マジシャン・オブ・ブラックカオスは遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記、決闘者伝説inTOKYO DOMEの大会入場者特典で初めて登場したモンスターカードで、原作では主人公の武藤遊戯が愛用していたカードだ。今回はマジシャン・オブ・ブラックカオスに注目し、買取業者5社で買取金額の比較をおこなった。最後にもっとも高額な金額を提示した買取業者を紹介するので売却を検討している際は、参考にしていただきたい。
引用:magi
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
マジシャン・オブ・ブラックカオスとは
マジシャン・オブ・ブラックカオスは1999年7月8日に発売された遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記ダークデュエルストーリーズの大会入場者特典として初めてカード化された。攻撃力2800、防御力2600のレベル8の儀式モンスターでフィールドに出すまでに手間がかかるカードだが特殊効果は持っていない。
同じカオスの名がつくカードでまったく同じステータスを持ち、メリット効果も持つマジシャン・オブ・ブラックカオス・MAXが存在している。そのため、マジシャン・オブ・ブラックカオスはあまり使用されない。
マジシャン・オブ・ブラックカオスの種類
マジシャン・オブ・ブラックカオスは現在(2019年5月)7種類も存在している。買取金額はレアリティによって変化するので、ここで簡単に各レアリティの平均価格をまとめておこう。
初期ウルトラレアの評価額
1999年8月26日に、東京ドームで開催された遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記決闘者伝説の入場者特典で配布された初登場時のカードで、1枚4,000円程度での買取が多くみられる。この大会の来場者が約4万人との噂があるので、現存しているのは2~3万枚だと予測できる。
スーパーレアとパラレルレアの評価額
2000年8月10日発売のPREMIUM PACK 3に収録されていたレアリティで、1枚50~200円程度で買取されている。PREMIUM PACK 3のパラレルレアは枚数が少なく希少価値がついているので、メルカリやヤフオクで売却すれば高額で売却できる可能性がある。
ノーマルの評価額
2001年6月28日発売のSTRUCTURE DECK-遊戯編-に収録されていた。1枚あたり100円程度の価格での買取が基本となる。PREMIUM PACK 3にスーパーレア、パラレルレアが収録されているため、レアリティが低いノーマルカードは価格も低くなっている。
アルティメットレアの評価額
2003年4月24日発売の混沌を制す者に収録されていたレアリティで1枚1,500円前後で買取が多い。2017年までは、1枚1,000円程度での買取だったが最近では需要が高くなってきている。1枚3,000円を超える価格での買取も見られる。
ノーマルパラレルレアの評価額
2009年7月から9月にかけておこなわれた、公認大会の参加・入賞品として配られたトーナメントパック2009 Vol.2に封入されていた。1枚100円程度での買取となっている。買取価格を載せていない買取業者も多くいるため、10円程度の金額になる可能性もあるだろう。
ウルトラレアの評価額
2014年8月23日発売の決闘王の記憶-闘いの儀編-に収録されていた。1枚あたり100~300円程度の価格となっている。ウルトラレアとレアリティは高くなっているが、最近収録されたカードで価格は安くなっている。
買取価格を5社で比較
マジシャン・オブ・ブラックカオスは、レアリティによって買取価格が変化している。今回は高価買取が期待できる5社の買取業者をピックアップし買取価格をまとめたので参考にしていただきたい。
カーナベルの買取価格
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
カーナベルは遊戯王やマジック・ザ・ギャザリング、デュエルマスターズ、ヴァンガードの4種類のトトレーディングカードを扱っている。2019年5月時点でのマジシャン・オブ・ブラックカオスの買取金額は、それぞれ以下のようになっている。
- ・ノーマルパラレルレア:10円
- ・パラレルレア(PREMIUM PACK 3):100円
- ・アルティメットレア:1,000円
- ・ウルトラレア(決闘王の記憶-闘いの儀編-):50円
- ・ウルトラレア(初期プロモ型番なし):300円
