IT系の転職に強い転職エージェントはどこ?評判は?
3/3 件


2019/02/26
IT業界へ転職したい人「IT業界に転職したい。IT系でおすすめの転職サイト、転職エージェントを教えて欲しい。あと、転職に失敗しないコツとかも知っておきたいな。」という疑問点について回答していきたいと思います。 ① IT系に強い転職サイト・転職エージェント3選 ①-1転職のリクルートエージェント|転職成功実績No.1 ※最大級の転職サイトなので案件が豊富。まずはここに登録しましょう。 ①-2ワークポート|あなたに寄り添う転職エージェント Switch|Facebookを使った新感覚スカウト型転職サイト:FBから登録するだけでスカウトが届きます。年収提示もあります。 ②結局はマッチングの問題です どんなに転職サイトが素晴らしかろうが、どんなに転職エージェントが素晴らしかろうが、転職先の会社が微妙だったら意味ないですよね。要するに、転職が成功する or しないはマッチングの問題でして、最終的な判断はあなた自身にあります。まずはサイト登録をしてみて、転職案件の詳細をチェックしてみて、企業担当者に会ってみて、面接で話を聞いてみて、、、こういったプロセスの中であなた自身が判断することです。僕自身はワークポートから提案されたリクるート案件で転職を進めていたのですが、最終的にはお断りしました。その理由は僕の考えとマッチしなかったからです。 ③メディアに騙されるのは良くない IT業界と聞くと、いくつか名前は浮かんでくる企業が多いと思います。でも、メディアで人気 = ホワイト企業とは限りません。僕の友人は某IT企業(メディアではかなり人気)で働いていますが、完全なるオーバーワークです。以前に都内で飲んでいたのですが、22時くらいで帰ろうとしたら、その友人はまさかの会社に帰りました…。繰り返しになりますが、『この企業が自分にとって正解なのか』を選ぶのはあなた次第です。しっかりと見極めましょう。 ④IT業界への転職前に知っておくべき事 辞めたあとのことを考えましょう。「さてこれから転職するってのに、なぜに辞めたあとのこと?」って思うかもですが、大切なことです。会社はあなたを守ってくれません。理由なしであなたを守ってくれる存在は、家族くらいだと思います。なので、『会社 = 家族』みたいな価値観で生きていると、会社が傾いてリストラされたときに、『会社に裏切られた』という思考になってしまいます。会社が助けてくれるとか幻想なので、さっさとその価値観は捨てましょう。 以上です。少しでも参考になれば幸いです。

2019/02/26
IT業界に強い転職エージェントとして、下記3社をおすすめします。 ◆ワークポート もともとIT専門の転職エージェントとして活動しており、今でもITやゲーム関連企業への転職実績が豊富な人気エージェントです。 転職希望者につくアドバイザーはIT業界経験者のため、一般的な転職支援に比べ実のある話が聞けたり、採用に近付くための具体的な取り組みを聞けたりするのもメリットですね。 転職活動の状況や新求人情報などを一元管理できるマイページが非常に見やすいと好評で、必要なデータにすぐアクセスできるところも人気の秘密のようです。 IT業界に特化しているワークポートでしか得られない求人情報も多く、IT業界への転職希望ならば登録だけでもしておいたほうが良いでしょう。 ◆レバテックキャリア レバテックキャリアは人気の高い大手IT企業の転職情報も多く取り扱っているエージェントです。 転職希望者に対しては専任のアドバイザーがつき、職務経歴書の添削をアドバイスしてくれたり、面接でのポイントなどをしっかり指導してくれたりする点が魅力ですね。 またレバテックキャリアは企業に対してのコネクションも強いため、他社に比べ採用までの期間が短いというところも独自の強みと言えます。 拠点が関東エリア、関西エリア、九州エリアと複数あるところも使いやすいですね。 ◆リクルートエージェント こちらはITに特化したエージェントではありませんが、豊富な転職実績の中にはIT業界も多く、エンジニア専門のチームが転職者のサポートをしてくれます。 IT業界に関する転職についてのノウハウなどがホームページ上に多く公開されているところも特徴で、サイトを一通り眺めてみるだけでもIT関連の転職に役立つ情報が得られるでしょう。 大手の転職サイトは他にもいくつかありますが、主要なところという意味でリクルートエージェントを登録しておくことをおすすめします。 実際の転職活動をするにあたっては、上記の3社はすべて登録しておくことをおすすめします。 各社ともに接点の強い企業には違いがあるため、エージェントは複数登録しておいたほうが有利だからです。 とは言えあまりに多くしても管理が大変でしょうから、上記3社を軸にするのが良いでしょう。 転職活動は準備が重要です。 お友達には、必要な事前情報は確実に得たうえで、しっかり準備して転職に臨むようお伝えくださいね。

