未曾有のデジカメブームが訪れている現在、デジカメを買いたいと思う方と同じくらいたくさん、高値でデジカメを売りたいと考えているという方がいらっしゃるはず。そんなときに、まず候補として挙がってくる買取業者は、業界内店舗数最大規模のブックオフやゲオではないだろうか。
カメラ買取専門店の方が買取価格が高いかもしれないという点を加味したとしても、アクセスの良さや高いネームバリューに裏付けられた信頼性などから、あえてブックオフ、ゲオ、ハードオフ、オフハウス、セカンドストリート等を選ぶという方は少なくはないだろう。特にデジカメの買取となるとどこに持ち込んでも少し安い傾向にはあるため、最新モデルを売る時以外ではブックオフ、ゲオも有力といえるだろう。
そこで本コラムではデジカメの買取価格はブックオフとゲオのどちらが高いのかについて詳しくまとめていきつつ、他にもデジカメをさらに高価買取してもらえるコツや、上記2店のユーザーからの口コミなどについてご紹介していこう。
ブックオフやゲオにおけるデジカメの買取価格が知りたいという方に限らず、デジカメの買取価格について興味があるという方は是非、本コラムに目を通していってほしい。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
ブックオフの買取価格について
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
本コラムでは、デジカメの買取価格はブックオフとゲオのどちらが高いのかについて比較をする前に、まずブックオフとゲオの買取価格に対するユーザーのコメントやデジカメ以外のアイテムの買取価格などについてまとめていこう。
ブックオフの参考買取価格一覧
それではまずブックオフにおけるデジカメ以外のアイテムの買取価格について一挙に見ていくことにしよう。
- ・メモの魔力(書籍)→350円
- ・住友を破壊した男(書籍)→60円
- ・BOHEMIAN RHAPSODY(ブルーレイ) →800円
- ・となりのトトロ(DVD)→1,600円
- ・ポケットモンスター ウルトラムーン(ゲームソフト)→400円
ブックオフの買取査定を利用したユーザーのコメント
それでは次にブックオフの買取査定を利用したユーザーのコメントについて見ていくこととしよう。以下に賛否両論含めたブックオフに対する口コミを列挙していく。
- ・立地が良く、買取査定も非常にスムーズに終わった。
- ・雑誌は一律5円でしたが、全体で見れば他のお店よりも300円くらいは高く買い取ってくれたので満足です。
- ・買取査定は普通ですが、それにプラスアルファで20%クーポンをくれたのが好印象だった。
- ・物によってはコミックが1冊1円にもならないものもあり。
- ・物によっては買い叩かれたという印象のものもありましたが、意外にも高く買い取ってくれるものもあり、良い悪いを一概には決めづらいところがあります。
ゲオの買取価格について
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
上記では、ブックオフの買取価格に対するユーザーのコメントやデジカメ以外のアイテムの買取価格について詳しく見た。次に本コラムでブックオフとの比較を行うゲオの買取価格に対するユーザーのコメントやデジカメ以外のアイテムの買取価格について詳しく見ていこう。
ゲオの参考買取価格一覧
それでは次にゲオにおけるデジカメ以外のアイテムの買取価格について一挙に見ていくことにしよう。
- ・Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snow(ブルーレイ)→2,000円
- ・桑田佳祐/平成30年度!第3回ひとり紅白歌謡祭(ブルーレイ)→5,200円
- ・この素晴らしい世界に祝福を!~希望の迷宮と集いし冒険者たち~(ゲームソフト)→3,000円
- ・ライアン・マークス リベンジミッション(VR専用)(ゲームソフト)→8,00円
- ・LAST GIGS THE ORIGINAL-(完全限定盤スペシャルボックス)/BOφWY→3,600円
ゲオの買取査定を利用したユーザーのコメント
それでは次にゲオの買取査定を利用したユーザーのコメントについて見ていくこととしよう。以下に賛否両論含めたゲオに対する口コミを列挙していく。
- ・たまにゲオオンラインの買取価格と異なるアイテムもありますが、状態によって買取査定価格は異なるという点があるそうです。
- ・買取査定の待ち時間が長かった。
- ・未開封のものは盗品防止のために買取できないとのことですが、1度開封したら買い取ってくれました。
- ・ゲーム類は高く買い取ってくれるけれど、専門外のPCなどはあまり高く買い取ってくれません。
- ・まとめ売りで買取額アップしてくれるのが良い点かと思います。
デジカメの買取価格はブックオフとゲオのどちらが高い?
