買取ボーナスキャンペーン

海外旅行のお土産、義実家・職場・友人分の予算はそれぞれいくら?

海外旅行のお土産、義実家・職場・友人分の予算はそれぞれいくら?
海外旅行のお土産、義実家にはいくらくらいのお土産を購入するのがベストですか?また職場や友人などにはいくらくらい予算を用意しますか?
買取・売却なんでも相談
海外旅行のお土産、義実家・職場・友人分の予算はそれぞれいくら? への回答を記入してください。
売却希望商品がある方はこちら
回答内容
※必須

回答一覧3/3 件

もみじんこ

2019/03/14

海外旅行の際に忘れてはいけないのがお土産ですよね。自分たちへのお土産だけではなく、義実家や職場、友人の分も買わなくてはいけません。しかし、このような時に考えてしまうのが『いくらくらいのお土産を買うべきなのだろうか』という部分です。『安すぎると嫌な顔されてしまうかもしれないし、高すぎると予算が厳しくなってしまう...』のような悩みを抱えてしまうでしょう。では、一体いくらくらいの予算で考えるべきなのか解説します。 ◇義実家 義実家に関しては3000~5000円程度を考えておけば大丈夫だと思います。旅行先の物価によっては3000円より安くても良いと思います。何を送るべきなのかという点ですが、基本的にはそこでしか売っていないお菓子類で大丈夫だと思います。置物やおもちゃなどでも思い出としては残りますが、これに関してはセンスが必要となってきますし、もしかしたら邪魔だと思われる可能性もあります。 そういった点でお菓子類であれば、食べればなくなりますし、それでいてセンスが必要ありません。現地で食べてみて美味しいと感じたもの、現地で愛されているものを買えば良いのです。貰った方も『現地にしか売っていないものであれば二度と食べれないかもしれない』という特別感を得ることが出来ます。 ただし、注意しなくてはいけないこともあります。まず、アレルギーについてです。麦アレルギーを持っている家族がいるのであれば、麦を使っているお菓子は買ってはいけませんし、他にも甲殻アレルギーなどもあるでしょう。そして味についてもそうです。辛いのが苦手な人がいるのに、辛いお菓子なんて買っても意味がありません。しっかりと確認してから買うようにしてください。 ◇職場 職場に関しては2000円程度でこちらもお菓子類で大丈夫です。人数も多いでしょうから、出来るだけ多く入っているものを選ぶと良いでしょう。ただし、一人一人好みを知っている訳ではありません。どの人がどういった味が苦手なのかなど分からないのです。そのため、出来るだけ妥当なものを選びましょう。少し珍しいものだったり、見るからに万人受けしないようなものは選ばないようにしましょう。上司に関しては個別で買っておくのも良いと思います。 ◇友人 友人に関しては5000円程度で良いと思います。何人に渡すかにもよりますが、もし1人2人程度であれば何か現地の思い出の品などを買ってあげても良いかもしれません。それに加えてお菓子などを送っておけば、どちらかは喜んでくれると思います。余り高価なものだと貰う方もプレッシャーになってしまうので注意してください。

mafumafu

2019/03/05

予算は旅行先の物価でかなり変わってくると思います。 タイでは大きめのスーパーみたいな所で、お土産になりそうなタイカレーの素を買ったんですが、1つ40バーツぐらいだった気がします。日本円にして120円ぐらい。(1バーツ=約3円) タイカレーは好みが分かれるので、1家庭にいくつもあげるのも気が引けて、バラまき用にしました。 もう少しちゃんとしたお菓子だと、100バーツとか200バーツぐらいするものもあったかと。 タイの場合はこんな感じです。 義実家にお土産をとなると、ちょっと予算としては申し訳なくなりそうなので、タイぐらいの物価のものなら複数のお土産を組み合わせて1000円ぐらいを目指せばいいのではと思います。 おそらくこのぐらいの物価のところで高いお土産を買うとなると、ブランドものか、海外のものになるのではという印象です。 職場にはそれこそ”バラまき”系などの単価の安いものでいいのではないでしょうか。複数入って数百円のものを1個ずつに分けるとか(こちらはタイ基準の値段なので、もちろん旅行先によって変わると思います)。 ご友人は、親密度によるのではないかと。 義実家並みかそれ以上に親しいならそれ相応のものを、義実家ほど行き来はない間柄でしたら、もう少しリーズナブルなものを。 わたしは遠方の親友から、イタリア土産にvenchiのチョコスプレッドを頂いたことがあります。今調べたら3298円とあって焦りましたが、これよりかなり小さいサイズでしたし、現地で買っているのでもう少し安いと思います。 venchiのチョコスプレッド https://qvc.jp/cont/detail/ShohinDetail.... あと、お餞別をもらっているかいないかで金額に差をつけてもいいのではないでしょうか。 義実家からだとお餞別を頂く可能性が高そうですよね。その分色をつけて、ちょっと高級そうなものを選ぶなど。 国内旅行のお土産だとどれぐらいが相場なのでしょうね。わたしの場合は1軒に500円~高くても1000円ですw(配るところも多いので) その辺りの金銭感覚にもよるかもしれません。

Lily5

2019/03/05

はじめまして。旅行へ行くとお土産がつきものですよね。 仕事をしているとどうしても有給を取得しないといけない旅行もあって、旅行に行くと言わないでおこうと思いますが、毎回話の流れで言ってしまします。 義実家 2000~3000円くらい 家族形態にもよりますが、ご両親のみでしたら小分けのお菓子を2種類購入が良いのではないかな?と思います。 前にもらって嬉しかったのは、ベトナムのお土産でコーヒーの粉を貰いました。少し重いので重量に余裕があればいいと思います。 普段ベトナムコーヒーを飲まないので、新鮮でよかったです。 海外の場所にもよりますが、物価が高い場所ですと1種類しか買えないかもしれないですが3000円までが妥当かなと思います。 職場 数が大切なので、1500円までで15個くらい小分けのパックがある物を選びます。会社に持っていくことも考え、軽いものを探します。 友人 基本私は親しい友人、お土産を貰った友人にしか渡しませんが1000円以内で小さい物を渡します。その国でしか買えないコスメなんかは喜ばれました。 参考になれば嬉しいです。

関連する質問

あなたの全てのカテゴリ
買取価格を最大20社が一括査定!
買取価格を調べる簡単
1分
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する