買取ボーナスキャンペーン

ワードプレスでオススメの無料テーマは?

ワードプレスでオススメの無料テーマは?
2019/02/12
kk 。
ワードプレスでオススメの無料テーマを教えて下さい。
買取・売却なんでも相談
ワードプレスでオススメの無料テーマは? への回答を記入してください。
売却希望商品がある方はこちら
回答内容
※必須

回答一覧4/4 件

iruka

2019/02/14

ワードプレスのおすすめの無料テーマを5つご紹介します。 ・Cocoon ・Luxeritas ・Xeory Base ・beans ・LION MEDIA 以下でそれぞれの特徴についてご紹介しますので、よろしければご覧ください。 ■Cocoon Cocoonはシンプルなデザインと高速表示で人気です。 Cocoonのデザインは「スキン」機能を使ってデザインテンプレートを簡単に切り替えることもできます。 簡単なので初心者にも使いやすいです。 時短にもなるので、効率の良さにもつながります。 多機能さも魅力です。多機能さではLuxeritasよりも優れています。 Cocoonはアフィリエイトサイトとの相性が特に良いようで、アフィリ系のサイトではCocoonが多く使われているようです。 ■Luxeritas Luxeritasはページの表示速度が速いことで知られています。 サイトの表示速度が速いとユーザーが快適にサイトを見れます。サイトに訪れてくれる人が増えることにつながります。これによって検索の順位に表示されやすいというメリットがあります。 表示速度が遅いと、読まれる前にページを閉じられてしまいます。 Luxeritasもデザインをワンタッチで簡単に切り替えることができます。 ページごとに細かくカスタマイズをすることもできるので、SEO対策もしやすいです。 様々な機能があるので、余分にプラグインをインストールする必要もありません。 多くの有料テーマに比べてもLuxeritasの方がレベルが高い場合が多くあります。 ■Xeory Base Xeory Baseのデフォルトのデザインはシンプルです。シンプルなので幅広くカスタマイズできます。 Xeory Baseは「バズ部」という有名なWEBマーケティング企業が制作したワードプレスの無料テーマです。 「バズ部」は、数年前にWEBマーケティング手法の一つである「コンテンツマーケティング」という手法を日本に広めた第一人者的な存在として知られています。 ■beans beansはデザイン性も優れていながら、軽量化を実現しているテーマです。 ベースの部分が最初から作ってあります。なので、新しくワードプレスのテーマを作る場合でも手間を大幅に減らすことができます。 ダウンロードページにはいくつか小テーマも公開されています。それを使えば開発を行わずにbeansテーマを利用することも可能です。 ■LION MEDIA LION MEDIAは、LION BLOGを提供している企業が2017年に新しく公開したワードプレスの無料テーマです。メディア向けの作りになっているのが特徴です。 いろいろなカスタマイズを行うこともできます。 AMPページのデザインもとても整えられています。 Googleが提供するPage Speed Insightsでも高スコアを獲得することができます。

ワードプレスでのブログ作成ということですね。相談者の方がどのような目的でブログを作られるのかでおすすめするテーマも変わってくると思います。初めてのブログでしたら設定が少なく簡単なテーマを選ぶのがおすすめですが、せっかく作るのですから、多くの方に見てもらえるよう、検索順位を意識したテーマ選びをされてはいかがでしょうか。 こちらでは、ブログで収益を得ているアフィリエイターも利用している、SEO(検索順位に有利なプログラム)に強いテーマをご紹介します。シンプルで使いやすいテーマですので初心者の方にもおすすめです。 ■アフィリエイトを意識したSEOに強いテーマ「STINGER」 アフィリエイトブログのように収益を得るためには検索順位で上位に上がる必要があります。そこで有利に機能してくれるのがSEOに対応したテーマです。なかでもおすすめなのは、初心者でも比較的わかりやすい「STINGER」。 アフィリエイターに長年愛用されている有名なテーマで、レスポンシブですのでスマホにもしっかり対応しています。バージョンがいくつかありますが、古いバージョンは現在の検索ロボットに対応しきれていない場合もあるので、新しいバージョンを選んだ方が良いでしょう。 また、STINGERには、有料のバージョンもあります。更にSEOのレベルを上げたい場合は有料テーマを選んだ方が結果も早くなるかと思いますが、初めてのアフィリエイトでしたら、無料バージョンで手ごたえを試して見られるのも良いでしょう。 http://wp-fun.com/ ■Googleが認めるテーマ「Simplicity」 スティンガーの次に人気のSEOに対応しているテーマ「Simplicity」。ページの表示速度を計測するGoogle公式提供の無料SEOツールで高得点を出しているテーマですので、検索順位を意識する方におすすめです。 スティンガー同様、シンプルでカスタマイズもしやすく、初心者から知識がある方まで幅広く利用できます。 https://wp-simplicity.com/ ■「Simplicity」の制作者が作った多機能テーマ「Cocoon(コクーン)」 上記で紹介したSimplicityを作った“わいらひ”さんという方の作品、「Cocoon(コクーン)」。 SEOに対応しているのはもちろん、最近よく見かける「吹き出し」機能やランキング、定型文などの機能もついています。Simplicityを使った人たちの23,000件の感想を参考にして作られていますので、ブログ作成の経験がある方や知識がある方には有効的に利用できるかと思います。 https://wp-cocoon.com/

