海外旅行の際に持っていくべき持ち物・必需品は何?
4/4 件


2019/03/11
海外旅行で絶対に持っていくべきもの8個をご紹介します。 1.パスポート パスポートがないと出国も入国もできないので必須です。日本のパスポートはビザ申請しなくても入れる国が多く、最強のパスポートとも言われています。そのため、盗まれることも多いので、肌身離さず持つことを心がけてください。首からぶらさげるなど、とにかく持っていないように見せるとよいでしょう。 2.財布 財布は、ひったくりなどの犯罪に巻き込まれやすいものです。ブランド物などの高価な財布の使用は避けましょう。また、財布を入れるかばんなどはジッパー付きなど、すぐには取り出しにくいものを選び、なるべくバッグの下にいれましょう。 3.カバン スーツケースやショッピング・観光用など用途に合わせてカバンを使い分けましょう。スリなどの被害に遭わないよう、ショッピング・観光用のカバンはファスナー付きのものであると安心です。 4.スマホ・タブレット スマホは、現地のWi-Fiや格安SIMを借りれば使用できます。地図アプリや翻訳アプリを入れておけば、言葉が分からなくても観光を楽しむことができるでしょう。加えて、宿泊先の住所などをあらかじめ入れておけば、いざというときの保険にもなるので持っていきましょう。しかし、紛失や盗難に遭った場合は個人情報などが漏れ、悪用される可能性があることも理解が必要です。 5.着替え 着替えはホテルで洗濯することもできるので、旅行日数分を持っていく必要はないでしょう。おしゃれな服よりも機能性を重視した服を選ぶほうが賢明です。あわせて、時期や場所によって考えましょう。 6.薬 薬は成分や効き目が異なるため、日本で購入して持参することをおすすめします。風邪薬や胃薬、頭痛薬は特に使う可能性が高いので、持っておくと安心です。また、持病がある場合は薬を切らさないように、必ず事前に薬を処方してもらってください。 7.変換プラグ 海外でスマホやカメラを充電するのに必要です。日本とはコンセントの穴や電圧が異なる国もあるので、それぞれの国に対応した変換プラグを購入しておくと良いでしょう。 8.身分証明証のコピー 病院に行く際や、パスポートを紛失した時に役立ちます。免許証、保険証、パスポートのコピーを分散して持ち歩いておけば、もしいずれかを紛失しても対処することができます。 長期で海外旅行へ出かけるのであれば、現地調達を視野に入れても良いでしょう。ひとまず上記の8つがあれば、海外旅行で不自由することはありません。必ず持っていくようにしてください。

2019/03/05
絶対に持って行ったほうがいいもの、それは、常備薬です。 以前に1ヶ月ほどタイ旅行に行ったのですが、最後の最後に高熱を出しました…。 幸い、向こうに知り合いがいたので、頓服薬(ボルタレン)をもらって飲みました。(ボルタレンは強めの薬なので、体に合わずに悪化する人もいるかもしれません) そして、タイの塗り薬というかメントールのようなものが入ったクリームのようなものを腰に塗ってマッサージをしてもらいました。腰が痛かったのでかなり楽になりました。 この体調不良のせいで、帰国日の空港でしゃがんで出国審査の順番待ちをしていたら、後ろの人に順番を抜かされて腹が立ち、しかも審査官の人の対応も感じ悪くて、ブチギレてしまって揉めかけました(ただでさえ体調悪いのに…)。 海外で体調を崩して病院にかかると、健康保険が使えないので、(任意保険等で後からお金が返ってくる可能性はありますが)その場ではかなり金銭面でも負担がかかると思います。 体調を崩さないのが一番ですが、普段から飲んでいるお薬や、困ったときの頓服(痛み止め)、抗生剤ぐらいは持っていたほうが良いのではないかと思います。 あと、現地の気候もしっかり調べて行かれてくださいね!2~3泊程度の短期ならまだしも、1ヶ月いると、タイではスコールがたびたび降りました。折り畳み傘があってよかったです。 寒さ暑さの激しい国や、日本と反対の季節の地域の場合、服装選びも重要です。 タイは年中暑い国なので、涼しげな服を着ても汗だくでした。(寝泊まりしていた建物にはコインランドリーがありました)着替えを持ちすぎると荷物も増えますしね…。 それと、わたしの場合ですが、仕事に必要だったためパソコンを持って行きました。 パソコンは宿泊場所でしか使っていませんが、バンコクはWi-Fi環境がかなり整備されていたので、外出時にスマホも結構使えましたよ。 行く前から体調を整えて、万全の体調で旅行をめいっぱい満喫されてくださいね!

