ホームセンターのシステムキッチンはブランドメーカーより品質が低い?
4/4 件


2019/03/04
ホームセンターに行くとシステムキッチンだけでなく、トイレやお風呂なども リフォーム向けに販売されているのを見かけますね。 パッと見た感じでは良さげに見えるので、リフォームを考えるなら「近場のホームセンターで」 と思考を巡らせることもあると思います。 ご質問にあるようにどうしてもメーカーと比べてしまうのは、それだけ品質に対して 失敗したくないという思いがあるからでしょう。 安い買い物ではありませんので、心配になるのは当然のことだと思います。 以下に比較ポイントをまとめますので参考にしてください。 ■価格面 本体価格だけを比較するとメーカーは50万円を超えて、高いものでは90万以上するものもあります。 それに比べホームセンターは30万円~高くても40万円程度の幅で価格設定されています。 大よそ倍以上の価格差が生じており、メーカーの価格設定がおかしいように見えてしまいます。 問題は本体価格だけでなく施工費を含めた全体でみなければいけません。 ■性能面 性能面ではそれほど見劣りしないものが多くなっていますが、メーカー物はカスタマイズが 可能になっているケースが多く、様々なオプションを付けることができるので その分だけ性能面で差がつくことはあるでしょう。 ただ当然ながらカスタマイズすれば、その分だけ価格に反映されてしまいます。 ■耐久性 ホームセンターの商品について耐久性という面では、比較検証できる実例が少ないので 一概に良いとも悪いとも言えません。 ただメーカー物でも表面的には綺麗に見えても、内部をしっかり見ると立てつけ部分が 安っぽい作りになっているものもあります。 メーカーの場合はショールームなどに足を運ばないと実物を見ることができませんし、 立てつけ部分なども見える部分は綺麗にしているので判断が難しいです。 ホームセンターは実物を手軽に見れるので、色んなモデルを確認してみるとイイでしょう。 ■アフターサービス 何か問題があったときに直ぐに対処してくれるかどうかも重要です。 メーカーはアフターサービスが充実しているイメージがありますが、顧客が多いということは それだけ問い合わせも多くなりフットワークが重いことも考えられます。 逆にホームセンターは地域密着サービスを展開しているため、問い合わせには 比較的早期に対処してくれるイメージもあります。 このあたりは実際に利用している人の口コミなどで判断するしかありません。 ■総評 購入する場合には、安易に窓口を狭めるのではなく広く見積もりを取ってみましょう。 メーカー、工務店、ホームセンターなどいろんなところで無料の見積もりを貰って、 疑問に思う点を質問にしてみましょう。 質問に対してしっかりと答えられるなら信用できますし、答えを濁すようであれば 信用に値しないと考えて差し支えありません。 リフォームを考えているなら、そういったことも踏まえてスケジュールして 最終的な絞り込みをすれば失敗は極力減らせるのではないでしょうか。

2019/03/04
ホームセンターで売られているからといって一概に品質が低いということはありません。ホームセンターといってもさまざまな形態の店舗があるので、しっかりと見極めることができればホームセンターでも高品質のシステムキッチンを購入することは可能です。 ホームセンターでもリフォーム部門がしっかりとあるホームセンターであれば、リフォーム業者や工務店よりも良い仕事をしてくれる可能性は高いです。 何度も依頼しているリフォーム業者や工務店があるのならば、そちらを利用するという選択肢もありますが、初めて依頼するというのであれば不安が残ります。 その場合にはリフォーム業者や工務店、ホームセンターで見積もりを取るのはいかがでしょうか? どこに重点を置くのかにも変わってきますが、品質は特に変わらないと考えられますので、あとは値段と機能性などではないでしょうか? リフォームはどこで行ってもキレイに仕上がるのは当たり前です。さまざまな業者に見積もりを出していろんな質問をしてみましょう。返答につまるような会社は避けた方が良いと考えられます。即決はせずに、ご自身の納得いく会社でリフォームを行いましょう。