さて、ここまでブックオフ・ゲオのデジカメ以外のアイテムについての参考買取価格や、買取査定を利用したユーザーのコメントなどをご紹介してきた。両方ともユーザーからの賛否両論がありつつ、やはり口コミ数でいうと買取業界トップクラスであるということがわかった。それだけ多くのユーザーが日々利用しているのだ。
次にデジカメの買取価格はブックオフとゲオのどちらが高いのかについて見ていくこととするが、残念ながらインターネット上に出回っている情報にゲオとブックオフにおける同一の物に対する買取価格が表記されていなかった。そのため、ゲオとブックオフそれぞれでデジカメの買取価格とメーカー希望小売価格の比較をおこない、どちらがより新品価格に近い値段で買取をおこなっているのかを見ていこう。
ゲオのデジカメ買取価格
最初にデジカメの買取価格とメーカー希望小売価格の比較をおこなうのは、ゲオである。以下に、比較した結果を列挙していくとする。
- ・SONY α7S ILCE-7S 2014(メーカー希望小売価格:209,880円)→ゲオ買取価格 65,000円(差額:198,880円)
- ・Panasonic LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット2015(メーカー希望小売価格:132,455円)→ゲオ買取価格 39,000円(差額:93,455円)
- ・FUJIFILM X-T10 レンズキット(メーカー希望小売価格:118,800円)→ゲオ買取価格 29,000円(差額:89,800円)
- ・CANON EOS M10 ボディ(メーカー希望小売価格:28,000円)→ゲオ買取価格 12,000円(差額:16,000円)
- ・EOS 5D Mark III ボディ(メーカー希望小売価格:149,800円)→ゲオ買取価格 70,000円(差額:79,800円)
- ・NIKON D750 ボディ(メーカー希望小売価格:131,500円)→ゲオ買取価格 55,000円(差額:76,500円)
- ・LUMIX DMC-LX9(メーカー希望小売価格:84,800円)→ゲオ買取価格 30,000円(差額:54,800円)
- ・CANON IXY 170 2015年(メーカー希望小売価格:16,200円)→ゲオ買取価格 3,000円(差額:13,200円)
ゲオが公表しているデジカメ買取価格と新品状態のデジカメのメーカー希望小売価格を比較した結果、上記の通りとなった。ただし以上の情報は全て2019年6月時点での情報であるため、閲覧時期によっては買取価格が異なる可能性があるという点についてはご注意いただきたい。
ブックオフのデジカメ価格比較
次にデジカメの買取価格とメーカー希望小売価格の比較をおこなうのは、ブックオフである。以下に、比較した結果を列挙していくとする。
- ・α99 II ILCA-99M2 ボディ(メーカー希望小売価格:420,120円)→ブックオフ買取価格 190,000円(差額:230,120円)
- ・CANON EOS M5 ボディ(メーカー希望小売価格:97,800円)→ブックオフ買取価格 46,000円(差額:51,800円)
- ・PowerShot G9 X Mark II(メーカー希望小売価格:48,860円)→ブックオフ買取価格 32,000円(差額:16,860円)
- ・FUJIFILM X70(メーカー希望小売価格:59,800 円)→ブックオフ買取価格 30,000円(差額:29,800円)
ブックオフが公表しているデジカメ買取価格と新品状態のデジカメのメーカー希望小売価格を比較した結果、上記の通りとなった。ただし、こちらも以上の情報は全て2019年6月時点での情報であるため、閲覧時期によっては買取価格が異なる可能性があるという点についてはご注意いただきたい。
ブックオフとゲオでデジカメの買取価格を比較した結果
上記でブックオフとゲオでデジカメの買取価格を比較した結果、ブックオフの方がメーカー希望小売価格の半額以上でデジカメを買い取っていることが多く、傾向としてはブックオフの買取価格がゲオよりも高いということが分かった。ただし、上記の結果を受けて、ブックオフだけにしかデジカメを売らないということは避けたい。なぜなら、デジカメに限らずほとんどのアイテムの買取価格は、日々変動していっているからである。
買取査定に出す時期によっては、ゲオの方がブックオフよりも高く買い取ってくれるという可能性もあり、上記の結果だけを元にブックオフのみしか利用しなかったことで、結果として損をしてしまうという場合もある。このようにデジカメの買取査定で損をすることがないように、最低限ブックオフ、ゲオの2社、できればさらに何社かは買取査定の依頼を出すことをおすすめする。
