新品未使用の家電はお店で買取拒否されやすいのか?
4/4 件


2019/01/07
はじめまして。 新品未使用の買取を希望する際には、以下の注意点があります。 1.未開封の状態 製品が封入されているパッケージや箱が1度も開けられていない状態です。 2.箱が綺麗な状態 製品が入っていた箱の角がつぶれていたり、汚れなどがない状態です。 3.保証書 保証書がない時点で、買取を受け付けない業者もあります。 4.レシート・領収書 買取業者によっては、買取の際に、購入時のレシートや領収書が求められるケースもあるようです。 新品買取専門システムパーク https://www.mmsg.co.jp/park/ 076-243-1041 新品や未開封品の買取を受け付けています。家電では、ビデオカメラ、デジタルカメラ、液晶テレビ、ブルーレイレコーダー、掃除機などが買取の対象となっているようです。 公式サイトから見積もりを行い、着払いで買取品を送付する形で査定されるシステムです。351文字 家電買取のタートル http://kaitori.shop-turtle.com/ 0120-255-035 東京都台東区に店舗を持つショップ。最寄り駅はJR山手線または京浜東北線の御徒町駅です。店頭買取と送付による買取の2種類から選べます。東京23区と神奈川県、埼玉県、千葉県の一部地域であれば出張買取にも対応してくれます。出張費や査定料、およびキャンセル料は無料です。

2018/11/27
新品未使用の家電は、冷蔵庫・洗濯機・炊飯器・オーブンレンジ・エアコン・テレビなど非常に多くの商品があり、全く買取を行っていないというパターンは珍しいケースと言えます。 例えば、全国展開型の中古リサイクル店でも、箱や説明書がなくても製品を販売しているパターンはあるものの質問者様の周りの店舗では対応していないということかもしれませんね。 新品・未使用の家電製品の買取がむずかしいパターンについて考えてみましょう。新品未使用であっても製造された年月日が古ければ古いほど買取が難しくなります。理由としては、修理するとしてもパーツを既にメーカーで保有していないなどのパターンが考えられるためです仮に、店舗への持ち込みが面倒な場合は、出張買取やメールでの相談なども受け付けている場合もあります。 もう1つ考えられるのは、店舗として製品の取り扱い規定に違反している場合です。その場合、製品が新品未使用であっても買取行うことはありません。そのため、買取を希望する製品がどのようなものなのか調べ持ち込む前に店舗に問い合わせてみると、手間が省けます。また、大型の家電でなければオークションサイトやフリマアプリを使用して売却するのも1つの方法です。フリマやオークションサイトであれば、売却時の値段は任意に設定することが可能であり、商品を高額で売却できる可能性が高まります。 加えて言えば、店舗として買取対象となっていない製品であっても、フリマやオークションサイトでは売却価格がある程度わかるため、販売価格で迷うことは少ないでしょう。店舗での未使用家電製品は、対象商品でなければ買取を行うことはありません。そして、買取を行ったとしても販売で利益を生み出せるものでなければ、NGとして買取拒否が可能です。そのため、未使用の家電製品であっても全てが買取可能ではないことに注意が必要です。 対して、フリマやオークションサイトでは、新品未使用品であれば、ほぼ確実に売却できるでしょう。大型商品の配送には苦労する可能性があるものの、利益が大きければ梱包から配送まで業者に一任することも不可能ではありません。また、値段については、買取よりも売却の方が高額となりやすいものの、取引相手とのトラブルはいつでも発生する可能性があることには注意が必要です。 店舗での買取が難しい場合は、メールや出張買取、フリマやオークションサイトなどの方法を使用してみましょう。
hanako555
2018/11/26
一度も使われていない新品未使用の家電は、コンディションという条件のみで考えると多くの買取店から歓迎されやすい存在です。ただし下記条件のいずれかに該当する場合は、新品未使用であっても買取不可になる可能性が高まる傾向があります。 【製造から5年以上経っている】 新品未使用なのに買取不可となる商品に多く見受けられるのが、各社の買取基準である「製造から5年以内」といった条件を遥かに超えてしまっているケースです。家電買取市場に流通する品物の入れ替わりの速い今の時代は、リサイクルショップにも製造から1~2年の新しい商品が多く並ぶ実態があります。またメーカー側における補修用性能部品の保有期間が5~10年ほどであることを考えると、修理可能な品物を店頭に並べるといった意味でも5年を超えた生活家電の買取はかなり厳しくなってくると言えそうです。 【人気メーカー、人気ブランドではない】 確実にリユースできる家電を求める買取業者では、PanasonicやSHARP、三菱、日立、SONYといった国産大手メーカーを高価買取対象としています。これに対してリーズナブルな価格で購入できるアイリスオーヤマやツインバード、ORIONといったジェネリック家電ブランドの場合、前述の国産大手と比べると大幅に需要と買取相場の両方が劣ってしまう実態があるようです。ちなみに販売ルートの少ない中小のリサイクルショップでは、この傾向が顕著になります。 【過剰在庫】 買取業者側の余剰在庫状態も、買取不可の返答につながる大きな理由です。例えば、卒入学や転勤、引越しなどの集中する3~4月は、リサイクルショップの在庫が大きく動くシーズンです。この時期に想定を超えるたくさんの家電を買い取ったことにより倉庫が一杯になってしまった場合、空きスペースが出るまで新たな商品を買い取れない状態に陥ることもあるのです。これに対して実店舗だけでなくネットショップや海外市場といった多くの販売ルートを持つ大手買取業者では、余剰在庫に陥ることなく1年を通してコンスタントにお客様の依頼を歓迎できる傾向があるようです。 【個数】 同じ品物ばかりがショップに並ぶ状態やリスクを恐れる業者では、1商品あたりの買取個数に上限を設ける傾向もあります。こうした対応は、悪徳業者による転売などの問題が多いスマートフォン買取市場などでも非常に多く見受けられます。個数の問題で買取NGと言われないためには、法人の不良在庫や倒産品なども買い取れるショップに相談をするのがおすすめです。また大量品の買取のできる業者は、多くの在庫を保有できるだけの倉庫スペースや多彩な販売ルート、資金力といったポイントが非常に高いと考えられます。 新品未使用の家電が買取NGになってしまう意外な理由を並べてみると、こうした返答がくる背景には買取店側の好みや事情も大きく関係していると言えるかもしれません。ただし前述の国産大手メーカーかつ製造から半年以内の人気商品では、確実にリユース可能という理由で多くの専門店が歓迎してくれる存在となりますので、新品未使用の家電を売却する予定がある場合は、需要や買取相場が下がらないうちに早く査定に出すことを徹底してみてください。 また確実に高価買取が狙えるであろう新品未使用の人気家電に買取不可の返答が来た場合は、そこで諦めずにヒカカク!などで見つけたいくつかの専門店に相談をしてみても良いかもしれません。

