遊戯王カードの特徴としてテキストの短いカードは強いというのがあるが、まさにその特徴を如実に表したカードだ。ノーリスクで相手モンスターを全て破壊させるのだから、凄まじい威力を誇っている。その強力さから、一時期は禁止カードになった時期もあったほどだ。
原作では主人公の武藤遊戯が使用。初登場はインセクター羽賀戦で死者蘇生と並び、遊戯のデッキのガチカードだった。プレイヤーからはミラフォという愛称で呼ばれている。遊戯王を代表する一発逆転のカードであり、多くのプレイヤーの窮地を救ってきた。
最近は除去手段が豊富なので、攻撃反応型トラップの評価が下がっているが、聖なるバリア-ミラーフォースは今でも発動できれば、強いカードなのは確かだ。派生カードもたくさん登場し、遊戯王の中心的なカードのひとつであるのは間違いない。
この記事では、そんな聖なるバリア-ミラーフォースが買取業者に売りに出すといくらで売れるのか、より高い値段で売るためにはどうすれば良いかといった情報をまとめてみた。「ミラフォ」を売りたいと考えている方はぜひ参考にしていただきたい。
引用:magi
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
聖なるバリア-ミラーフォースの買取価格を5社徹底比較
聖なるバリア-ミラーフォースの買取価格を、トレーディングカードの買取で有名な業者5社で比較してみた。2019年5月27日時点の価格なので今後変動する可能性があることにご注意を。
トレコロ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トレコロは「日本一のトレカ通販サイト!~トレカライフをもっと楽しく便利に」がコンセプトのトレーディングカードのネット通販サイトだ。買取は1枚から対応していて、1枚で40万円の値がついたこともある。取り扱っているトレーディングカードは遊戯王だけでなく、ヴァンガードなど色々なカードゲームに対応している。
2019年5月27日現在、聖なるバリア-ミラーフォースの買取価格は、パラレルレアが800円、シークレットケアが580円、ウルトラレアが150円、スーパーレアが100円となっている。
買取は自宅にいながらにしてできるので、簡単だ。無料梱包キットが利用して自宅で梱包でき、電話で集荷してくれる。発送費や査定も無料だ。売るときに必要となるのは、「買取申込書」と「身分証明書のコピー」だけ。買取金額の支払いについては、査定金額に了承をいただいた後、1日以内に手続きをしてくれる。
利用にはユーザー登録が必要なことと、1枚で買取を依頼する場合は、そのカードの買取予定価格が3,000円を上回っていないと対応してもらえないことに注意しよう。
ファミコンくん
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ファミコンくんは東京都に店舗をもつカードショップ。取り扱っているトレーディングカードは、遊戯王カードだけでなくポケモンカード、マジック・ザ・ギャザリングなど幅広いジャンルを取り扱っている。買取方法は店舗買取と宅配買取がある。
ファミコンくんにおける2019年5月27日時点の買取価格は、ウルトラレアが1,050円、スーパーレアが420円、ゴールドレアが260円だ。
ファミコンくんは、買取価格が10,000円以上の場合、送料(上限1,000円)&送金手数料を負担してくれる。18歳未満の方が買取を依頼する際は、金額にかかわらず、保護者の署名・捺印と本人確認書類が必要となるのでご注意を。
カーナベル
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
カーナベルは、三重県四日市市に店舗を構える遊戯王の買取に特化した買取業者だ。買取方法は通常買取とまとめ買取の2種類に分けられる。
通常買取は、売りたいカードをネット上でカートに入れることで注文できる。そしたら梱包キットが送られてくるので売りたいカードを梱包し、カーナベルに送付すると到着後24時間以内に、結果を知らせてくれる。買取価格に納得すればそのまま銀行の口座に支払われる。
