アフィリエイトやお小遣いサイトの他に副業で何か収入を得る手段

アフィリエイトやお小遣いサイトの他に副業で何か収入を得る手段
2019/01/28
ぱぴよん
現在、クラウドソーシングのライターやアフィリエイト、お小遣いサイトなどで収入を得ていますが、他に副業的なことで何か収入を得る手段があれば、教えていただきたいです。
買取・売却なんでも相談
アフィリエイトやお小遣いサイトの他に副業で何か収入を得る手段 への回答を記入してください。
売却希望商品がある方はこちら
回答内容
※必須

回答一覧6/6 件

チャーリー

2019/01/28

steemitやALISというツールがあります。何をするかというと、ブログや専門記事を書いて、イイネをもらうことで収入になるというものです。仮想通貨を使っているようですが、初期投資することなく始めることができます。 アカウントの発行に少し時間がかかりますが、記事を書くだけです。 記事を書くジャンルは何でもOK。趣味でも、日記でも、食事ネタでも。一種のブロガーのような感じですが、steemitやALISだけで、毎月数万円の収入を得ている人もいるようです。 アフィリエイトをされているからご存知かとは思いますが、よほどのことがなければ、数カ月は地道な記事の投稿を続ける必要があります(笑) また、メルカリで収入を得ている人もいます。 知人の場合は、むやみやたらに売るのではなく、専門性の高いものに特化しているようです。 例えば、洋菓子の職人のグッズなど。最初は知ってもらうために時間を要しますが、定着すると、安定して収入を得ることができ、お小遣いぐらいにはなりますね。 いずれにせよ、最初から収入を得るのは難しく、地道に種をまく期間が必要ですね。 そういった点では、クラウドワークスなど、単発で仕事やアルバイトをした方が、お小遣い稼ぎにはなるかもしれません。

iruka

2019/02/04

はじめまして。副業について、以下の4つの方法をご紹介いたします。 1.自分の知識を教える 2.空きスペースを貸す 3.人脈を活用する 4.株式投資を運用する 1.自分の知識を教える マーケティング・営業・IT・経理などの知識を、必要としている企業や人に教えることで報酬を得られるビジネスがあります。 今までの仕事で得た自分の知識を活かすことができます。 直接会って話す他に、通話で教えるという方法もあります。 何か人に教えられる知識やノウハウを持っている人、人に何か教えることが好きな人にぴったりです。 例としてOpen Researchというサービスがあります。 Open Research:https://open-research.jp/ 2.空きスペースを貸す 空きスペースを貸すことで収入を得られる仕事です。 「副業したいけど時間がない…」という時に最適。 時間を使わずに稼げるので「他の副業をしながら、空きスペースでもお金稼ぎ」ということもできます。 空きスペースの種類ごとに、以下のようにいろいろなサービスがあります。 ・軒先パーキング 使っていない駐車場を貸したい期間や時間を選んで貸し出すことができます。 https://parking.nokisaki.com/ ・スペなび キッチンスペースや和室なども貸し出せます。 https://supenavi.com/ 3.人脈を活用する 人脈が豊富にあるという場合は「SCOUTER」という人脈を活用したビジネスができるサービスがあります。 転職をサポートする仕事なので、転職・人材関係の仕事の経験がある人にも向いています。 流れをご説明します。最初に書類審査を受けることになります。通過後は転職したいという人に企業を紹介したり、転職する人の推薦文を企業に書いたりして、転職のサポートをします。 採用が決まったら、転職者の転職先での年収の5%(15万円~)を報酬としてもらえるという流れです。 SCOUTER:https://service.scouter.co.jp/ 4.株式投資を運用する 今までは1,000株単位の投資が一般的でしたが、最近では100株以下と少ない資金で投資できるようになっています。ですがリスクがあるので、余裕をもって少ない金額から始めるのがおすすめです。 「FOLIO」という小額から簡単に投資がきるサービスもあります。 FOLIOでは10万円と小額から投資ができます。運用面もサービスが助けてくれるので、投資したことがない人でもお手軽に始められます。 2種類あり、テーマを選ぶ「テーマ投資」と、さらに簡単に運用できるロボアドバイザー投資の「おまかせ投資」があります。 FOLIO :https://folio-sec.com/ 副業がんばってください!