2018/11/26
一般的に、家電の買取価格が付く目安は「製造から5年以内」と言われているので、新品で未使用の家電であれば十分買取ってもらえるはずなのですが…。 回答にNGばかりが付くのであれば、かなり人気の少ない家電製品や安いものであることが考えられます。 NGとなった理由を店舗に直接問い合わせてみるか、もしくは最寄りのリサイクルショップに持ち込んで査定をお願いしてみるのもアリでしょう◎ 「買取参考価格だけサクッと知りたい!」という場合には、以下でご紹介する買取業社が行なっている「LINE査定」や「電話査定」と言ったサービスを利用してみられては? LINEでアイテムの写メを送ったり、電話口でアイテムの型番などを伝えるだけで、ある程度の見積もり金額を教えてくれますよ◎ ・トレジャーファクトリー http://www.treasurekaitori.com/sp/line/?... ・買取コム https://www.koka-kaitori.com/kaitori/lin... ・大黒屋 https://kaitori.e-daikoku.com/line/
関連する質問
Q
小さいサイズの冷蔵庫を買取に出すには?受付中!
回答数:3匿名2018/04/24Q
冷蔵庫や洗濯機の処分は有料でしょうか?受付中!
回答数:4匿名2018/04/24Q
家電製品は何年以内のものなら買取ってもらえますか?受付中!
回答数:4匿名2018/04/24Q
家の中の家具一式を買取ってもらえる業者さんを探しています受付中!
回答数:3匿名2018/04/24Q
引越しで大型家具や家電、雑貨をまとめて引き取り希望受付中!
回答数:3ムーミン2018/04/28
買取価格を最大20社が一括査定!