遊戯王カードは世界でもっとも販売枚数が多いとして、ギネス記録に認定されている。そして日本国内だけでなく海外でも人気となっていて、英語や中国語で表記された遊戯王カードまで登場しているのだ。大人から子どもまで遊べるトレカとしても人気が高くなっている。
そして今ではカードでバトルをするだけでなく、コレクションする人も多い。それは遊戯王カードが2019年で20周年を迎え、希少価値の高いカードが多くなっているからだ。その希少価値が高いカードの1つが今回紹介する千年原人だ。
攻撃力が高いこともあり以前はデッキに入れる人も多かったが、現在ではバトルよりもコレクションとしての価値が高くなっている。この記事では、千年原人の買取相場や買取業者の比較などを紹介していくので、ぜひ参考にしてほしい。
引用:magi
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
千年原人とは
千年原人とは星8個の攻撃力2750、防御力2500の通常モンスターカードだ。攻撃力と共に防御力も強いことから、以前はデッキに組み込んでいる人も多かった。しかし最近ではデッキに入れる人は減ってきている。そんな千年原人は、原作やアニメにも登場していない。
なぜアニメにも登場したことのないモンスターが有名なのかと言うと、千年原人が非常に高価なカードだからだ。千年原人は、東京ドームでおこなわれた遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記 決闘者伝説 という大会で初めて登場した。千年原人は、この大会の1次予選通過者にのみ配られたカードだ。
1次予選通過者にのみということでそこらのカードとは違い、希少価値の高いカードになっていることはわかるだろう。また遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記 決闘者伝説の大会は1999年におこなわれた。つまり状態の良い千年原人は、非常に少なくなっているのだ。
大会限定で配布されたことや保存状態の良いカードが少ないことで、千年原人は非常に希少価値が高くなっている。この千年原人はウルトラレアだが、その後にレプリカが登場した。レプリカの千年原人は、スーパーレアで出回っていることから価値は低い。買取業者で売っても数十円くらいだろう。
そのため、ウルトラレアである大会限定の千年原人の買取価格について次で紹介していく。
千年原人の買取価格を5社比較!
ネット上には千年原人の買取価格や取引相場の情報が多くある。しかし以下の情報は、買取業者を1社ずつ調べて載せていくので、リアルな買取価格がわかるようになっている。ただ2019年5月21日の情報なので、売るときは1回調べるようにしてほしい。
カーナベル
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
カーナベルは遊戯王カードを専門的に扱っているトレカ専門のネット通販業者だ。遊戯王カードをメインに扱っているので、遊戯王カードに対しての知識や買取には自信があると言えるだろう。
ここ最近買取価格が上昇しているとも言われる千円原人だが、180,000円という高額での買取がされているようだ。カーナベルはネット通販ということもあり、郵送してカードを買い取ってもらうスタイルになる。そのため、家にいながら簡単に買取に出せるのも魅力の1つだ。
駿河屋
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
駿河屋は、全国に20店舗を展開するホビーショップだ。取り扱っているアイテムはトレカだけでなく、おもちゃやゲーム、DVDなど多岐に渡る。トレカ専門のショップではないが、千年原人は200,000円とかなりの高額で買い取ってくれるようだ。
トレカ専門店であるカーナベルよりも高額の買取金額になっている。駿河屋は全国にあるので、もし近くにあるならぜひ売りに行ってほしい。総合ホビーショップの中では、トレカの買取金額が少し高めなのでおすすめと言える。
トレコロ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トレカを専門に取り扱っているトレコロは、遊戯王カードも高額での買取をおこなってくれる。トレコロはネット通販や宅配買取を売りにしているので、店舗を持たないショップだ。
・千年原人:(2019年5月21日)
