Acerのパソコンを手放す際はどのようにしてデータを消去すればいいの?
3/3 件


2019/01/08
はじめまして。 パソコンの買取査定や回収の前には、データを消去することがデフォルトですよね。 Acerでは、お使いのパソコンのデータ消去方法を紹介しています。 「パソコンを購入時の状態に戻す方法(リカバリ)教えてください https://jp.answers.acer.com/app/answers/... OSがWindows7の場合 1.パソコンの電源を入れる 2.Acerロゴが画面に表示される 3.AltとF10キーを複数回押します 4.Acer eRecovery Managementが起動されます 5.復元タイプ「オペレーティングシステムを工場出荷時の状態に復元」を選択 詳しい手順はこちらを参照してください。 https://jp.answers.acer.com/app/answers/... https://jp.answers.acer.com/app/answers/... OSがWindows8/8.1の場合 1.スタート画面を開きます 2.画面右側のスワイプメニューより「検索」を開く 3.検索窓に「Recorery」と入力 4.Acer eRecovery Managementが起動されます 詳しい手順はこちらを参照してください。 https://jp.answers.acer.com/app/answers/... OSがWindows10の場合 1.デスクトップ画面の「Acer Care Center」アイコンをダブルクリック 2.「Recovery Management」をクリック 3.「復元」をクリック 4.「はじめましょう」をクリック 詳しい手順はこちらを参照してください。 https://jp.answers.acer.com/app/answers/...

2018/12/23
Windows10のスタートアップ設定から、PCのデータ消去を行う場合の手順について説明します。データ消去を実施すると購入後にインストールしたアプリ、保存・ダウンロードしたファイル、作成したデータも消去されるため、重要なデータは外付けハードディスクやUSBなどにバックアップが必要です。 【初期化方法】 ①リカバリーのオプションで「PCを初期状態に戻す」を選択 ②画面が切り替わったら「ドライブを完全にクリーンアップする」を選択 注意点として、ファイルの削除であれば短時間で終わりますが、ドライブを完全にクリーンアップするまでには約6時間かかりますので、必ず充電しながら行いましょう。 ③「初期状態に戻す」をクリック ドライブのクリーンアップが終了すると、リカバリーの内容が表示されます。 この操作を行う事で、パソコン内の全ての個人用ファイルとユーザーアカウント、パソコンに自身で追加した全てのアプリとプログラム、設定に加えられた全ての変更が消去されます。 ④「終了しました」と画面が表示された時に、「はい」をクリック 「はい」をクリックすると、コンピューターが再起動して、ドライブのクリーンアップが完了します。この操作の実施後は、各種設定が初期値に戻るため、パソコンの状態としては購入時の状態となり、再度利用する為には改めて設定等が必要です。 ドライブのクリーンアップを行う事でドライブがクリーニングされ、削除したファイルの復元がしにくくなるため、この操作を行ってから譲渡や処分を行うことをおすすめします。 自分でデータ消去を行うのが難しい場合は業者に依頼する方法もあります。業者に依頼する場合は、セキュリティがしっかりしており、データ消去の方法が明確で、事前に費用の見積もりが可能な業者を選びましょう。実績のある業者に依頼することで、情報漏洩の危険性が非常に少ない状況で確実なデータ消去や、高額な費用を請求されるリスクを防ぐことができます。 データの削除方法としては他にも物理破壊という方法がありますが、おすすめできません。業者が行うならともかく、個人でハードディスクの破壊を試みても破壊すべき部分が無傷の場合があるからです。その状態でハードディスクを捨ててしまうと個人情報が残った状態であるため、個人情報の漏洩に繋がる可能性があります。 個人でもある程度まではデータの消去は行えますが、完全にデータを消去するのは難しいため、信頼の置ける業者にデータ消去を依頼しましょう。業者に依頼しない場合でも、個人での物理破壊によるデータ消去は確実性に乏しいため、パソコンのプログラムからデータ消去を行う事をおすすめします。
hanako555
2018/12/20
要らなくなったAcerのパソコンを売却もしくは回収処分で手放すときには、それまでPC内に保存していた個人情報などを守るために、ファイルやフォルダをゴミ箱に入れるだけでなく、初期化という方法を使ってデータ消去をするのが一般的となっています。 【Windows10搭載のAcerパソコンの初期化でデータ消去をする方法】 1.Windowsの「設定」→「更新とセキュリティ」を選びます 2.「回復」→「このPCを初期化状態に戻す」→「開始する」の順で選択していきます 3.購入時のOSに戻したいときには「出荷時の選定の戻す」、バージョンアップしたWindows10を維持するには「すべて削除する」を選びます 4.「ファイルを削除してドライブのクリーニングを実行する」を選びます(かなりの時間がかかります) 5.「前のバージョンに戻せません」というメッセージを確認し、「次へ」を選択します 6.初期化の最終確認として「初期化状態に戻す」を選びます 7.「A configuration change was requested to ・・・」といったメッセージを確認し、「Yes」を選びます 8.「こんにちは」と表示されたら、初期化の完了です この他に、AcerなどのWindowsパソコンには、リカバリーディスクを使って工場出荷状態に戻したり、特殊なソフトを使ってデータを消す方法もあります。ちなみにリカバリーディスクの使用や初期化といった方法は、論理的にデータを見られなくしているだけで、物理的には情報が消えていないという大きな問題があります。しかしながらこれからパソコンを売る個人ユーザが売却準備のためだけに特殊なソフトを購入するのは、それだけで多くのコストがかかってしまうことから、お客様にデータ消去を求める専門店においても初期化やリカバリーディスクによる対応で十分と捉える実態があるようです。 またパソコンの回収処分業者や買取専門店のサービスの充実する近頃では、お客様の大事な情報を漏えい等からまもる安全安心の取引の一環として、非常に高価ソフトウェアを使ったデータ消去をパソコンのリユース、リサイクル前におこなう専門店も非常に多くなってます。また電源が入らない、OSが立ち上がらないなどの理由でユーザ自身が初期化のできないジャンク品パソコンについては、ハードディスクを物理的に破損することで、お客様のデータを守る対応がなされているようです。 こうした形で念には念を入れよとも言える形で買取業者や回収業者によるデータの論理消去と物理的破壊の両方がおこなわれる近頃では、トピ主さまご自身がデータを消す方法がわからなくても、不要なAcerパソコンの処分をおこないやすい時代になりつつあります。ただしお客様のフォーマットには、「自分でデータを消した」という実感や安心感につながる要素も非常に高い実情がありますので、可能であればご自身でバックアップや初期化をきちんとしてから買取業者に持ち込むのがおすすめとなりそうです。
関連する質問
Q
古いパソコンの買取、処分方法を教えてください受付中!
回答数:4匿名2018/04/24Q
買取不可と言われたパソコンの処分方法について受付中!
回答数:3匿名2018/04/24Q
パソコンの買取や下取りについて、経験のある方教えてください!受付中!
回答数:3匿名2018/04/24Q
パソコンのWEB査定について。オススメ店はありますか?受付中!
回答数:2匿名2018/04/24Q
パソコンを高く買取してもらうコツを教えてください受付中!
回答数:3匿名2018/04/24
買取価格を最大20社が一括査定!