MACのゲーム実況用の配信機材でおすすめは?
3/3 件


2019/02/10
たくさんいるゲーム実況者の多くがWindows PCを使用してゲーム実況を行っています。ゲーム実況をやりたいのであれば、Windows PCで配信するのが一番簡単です。 しかしながら、MACでも大変ではありますが、配信できないというわけではありません。 MACでゲーム実況をするなら、まずはキャプチャボードを用意しましょう。MACのディスプレイにゲーム画面を取り込む必要があるので、キャプチャボードがなければ始まりません。 次に、キャプチャボードとMACを接続するためのHDMI変換アダプターを用意しましょう。これでゲームの画面については配信の準備が整いました。 次に音声を入力するための機材を用意します。3DSの場合にはキャプチャボードを使用できないため、音声と映像を別々にキャプチャする必要があるのです。そのため、オーディオインターフェイス、オーディオインターフェイスと3DSを接続するためのケーブル、USB変換アダプター、イヤホン端子分配ケーブルをつないでいきましょう。 そして、最後のゲーム実況の大きな肝となるマイクを用意しましょう。費用を安く抑えたい方は内蔵のマイクを使用するのでも良いでしょう。しかし、雑音を拾ってしまったり声をしっかり拾ってくれなかったりとクオリティが下がってしまいます。ゲーム実況はトークが命なのでマイクを用意してクリアな音で配信していきましょう。

2019/02/07
Macでゲーム実況する際の配信機材等について解説いたします。Macのゲーム実況について様々な調査をしてみると、ゲーム実況をするときにはMacではなくウィンドウズの方が有利となってくるようです。 マックでゲーム実況を試みたときに、使われる配信機材はかなりしっかり限られてくるようですね。 まずは使用する配信機材を一覧で書いてみたいと思います。 ・キャプチャボード ・HDMI 変換アダプター ・実況音声の入力(USBマイク) ・USB-CをUSBポートに変換するアダプター となっております。ちなみ3DSのゲーム実況する場合にはこれ以外にもいくつか必要な配信機材がありますので、それにつきましては下記にリンクするサイト見ていただければと思います。 続きましてお勧めの配信記事を書こうと思いましたが、一つ一つの商品を並べるよりも実際にゲーム実況している方たちが紹介しているサイトを貼ったほうが効率的だと思いますので、いくつかのリンクを貼らせていただきます。 【MacBook(Mac)でゲーム実況をする手順と必要なものまとめ】 https://www.marukoro7.com/entry/macbookd... 【MacBookでゲーム実況するためのキャプチャボードを選んでみる】 https://takaichifactory.com/560 相談者様のお悩みがこの記事で少しでも解決されることを願っております。ゲーム実況楽しく行えるといいですね。

2019/02/07
こんにちは。MacのPCSでのゲーム実況はWindowsに比べるとかなり選択肢が限られてきまして、ゲーム実況するだけでもWindowsより難易度が高いのが現状です。しかし対応機材はきちんとありますので、よく調べて購入すれば問題はありません。 キャプチャーボード まず絶対に必要なのがキャプチャーボードです。これはゲームプレイ画面をPC上に表示するための機器です。 使うゲーム機がコンポーネント(PS2などのような赤白緑の三色端子)かHDMI(PS4など最近のゲームはこれ)か、USB端子が3.0か、2.0か、ということで微妙に変わるのですが、ここではUSB端子に合わせて二種類ご紹介します AVerMedia Live Gamer Portable AVT-C875 https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASI... USB端子が2.0ならこちらが楽でしょう。コンポーネント、HDMI両方に対応しているので機種を選びません。 AVerMedia USB3.0対応HDMIキャプチャー CV710 https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASI... こちらはUSB端子3.0に対応しています。ただし、パススルー機能という遅延回避機能が使えないのが痛いです。 正直に言えば、HDMI端子にさえ対応していたらコンポーネント型のゲーム機でも変換アダプターを使うだけで実況が可能です。その場合、USB3.0ですと次のキャプチャーボードの方がいいでしょう。 Elgato Game Capture HD60 S - ゲームキャプチャー USB 3.0 https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASI... 下記のものがHDMIへの変換器となります。 Neoteck RCA to HDMI 変換器 コンポジット to HDMI 1080P https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASI... 上記の商品を使えば、Mac対応のキャプチャーボードなら広く対応可能です。 次に特殊なゲーム機としてDS系がありまして、こちらは偽トロキャプチャというキャプチャー用に改造したDSを使う必要があります。 また、そもそもMacPCとキャプチャーボードを接続するのにもアダプターが必要なので次のものは必須です。 Anker USB-C & HDMI 変換アダプター https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASI... HDMI分配器 また、PS3などのゲームではキャプチャーするのに著作権保護がかけられていてそのままでは出来ないため、次の分配器によってそれを回避する必要があります AstroAI 4K HDMI 分配器 スプリッター https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASI... 基本的にMacですとゲーム実況をするのはかなり高価になるというのが現状ですが、動画配信により人気を得れば収益化でリターンが見込める可能性もゼロではありません。長くやり続けるならきちんとした機材を揃えておきたいですね。
関連する質問
Q
買取に関わる入金方法について受付中!
回答数:3でつ子2018/07/08Q
間違えて出した査定の取り消しは可能か?受付中!
回答数:4一条冬華2018/07/08Q
画像無しで出張買取可能かどうかについての質問受付中!
回答数:2匿名希望2018/08/09Q
買取業者に査定申し込み後は必ず売らないといけない?受付中!
回答数:4w2541607672018/08/31Q
モノを売る時に保証書・箱の有無で買取価格は変わる?解決済み
回答数:4ぬんぬん2018/09/05