仏壇の下に置く仏壇専用台の引き取り
2/2 件

WORKER18
2019/01/11
仏壇専用台の処分方法としては、下記の方法が該当するかと思われます。 1、仏壇専用台を購入した店舗に連絡をして引き取りをしてもらう。 2、引き取りを行っている業者に対応を依頼する。 3、粗大ゴミとして処分する。 4、ネットオークション等に出品して売る。 といった感じの方法が挙げられます。 上で記載した方法に関してそれぞれポイントを挙げるならば、 〇1の手段に関して →・仏壇専用台を購入したお店が分からないと対応できない。 ・基本的には対応してくれるケースが多いですが、お店によって引き取りを行っていない場合もあるので注意が必要。 〇2の手段に関して →・出張で引き取り対応をしてくれるケースが多いので、比較的容易に対応できる。 ・自宅の場所によっては、対応していないエリアもあるので事前に確認が必要。 ・不用品の回収を行っている業者でも対応しているところがある。 〇3の手段に関して →・粗大ごみの処分方法が自治体によって異なることもあるので、事前に確認が必要。 〇4の手段に関して →・ネットオークションに関して、ある程度の知識が無いと対応が難しい。 ・落札者に仏壇専用台を送る際の送料がかかってしまう。 ・自分で好きな価格を設定して売る事ができるが、買取手がつかないケースもある。 といった点が思いつくポイントになりますので、こちらもチェックしてみてください。 今回はすでに対応する必要がなくなった、とのことでしたので、 次に同じような機会が発生した場合の参考情報としてご活用いただければと思います。

2018/10/17
仏壇の下に置く仏壇専用台を引き取って(買取って)もらうためには、下記のような仏具買取専門業者に依頼してみましょう! トピ主様がお持ちの台は2017年製とのことなのでまだまだ新しいですよね? すると、多少なりの現金化も見込めると思いますよ。 ・買取本舗 七福神 https://kikinzokukaitori.jp/buddhist.html トピ主様がお持ちの台の素材はどのようなものでしょうか? こちらの仏具買取業者では「金製品の仏具であれば、仏像、おりん、置物、金杯、牌、茶湯器、香炉・燭台(火立)・花立などの三具足など状態問わず買取致します」と記載されているので、金属製の台であれば現金化可能だと思います。 ・リファウンデーション https://kinkaimasu.jp/gold/kikinzoku/ こちらの業者も、金属製品であれば買取可能とのことです。 ・いわの美術株式会社 https://www.e-kotto.com/topics/20140504e... こちらの古美術買取業者では、金属製の仏具だけではなく、金や銀・木製やプラチナなどで作られた仏具の買取を幅広く行なっています。 ・アオイ商会(株) https://www.aoi-shokai.net/genre/buddhist/ 幅広い種類の仏教美術品や仏具を買取ってくれる業者です。 サイト内には買取実績が多数載せられているので、参考にしてみてくださいね! 仏具関連のアイテムを処分しようと思う場合は、通常「お寺に料金を支払って処分してもらう」というのが一般的です。 お寺では処分する前に、魂が入っているもの(主に仏壇や仏像)の魂抜きをし、その後お焚き上げされるもの。 しかし、トピ主様がお持ちの専用台は魂が入っているというわけではなく、あくまでも「仏壇専用の台」として仏壇とは分離されているものですよね? そうであれば「お寺に依頼して魂抜きを〜…」という行程は必ずしも必要ではなくなってくるので、もう使わないということであれば供養なしで処分することも可能です。 ただ、自己判断で処分してしまうのは少々気が引けるので、お世話になっているお寺に処分方法などを聞いてみられると良いですよ!
関連する質問
Q
勉強机の買取を希望しています。アドバイスお願いいたします。受付中!
回答数:3匿名2018/04/24Q
IKEAの家具の査定を買取店にお願いしたいのですが・・受付中!
回答数:2匿名2018/04/24Q
ニトリやイケアなど低価格家具を買取に出したいです受付中!
回答数:4匿名2018/04/24Q
布団や古い道具類の買取をしている業者ってありますか?受付中!
回答数:3匿名2018/04/24Q
婚礼家具のタンスを買取ってもらう方法はありますか?受付中!
回答数:2匿名2018/04/24
買取価格を最大20社が一括査定!
質問者からのコメント
ご丁寧な回答をありがとうございました。このたび現代仏壇に取り換えましたので必要なくなりました。 業者に引き取ってもらうことになっていますが、まだ新しく捨てるのも勿体ないので査定してもらいました。 色々とご親切にありがとうございました。