買取ボーナスキャンペーン

自然の中に落ちているもの・拾ったゴミで売れるものはある?

自然の中に落ちているもの・拾ったゴミで売れるものはある?
2019/02/02
しず
こんなものまで売れる!っていう発想の転換はありますか?ゴミとして捨ててたけど、実はお金になるってものがあったら言える範囲で教えてください。
買取・売却なんでも相談
自然の中に落ちているもの・拾ったゴミで売れるものはある? への回答を記入してください。
売却希望商品がある方はこちら
回答内容
※必須

回答一覧9/9 件

モノクロ

2019/02/05

世の中にはゴミ?と思うようなものでも売れるものがあり、買う人がいます。 山や海で拾えるものでスルーしがちなものでも、やり方次第で売れたりします。 どのようなものがあるか見てみましょう。 主にメルカリなどのフリマアプリ上で売る形となります。 ・流木、貝殻、石、化石、砂、シーグラスなど 流木は海や川で岸に流れ着いてきた木で、良い具合に漂白されていたり 古木みたいな感じが出ているものは熱帯魚の水槽に入れたりする目的で売れます。 貝殻、シーグラスはビーチコーミングをしていれば、場所によっては大量にゲットできます。 猫目石(珊瑚)などもキロ単位で売れることがありますが、単価は安いです。 海岸を歩くだけでお金が転がっているとも言えます。 石や化石は形やモノによっては売れることがあります。 特にアンモナイトの化石は産地に行くとかなりの数を拾うことができるので、 形が良ければ売れるでしょう。 ・松ぼっくり、セミの抜け殻 松ぼっくりはクリスマスの飾り付けや、自由研究などで使用されやすいので 定期的に売れているようです。 同じくセミの抜け殻など時期を限定するものも、意外と売れているようです。 ただし大量に数を集めないとお金にならないので割に合うとは言えません。 ・水道トラブルのマグネット広告 ポストに投函されている水道トラブル業者のマグネット広告は「またか…」と ゴミ箱に捨ててしまいがちですが、これが意外と売れるんです。 広告部分は水に濡らすと簡単に剥がれますから、あとはカットしてマグネットとして 使うことができます、こちらも数を集めて売るのがセオリーです。 ・トイペ、サランラップの芯 トイレに行けば出るのがトイペの芯、料理をすれば出てくるのがサランラップの芯です。 これらも空になっても捨てずにストックしておき、数十本~百本単位で売りましょう。 ・ペットボトル、空き缶など キレイに洗ったペットボトルや空き缶は売ることができます。 夏休みの工作などに使用するケースが多いので、夏休み中は売り時です。

匿名希望

2021/10/10

海で拾ったサンゴは売れますか?

匿名希望

2021/03/26

TENGA!!!!!!!!!!!!!!!!!!

匿名希望

2020/02/09

浜に流れてくる浮きや、耳の付いた丸いブイ 日本海側だといくらでもある

匿名希望

2019/10/28

松ぼっくりやアルミ缶ペットボトルなどが売れます。 松ぼっくりは50個で500円だった気がします。 しかし、アルミ缶やペットボトルは効率を考えるとあまりよくないと思います。

ことり

2019/02/05

わたしは普段メルカリを使っているのですが、ゴミと呼ぼれるようなものや自分にとっては価値がないと思ってしまうようなものであっても、意外と出品してみると売れるモノって結構あるみたいですよ。 〇クーポン系 キャンペーン応募シール(ヤマザキ 春のパンまつりなど)、ベルマーク …集めてる人にとってはかなり価値がありますよね。特に、ローソンのリラックマフェアのように"先着〇名さま"などと決まってる場合は、なるべく早く応募したいという気持ちから購入してくれる方も多いみたいです! 〇アクアリウム用品 流木、石や砂利、磨りガラス、コケ …見る人によっては味があって心惹かれるアクアリウムグッズとして購入を希望する場合があるみたいです。海辺が近くにあれば、磨りガラスだけでなく貝殻やサンゴなども需要があるようなので是非拾ってみてください。 〇工作・ハンドメイド用品 ペットボトルのキャップ、ガチャガチャのカプセル、布の端切れ、取れてしまったボタン、どんぐり、まつぼっくり …お子さんの夏休みの自由研究や工作、図工の授業で使われることも多いようです。布の端切れはくるみボタン作りなどの手芸用としても使えますし、どんぐりやまつぼっくりはさまざまな世代の人がいろいろな用途で使用できるため、人気が高いそうですよ! 〇その他 ブランドショップの紙袋、ディズニーのお土産袋など袋系 …紙袋もお土産袋も、可愛らしいデザインであったり有名なお店のものであったりすれば需要があります。例えば有名レディースファッションブランドの紙袋であれば、私物を用いれて持ち歩いたりプレゼント用に使用したりもできますし、ディズニーをはじめとした可愛らしいデザインの袋は、旅行の際などいろいろな場面で使い勝手よく重宝されますよ。 注意点として、クーポンや袋系など、細々としていて単体では安価になってしまうモノは数十枚単位でまとめて販売すれば、手数料や送料等の観点から損をせずに利益を得ることができますので、あまり少量で出品しないように気を付けてくださいね!