まとめ買取では、買取に出したいカードの写真を撮影し、カーナベルのサイトにアップロードする。そうするとカーナベルから見積もりが届くので、値段に納得すれば住所を教え、郵送キットを送付してもらう。郵送キットにカードを梱包し、カーナベルに送った後、査定完了予定日が通知され、その査定結果に納得がいけば銀行口座に買取代金が支払われるという流れだ。買取結果に納得できなければ着払いにはなるが返送してくれる。
カーナベルの2019年5月27日時点での聖なるバリア-ミラーフォースの買取価格は、シークレットレアが1,780円、パラレルレアが1,310円、ウルトラレアが230円である。
駿河屋
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
駿河屋は、トレーディングカードをはじめ、ゲームや本なども扱っている買取業者だ。遊戯王だけでなくヴァンガードやデュエルマスターズなどのトレーディングカードも扱っている。駿河屋で買取を依頼する場合、まずマイページ登録をする必要がある。マイページの登録は無料だから安心だ。買取方法はあんしん買取とまとめて買取の2種類から選択可能。
あんしん買取は事前におおまかな買取価格がわかる買取方法。駿河屋のホームページから売却したいカードを選んでカードのコンディションなどを入力すると簡易的な査定をしてもらえるのだ。その後カードを郵送すれば、詳細な査定をしてもらえる。簡易査定時の見積もり価格が3,000円以上であれば、送料は着払いで対応してくれる。
かんたん買取は申込後、郵送だけで査定が完了する方法。査定結果の自動承認を選択すると、査定結果が出た時点で自動的に買取が成立する。かんたん買取では、買取商品30点以上で送料が無料だ。駿河屋での2019年5月27日時点での聖なるバリア-ミラーフォースの買取価格は、シークレットレアが1,120円、ウルトラレアが300円、スーパーレアが190円だ。
トレカ買取.jp
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トレカ買取.jpはトレーディングカードを専門に取り扱っている買取業者。店舗は愛知県に構えているので、愛知県にお住まいの方はぜひ店頭に出向いていただきたい。
トレカ買取.jpの2019年5月27日時点での聖なるバリア-ミラーフォースの価格は、シークレットレアが250円、ウルトラレアが100円、スーパーレアが150円となっている。宅配買取の方法は2種類、かんたん買取と見積もり買取がある。
ネットショッピングサイトでの聖なるバリア-ミラーフォースの買取価格は?
買取業者が買取に応じている聖なるバリア-ミラーフォースの価格を調査してきたが、さらにサンプルを増やすべく、ネットショッピングサイトでの聖なるバリア-ミラーフォースの価格はどうなっているのか調査してみた。
ヤフーオークション
ヤフーオークションでの聖なるバリア-ミラーフォースの即決価格は、1,580円だった。初期のシークレットレア3枚セットで8,000円という強気の価格設定をしている人もいた。またシークレットのエラーカード(印刷ミスや機械の裁断ミスなどで生まれるカード)は6,000円で出されていた。エラーカードはオークションでは高値で取引されるカードだ。
メルカリ
メルカリでの聖なるバリア-ミラーフォースの価格は、シークレットレアが2,222円で出品されていた。カードの真ん中より上の部分にローラー痕が見て取れたので初期のエラー品だと推定される。エラーカード以外の通常のシークレットレアでは1,888円で出品されていたのが確認取れた。
ラクマ
ラクマでは、聖なるバリア-ミラーフォースのシークレットレアの価格は、1,800円で取引されていた。
聖なるバリア-ミラーフォースの買取価格まとめ
ここまで聖なるバリア-ミラーフォースの買取価格を色々と見てきたが、買取業者の価格調査では業者によって買取価格にかなり差があった。同じシークレットレアでも1,780円をつけているところもあれば、280円で取引していたところもあった。
一方、ネットショッピングサイトでは、どのサイトも概ね同じような価格帯で安定しており、1,500~1,900円の間で落ち着いていた。ということで、出来るだけ高値で聖なるバリア-ミラーフォースを売りたければ、ネットショッピングサイトを利用したほうがいい。しかし、ネットショッピングサイトは直接買い手とやり取りするのでトラブルが発生しやすいのがデメリットだ。また、買取業者を利用するのに比べて時間が取引に時間がかかるのも難点。
