デジタル一眼をお持ちの方、買い替えについて教えてください

デジタル一眼をお持ちの方、買い替えについて教えてください
2018/04/20
匿名
あなたのデジタル一眼カメラの買取価格を
estimate-entry-banner
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
趣味で持っているカメラの買い替えに関する相談です。 今はPENTAXのK-5を使っているのですが、次は645Zあたりがほしいと思いながらも、値段が高いのと、自分の使う頻度を考えたらそこまでのスペックでなくても良いかなというのもあって、決断できずにおります。 みなさんどんなタイミングでカメラを買い替えていますか?
買取・売却なんでも相談
デジタル一眼をお持ちの方、買い替えについて教えてください への回答を記入してください。
売却希望商品がある方はこちら
回答内容
※必須

回答一覧3/3 件

cw_ss

2019/02/22

カメラを買い替えるタイミングについてですね。 私もカメラが趣味です。ついこの間、ソニーのαシリーズのミラーレス一眼に加えて、デジタル一眼レフカメラを買い足ししました。 私の場合、より上のランクの写真を撮ってみたい、性能には満足していましたが機能などがもう少し充実しているカメラを使ってみたいと思うようになったことが買い足しのきっかけでした。 とはいっても、現在は両方のカメラで撮影を楽しんでいます。ミラーレス一眼からの、デジタル一眼レフの買い足しでしたので、カメラ自体の操作性がまったく違うため、どちらもそれぞれの良さがあって楽しめています。また、ミラーレスは、撮影中の操作が画面でないとあまりできないので、スムーズではありませんが、やはり軽くて持ち運びやすいので長距離の移動時などに重宝しています。 デジタル一眼レフカメラは、ミラーレスより重く移動は大変ですが、撮影中にすぐいろいろ操作できるので楽ですしミラーレスとは違う楽しさがあります。 ボディは、レンズと違って消耗品と言われるように、いつか壊れる可能性があるものなので、調子の悪くなったタイミングで買い替えるのもよいでしょう。 1代目のサブ機ポジション、とか用途によって使い分ける、とかもありでしょう。 現在は、ミラーレス市場が、フルサイズも出ていたりかなりと、アツくなっていますので、最新機種が出てからの気分で買い替えも良いと思います。 人それぞれのタイミングがあるかと思いますが、お互いよいカメラライフを楽しみましょう。

なおきち

2019/01/16

分かります。僕は最初にソニーが出したαシリーズの初代のデジタル一眼レフを使っていたんですが、それは友達に借りパクされてしまって戻って来なくなってしまいました。次に買うならやっぱりSONYがいいと思いNEX-5を買いました。こちらはミラーレスです。 ですので、一回目の買い替えは友達が震災の現状を撮影しに行きたいからというから貸したらそれっきり戻ってこなかったのがきっかけでした。αシリーズの1番最初の機種はバリアングル液晶じゃなかったので、猫をローアングルで撮影する僕にとってはNEX-5の方が向いていると思います。 そういう意味では、おそらくαの最初のやつをずっと使い続けていたとしてもこのタイミングで機能面で物足りなくなって買い替えていたかもしれません。買い換えるには十分な理由ですね。 NEX-5は現在のiPhoneでも出来る複数シャッターを切ってパノラマ写真を撮影する事が出来ます。当時は画期的でした。カメラも普通のデジタル一眼レフカメラと比べるとコンパクトです。これもメリットですね。僕の場合はほとんどファインダーを使わず液晶で事足りていたので特にミラーレスに抵抗なく移行出来ました。撮像素子もAPS-Cサイズで同じだったので単純に本体がコンパクトになって機能も増え液晶の角度が変えられるようになったので使い勝手が良くなった感じがありました。 このNEX-5の次はまたSONYのα6000を選びました。こちらの買い替えの理由は、NEX-5の電源がいきなり落ちるようになってきたからというのが大きいですね。修理に出そうか考えていたタイミングでちょうどα6000が発売されたので良かったです。NEX-5とα6000はどちらもEマウントなので、マウントが一致していたというのも大きいです。いくつかレンズを購入しているのでいまさら他のマウントのボディを買おうという発想はありませんでした。結果、正解だったと思っています。 SONYのミラーレスは高価格帯のボディも発売されていますが、こちらを選ばなかったのは単純に予算が足りなかったからです。夜中でも昼間のように明るく撮影出来る技術があり、それを羨ましく思ったのですがかなり値段も違いますし撮像素子もフルサイズなのでマウントは同じでもα6000用の物を使うと撮像素子のサイズが違うのでレンズの力を出しきれません。それもお金があれば解決するので、結局予算ですね。

カメラの買い替えを検討中とのこと、趣味で使うカメラであればさほどハイスペックではなくても、とお考えのようですね。 今のカメラは、種類も選ぶのに困るほどたくさんあって、ネットでも店頭で悩むと思います。 たしかに値段も高い製品もあり、価格だけを見ていると買い替えをためらうのもしかたないと思います。 選ぶにはご自分がどのような使い方をしたいか、どんなときに、どんな風に撮影したいかを念頭にしてスペックも絞り込んでいくといいでしょうね。 それに趣味だからそんなにぜいたくなものは、と思うこともありませんか? 趣味だからいいものを、という考え方もあります。 ちょっと高いカメラを選べば、大切に長く使おう、楽しもう、と考えて使い方も上手になるでしょうし。 私の場合は、メンテナンスや使用頻度を考えたうえで、選ぶことを考えるようになりました。 仕事にも使うので使い勝手の良さ、を第一にはしましたが。 先にも書きましたが、今のカメラはすごく出来がいいので、あまり高くないものを選んでも安っぽさもなく、使い勝手が悪い、品質が悪い、というものはほとんどないように思います。 思い切って以前購入されたカメラより少し下のスペックをお選びになってもじゅうぶん満足されるかもしれませんね。

関連する質問

価値が下がる前に!早めに査定しよう
あなたのデジタル一眼カメラ
買取価格を最大20社が一括査定!
簡単
1分
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する