金、プラチナ、貴金属高価買取と看板に書かれている買取店舗は数多くあるが、具体的に金やプラチナがどんな形で買取ってもらえるかを想像できる人はどれくらいいるだろうか。
事実、金は円安の時に最も価値が高くなり、そうでない場合も資産価値として非常に重宝されるものだ。自分の資産を金に替え、貸金庫に保存している人もいる。だがほとんどの場合こういった用途に使われる金は24金というもっとも純度の高い金で、今回紹介する18金はイヤリングやピアスにもっとも広く一般的に使われている金属だ。
しかしながら18金でも資産価値は十分ある。今回は18金の貴金属であるイヤリングやピアスの買取相場と査定情報を紹介する。身近にある金の価値をこちらの記事で再確認してほしい。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
18金とは
18金とは、金の純度が75%の物を指す。金は非常に柔らかい金属で、生活用品として耐えうる強度を持っていないことから、純度100%に近い24金などはインゴットにして資産として活用されることが多い。今回紹介する18金は24金とは違い、銀やプラチナを合わせた合金で、最も貴金属によく使われるのもこの18金の特徴だろう。
含まれている金以外の金属によりイエローゴールドやホワイトゴールド、ピンクゴールドなど色に種類がある。この色の違いも人を惹きつける一つの要因となっている。用途としては当然ピアス、ブレスレット、指輪などのアクセサリー類や時計、眼鏡、金歯などにもこの18金は使われている。
18金かどうかをチェックするには
18金の金製品には、K18、18K、または750という刻印がされている。所有している金製品にこれらの刻印があるかどうかをチェックしてみよう。また、18金でも買取ができない場合がある製品にはGFやGPという刻印がされている。これはいわゆる金メッキ製品のことで、外側部分だけを金に加工した製品のことだ。
本当の金ならば18金より純度の低い14金や10金でも買取は可能だが、GFやGPなどの金メッキ製品は買取を不可能としている業者がほとんどだ。
18金、18K、K18などの表記の違い
18金を示す際に18KやK18という言葉が用いられるが、どちらも同じ18金のことを指す。そのなかでも日本製のものK18、日本以外のアジアで生産されたものは18Kと表すものが多い。18KとK18なら、一般的にK18の方が信用度が高いと金の買取業者の間ではいわれている。
18Kは通称アトKと呼ばれており、18Kと刻印されながらも実際の純度はK9やK14など純度が低い場合が多々ある。18Kと刻印されながらも実際は金がそれ以下しか含まれていない場合があるので、インゴットを所有している人は一度チェックしてみてほしい。
18金の特徴
前述したように、金は純金の状態では日用品として耐えうるだけの強度がない。なので銀やパラジウムなどの希少金属を割金し、金合金にしたものが18金と呼ばれている。もちろん他にも割金する金属により、イエローゴールドやピンクゴールドというものはあるが、おおむね24金の純金の状態からこれらの金属を混ぜ合わせた18金が一般的に広く認知されている金である。
たとえばホワイトゴールドは地金の上にロジウムをコーティングしたものだ。しかし経年劣化でこのコーティングが取れてしまうこともある。その時は再度ロジウムをコーティングすることにより、もとの美しさを保つことができる。
18金の価格相場は日々変動する
金は資産として使われているように、その金1グラム当たりの単価は毎日変動している。日本では基本的に円安のときに高い価値を生むのが金だが、日本だけでなく海外でも金を資産にしている人は金の相場をよくチェックしているだろう。
貨幣制度によるが、金融情勢の変化に大きな波があった際、自分の資産を守るために実物資産として資産を金に変えて守ろうとする。金の採掘量によっても金の相場は変わってくるので、一番金が高いときに実物資産としての金が役立つという形だ。
各業者の18金の1グラム当たりの買取相場
18金の価格相場は毎日変動するうえ、買取業者によって金1グラムの買取価格は違ってくる。もちろん1グラム当たりの価格が高ければ所有している金製品やインゴットなどの買取価格も上がる。ここでは金を買取ってくれる買取業者を5社ピックアップし、それぞれの値段を紹介する。
ただし金は毎日価格が変動するので、参考程度と思ってほしい。なお、18金の特徴としてプラチナとの合金をしているものもあり、その価格を別にして公表している買取店舗もあるので、手持ちの貴金属がプラチナとの合金である場合は参考にしてほしい。
なんぼや
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
- ・18金 3,679円(1グラムあたり)
- ・18金 ホワイトゴールド 3,924円(1グラムあたり)
- ・18金 プラチナ900コンビ 3,374円(1グラムあたり)
- ・18金 プラチナ850コンビ 3,282円(1グラムあたり)