2019/03/05
はじめまして。 私は海外旅行が趣味で、毎年3回程は海外に旅行します。 その経験から、いつも持っていくもの、必需品をご紹介したいと思います。 モバイルバッテリー これが無いと本当にやっていけないです。旅行中はたとえコンセントがあったとしても、ずっと居座るという事は少ないと思います。 そんな時、モバイルバッテリーがあればどこでも充電できます。コンセントの穴が合わない!という心配もないです。 変圧器、各国対応プラグ これは日本とアダプタータイプが違う場合、事前に調べて持っていきます。最近ではUSBタイプで充電できるものも多いですが、やはりコンセントタイプが主流だと思います。 圧縮袋 私は買い物が好きで、旅先で服などかさばる物を購入する事が多いです。そんな時に圧縮袋はかなり便利です。かさばりが抑えられて帰国時のパッキングが非常に楽です。 ジップロック これは必需品です。何枚も持っていきます。両替して使わない日本円や、リゾート地に行った際にはサンゴや貝殻など入れます。ちょっと小腹がすいて夜中に買うお菓子も入れて移動中に食べたりします。かさばるものでもないので何枚か持っていきます。 以上です。 基本服は現地で購入したいので(場所にもよります)少なめに持っていきます。 日本食は持っていかない派ですが、友達は毎回カップ麺を持っていきます。 少しでも参考になれば嬉しいです。

2019/03/05
海外旅行の持ち物は、何を持っていくべきか悩んでしまいますよね。 パスポート、クレジットカード、スマホ…なんて当たり前のものを書いても仕方ないので 私にとっての必需品をご紹介したいと思います。 ■エコバッグ エコバッグはナイロン製で複数枚持っていてもかさばらないので 小さく折りたたんで数枚必ず持って行きます。 海外ではビニール袋が有料なことも多いですし、カバンがお土産でパンパンになってしまった時など あると何かと役立ちます。 汚れた衣類や下着を持ち帰るのに使ってもいいですし、あると何かと便利です。 ■除菌ジェル+使い捨てのカトラリー 私の場合、旅行先の楽しみはなんと言っても食事です! でも、海外だと「えっ、このスプーンで食べろと…!?」って時、ありますよね。 衛生面が気になる食器だと、食事していても落ち着かないので使い捨てのスプーンなどを 100円ショップで購入して持って行っています。 また除菌ジェルは水が衛生的かどうか分からないため 手洗いのできない場所で食事をする時に役立ちます。 ■着圧ソックス 足がむくみやすいので必ず着圧ソックスは持参していきます。 観光で歩き疲れて、足がパンパンになってしまっても翌朝スッキリ迎えられます。 むくみやすい方は絶対に持って行ったほうがいいと思います。 現地調達できるものは現地調達で荷物を減らすのは基本…… とは言え、せっかく現地で過ごす時間を日用品の買い物に使用するのも嫌なので 私はある程度準備して行く派です。 参考になれば幸いです。
関連する質問
Q
買取に関わる入金方法について受付中!
回答数:3でつ子2018/07/08Q
間違えて出した査定の取り消しは可能か?受付中!
回答数:4一条冬華2018/07/08Q
画像無しで出張買取可能かどうかについての質問受付中!
回答数:2匿名希望2018/08/09Q
買取業者に査定申し込み後は必ず売らないといけない?受付中!
回答数:4w2541607672018/08/31Q
モノを売る時に保証書・箱の有無で買取価格は変わる?解決済み
回答数:4ぬんぬん2018/09/05
査定実績
2025.08.27 YuniT が査定しました
YuniTのコメント
8月28日買取成立
エルメス ケリーダンス2フリンジ付き2025.08.21 YuniT が査定しました
YuniTのコメント
コメントなし
CHANEL(シャネル) マトラッセ ショルダーバッグ A2200 ブラック×ゴールド2025.08.21 カイエモン が査定しました
カイエモンのコメント
コメントなし
Voigtlander(フォクトレンダー) BESSA-L シルバー2025.08.21 リカージョイ が査定しました
リカージョイのコメント
コメントなし
SUNTORY(サントリー) 響 ジャパニーズハーモニー