電気代節約のためにまとめて作り置きできて保存できる料理
5/5 件


2019/03/02
電気代の節約だけではなく時間短縮のためにも作り置きは大事です。実際に私自身が作っている簡単作り置き 料理を紹介します。 ・もやしのナムル もやしのナムルは火を使わずに作ることが可能であるため、お子様と一緒に作る時も安心です。調理方法は簡単で、 電子レンジ対応容器にもやしと調味料を入れ、電子レンジで温めるのみです。 中華風味も感じる味ではなく、コチュジャンやカレー粉などの辛味を足すことによって、刺激的な味わいになります。また、カレー粉を入れる時はピーマンを入れたとしてもあまり苦味を感じにくいため、食べやすいといえるでしょう。 そして、作りやすいだけではなく材料費が安いこともナムルの利点と言えます。 ・ 蒸し鶏 蒸し鶏は五日間ほど保存がきくため、作り置きに適しています。作り置きした蒸し鶏は、専用のソースをかけて食べたり、細切りにしたきゅうりやレタスなどと和えてサラダとして食べたりすることが可能です。 また、蒸し鶏もレンジで温めるだけで出来る簡単料理のため、 時間がないときでも別な料理と同時に作ることができます。料理 手順としては、電子レンジ対応容器に蒸し鶏と水を入れてラップをした後に温めるだけです。きちんと火が通っているのか心配になりますが、肉が白くなっていたら火が通っている証拠です。 あわせて、蒸し鶏は冷凍・冷蔵どちらにも対応しているため、長く保存できます。 ・ 豚肉の生姜焼き 豚肉の生姜焼きは老若男女問わず好きな方が多い料理の一つです。食材や調味料は比較的安く手に入れることが可能で、調理方法もいたってシンプルというメリットを持っています。 普段の食事だけではなくお弁当のおかずのメインにもなれることから、私もよく作って冷凍庫で保存しています。 また、生姜焼きと同じ要領で、塩だれに漬けた豚肉も保存がきくので便利でしょう。 ・マリネ マリネは作り置き食材としても人気で、マリネにもいくつか種類があります。生魚を利用したマリネや野菜のみのマリネなど、おしゃれで美味しいものが多く、飲食店でも見かけるでしょう。 私はパプリカを使ったマリネをメインに作り、月に何度かマリネの液をあんかけのようにして唐揚げに和えています。 家族には好評で何度も食事に注文されるレシピですので、質問者様も作成を検討されてはいかがでしょうか。
えい
2019/02/28
作り置きおかずを週末など時間のある時にまとめて作っておくと平日の夜や、お弁当作りなどに非常に助かります。 我が家は、夫婦2人、子供3人の5人家族ですが子供達が皆お弁当を持っていきますので作り置きおかずを多く作って活用しています。 いくつかご紹介しますので、参考にしてみてください。 ・焼きナスのお浸し ナスを丸ごと焼いて、皮を取り除きます。だし汁、みりん、し醤油などを入れたタッパーに浸けておくと完成です。 ・塩キャベツ キャベツを大きめに切り、塩、ごま油などを混ぜて揉み込む。 冷蔵庫に入れておくと4~5日程度持ちますので野菜がない時にすぐに出せておすすめです。 塩コブを入れても美味しくなります。 ・鶏つくねハンバーグ 鶏のミンチ、レンコン、玉ねぎ、人参、塩コショウを混ぜて練る。 片栗、小麦粉を混ぜて形を整えたら、フライパンで焼く。 醤油、みりん、酒、砂糖などを入れて絡める。 ・豚肉の肉巻き 人参、インゲンなどをゆでて、適当な大きさに切りそろえる。インゲン、人参を豚肉で巻く。 しっかりと中まで火が通るまで焼く。 ・チーズハムカツ スライスハムの大きさよりも一回り小さい大きさ(正方形)にチーズを切る。 チーズをハムで挟み、小麦粉、卵、パン粉を付けて油で揚げる これらが我が家でよく作り置きしているレシピです。 どれも簡単にできて、冷凍保存できますのでおすすめですよ。 一気にまとめて作っておくと時短、節約にもつながりますので是非チャレンジしてみてください。 参考になれば幸いです。

2019/02/28
はじめまして。 作り置きはアイディア勝負ですよね。私も母と一緒に週末に作り置きおかずを作り、平日消費していってます。 電気代節約という事なので、今回はなるべく火を使わない料理を多めにご紹介したいと思います。 ・キャロットラペ 生の人参が嫌いでなければ生で。苦手な場合は茹でても良いと思います。 人参を千切りにし塩もみし、5分放置。その後水ですすぐ。 その後、酢・砂糖を混ぜたものにあえ、コショウをかける。 →3~4日持ちます。簡単で火も使わなく、また彩もいいのでかなりおすすめです。 ・鶏ハム むね肉を砂糖、塩の順で両面に塗り込む。ジップロック等にいれ、半日~1日冷蔵庫へ入れる。お鍋に水をはり、水の状態からむね肉を茹で、沸騰したら火を止める。お湯がぬるくなるまでむね肉を水につけておく。その後、軽く水洗いし完成。 →そのままでもおいしく、スープに入れたりただ焼いたりとアレンジがかなりできます。この方法だとパサつきが少なく非常においしいです。 ・豚肉巻き レンジで簡単にできます。豚バラに好きな野菜を巻きタッパーに敷き詰める。そこにめんつゆ、砂糖、しょうゆ、酢を入れる。レンジで4分ほどチンすれば完成。 →中の野菜を変えるだけで味も変わります。調味料はあとでかけてもOKです。 ・塩キャベツ キャベツをちぎってジップロックにいれ、コンソメ、ごま油、塩も一緒にいれ、もみ込む。冷蔵庫に入れて完成。 →私が知っている作り置きおかずで一番簡単だと思います。5日くらい持つのでかなり重宝しています。塩の代わりに塩昆布でもおいしいです。 以上参考になればいいなと思います。

