少しでも質問者さまのお役に立てたら嬉しいです。

Lily5

2019/01/28

はじめまして。 ログインをしてそのたびにボーナスポイント等もらえる仕組みのゲームでしょうか? 私も以前、ゲーム自体は面倒になってしなくなりましたが、ログインボーナスが毎回あり、それでどんどんコインが溜まって欲しいものを(そのゲームは育成系のゲームでした)購入しておりました。 ご質問者様が今そのゲームにログインされている理由は何でしょうか? それによって支障をきたす等ありますか? もし何もないのであれば、無理にやめる必要はないかと思いました。 私もそのゲームをしていた時は学生で、通学時間が長かったので電車を待つ合間などにログインだけして、コインをもらうという日課になってました。 辞めた理由は、他のゲームを始めたからです。飽きですね。 なので、飽きるまで続けても良いと思います。いずれ飽きる時がくると思います。 ご参考になれば嬉しいです。

まさ

2019/01/28

個人的には、無理にやめる必要もないと思います。 睡眠時間がない、お金がかかるなど、なにかしらの問題があれば話は別ですが、 課金もないとのことですし、ログインだけでしたら時間もそれほどかからないですよね。 そういう意味では、問題がない上にやめる必然性もないから続けているのです。 得るものもないけど、特別大きなものも失っていないという感じですね。 ですので、無理にやめなくても良いと思います。 もしそういう無意味なことをなんとしてもやめたいのであれば、 やめる方法を探すよりも、ほかに興味があることを探してみることをおすすめします。 なにか自分が強く興味を持つことがあれば、そちらに優先的に時間を使うようになりますので、 優先度の低いことに割く時間は自然となくなっていくでしょう。 「やめなきゃ、やめなきゃ」って思っていると、ストレスになります。 またそう思っている時についそのゲームを開いてしまうと「またやってしまった…」と自分を責めてしまい、さらに悪循環になっていくでしょう。 そういったネガティブなやり方ではあまり効果はありません。 どうか、他に楽しいことがないか視野を広げてみてください。 ただ自分が興味を抱くものは、そう簡単に見つかるものでもありません。 そこでもあまり自分を追い込まず、ぜひ軽い気持ちで探し続けてくださいね。 興味のあるものとの出会いってそんな衝撃的なものではなく、けっこう些細で何気ないものだったりしますので。 気長に取り組んでみてください。 それまでの間は、ログインを続けていても気にしなくていいと思いますよ。

みかん

2019/01/28

「やめた方がいいかな?」という疑問が頭をよぎった時にすっぱりやめてしまいます。 こういう質問をされるくらいですから、心のどこかに「やめたい」という気持ちがあるのでは?でも、今までずっと続けてきたいわば日課のようなものですから、その習慣を変えるのもなんだかもったいない……お気持ちよくわかります。 試しに、一日だけログインするのをやめてみてはどうでしょう。そうすると「記録更新が終わった」という気分になり、かえってログインする気がなくなるかもしれません。 ゲームをやめなければならない理由(生活リズムが狂ったり、勉学や仕事に身が入らないなど)で生活に支障がない限り、データまで消す必要はないんじゃないかなあ……またいつかやりたくなるかもわかりませんし。 あまり深く考えず、「やらない方がいい」と思ったときはログインしないようにし、またやりたくなったらゲームで息抜きをすればいいと思います。 しっかりけじめをつけたいのなら、スパッとデータを消しちゃった方がいいかもしれませんね。ゲームなんてまたいつでもできるんですし、未練に思うことはありませんよ^^

関連する質問

あなたの全てのカテゴリ
買取価格を最大20社が一括査定!
買取価格を調べる簡単
1分
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する