2019/02/26
なるほど。ご状況を詳細に記載いただきまして誠にありがとうございます。 早速IT転職に対して評判の高いおすすめエージェントをご紹介いたしますので、ご参考ください。 1.レバテックキャリア 利用者実績78000人超、登録求人数は5000件超と圧倒的な規模数が魅力のレバテックキャリア。 GOOD AGENT AWARD 2018受賞した確かなサービスの質を持ちます。 IT・Web転職に特化したエージェントであり、数多くの企業と密接な関係を築いているので、適切な転職対策を講じてくれます。 他エージェントよりも非公開求人が多く、加えて内定率も高いのが魅力です。 2.マイナビエージェントIT 多種多様な業種を取り扱っているマイナビですが、IT・エンジニア特化型の転職エージェント「マイナビエージェントIT」を展開しています。 豊富な実績からくる信頼度はやはり非常に評価が高く、特に20代~30代の若手のIT・Webエンジニアに人気があるようです。 コンサルティングファームから大手SIer、メーカーやベンダー・Web広告・ゲーム系など幅広い職種を取り扱っているので、ご友人のご希望に沿う提案を行ってくれる可能性が非常に高いです。 3.TechClipエージェント 100%エンジニア向けの求人を公開している「TechClipエージェント」。 CIOから直請けした独占非公開求人を多数保有しております。 現役エンジニアが対応してくれるので、非常に信頼度が高いのも特徴。 取り扱い求人の82%以上が年収500万円以上の求人なので、SEとして働いていらっしゃるご友人にとって年収UPを目指すに当たっては最適なエージェントと言えるのではないでしょうか。 対応エリアが首都圏のみとなりますが、もし地域のご都合が合えばぜひ検討したいですね。 4.ビズリーチIT ハイクラス向けエージェントで有名なビズリーチのIT特化サービスです。 年収600万以上の求人が多く、年収をあげたいと考えているITエンジニアにとって最適のエージェントです。 職務経歴書を見たヘッドハンターからスカウトがかかるのを待つのがメインの使い方のため、忙しい中でも効果的に転職活動を進めることが可能です。 5.Modis Modisは世界的な人材サービス会社Adecco Groupが運営するIT・エンジニア特化エージェントです。 Adeccoの正社員としてプロジェクトを選んで派遣されるという形となります。 大手企業のプロジェクトも多く、年収UPを期待できます。 プロジェクトを選んで働くということで、ワークライフバランスが両立しやすく、ご質問者様のご友人が家庭を持っていらっしゃるようであれば、最適のエージェントです。 6.メイテックネクスト メイテックネクストの特徴としてメーカー系求人に強いことが挙げられます。 大手メーカーのソフトウェア開発や開発プログラムといった好条件の求人を多数揃えており、転職先に安定を求めるのであれば大変オススメです。 以上、IT系の転職に強いおすすめエージェントのご紹介となります。 ぜひご参考くださいね。ご友人の転職がうまくいくことをお祈りしております。 最後までお読みいただきまして誠にありがとうございました。
関連する質問
Q
買取に関わる入金方法について受付中!
回答数:3でつ子2018/07/08Q
間違えて出した査定の取り消しは可能か?受付中!
回答数:4一条冬華2018/07/08Q
画像無しで出張買取可能かどうかについての質問受付中!
回答数:2匿名希望2018/08/09Q
買取業者に査定申し込み後は必ず売らないといけない?受付中!
回答数:4w2541607672018/08/31Q
モノを売る時に保証書・箱の有無で買取価格は変わる?解決済み
回答数:4ぬんぬん2018/09/05