2019/02/27
●定番 ビタミンカラーのピクルス まずは野菜で保存のきく作り置きの定番、ピクルスからご紹介します。 ★きゅうり1本 ★パプリカ赤と黄それぞれ2分の1個づつ ★カリフラワー半分 ・穀物酢100ml ・砂糖小さじ1杯 ・酢(ミツカンのかんたん酢でOK)100ml 作り方 ①2種類の酢と砂糖を入れてよく混ぜる ②野菜は上記分量を適当な大きさにカットする ③煮沸消毒した保存容器に、カットした野菜と混ぜ合わせた酢と砂糖の液体を入れる ④一晩置いたら完成です。 ポイント 容器にできるだけ隙間なくぎゅうぎゅう詰めになるように入れて下さい。 人参を入れてもいいですね。 パプリカなど彩りの綺麗な野菜を使う事で、見た目にも食欲をそそりますよ。 お酢も体にいいので常備保存しておくと疲れた時などさっぱりと頂けます。 ●とりのささみとアボカドのワサビのせサラダ こちらのメニューは アボカドは食べる時にカットした方がいいですが、とりのささみはレンチンして保存しておけば好きな時に使えますよ。 ヘルシー且つ超かんたんです。筋トレしてる人にもオススメですよ。 ★とりのささみ適宜 ★アボカド1個 ・粗挽き黒胡椒 適宜(なくてもOK) ・オリーブオイル 適宜 ・和風ドレッシング 適宜 ・ワサビ(練りでもOK)適宜 作り方 ①とりのささみとアボカドをスライスする(ささみを若干小さくカットする) ②アボカドを皿に盛り付け、上にささみをのせていく ③冷蔵庫でよく冷やす ④食べる直前に上から順に・の材料を食材にかける 完成! 皿に盛り付けて上から見た時、ささみの下のアボカドが覗くようにすると彩りが綺麗です。 ワサビは少し多めくらいがちょうどいいですよ。 超かんたんレシピですが、ワサビとの相性が抜群に美味です! 和風ドレッシングを少し甘い和風ダレにしてメニューとして出しているお店もあります。ぜひ一度お試しあれ。

2019/02/27
副菜であれば保存ができる料理が多いですよね。 我が家では、以下のような料理を大量に作っておき、常備菜として冷蔵庫に保存しています。 ・ひじきの煮物 ・切り干し大根の煮物 ・なます ・ザワークラウト(キャベツの漬物) もちろん質問者様が挙げている「きんぷらごぼう」も良いと思いますよ! メインになる料理もまとめて作れたら便利ですよね。 教えられるほどのレパートリーはないのですが、個人的には「南蛮漬け」がおすすめです。 アジ、ししゃも、鶏肉などバリエーションも豊富ですよ。 お酢を使ったタレで漬け込むので比較的日持ちしますし、漬け込んだほうが美味しくなります。 もちろんすぐに食べることもできます! 我が家では夕食用に大量に作っておいて、翌日のお弁当や昼食用に… という感じです。 冷蔵庫で3~4日はもちます。 おすすめは「鶏胸肉の南蛮漬け」です! ヘルシーですし材料費もそれほどかかりません。 揚げるのが面倒であれば、フライパンで焼いて南蛮液に漬け込むだけでOKです。 理想的な節約料理だと思います。
関連する質問
Q
買取に関わる入金方法について受付中!
回答数:3でつ子2018/07/08Q
間違えて出した査定の取り消しは可能か?受付中!
回答数:4一条冬華2018/07/08Q
画像無しで出張買取可能かどうかについての質問受付中!
回答数:2匿名希望2018/08/09Q
買取業者に査定申し込み後は必ず売らないといけない?受付中!
回答数:4w2541607672018/08/31Q
モノを売る時に保証書・箱の有無で買取価格は変わる?解決済み
回答数:4ぬんぬん2018/09/05
査定実績
2025.05.13 メディアフロント が査定しました
メディアフロントのコメント
コメントなし
DELONGHI(デロンギ) マグニフィカ スタート ブラック ECAM22020B2025.05.12 お酒買取ナポレオン が査定しました
お酒買取ナポレオンのコメント
コメントなし
WILD TURKEY(ワイルドターキー) レアブリード 700ml2025.05.12 エステメ が査定しました
エステメのコメント
コメントなし
ROLEX(ロレックス) ヨットマスター 116621 チョコレート2025.05.11 買取天国ティキソルtikisol が査定しました
買取天国ティキソルtikisolのコメント
コメントなし
マルチエフェクター HEADRUSH Flex Prime