千年原人の買取価格は210,000円でもっとも高額だった。トレカ専門店に行くとカードの価値をしっかりとわかっている鑑定士がいるので、間違った査定をすることがないだろう。何よりも怖いのは、リサイクルショップなどに売ってしまうことだ。
ENNDAL GAMES
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ENNDAL GAMESは、東京都の調布市にあるトレカ専門のショップだ。そして遊戯王カードより、マジック:ザ・ギャザリングをメインに扱っているカードショップでもある。しかしENNDAL GAMESも遊戯王カードの買取金額が非常に高額だ。
トレカ専門ショップになると、だいたい200,000円以上での買取となるようだ。調布市から近ければ1度査定をお願いするのもありだろう。また宅配買取もおこなっているので、簡単に買取に出すことも可能になっている。
グッドスター
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
グッドスターはトレカを中心に扱っているネット通販サイトだ。トレカの中でも遊戯王の買取には力を入れているようで、高額に買い取ってくれるカードもある。
しかし残念ながら千年原人の買取価格は160,000円と今回の買取業者5社比較の中ではもっとも安い買取金額となってしまった。この金額を見た限りでは、千年原人を売るのにはあまりおすすめできない業者でもある。買取業者に売る場合はしっかりと比べることが重要だ。
千年原人の買取相場
ここまで5社のカードショップを比較してみたが、大会限定の千年原人はだいたい200,000円以下くらいの買取額になるようだ。もっとも高額に買い取ってくれるカードショップは、トレカ買取で有名なトレコロだった。千年原人をもし売るならトレコロ一択といったところだろう。
ただどの買取価格も新品のようにキズがなかったり、未開封だったりと良い状態での買取金額となっているので、注意してほしい。トレコロでも必ず210,000円で買い取ってくれる訳ではない。
ネットで個人的に売ってみる
今まで買取業者を中心に紹介してきた。しかし今の時代は、個人がネットで簡単に取引できる時代だ。またネットなら買取業者が間に挟まれていないので、売り上げが直接自分のところに入ってくる。
つまり買取業者よりも高額な金額を手に入れることが可能だということだ。ここではネットで売るときに役立つサイトであるヤフオクとメルカリに焦点を絞って探してみた。また、2019年4月のリリース以来、業界で注目を浴びているフリマアプリmagiについても紹介していこう。
ヤフオク
ヤフオクは、日本でもっとも有名なオークションサイトだ。ここでは過去に取引された千年原人を調べてみた。過去に落札された千年原人を調べて、1ページ目に表示される最高金額と最低金額を以下に書き出してみる。(2019年5月21日調べ)
- ・最高金額:298,000円
- ・最低金額:200,000円
最低金額でも200,000円とは買取業者とほとんど変わらない金額となっている。また最高金額は298,000円と超高額だ。しかし過去の落札履歴を見てみても、ほとんど売りに出された形跡がなかった。
取引されたのはたったの5件だ。そのため本当に200,000円以上で取引できるとは言い難い。またオークションサイトなので、どのくらい金額が積み重なっているのかタイミングや運によるところもある。
メルカリ
メルカリはフリマアプリとして人気が高く、利用者も続々と増えている。そのためヤフオクよりも人の目に止まることが多いかもしれない。ここでもすでに取引が完了しているカードだけを紹介していこう。(2019年5月21日調べ)
- ・最高金額:280,000円
- ・最低金額:88,888円
メルカリの良さは出品者が自ら金額を決められるところだ。そのためある程度満足のいく金額を提示できるというのも、良いポイントだと言える。しかし注意したいことは、しっかりとした価値がわかっていない限り、相場よりもかなり安い金額で売りに出してしまう可能性があるということだ。
千年原人の最低金額88,888円というのは、価値がわかっていない人が出品したものだろう。キズも全くなくスリーブにしっかりと保管されていたので、200,000円くらいでも売れていたかもしれない。メルカリの怖いところは、このようにかなり安い金額で売りに出してしまうところなので注意するようにしよう。
トレカ専用の「magi」を知っておこう!