買取業者のなかでもカーナベルは遊戯王に特化している業者で、聖なるバリア-ミラーフォースの価格も5社のなかで一番高い。ネットショッピングサイトと比べてもひけを取らないので、カーナベルを利用するのがおすすめだ。
聖なるバリア-ミラーフォースを高額で取引する方法
どうせカードを買取に出すなら、出来る限り高い価格で売りに出したいもの。上記で少し述べたようにネットショッピングサイトを利用するのもひとつの手なのだが、個々では他にも2つ、高額取引するためのポイントを3つあげてみる。買取の時の参考にしてほしい。
きれいな状態を保つ
聖なるバリア-ミラーフォースに限った話ではないが、トレーディングカードを売却する際に最も重視されるのは保管状態だ。せっかくのレアリティカードであっても、キズが付いていたりフィルムが剥がれていたりお茶のシミがついていたりしたら、大幅に値打ちが落ちてしまう。そのため、レアカードは保管状態に気を配るようにしてほしい。
カードの保管で一番理想的な方法は、フィルムで1枚ずつ保護するアルバムタイプのものだ。カバーが固い厚紙で出来ているので、踏んづけたり落としてしまったとしてもカードにダメージがかかることはない。
ただカードは保存するために存在するのではなく、ゲームで実際に使うために存在するものだ。持ち運びしやすい形で保存しておきたい。その時に役立つのはスリーブケースである。
スリーブケースのフィルムにカードを一枚ずつ入れておけば、そのままゲームすることも出来るし、汗からもガードできる。おまけにスリーブケースに入れてプレイするとカードの滑りがよくなり、シャッフルしやすくなるという利点もあるのだ。貴重なカードは二重スリーブにするのもいいだろう。
まとめて売却する
メルカリやヤフオクでもそういったケースは多く見受けられたが、複数のカードをまとめて売却するのがおすすめだ。どうやら、まとめて出品したほうが落札されやすい傾向にあるようだ。どうせ売るのなら複数枚でまとめて出品したほうが送料も節約できる。
買取業者で買取に出す場合も、複数枚で買取に出すと送料を無料にしてくれる買取業者も多い。ということで、まとめて売却を利用すれば送料が節約できるので、結果的に手元に残るお金が多くなり、高額取引に近い状態になるのだ。
カードを売るタイミング
カードを高く売るための3つ目のポイントはカードを売るタイミングだ。基本的に遊戯王カードに限らずトレーディングカードというものは、発売から時間が経てばたつほど買取価格が下落する傾向がある。そのため高く売るには初動で売るのがベストだ。特典付きでリニューアルされた場合などいくつか例外はあるが、おおむね初動時が一番価値が高い。
聖なるバリア-ミラーフォースは、発売から20年近く経っているので、それほどの高額は残念ながら望めない。今の価格がそれほど高くないので、今が売り時が悩んでしまう人もいるが、これから時間が経てばさらに価格が下がってしまうだけなので、今の時点で売るのが一番お得だ。
どうせ、いらないカードなのだから即決断して買取業者に足を運ぼう。ただ今後リニューアルバージョンが発売されたら、それにつられて昔のカードが値上がりする可能性も考えられることに注意を。
まとめ
いかがだっただろうか。聖なるバリア-ミラーフォースはブラックマジシャンガールやブルーアイズホワイトドラゴンといった、遊戯王カードの超人気カードと比べると、買取価格は低く格落ちしていると言えるが、遊戯王カード全体で言えば高額取引しているカードであることは間違いない。
シークレットレアでは買取価格が1,000円以上提示している買取業者もあるし、値段が高騰しやすいネットショッピングサイトでは1,000円代後半で取引されているのだ。そのため、子どもの頃に集め、今は自宅に眠っているミラフォがあるという方は特にこだわりが無ければ、売りに出すのがいいだろう。
売りに出す時に最も重要となる要素は、カードのレアリティの他には、カードの保存状態だ。きちんとスリーブケースに入れて保存し、なるべく傷や汚れがつかないように保存しておこう。新品に近い状態で保存できていれば、最高の価格帯で取引が可能だろう。