ゲオやブックオフでデジカメをさらに高価買取してもらえるコツ
さて、本コラムでは詳しくデジカメの買取価格はブックオフとゲオのどちらが高いのかについての比較やカメラ・レンズをさらに高価買取してもらえるコツや、上記2店のユーザーからの口コミなどについてご紹介してきた。本コラムの最後にゲオやブックオフでデジカメをさらに高価買取してもらえるコツについてお話を進めていこう。状態によって買取査定額は異なるため、より良い状態で査定に持ち込むというのが鉄則である。
以下にご紹介する点を踏まえて、ゲオやブックオフでデジカメをさらに高価買取してもらえるようにしていってほしい。
キャンペーンを利用してできるだけ高く売れるようにする
1つ目にご紹介するゲオやブックオフでデジカメをさらに高価買取してもらえるコツはキャンペーンを利用してできるだけ高く売れるようにするということである。例えばブックオフの場合には、29日限定で全品買取20%アップというキャンペーンがおこなわれている。ゲオの場合にも宅配買取限定で20%買取額アップというキャンペーンがおこなわれている時期がある。
このようなキャンペーンを利用して買取査定を依頼することによって、お得にデジカメを売ることができるだろう。

買取査定前にセルフクリーニングで新品のように綺麗にする
2つ目にご紹介するゲオやブックオフでデジカメをさらに高価買取してもらえるコツは買取査定前にセルフクリーニングで新品のように綺麗にするということである。やはりデジカメに限らず、どのようなアイテムでも美品状態の方が買取査定額はアップする傾向にある。デジカメは精密機器のため、できるだけ丁寧に扱うということを前提にしつつ、買取査定前にセルフクリーニングで綺麗にしておきたい。
付属品は必ずそろえて買取査定に持ち込む
3つ目にご紹介するゲオやブックオフでデジカメをさらに高価買取してもらえるコツは付属品は必ずそろえて買取査定に持ち込むということである。デジカメの場合には、特に充電器・バッテリーなどといった付属品は必需品であり、他にもカメラケースや外箱などもついている方が買取査定額が上がりやすい。購入者の立場を考えると、やはり付属品は購入時と同様にそろえて買取査定に持ち込むということを推奨したい。

複数の買取業者を利用してより高い買取価格の業者と取引をする
4つ目にご紹介するゲオやブックオフでデジカメをさらに高価買取してもらえるコツは複数の買取業者を利用してより高い買取価格の業者と取引をするということである。大前提として、ブックオフとゲオで買取査定をどちらにするか迷っているのであれば、どちらにも出すことをおすすめしたい。先ほども述べたとおり、買取査定に出す時期によっては、ゲオの方がブックオフよりも高く買い取ってくれるという可能性もあり、先ほどの結果だけを元にブックオフのみしか利用しなかったことで、結果として損をしてしまうという場合もあるからだ。
また、手間はかかるが他にもインターネット上で買取ができる買取業者や、見積もりだけでもおこなってくれる業者に依頼をしてみてより高い買取価格の業者と取引をすることで、高く買い取ってもらうことができるであろう。
まとめ
本コラムではデジカメの買取価格はブックオフとゲオのどちらが高いのかについて詳しくまとめていきつつ、他にもカメラ・レンズをさらに高価買取してもらえるコツや、上記2店のユーザーからの口コミなどについてご紹介してきた。
ブックオフとゲオでデジカメの買取価格を比較した結果、デジカメ買取価格だけを見るとブックオフの買取価格がゲオよりも高い傾向にあるということが分かった。ただし、上記の結果を受けて、ブックオフだけにしかデジカメを売らないようにする、ということは避けたい。
なぜなら、デジカメに限らずほとんどのアイテムの中古買取価格は、日々変動していっているからである。査定時のスタッフの検品次第でも金額は変わってくるだろう。本コラムでご紹介したデジカメをさらに高価買取してもらえるコツなどを実践しつつ、できるだけたくさんの買取業者に査定依頼を出すことができるようにしていきたいところである。また、これら2社の強みは店舗を持っていること。家の近くにどちらもあるという人は少ないのではないか。より家に近い方にあるゲオまたはブックオフの店舗にまずは持ち込んでみるか、ネットで「ヒカカク!」などの一括査定サービスを利用するなどして高く売る方法を模索していきたい。
または小型家電の買取に強いソフマップ、じゃんぱら、そしてカメラ買取大手のキタムラ、マップカメラ、レモン社、カメラのナニワなどに査定を依頼するという手もあるだろう。


関連記事

ブログカードがロードできませんでした。
