「不用品を売るなら高く買い取ってほしい!」そのように希望する人も多いのではないだろうか?
不用品をネットで売却しようにも、様々な方法が存在する。新品・中古品問わず売ることができるネットショップや、中にはジャンク品OKのショップもあるのだ。
高値買取を狙うのであればしっかりと売る場所も決めておいた方が良い。
より高く売るためにも、おすすめのサイトや各々のメリット・デメリットをまとめてみた。これらを参考に、最高のお小遣い稼ぎを目指してほしい。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
不用品の高価買取が狙えるサイト
何でもまとめて売りたいのであれば『ヤフオク!』
ジャンルを問わず次々に売りたいのであればヤフオク!を利用すべきだ。
取り扱い品目も数多く存在し、ポイントプレゼントなどのキャンペーンを実施していることもある。
<メリット>
●当日落札を狙うことも出来る。
●自分で説明文などをセッティングすることができる。
●Tポイントが貯まるキャンペーンを実施している時もある。
●不用品の販売だけでなくショッピングも楽しめる。
●レア商品であれば高額取引を狙うこともできる。
●物によってはジャンク品でも落札されるケースがある。
<デメリット>
●買取が成立したら商品を自分で発送しなければならない。
●取り引きの際にトラブルに巻き込まれる可能性はゼロではない。
●商品によっては全く落札されない場合もある。
●出品から落札までにある程度の時間がかかる。
<取り引き例・特徴・評価>
●ちょっと形の珍しいアクセサリーをヤフオク!で出品したところ、その珍しさからか落札者が多く集まった。結果的に自分が求めていた金額よりも高い金額で売り渡すことが出来たのだ。
●ヤフオク!のユニークな点は不用品などの商品に限らず、魚類や昆虫など一部の生き物を取り扱うこともできるところだ。
●おもちゃやスポーツ用品、アンティークやファッションなど数多くの品物を取り扱えるのも良い。
●ブランド品やレアな商品であれば高額取引も夢ではないのだ。

簡単出品・簡単取引なら『メルカリ』がおすすめ
商品の写真を撮って説明文を入れるだけで簡単に出品が行える。
メルカリのアプリケーションを使うことで携帯電話からも操作が出来るので良い。時期によってはポイントキャンペーンも行われている。
<メリット>
●無料で利用することが出来る。
●スマホからでも簡単に操作ができる。
●お小遣い稼ぎに最適である。
●金銭のやり取りはメルカリが仲介しているので振込トラブルなどを防止できる。
●会員登録料金・月会費なども無料である。
●ブランド品からノーブランド品まで出品出来る。
●価格設定を自由に行える。
<デメリット>
●コメントが来たら対応しなければならない(尚、返信するかどうかは自由)。
●商品が購入されたら包装・配送をしなければならない。
●相手が受け取りを拒否するなど郵送トラブルが起きる場合がある。
●値下げ交渉をされる場合がある。
<取り引き例・特徴・評価>
●不用品のほとんどをメルカリで出品して済ませている人もいるようだ。
●空気清浄機など、大型・中型問わず出品できるのも良い。送料を購入者負担に設定することもできる。
●不用品だけでなく、手作りアクセサリーなどを出品することも出来る。さらに、不用品を複数点セットで売ることも出来るのだ。
●メルカリだけで20~30万円稼ぐ人も少なくはない。
●商品によってはジャンク品であっても購入してくれるようだ。
●多少の手間暇をかけてでも高めに売りたいといった人は『メルカリ』が良いだろう。
フリマアプリ満足度ナンバーワン『フリル』
自宅で簡単に出品・買取・処分ができる便利なサイト・アプリケーションである。公式サイトでおおよその商品の買取相場や取引のコツなども公開されている。
<メリット>
●家具などの商品だけでなく飲食品も売買できる。
●出品商品の編集を下書きにすることもできる。
●売上金を使ってショッピングが楽しめる。
●売上金を現金化することもできる。
●自分自身で販売価格を決めることができる。
<デメリット>
●アプリ自体が人気であるが故に競争率がやや高い。
●購入者が表れた場合は自身で梱包しなければならない。
●商品説明や商品の撮影などは自分で行わなければならない。
<取り引き例・特徴・評価>
●ブランド服やノーブランド服、椅子やコップなどあらゆる不用品を売ることができる。
●捨てるにはもったいないと思っていた品物が思わぬ金額で買い取られるケースもあるようだ。
●自分で値段を設定することができるので、場合によっては高額買取も狙える。
●フリマアプリとしての満足度が高いのも頷ける。
●衣類やインテリアなどをまとめて販売することもできるのも良い。
●使い方次第で工夫ができるのも魅力的だ。
とにかく安く不用品を処分したいなら
大手ショップ楽天が運営する『ラクマ』で不用品処分
https://rakuma.rakuten.co.jp/home/
いくらでもいいから買い取ってほしいのであれば、『ラクマ』を利用してみるのも良いだろう。大手企業が運営しているので安心感もある。
<メリット>
●電化製品や小物、アクセサリーなど幅広いアイテムを取り扱っている。
●フリーマーケットが開催されるなど時期によってはイベントもある。
●公式サイトでは出品ノウハウなども公開している。
●自身で買取価格などを設定することができる。
●数多くのブランド品も取り扱っている。
<デメリット>
●購入された場合は自分で郵送手続きを行わなければならない。
●説明文の作成や画像の準備などは自分で行わなければならない。
●ユーザーのアクションがやや薄い印象にある。
<取り引き例・特徴・評価>
●出品手数料が無料なのも良い点である。
●また、スマートフォンだけでなく、パソコンからでも出品できるところも良い。
●メルカリやフリルを併用しつつ利用してみるのも良いだろう。