オークションサイトやフリマアプリでは、ヤフオクやメルカリの知名度が高いが、トレカ専門で取引を考えているなら「magi(マギ)」のほうが使いやすいだろう。なぜなら、このアプリはトレカ取引に特化したフリマサービスだからだ。
メルカリのような総合ジャンルを扱うサービスでは、ジャンルごとに分かれているとはいえ大まかすぎて、トレカに関係のない商品に埋もれてしまうことも多い。しかし、magiではトレカしか扱っていないので、ジャンル分けも遊戯王だけで「遊戯王」「遊戯王初期」「遊戯王海外版」といったように、細かくされている。カードを探している人が目的のものを見つけやすい仕様になっているので、出品したカードに目を通してもらえる機会が増えるだろう。
ダウンロードしておいても損はないので、フリマアプリでの売却を検討しているなら、ぜひ1度チェックしてみてほしい。

高額で売るためのコツ
千年原人に限らずだが、トレカを売るときにちょっとしたコツがある。このコツを守ることで少し高額に売れる可能性があるのだ。ぜひ参考にして、少しでも高額に売ってほしい。
売り方を見極める
売り方というのは買取業者で売るのか、それともフリマアプリなどで売るのかのことだ。買取業者を5社調べてみたが、メルカリやヤフオクのもっとも高い取引額より高額の買取金額を提示しているところはなかった。そのため高額取引を狙うなら、ネットで個人で売った方が良いと言える。
もちろん個人で取引する場合は、面倒なことが多くなるのがデメリットだ。そのようなことを考慮したうえで買取業者に売るのか、ネットで取引するのか決めよう。
また、買取業者なら店舗に売りに出すのと宅配で売りに出すのだと、店舗の方が高額で取引される可能性が高くなる。それは宅配買取では買取用の箱などに経費がかかっているため、店舗買取の方が高額に査定されることがあるのだ。細かいことかもしれないが、このようなことに注目すると高額の買取になる可能性がある。
買取業者ならタイミングを見極める
買取業者で売りに出す場合は、タイミングを見極めることで高額取引が可能となる。まずもっとも簡単なタイミングは、売りたい買取業者に売るカードがないときだ。千年原人を売りたいなら、買取業者が千年原人を持っていないときに売った方が高く売れる可能性があるということだ。
カードショップも同じカードをたくさん持っていても、買い手がつかない限り在庫を抱えることになる。そのためウルトラレアの千年原人を持っていないショップに売ることが重要だと言える。また遊戯王カードは株価のように価格の変動が激しい。
価格が下がる原因の1つが、限定品だったカードがレプリカとして発売されるときだ。千年原人はすでにレプリカが登場しているので、レプリカが発売されていなければ、もっと高額で取引されていただろう。そしてもう1つの原因は新しいパックが発売されるときだ。
新しいパックの発売は、千年原人自体の価格変動に大きな影響を与えるものではないが、遊戯王カードの特徴として覚えておくと良いだろう。また価格が下がるだけでなく上がるパターンもあり、それはシナジーを持ったカードが登場したときだ。
シナジーとは特定のモンスターの力を強化するカードのことで、千年原人の能力を上げたり、相性が良いカードが登場したりするものだ。もちろんこの影響で千年原人の価値も上がる。このようなタイミングを見極めることができると、遊戯王カードを高額で取引することも可能になるだろう。
保管がもっとも重要
トレカを扱う上でもっとも重要なのが、普段から保管をしっかりとすることだ。トレカに関わらず、中古品を売るなら新品のようにきれいな状態で売った方が確実に高額で売れる。そのためにトレカもきれいに保管するようにしよう。トレカなどのカードは、以下の3点を守ると高額買取も可能になる。
- ・キズや汚れをスリーブで守る
- ・日の光は避ける
- ・湿気はカードを悪くする
もっとも一般的なことだが、スリーブはつけておくようにしよう。スリーブはキズや汚れからカードを守ることはもちろん、スリーブを下と上から2重にして、湿気からも守ることが可能だ。そしてカードは紙でできているので湿気は大敵でもある。
湿気がたまりそうなところには保管しないことがおすすめだ。そして暗所であるとなお良いだろう。日の光は色あせなどのカードを傷ませる原因にもなる。
まとめ
千年原人は、遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記 決闘者伝説という大会の1次予選通過者に配られた限定カードだ。世の中には500枚ほどしか出回っておらず、しかも美品として残っているのは数えられる範囲だろう。そのため非常に希少価値が高く、買取業者でも200,000円程度で買取がされている。
フリマアプリやネットオークションでも200,000円の買取はかたいので、買取業者に売りに出すなら一度メルカリやmagiなどで高額な金額で売りに出すのも良いだろう。少しでも高く売れるように、今回の記事をぜひ参考にしてほしい。