査定結果を細かく分類
カーナベルではカードの状態を美品、中古キズありと簡単に分けるのではなく、5段階に細かくカードの状態を分けて査定結果を出している。Aランクではサイト掲載金額の100%の価格、Bランクでは85%、Cランクでは45%、Dランクでは15%、Zランクは0%とカードの状態によって価格を変更している。他の業者でキズもの減額されたものでも、カーナベルでは高く評価してくれる可能性がある。
高額になるカードの状態
スリーブに入れて遊んでいたのであれば、ほとんどの場合がAランクと評価される。カードが曲がっていたり、へこみがある場合はBランクと評価される。普通に遊んでいればAもしくはBランクと評価されるだろう。1円にもならないZランクは、カードの形が変形してしまっているものやカードの詳細が確認できないもの、カードに直接落書きしているもの、名前が書かれているものなどがZランクとして判断される。
トレコロの買取価格
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トレコロは遊戯王やデュエルマスターズやバトルスピリッツなどのトレーディングカードを専門的に取り扱っている。2019年5月時点でのマジシャン・オブ・ブラックカオスの買取金額は、それぞれ以下のようになっている。
- ・スーパーレア:180円
- ・ノーマルパラレルレア:380円
- ・パラレルレア(PREMIUM PACK 3):500円
- ・アルティメットレア:4,300円
- ・ウルトラレア(決闘王の記憶-闘いの儀編-):280円
- ・ウルトラレア(初期プロモ型番なし):6,200円
20年の売却データをもとに査定
トレコロは2000年からトレカの販売・買取をおこなっており、20年間で積み上げてきた売買データを分析し査定をしている。カード1枚からの査定でも、数百枚に及ぶ大量なカードの査定も依頼することができる。過去にはなんと、1度の査定で40万枚を超える枚数を査定したこともある。
宅配買取で自宅にいながら買取
トレコロは宅配買取をしており、自宅でカードを梱包し発送するだけで買取をしてもらうことができる。カード1枚から査定依頼をすることが可能だ。
カードを発送するときに掛かる送料もトレコロが負担してくれるので無料で買取を依頼することができる。ただし、査定後に買取をキャンセルした場合は送ったカードの返送料を負担する必要があるので気を付けよう。
宅配買取ではカードの仕分けが必須
複数のカードを宅配買取で依頼する際には、ノーマルカードとレアカードを仕分けておく必要がある。ノーマルカードとレアカードを仕分けしなかったときは、すべてのカードがノーマルレアとして査定される。
送ったカードの中に高額なカードが混ざっていてもルールで決まっているので文句を言うことはできない。各レアリティごとに分けておくことで査定のスピードも早くなる。査定結果を早く知るためにも仕分けは必ずおこなおう。
駿河屋の買取価格
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
駿河屋はトレーディングカードだけではなくCD・DVDやゲームソフト、フィギュアなどホビー商品から映像ソフトまで幅広い商品の販売、買取をおこなっている。2019年5月時点でのマジシャン・オブ・ブラックカオスの買取金額は、それぞれ以下のようになっている。
- ・ノーマル:0円
- ・スーパーレア:0円
- ・パラレルレア(PREMIUM PACK 3):200円
- ・アルティメットレア:1.600円
- ・ウルトラレア(決闘王の記憶-闘いの儀編-):0円
- ・ウルトラレア(初期プロモ型番なし):2,200円
店舗での買取価格を参考に査定
実店舗での買取販売の価格を参考に買取価格の設定をおこなっている。店舗は合計で150店舗存在しており、それぞれの在庫状況も把握している。
全店舗に在庫が少ない商品であれば買取金額をアップしてくれる。在庫状況は公式サイトから確認することができるので、在庫が少ないときを狙って売却をすれば高価買取が期待できる。
宅配買取の送料が無料
駿河屋は店舗での買取もできるが宅配買取サービスもおこなっている。近くに店舗がなくても自宅で売却をすることが可能だ。宅配買取では、無料キットが用意されているので商品を詰めて発送するだけととても簡単である。
商品を送る際に掛かる送料も駿河屋が負担してくれるので無料で送ることができる。ただし、買取キャンセルをした際には返送料は負担しなくてはならない。
査定時には仕分けが必要
