13人目の埋葬者にはノーマル・レア・シークレットレアの3種類のレアリティがある。ノーマルやレアは収録されているシリーズが1種類だけではないので、収録されているシリーズが異なれば、カードの価値も異なるだろう。
STARTER BOX(劇場限定発売版)やVジャンプの抽選品として収録された13人目の埋葬者には高値がつけられている。そこで、買取業者で13人目の埋葬者がいくらで買取されているのか、複数の買取業者における買取価格を比較し紹介していく。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
13人目の埋葬者とは
13人目の埋葬者は1999年3月6日に発売されたSTARTER BOX(劇場限定発売版)で初めて登場した遊戯王カードだ。その後は特典やパックなどで再録されており、最後に収録されたのは2002年8月22日に発売された「DUELIST LEGACY Volume 2」である。
これまでに13人目の埋葬者は数種類のカードが登場しているが、それぞれカードの価値は同じではない。そこで、13人目の埋葬者の中で特に価値が高い種類を下記で2種類紹介していく。
1999年Vジャンプ8月号 Aセット
13人目の埋葬者の中でもっとも価値が高いのは、1999年発売のVジャンプ8月号のプレゼント企画でAセットに収録されたウルトラシークレットレアだ。
公式上のレアリティ表記はシークレットレアだが、文字がシークレットレア仕様、イラストがウルトラレア仕様であるため、区別するためにウルトラシークレットレアと呼ばれている。
さて、1999年Vジャンプ8月号のAセットが抽選で当たるのは50名だ。つまりウルトラシークレットレアの13人目の埋葬者が存在するのは50枚ということになる。50枚という枚数は非常に少なく、希少価値が高いからこそ高額だ。
STARTER BOX(劇場限定発売版)
13人目の埋葬者の中で2番目に価値が高いのは、1999年3月6日発売のSTARTER BOX(劇場限定発売版)に収録されたノーマルレアだ。公式上のレアリティ表記はノーマルだが、ノーマルとしては流通量が少ないのでノーマルレアと呼ばれている。
さて、STARTER BOX(劇場限定発売版)は5,000個限定で発売された商品だ。つまり、ノーマルレアの13人目の埋葬者は5,000枚しか存在しないことになる。上記のウルトラシークレットレアと比べれば枚数は100倍だが、一般的なノーマルとしては枚数が少ない。
13人目の埋葬者の買取価格
ここからは、複数の業者における13人目の埋葬者の買取価格を紹介していく。各買取業者に記載されている買取価格は2020年8月に調査した情報だ。しかし、高額カードの相場は変動が激しいため、査定に出したときの金額と大きく上下する場合がある。
カーナベル
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
カーナベルで13人目の埋葬者(ノーマルレア)の買取価格を調べたところ16,000円だった。カーナベルはトレーディングカード(トレカ)の販売・買取店として約20年間営業しているネットショップだ。
査定金額5,000円ごとにボーナスが加わる買取ボーナスがあるので、まとめて売るとボーナスの額も増えていく。宅配買取には通常買取とまとめ買取の2種類あり、通常買取は商品が届いてから24時間以内に査定結果の連絡。まとめ買取は商品が届いた当日中に査定完了予定日の連絡が来る。
トレコロ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トレコロで13人目の埋葬者の買取価格を調べたところ、2種類の買取価格は以下の通りである。
- ・ノーマルレア:20,000円
- ・ウルトラシークレットレア:80,000円
トレコロはトレカのネットショップとして約7年の営業実績がある業者だ。カードボックスで培った約20年の売買データを分析することで、安定買取かつ高価買取を実現している。
宅配買取には2つの査定依頼方法があり、カート買取は3,000円以上から利用できて価格保証付き。まとめ買取は1枚1枚カートに入れる必要がないので手軽だ。
magi買取事務局
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
magi買取事務局で13人目の埋葬者の買取価格は以下の通りとなっている。
- ・ノーマルレア:31,000円
- ・ウルトラシークレットレア:801,000円
magi買取事務局はトレカの買取をおこなっている業者だ。さまざまなトレカを買取してもらうことができ、最新のカードはもちろん、古いカードやコレクション品の買取も可能。
現在はコレクション品の買取に力を入れているので、13人目の埋葬者のような配布枚数の少ない希少カードは高価買取が期待できるだろう。商品を送る際には送料無料の宅配買取が利用でき、商品が届いたら24時間以内に査定結果が通知される。
駿河屋
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
駿河屋で13人目の埋葬者(ノーマルレア)の買取価格を調べたところ11,800円だった。駿河屋は1998年にスタートしたネットショップだ。さまざまな中古品アイテムを取り扱っており、トレカはそのうちの1つである。
査定は専門のスタッフがおこなっており、人気商品や最新の商品は買取価格が高い。通信買取の送料は基本的に自己負担だが、あんしん買取は買取金額3,000円以上、かんたん買取は商品点数30点以上なら送料は無料だ。
通信買取では不定期に買取キャンペーンが実施されているので、利用する際は確認しておくと良いだろう。