●ノーブランドでも出品はできるが、ブランド品の出品が目立つサイトとの印象である。不用品処分とショッピングを楽しみたい人は『ラクマ』を使ってみてはいかがだろうか。
●楽天を愛用している人にとっても親しみやすいサイトである。
処分費用をかけずに不用品を片付けたい場合
無料で引き渡しができる『ジモティー』
近くにいる人へ不用品を譲り渡すことができるコミュニティ掲示板である。
もちろん、0円で物を引き取ることも出来る。何がなんでもお金をかけたくないという人は『ジモティー』がおすすめだ。
<メリット>
●無料引き渡しもできるが、交渉によっては売ることもできる。
●地域を絞って引取り者を募ることができる。
●大型の不用品から小型の不用品まで色々なものを提示できる。
●新品・中古問わず依頼ができる。
●直接の受け渡しや郵送など受け渡し方法を幅広く選べる。
<デメリット>
●サイトを通してとはいえ個人でのやりとりなのでトラブルへの対処が難しい。
●知り合いとマッチしてしまう可能性が否めない。
●任意ではあるが、メールでの問い合わせに対応しなければならない。
<取り引き例・特徴・評価>
●不用品の処分費用が避けられない人は『ジモティー』を通じて無料で引き取ってもらってはいかがだろうか。
●物によっては購入してもらえるケースもある。
●ソファーやテーブルなど運搬が難しいものでも相談ができるので良い。
●本来であれば処分費用が発生するはずの大型家具や大型家電製品でもお小遣いに変わる場合もあるようだ。
調べながら売りたい人はこちらがおすすめ
自分が売りたい不用品の価格を比較できる『ヒカカク!』
いざ不用品を売ろうにも、値段の設定に迷ったことはないだろうか?そのような時は『ヒカカク!』を利用すると良い。
簡単検索でおおよその買取金額を把握することもできる。
<メリット>
●中古本などおおよその買取価格が把握できる。
●無料見積もりを受けることもできる。
●買取ショップをスピーディーに発見・比較することが出来る。
●口コミを参考にすることができる。
<デメリット>
●最高買取価格が要見積もりとなっているものある。
●商品ひとつひとつを検索しなければならない。
●金額はあくまでもおおよその目安である。
<取り引き例・特徴・評価>
●不用品がいくらで売れるのかを調べつつ、そのまま買取依頼もできるサイトである。
●買取ショップの比較の参考にもなるので便利だ。
●不用品を買い取って貰える可能性があるかどうかだけでも調べてみる価値はあるだろう。
●買取業者の口コミや送料の有無なども素早くチェックできる。
●不用品の買取価格の把握だけではなく、色んな業者をまとめて比較したい時にも便利だ。
引っ越しと同時に不用品を処分したい場合
北海道の不用品買取・回収業者「アスタート」
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
北海道の不用品買取業者。上記フォームから無料見積もり、申し込みができる。利用者満足度も高く、評判も良く安心して任せられる。
引っ越しサービス&不用品処分なら「トレジャーファクトリー」
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
店頭持ち込み買取実績100万件を超える大手の買取業者である。時期によっては引っ越しの割引サービスも実施している。
引っ越し・買取・処分を一括見積することも可能だ。
<メリット>
●ベッドなど大型家具でも買取・引き取りしてくれる場合がある。
●スポーツ用品やデジタル機器など様々なものを買取・引き取りしてくれる。
●引っ越し、買取、処分をまとめて一括で見積りしてもらうことも出来る。
●一度に色んなものをまとめてでの買取・引き取りの相談も出来る。
<デメリット>
●18時以降など夜間の見積もり依頼は難しい。
●電話での問い合わせが18時までである。
●不用品によっては買取条件が細かい。
●時間に余裕を持って見積もり・依頼をする必要がある。
<取り引き例・特徴・評価>
●自宅の引っ越しはもちろんのこと、オフィス移転の際にも利用ができる。
●引っ越しサービスだけでなく同時に不用品を買取・引き取りしてくれるのはありがたい。
●不用品を高く買い取って貰えた場合は、引っ越し費用が安く済む可能性もある。
●引っ越しサービスを単品での依頼や、不用品の処分のみを依頼する前に見積もりを受けてみるのも良いだろう。
●引っ越しの際に不要となった家具・家電の処分にも便利だ。尚、引っ越し当日まで売り渡す予定の家電を使用できる場合もあるので安心である。
親切丁寧な無料相談が魅力の「リサイクルブッダ」
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
リサイクルブッダでは、東京23区を中心に不要品回収や引越し時の処分などを歓迎している。家具・家電はもちろん、音響機器や事務機器、什器など、基本的にどんなものでも対応。
見積もりは無料なうえ、さらに具体的な内容について無料で相談できる相談所も用意されているので、初めて不要品回収業者を利用する人でも安心だ。アイテムによっては高額買取もしてくれるので、まずは気軽に相談してみてほしい。

不用品を売るならヒカカク!で賢く一括査定申込み
オークションサイトやフリマアプリなどを使うのは面倒、取引の際のトラブルも不安。 「ヒカカク!」は楽に高く売りたい時、様々な買取業者の買取価格を比較できる相場情報サイトだ。
上記では不用品を処分する際のさまざまな方法をご紹介してきた。中でも高価買取に効果的なのが、相見積もりだ。これは複数の買取業者に査定依頼を出すことで、最も高い査定額を提示した業者と取引するというテクニックだ。しかし、この方法では手間や時間がかかってしまうということも事実。
「ヒカカク!」の買取業者一括査定サービスなら効率よく相見積もりをおこなうことができる。こちらから無料で査定依頼が可能だ。不用品の買取を考えている人はぜひ利用してみてほしい。