モノクロ

2019/01/28

クラウドソーシングのライティングやアフィリエイト、お小遣いサイトとのことですが、本業とは別にこれらの仕事をやっているのでしょうか。それとも、フリーランスとしてライティングやアフィリエイトをしているのでしょうか。 「空き時間を有効活用して収入を得る」「労力をかけずに稼ぐ」ということでおすすめなのが、次の3点です。 ①カーシェア ②FX ③フリマアプリ ①は車を持っていること、②は損をしてもよいという覚悟、③は不要物などがあるという条件にはなりますが、続けていけば収入源の1つとして育てていくことは十分に可能です。 以下はそれぞれの特徴やメリット・デメリットになりますので、参考にしてください。 ①カーシェア 「Anyca」などのカーシェアサービスを利用して収入を得ることも可能です。カーシェアサービスとは、車を使っていない時間帯に他人に貸し出してお金をもらうサービスです。スマホで簡単に車の登録ができ、利用したい人から予約が入れば、待ち合わせ場所で車の受け渡しをします。車の返却後、貸し手・借り手ともにレビューを記入します。保険も加入するため万が一の際も安心ですし、車を有効活用できるサービスです。車を持っていて乗らないときは、他人に貸し出しをして使用料をもらいましょう。車種にもよりますが、1回の貸し出しで7,000円〜10,000円程度の使用料を得ることも可能です。 ●メリット ・登録は簡単で車を貸すだけなので労力がかからない ・車がお金を稼いでくれる ●デメリット ・他人に自分の車を貸さないといけない ・車が汚れたりする可能性がある ②FX 収入を得る手段の1つとしてFXもおすすめです。FX業者によっては数千円程度の資金で取引を始めることができますし、平日24時間いつでも売買ができます。通貨同士の金利差であるスワップポイントを得ることもできるため、高金利通貨を保有しているだけで少しずつ稼ぐことも可能です。また、資金の最大25倍の金額で取引ができるレバレッジの仕組みがあるため、少額資金で大きな利益を得ることもできます。元本保証があるわけではないため、損失を被るリスクもありますが、資金管理・リスク管理を徹底すれば、利益を稼いでいくことも十分可能です。投資経験がある場合はいいですが、ない場合は勉強をしたうえで始めましょう。また、高レバレッジ取引は避けるようにしてください。 ●メルカリ ・24時間いつでも取引ができる ・通貨を保有しているだけでスワップポイントで稼げる ●デメリット ・損失を負うリスクがある ・始めるまでに勉強が必要 ③フリマアプリ 本や家具、雑貨、日用品、ファッション、ゲーム、家電製品など、不要品がたくさんある場合は、「メルカリ」や「ラクマ」で販売することである程度の収入を得ることも可能です。AppStoreやGooglePlayからアプリをダウンロードして、写真撮影&紹介文作成だけですぐに出品ができます。あとは、興味がある人からの質問等に対応するだけですので、ほとんど労力はかかりません。多くの収入を得ることは難しいですが、別の仕事をしながら収入を作ることが可能です。 ●メリット ・不用品を処分できる ・手軽に出品ができる ・労力がかからない ●デメリット ・多くの収入を得るのは難しい このように、クラウドソーシングのライティングやお小遣いサイト、アフィリエイトと並行して稼ぎたい場合は、「カーシェア」「FX」「フリマアプリ」などがあります。FXは損する可能性もありますが、、、気になるものがあれば、早速試してみてください。