駿河屋の宅配買取ではキットを使わず直接カードを送ることもできる。しかし、直接カードを送る場合には事前に査定をおこなわなければいけない。梱包する際にも、レアカードとノーマルカードに仕分けをおこなう必要がある。
カードの仕分けをおこなわず送ってしまうとすべてのカードがノーマルカードとしての査定となる。貴重なカードがノーマル査定になってしまうのは大損になってしまうので必ず仕分けはおこなおう。
トレトクの買取価格
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トレトクは遊戯王デュエルマスターズやポケモンカードなどのトレーディングカードの買取専門店だ。2019年5月時点でのマジシャン・オブ・ブラックカオスの買取金額は、ウルトラレア(初期プロモ型番なし)が3,000円となっている。
宅配キットで無料で買取依頼
自宅にカードを梱包する梱包材がなくても、ダンボールやガムテープなどをまとめた宅配キットを無料で送ってくれる。宅配キットを使えば、カードを送るときの送料もかからないので、すべて無料で買取をしてもらうことができる。
商品の仕分けがいらない
売りたい商品を梱包する際に、仕分けをせずにスリーブやファイルに入れた状態でそのまま送ってもしっかりと査定をしてもらえる。宅配買取ではカードをレアリティごとに仕分けやスリーブをすべて外した状態にしなければならないが、トレトクではその必要はない。トレトクでは輸送中にキズを付けないために、スリーブやファイルに入れての推奨している。
プロの鑑定士が査定
トレトクでは、10年以上トレーディングカードの買取をしている買取のプロが査定をおこなってくれる。10年間の経験を活かし、市場価格に見合った買取金額を提示してくれる。
メルカリやヤフオクでの売却価格
買取業者ではないが番外編としてメルカリやヤフオクでの取引価格を掲載しておこう。メルカリやヤフオクを使った方が高額で売却できる可能性もある。
買取業者の査定価格と同じくこちらもチェックしておこう。2019年5月時点でのマジシャン・オブ・ブラックカオスの買取金額は、それぞれ以下のようになっている。
メルカリでの販売価格
- ・アルティメットレア:500円~2,700円
- ・ウルトラレア:1,500円~7,000円
ヤフオクでの販売価格
- ・アルティメットレア:300円~3,500円
- ・ウルトラレア:1,000円~8,000円
買取業者よりも高額で売買
メルカリやヤフオクともに言えることは、今回紹介したどこの業者よりも販売金額は高くなっている。個人で売却をおこなうため納得のいく価格での販売をおこないやすい。
買取業者の金額に納得がいかなければメルカリやヤフオクを利用し個人で売却するのも1つの手段だ。商品の写真があれば出品ができるため、業者に査定をしてもらっている間に出品することが可能だ。
商品の状態や送料をしっかり記載
ヤフオクやメルカリは、個人販売なのでトラブルが起きた際には自分で対処をすることになる。特に送料に関するトラブルが発生するため注意が必要だ。説明欄に送料は購入者持ちと記載しておくことで回避できる。商品状態もマイナス評価となるキズや折れをしっかり記載しておくと返品される心配もない。
トレカのフリマ「magi」もおすすめ!
フリマアプリの例としてメルカリを紹介してきたが、トレカを売るなら「magi(マギ)」もおすすめだ。このアプリは、トレカ専門のフリマサービス。どんなアイテムもOKのメルカリに対して、magiはジャンルを絞って専門性を高めている。そのため、純粋にトレカの売買のみをおこないたい人ばかりが集まっており、買い手も付きやすい。
また、取引が完了した際には金額の1%がポイントとして付与され、アプリ内での買い物に使える。カードの売買をよくおこなうのであれば、ほかのアプリを使うよりお得だろう。遊戯王カードファンの間でも話題になっているサービスなので、ぜひダウンロードしてみてほしい。

まとめ
マジシャン・オブ・ブラックカオスは、レアリティによっては4,000円を超える価格での売却が期待できる。せっかく売却をするのであれば1円でも高く買取をしてもらいたい
高額で売却をするには必ず買取業者間で金額を比較する必要がある。買取業者によって買取金額は異なり、中には2倍以上金額が変わることもある。売却をする際には買取業者間での金額を比較し、高く評価をしている業者に売却をしよう。
マジシャン・オブ・ブラックカオスの買取金額を5社まとめてきたが、ウルトラレアを1番高い評価を付けたのは、トレコロで金額は6,200円だ。この金額に納得がいかなければ、フリマアプリなどで売却をすると良いだろう。紹介した価格は美品であることが前提となっている、カードの取り扱いには十分注意し、満足のいく買取にしてもらいたい。