2019/03/04
ホームセンターのシステムキッチンがブランドのシステムキッチンに比べて、価格面の違いから「品質はどうなのか?」考えてしまいますよね。では、ブランドのシステムキッチンの価格と比較して判断してみましょう。 ●クリナップ(スタンダードタイプ)698,000円~838,000円 ●リクシル(スタンダードタイプ)558,000円~708,000円 ●パナソニック(スタンダードタイプ)638,000円~918,000円 価格帯には、幅がありますが、およそ55万円~90万円の間でスタンダードなシステムキッチンを購入することができます。それでは、ホームセンターで取り扱っているシステムキッチンの価格はどうでしょうか? ●ニトリ(ハイグレードタイプ)399,000円 ●カインズホーム(マグノリア)331,000円 ●コメリ(バリュープラン)378,000円 ニトリのハイグレードタイプでブランドのシステムキッチンよりも明らかに価格が安くなっています。カインズホームにしてもブランドより半額近く安いのです。ブランドのシステムキッチンは、ハウスメーカーや特約店などを経由することで、販売価格が工賃込みになることもあります。さらにキャンペーンで価格から20%割引などもありうるのです。 また、ホームセンターのシステムキッチンは一見、安さが全面的に見受けられますが、実際に取り付け工事を依頼すると工事費が高くつくケースもあります。最終的に全部の費用で見ていく必要があるのです。さらにホームセンターのシステムキッチンの品質で言うと、使い始めてすぐに壊れてしまうようなことは考えられませんが、耐久性の面でブランドのシステムキッチンに比べて不安感は残るでしょう。 ただし、ブランドのシステムキッチンを10年使ってみた人が、その後ホームセンターのシステムキッチンを10年使ってみるような事例は少ないので正確な耐久性では判断できません。ホームセンターのシステムキッチンは、価格帯と工事費の総額でブランドのシステムキッチンより、多少落ちるハイグレードタイプならば耐久性も安心できるレベルではないでしょうか。

2019/03/04
システムキッチンを入れる時は、キッチンのリフォームから考える必要があります。システムキッチンだけが良くても、水やガス、付属設備が使いにくかったりすると台無しです。この視点から、キッチンリフォーム業者のメリットデメリットをまとめてみました。 ・工務店・大工・建設会社 家を建てる基礎から知っているので安心です。特に対応が親身だったり、近所の工務店なら対応が早い点がメリットでしょう。一方で、メンテナンスの永続性に疑問が残ります。大手か、商社に間に入ってもらうとコストの面で考える必要も出てきます。 ・ハウスメーカー・デベロッパー 新築需要が落ちてきたこともあり、各社力を入れています。組織の大きさとネームバリューは安心要素です。一方で、現場知識の乏しい担当者が来たり、価格がやや高いという点がデメリットです。 ・リフォーム専門店 折り込みチラシなどで見かけるようになりました。住宅業界の経験を元に独立した方が多いようです。メリットは女性コーディネーターがいたり、自社設計ができたり、特徴があることです。デメリットは専業なので、よくわからないサービスや付属品を付けられたり、場合によっては営業がしつこいこともあります。 ・ホームセンター・複合スーパーマーケット・家具ショップ 販売店なので、メーカーの知識とパイプは豊富です。しっかりシステムキッチンを選びたいときは頼れます。デメリットは専門性が低いことです。トータルでサポートしていたり、専門部署を設けているところを見つける方が良いでしょう。 ・メーカーのショールーム 各キッチンメーカーが、得意先の地域の工務店に依頼している場合が多いです。メリットは、製造メーカーなのでトラブル対応も期待できることです。デメリットは、メーカーが限られることです。 以上、キッチンリフォームの視点からまとめてみました。参考になれば幸いです。
関連する質問
Q
買取に関わる入金方法について受付中!
回答数:3でつ子2018/07/08Q
間違えて出した査定の取り消しは可能か?受付中!
回答数:4一条冬華2018/07/08Q
画像無しで出張買取可能かどうかについての質問受付中!
回答数:2匿名希望2018/08/09Q
買取業者に査定申し込み後は必ず売らないといけない?受付中!
回答数:4w2541607672018/08/31Q
モノを売る時に保証書・箱の有無で買取価格は変わる?解決済み
回答数:4ぬんぬん2018/09/05