shimashima2

2019/01/28

副業に適した仕事は専門知識が不要で、登録制だったり日雇いでできたりする簡単な仕事が適当かと思います。そんな観点から副業向きの仕事を以下3つ紹介したいと思います。 ①「交通量調査員」 国道や県道の交差点などで、カチカチとカウンターを押しながら車の台数を数えて記録するだけの簡単なお仕事です。椅子に座っての仕事なので足腰が疲れるといったこともありませんし、ずっと休憩している感覚に近いですね。 交通量調査バイトに初めて参加する場合、2時間ほどの研修が求められますが、以降は調査会社から直接メールや電話で案内が来ることが多いです。日給も8000円~と意外と高いのも魅力的。基本的に仕事が終わった時点で手渡しによって日給をもらえるというのも良いですね。INDEED、バイトル、fromAなどアルバイト求人サイトで「交通量調査」と検索したら案件がいろいろ出てくるかと思います。 ②「試験監督員」 資格試験や学習塾の模擬試験などで試験が滞りなく遂行されるようお手伝いをする仕事です。 持ち場によって仕事内容は微妙に違ってきますが、基本的に問題用紙の配布・回収、試験時間等のアナウンスくらいで、あとはカンニングしている受験生がいないかを教室内を歩きながら監視するくらいです。 専門知識も不要ですし、暇な時間が長い割に時給は高めなので副業向きといえるかと思います。試験が行われるのは土日祝日がほとんどですから、平日に本業を持っている方にとっても取り組みやすいお仕事です。 ③「ミステリショッパー」 ミステリーショッパーは、覆面調査員とも呼ばれますが、 飲食店や携帯ショップなどでサービスを評価するというお仕事です。 例えば飲食店調査の場合、料理のおいしさや盛り付け方、店員さんの接客態度、電話対応の印象、店内の掃除の行き届き具合などをチェックします。 あとはパソコンやスマホで、指定されたアンケートフォームに回答し、店の外観写真などを添付して送信したらお仕事完了。ミステリーショッパーは基本的に登録制なので空いている時間に気軽にできる点も副業向けの仕事だと思います。

KYNA

2019/01/28

ココナラはご存知ですしょうか。 ココナラは自分の作品や得意なことや専門知識を販売できる話題のサービスです。 たとえば、ロゴやホームページ制作、コンサルタント業務、占いやお悩み相談、似顔絵やイラスト作成、音楽・動画の制作、ファッションアドヴァイスやメイク術、ライティングやあらゆる言語の翻訳、恋愛相談や会計・法律相談とうあげればキリがないです。 ありとあらゆるスキル・技術・作品等を売買できるのです。 在宅でできることに加えて、自分の好きなこと・得意なことでお金が稼げるという素晴らしい体験ができます。 私も商品やサービスの販売をしていますが、自分のなかの何をお金に変えることができるのかを考ることは非常に面白いです。会社から離れて荒野にポツリと残されたときに、自分の能力だけで何が出来るのだろうか、またその成果が出た時の喜びはなににもかえがたいものがありますよ。

みかん

2019/01/28

私の知人に、ピアスや帽子、バッグなどをハンドメイドして販売していらっしゃる方がかなりいます。売り上げはそれぞれですが、月に数万円を売り上げている方も。 それ以外にはネイルアートやアロマテラピーなどのワークショップを開催して利益を得ている方なども。 内職などでコツコツ稼ぐのもいいですが、もし何か特技があるのなら、せっかくの技能なのですからそれを収入につなげるのがいいかと思いますよ。そうやって収入を得ている私の知人や友人も、心なしか生き生きしているように見えます。 収入を得る=ビジネスをする=軽い気持ちでできない……と、つい行動をためらってしまう方はおそらくたくさんいるかと思いますが、最初の一歩さえ踏み出してしまえば意外となんてことはないものです。 クラウドソーシングで収入が得られるくらいのスキルと行動力があるのでしたら、副業とはいわず「本業だ」くらいの気持ちで行動すれば、きっと何か見つかるはず。応援してます!

関連する質問

あなたの全てのカテゴリ
買取価格を最大20社が一括査定!
買取価格を調べる簡単
1分
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する