カードショップすぱいらる
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
カードショップすぱいらるにおける13人目の埋葬者の買取価格は下記の通りとなっている。
- ・ノーマルレア:20,000円
- ・ウルトラシークレットレア:800,000円
カードショップすぱいらるは2014年に秋葉原でオープンしたカードショップだ。現在は大阪府にも店舗があり、ネットショップも運営している。
秋葉原で遊戯王を取り扱っている業者としては有名で、プロモや限定カードの買取価格が高い。買取価格は異なる場合があるが、買取は東京と大阪にある店舗での店頭買取と郵送買取が利用できる。
フルコンプ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
フルコンプ(秋葉原店)における13人目の埋葬者の買取価格は下記にあるリストの通りだ。
- ・ノーマルレア:20,000円
- ・ウルトラシークレットレア:700,000円
フルコンプは全国に13店舗あるトレカの専門店だ。遊戯王やポケモンカードなどを買取しており、過去にはノーマルレアの13人目の埋葬者を買取した経験が何度もある。
買取表には前回の更新時よりも値段が上がったカードにUPの表記があるので、値段が上がっているカードが分かりやすい。13店舗あるうちの9店舗が東京都にあるため、都内の方にとっては店頭買取の利用がしやすい業者だろう。
カードラッシュ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
カードラッシュにおける13人目の埋葬者の買取価格は下記の通りである。
- ・ノーマルレア:30,000円
- ・シークレット:800,000円
カードラッシュは東京都にあるカードショップの中で人気が高い業者だ。利用者からは「買取価格が高いのに販売価格は安い」と評されているため、都内のトレカユーザーであれば利用している方も多いだろう。
都内には複数の店舗があり、どこの店舗で店頭買取を利用しても買取価格は統一されているため、買取してもらう際には近くの店舗を利用するのがおすすめだ。
たいむましん
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
たいむましんにおける13人目の埋葬者の買取価格を調べたところ、買取価格は次の通りだ。
- ・ノーマルレア:5,000円
- ・ウルトラシークレットレア:80,000円
たいむましんは、さまざまなジャンルのレトロな商品を買取している業者だ。懐かしのキャラクターグッズやレトロな家電などを買取しており、最新の商品も買取が可能。
商品を買取してもらう際には店頭・宅配・出張の中から選べるので、利用者は自身の都合に合わせて選択できる。
おたちゅう。秋葉原2号店トレカ館
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
おたちゅう。秋葉原2号店トレカ館で13人目の埋葬者(ノーマルレア)の買取価格は25,000円だった。おたちゅう。秋葉原2号店トレカ館は秋葉原にあるトレカ買取・販売店だ。
全国には14のグループ店舗があり、遊戯王やガンバライジングなどを取り扱っている。希少価値の高い遊戯王カードの買取実績が豊富で、アルティメットレアの買取価格が高い。買取は店頭買取でおこなっており、秋葉原駅からお店までは徒歩4分と近く、即日現金で買取してもらえる。
トイズキング
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トイズキングで13人目の埋葬者の買取価格を知るためには実物査定が必要である。トイズキングは全国に多くの買取センターを設けている買取業者だ。買取はホビー用品が中心で、おもちゃやゲーム、プラモデルなどが買取の対象。
こちらの業者には専門のバイヤーが複数在籍しているので、古い商品でも価値をしっかり見極めてくれるだろう。商品を買取してもらう際には店頭・宅配・出張の中から選べて、宅配買取や出張買取は手数料が無料なので人気がある。
買取価格を比較した結果
13人目の埋葬者の買取価格を比較した結果、買取価格がもっとも高かったのはノーマルレアとウルトラシークレットレアともにmagi買取事務局で、それぞれ31,000円と801,000円だった。
上記で紹介した業者の中には最高買取価格に近い金額で買取している業者が複数社ある一方で、かけ離れた金額で買取している業者があるのも事実だ。
便利なサービスや機能がついているmagi
一般的なフリマアプリはさまざまなジャンルの商品が出品できる。しかし、magiに出品できるのは基本的にトレカに関する商品だけであるため、まさしくトレカに特化したフリマアプリだろう。
magiにはさまざまなサービスがあるが、便利なサービスなのがSNS取引だ。SNSでトレカの売買を持ち掛ける投稿をよく目にするが、お金に関するトラブルが多い。
そこで、magiでは商品のURLを発行してmagi内で購入してもらい、運営側が一時的に代金を預かることでトラブルを防いでいる。そのほかにも、便利なサービスや機能が搭載されているので、トレカを売買する際にはmagiを試してみると良いだろう。
まとめ
13人目の埋葬者の買取価格を比較した。遊戯王の希少価値が高いカードは近年のコレクション需要によって価値が上昇しつつある。
それにより、希少価値が高い種類の13人目の埋葬者も価値が上昇しているので、高値での買取が期待できるだろう。しかし、高値で買取してもらうためには高く買取している業者を見つける必要があるため、買取業者の比較は重要だ。