kotokoto2001

2019/02/04

あまり目に止まらないのに、意外に売れるものってありますよね。 例えば、公園、森や山、川に、遊びに行った際に拾えるものがたくさんあります。 他の方も例に挙げているように、松ぼっくりはクリスマスリースなどでよく使いますよね。ゴールドやシルバーに塗ったものなど、ゴージャス感が出るので、毎年かなりの重要があると思います。 それから植物のツルも、長いものを何重にも丸めていくことで、綺麗なリースが仕上がるので、そこに植物や木の実などをつけて売っている方もいるようです。山の中で拾ったものとは言え、出来上がりは素晴らしく、数千円になるような作品に仕上げている方もいます。 また、海の綺麗な地域に住んでいる方も、拾えるものが沢山あります。 白砂のビーチが近くでしたら、砂が珍しいので売れるのではないでしょうか。 沖縄に行った際に、白砂をペットボトルに入れて持って帰ってきました。グラスに入れて、その中に貝殻やシーグラスを入れれば、南の島の雰囲気ある置物になります。流木やシーグラスも、砂浜でよく拾っている方を見かけます。 ヒトデも乾燥させれば、色を塗って可愛くなりますし、ピンクの透明な、割れていないサクラガイを拾える所もあります。また、石も綺麗なものがありますよね。ハートの形をしていたりすると、目に留まります。 これらは、このまま売ってもいいのですが、アイディア次第でアクセサリーや、オブジェなどにすると、値をつけやすく、価値も上がるかと思います。先日、サクラガイをアクセサリーにしている作品を見つけ、見惚れてしまいました。 それから、タダというわけでは無いのですが、庭で育てた植物を増やして販売している方もいます。植物はどんどん大きくなるものですから、伸びて乱れた場合は、時々株分けをしたり、カットする必要があります。よく売られているのを見るのが、よく増える多肉植物などです。花芽の脇に、どんどん小さく芽がついて大きくなりますので、それを販売すればほとんど無料のようなものです 他の植物でも、挿し木にできる植物の枝をカットすれば、それを売ることもできます。大きくして楽しみ、少しですが喜んでもらえてお金になるというのがいいですよね。 自然は、遊びに行って楽しみ、拾って作って楽しめます。ちょっとした工夫とアイディアで、楽しみ方が広がるのでお勧めします。

D-sys

2019/02/04

ゴミではないですが、例えば石や流木などにアート的価値を見出して買う人がいます。こういったものは通常の流通機構では取引しづらいですが、メルカリやネットオークション等のC to Cの取引であるなら売れる可能性があります。 また、マニアックな方は結構埋もれているので、古いビデオデッキなども取引されることもあります。もちろんこれは現在の再生機器では再生できないVHSなどをお持ちの方には動くビデオデッキは貴重品です。 ものの価格は需要と供給のバランスで決まります。なので需要に対して供給が少ないものほど値段が高くなるのが原理です。しかし、これがほしいと一個のものを求める人がいますそれに対しては供給がそもそもなければ需要が100%なので値段がつく、というか値段が高価になります。 トイレットペーパーの芯やペットボトルなんかも工作に使うので大量にあれば売れます。これらや石や流木は結局元ではただですが欲しい人にはほしい品です。 なので相手が欲しがるが供給がない、もしくは極端に少ないものは値段が付く可能性が高いです。

はじめまして、こんにちは。 私も以前気になり、調べたことがあったので回答させていただきます。 まずは【まつぼっくり】。こちらはクリスマス前によく売れました。(実際に売りました。) 推測ですが、クリスマスツリーなどに飾る装飾品として使用するのでしょう。メルカリなどを覗いてみると、塗料や筆と一緒に売っている方も見つけました。 また、装飾してから売るとさらに高値がつくというのも、メルカリで知りました。 2つ目に【つくし】。こちらはどうも、100g100円が相場のようで1キロ単位で売られていました。食べるのでしょうか? 3つ目に【流木】。いっけん用途がないようにも見える流木ですが、実はdiyをする方たちのなかで話題を呼んでいます。自然な形のモノが欲しかったり、唯一無二のカタチになるというところから買うそうですね。 大きいものでも小さいものでも売れるみたいですので、しっかりとニスなどを塗ってあげるとさらに高値で取引できそうです。 4つ目が【天然のコケ】。コケが売れるのかと一見疑問ですが、コケテラリウムなるものが流行しているようでその材料として購入する方が増えているそうです。もちろん状態のよいものが好まれているので、売る目的であれば綺麗目なものを選んでくださいね。 他にもこんなものが売れてるみたいです。 ↓ せみの抜け殻 シーグラス シーウーチン(うに殻) みみず 貝殻・サンゴ やはりなにかの材料になったり、餌として購入する人も多いみたいですよ。参考になれば幸いです。 こちらでは自然のモノという指定だったのでこれくらいですが、例えば家にあるごみを売ることもできます。トイレットペーパーの芯などは数が多いと、割と高値で売れます。 ぜひご検討くださいね。

関連する質問

あなたの全てのカテゴリ
買取価格を最大20社が一括査定!
買取価格を調べる簡単
1分
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する