今回調査した中で最も高額だったのがなんぼやだった。なんぼやの金買取のページには過去1ヶ月分の金相場の推移グラフがあり、2019年5月現在では4月初旬に最も高かったことがわかる。また金買取の相場計算ツールもあり、もしインゴットを所有している場合は非常に見やすく手っ取り早く計算ができるようになっている。
七福神
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
- ・18金 K18 3,669円(1グラムあたり)
- ・18金 K18プラチナ900コンビ 3,352円(1グラムあたり)
- ・18金 プラチナ850コンビ 3,268円(1グラムあたり)
2番目に高い買取額を提示したのは七福神だった。こちらは七福神のオンライン査定としての計算ツールがあるので、七福神に実際に金製品を持ち込んだときにいくらほどの金額になるのかをあらかじめわかるようになっている。もちろん買取金額を保証されるものではないが、あらかじめ金の買取価格が分かっていれば安心して持ち込めるのは安心だ。
なお、プラチナのインゴットも対応しているので、金だけでなくプラチナの買取価格もわかるようになっている。
リファスタ(Refasta)
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
- ・18金 K18 3,618円
- ・18金 K18プラチナ900コンビ 2,982円
- ・18金 プラチナ850コンビ 2,840円
わずかながら七福神より価格が低く3番目になったのがリファスタ(Refasta)だ。こちらは18金やプラチナとのコンビだけでなく、シルバーやパラジウムなどの買取価格も提示されている。銀製品などを所有している人はこちらも参考にしてほしい。
ゴールドプラザ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
- ・18金 K18 3,613円(1グラムあたり)
- ・18金 K18プラチナ900コンビ 記載なし
- ・18金 プラチナ850コンビ 記載なし
ゴールドプラザでは18金のみの価格が掲載されており、プラチナコンビの価格は掲載されていなかった。だがプラチナ製品の買取を2019年5月現在強化しているようで、1グラムあたり100円ほどプラスされる。手持ちの貴金属にプラチナが多い場合はこちらも検討してみよう。
大黒屋
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
- ・18金 K18 純度75% 3,450円(1グラムあたり イエローゴールド、ピンクゴールド、ホワイトゴールドなど)
- ・18金 プラチナ900コンビ 3,140円(1グラムあたり)
- ・18金 プラチナ850コンビ 3,060円(1グラムあたり)
今回調査した中で最も買取価格が低かったのは大黒屋だ。ただし金の買取に関してはなんぼやや七福神と同様計算ツールが用意されている。またプラチナだけでなく、ダイヤモンドや貴金属の組み合わせの計算ツールもあり、カラーやクラリティ、カットの種類やカラット数など非常に細かく計算できるツールが整っている。
18金イヤリング・ピアスを高く買取ってもらうコツ
18金の各買取店舗の相場を紹介した。ここからは実際に買取ってもらうにあたって事前にしておくと買取額に差がつくポイントを紹介する。
金製品は金だけでなく、とくにイヤリングやピアスとなるとダイヤなどのジュエリーと一緒になっている場合もある。貴金属として広く一般的な18金だからこそ、金相場とは別に、これらのポイントを押さえてほしい。
金の相場を調べておく
前述した買取業者の金1グラムあたりの買取額をチェックしておこう。金相場は毎日変わり、さらに買取り店舗の金の相場と連動しているとは限らない。まず金1グラムがどこが一番高い買取額なのかを調べてから買取に出そう。
箱や付属品を揃えておく
18金のイヤリングやピアスなどはジュエルボックスなどの箱がついていることもほとんどで、さらにギャランティカードのように金の刻印の代わりになるものもある。これがあるのとないのとでは査定額に大きな違いが出てきてしまうので、極力保存するようにしよう。
売却するつもりで購入したわけではなくても、捨ててしまっていいものではないので、保存する場所としてもジュエルボックスはとっておきたい。
査定前に汚れやくすみを取っておく
いかに金が高価なものといえど、イヤリングやピアスなどのアクセサリー類になると身に着けるものになるので、どうしても手入れをおこなわないと黒ずんだりしてしまい、商品価値が下がってしまう。ここでは金製品や、金とジュエリーがセットになったイヤリングやピアスなどを買取に出す前に自分でできるメンテナンスを紹介する。
専用のクロスで磨く
ジュエリーショップなどで専用のクロスを購入できる。プラチナやシルバー製品や、石を磨けるものもあるので、一枚持っておくと便利だ。
中性洗剤で洗う
金やジュエリーなどのくすみの最大の原因は人間の皮脂だ。とくにイヤリングやピアスは体に身に着ける場所が顔に近く皮脂が付きやすい。中性洗剤とぬるま湯を同量の割合で混ぜ、5分ほど待ち、汚れが浮いてきたら柔らかい布で水分を拭き取ればオーケーだ。
消毒用のアルコールを使う