aestivum

2019/02/12

私もワードプレスでサイトを1つ作っています。個人的に良かったな、と思う物をまとめました。 ●First 今、私が使っているテーマです。ワードプレスのテーマ検索で出てきますし、そのまま管理画面からインストールできます。 ヘッダー画像の縦横比率を考えなくても自動で全体を載せてくれる、シンプルなナビゲーションバーが上についているのでヘッダー画像なしでも使える、操作がかなり分かりやすい、など初心者向けだと思います。ナビゲーションバー、サイドバー、フッター1~3、メッセージ送信フォームが手軽に作れ、かなり便利です。 スマートフォンにも自動で対応しいます。 デザインがシンプルなのですっきりとしたホームページを作りたい場合は是非。可愛い系のホームページを作りたい場合は不向きかもしれません。 ●Bakes And Cakes スマートフォンに自動対応、ワードプレスの管理画面からインストールできるデザインが可愛いテーマです。 可愛い割にナビゲーションバーアイコンはシンプルで、すぐにどこをクリックするか分かりやすく、見る人にも負担をかけないデザインとなっています。 問い合わせフォームのプラグインを入れなくても問い合わせフォームが作れるので、店舗の紹介サイト、インターネット通販サイトにおすすめです。 ただ、英語の物なのでアイコンに日本語を入れるとフォントが周りのデザインと合わなくなります。あとFirstよりヘッダー画像の掲載難易度が上がります。 ●テンプレートキングのギャラリーデザイン 教育・スクール系 管理画面からインストールできるテーマではないので、ワードプレスに入れるのは大変ですが、かなり使いやすいです。 ヘッダー画像の大きさが決まっているので記事やトップページの文字が下に行きすぎることもありません。 ナビゲーションバーが追加しやすい、手軽にヘッダー画像をスライドできるなど、ワードプレスにインストールできれば操作はかなり初心者向け。機能もシンプルです。 デザインがポップで爽やかに作られているので教育関係以外のサイト、例えばアフィリエイト、ブログ、オリジナル作品紹介などにも使用できると思います。もちろん、スマートフォンに自動対応してくれます。 唯一、デフォルトのフォントがシニアの方には小さいと感じるようで、修正を入れました。 ●Chocolat 日本語対応、可愛いデザインのテーマです。 少し前のブログサイトのようなデザインとなっているので、レトロ可愛い物好きがターゲット層の場合、使ってみると良いと思います。 スマートフォンに自動で対応、ワードプレスの管理画面からインストールできる他、ナビゲーションバーが追加しやすい、手軽にヘッダー画像をスライドできる、アイキャッチを手軽に変更できる、など機能も充実しています。 シンプルなサイトを作りたかったため、私は結局使いませんでしたがかなりおすすめです。

チャーリー

2019/02/12

ワードプレスでオススメの無料テーマを知りたいということですが、Twenty Seventeenはいかがでしょうか。 実際に私は、このテーマを使ってブログを制作しています。 どのような構成かと言いますと、 ・画面上部1/4がブログのタイトルになります  文字数や画像の大きさにより変動します ・その下に、メニューバーです  パソコンですと、指定したメニューが横並びに表示され、スマホですと、展開するようになります ・その下に、トップページになります。  トップページが、フロントページとして固定ぺージとして目次にしても良いですし、ブログの最新記事を表示するようにもできます。 ・サイドバーですが、両側、片側どのようなスタイルでも設定可能です。 ちなみに、私がTwenty Seventeenで制作したブログが外国の方に好評で、どのテーマを使っているのか、とコメントをいただくほどですよ。 内容はテーマやIT系の話ではないのですが。 ご参考にURLを記しておきます(http://areuspicy.com) いかがでしたでしょうか。素敵なサイトを作ってくださいね。

関連する質問

あなたの全てのカテゴリ
買取価格を最大20社が一括査定!
買取価格を調べる簡単
1分
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する