ドラッグストアなどで購入できるアルコールを中性洗剤と同じ要領で同量の割合で水と混ぜる。水の中で軽く振りながら5分ほど待ち、きれいになったら柔らかい布で拭く。
ジュエリーショップで磨いてもらう
自分での手入れに自信がない場合は、購入した店舗ならサービスできれいにしてくれることもある。汚れや皮脂が目立つ場合は専門家に任せるのが一番いいだろう。超音波洗浄機などできれいに皮脂やくすみをとってくれる。
18金イヤリング・ピアスの買取相場
最後に金1グラム当たりの価格を調査した買取業者での買取実績から18金イヤリング・ピアスなどの貴金属の買取価格をご紹介する。それぞれの買取業者の特徴もあわせて紹介するので、買取に出すときの参考にしてほしい。
なんぼや
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
フリーダイアルで無料査定をおこなってくれるのがなんぼやの特徴だ。他LINE査定もおこなっており、利用者数も30万人を突破している。買取も店舗買取や出張買取、宅配買取に対応しており、手ぶらで店頭買取というサービスもおこなっている。
これは事前に品物をなんぼやに送り、査定が終了した旨をメールや電話で伝えてもらい、あとは手ぶらでなんぼやの店舗に行き、査定額に納得すればそのまま現金で支払ってくれるというサービスだ。その際身分証明書が必要になるので気をつけよう。店舗は北海道から九州まで、ほぼ全国展開している。
18金イヤリング・ピアスの買取事例
- ・ダイヤ オニキス イヤリング:買取実績 110,000円
- ・サファイア ダイヤイヤリング:買取実績 140,000円
七福神
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
主に東京に店舗が集中している七福神は宅配買取ならば全国に対応している。また金製品の売却の際に目安になる1グラムのなかには手数料がかからず、1グラム当たりの単価と重量をかけたものがそのまま支払金額になるという分かりやすい仕組みだ。手数料や目減りなどという理由で支払い金額を減額されることがないので、聞いてなかった、ということがない安心感がある。
残念ながら買取実績の中に具体的な金額が表示されているものはなかったが、1グラム当たりの単価と重量をかけたものがそのまま支払金額になるので、前述したクリーニングの作業をおこなっておけば七福神のサイトにあるオンライン査定の計算ツールを使えばそれがそのまま買取価格になるといっていいだろう。
18金イヤリング・ピアスの買取事例
- ・K18/Pt900 メレダイヤ付イヤリング:買取実績 K18/Pt900の単価×重量
リファスタ(Refasta)
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
リファスタ(Refasta)は東京に店舗を構える買取店舗だ。金、プラチナ、宝石はもちろん、パラジウムや歯科合金の買取もおこなっている。こちらも七福神同様、その日の金の相場と重量を掛け合わせ、ブランドデザイン費をプラスアルファしたものが査定額になるという非常にわかりやすい方法だ。宅配買取でも店頭買取でも査定員が変わらないところが安心材料になる。
18金イヤリング・ピアスの買取事例
- ・ハートシェイプのサファイアダイヤイヤリング+リングのセット(K18WG):買取実績 528,000円
- ・ピンクダイヤのリーフモチーフピアス(K18YG):買取実績 185,000円
ゴールドプラザ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ゴールドプラザは東京銀座本店から名古屋、梅田にも本店を構える買取店舗だ。買取方法も店頭買取から、宅配買取、出張買取に対応しており、テレビや新聞などのメディアにもよく取材されている。年間貴金属買取額は30億円にもなり、熟練の鑑定士がそろっている。18金や14金は買取られたのち金として精錬するため、高い買取額を実現している。
18金イヤリング・ピアスの買取事例
・ルイヴィトン(Louis Vuitton)ピアス 750 ピュス イディール:買取実績 85,000円
大黒屋
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
大黒屋は全国に200店舗以上を展開している買取店舗だ。買取対象の品物もチケットからブランド品だけでなく、電化製品や電動工具、釣り具まで買取ってくれる。さらに国内外に流通ルートを持っているため、仲介業者を挟んだ取引をする必要がなく、その浮いたコストをそのまま買取額として顧客に還元している。
18金イヤリング・ピアスの買取事例
・金のリング ピアス3点 K18/15.0g:46,950円
まとめ
18金イヤリング・ピアスの買取相場と査定情報、店舗ごとの金の価格と買取実績の一例を紹介した。金製品は持っているだけでも資産になるので、こういった買取店舗に持っていくことで思わぬ高値がつくこともあるかもしれない。ただし金の価格は日々変動するので、円安に傾いている今、金の相場も調べてから買取店舗に持っていくことをおすすめする。