PS4が発売されて数年経過したものの、互換性がないこともありPS3を始めとした旧型ハードの需要も未だに高い。最近ではインターネットの普及の影響もあり、旧型のPlayStationでも10,000円近くの買取額となることもあるようだが、高値で売るにはコツがあるのも事実だ。
本コラムでは、使わなくなったプレステを売却する際に役立つ情報を紹介するので参考にしてみてほしい。不要なプレステを売却して、新しいハードの購入資金にしてみてはいかがだろうか。
この記事の監修者

CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
便利な宅配買取がおすすめ
PlayStationなどのゲーム類を売る方法は、店舗に直接持ち込む店頭買取、業者が自宅に引き取りにくる出張買取などいくつかの方法があるが、ここではインターネットで査定を申し込むことができる宅配買取をおすすめしたい。
簡単・気軽に利用できる
宅配買取のメリットとしては、まず品物を手元に置いたまま査定を依頼することができる点だ。査定の申し込みはウェブサイトや電話で簡単に申し込むことができるので、複数の業者の買取価格を比較するのに便利である。
さらに、多くの業者では専用の宅配キットが用意されており「ゲーム・CDは合わせて○枚以上買取」などの条件を満たせば、梱包・宅配にかかる料金が無料となる。
査定額に納得できなければキャンセル返送も可能
宅配買取の場合、最初の査定は仮査定となり、品物を業者に発送したあとに本査定がおこなわれるが、査定金額に同意できなければ返送することもできる。
ただ返送となったとき、返送分の送料が依頼者持ちとなる業者があるので、仮査定を依頼する際にその点は確認しておきたい。
プレステを高値で買取してくれる業者3選
同じハードやソフトでも、業者によってその買取金額はまったく異なる。ゲームのみならず幅広いジャンルを取り扱っている業者では、プレミアは加味されず格安で買い叩くことも珍しくない。そのためプレステを高値で売るのであれば、まずは業者の選定が最重要事項となる。
以下では、プレステの宅配買取サービス3社を比較していく。買取価格の参考とするのは、「PS4 Pro CUH-7200 2TB」である。また、買取価格は2020年10月現在のものであることを覚えておこう。
ゲオ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
誰もが一度は利用したことがあるレンタルサービス業者として有名なゲオ。レンタルや販売だけでなく、買取も積極的におこなっており、特に人気のゲームの買取には力を入れている。
買取は宅配か店頭のどちらかを選択でき、宅配では自宅まで集荷に来てくれるサービスがあるため、時間がない人でも簡単に買取へと出せるだろう。どんなゲーム機でも相場に適正な価格を提示してくれるので、大手業者で安心して売りたい人におすすめだ。
ゲオでのPS4 Pro CUH-7200の買取価格は、32,000円となっている。
Joshin
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
Joshinはパソコンやカメラといったデジタル機器の買取をしている業者だ。ゲームの取り扱いに関しても豊富であり、人気のゲームタイトルを他社よりも高額買取していると評判の業者でもある。買取金額がアップするサービスも多く、高価買取が狙いやすい。
買取は宅配・店頭・出張の3つの方法で対応しているが、店頭買取は店舗によって対応していないことがあるので、事前に確認が必要だ。出張依頼の場合は、10,000円以上で出張費が無料になるので、できるだけ買取金額が高いものを売るときに活用しよう。
JoshinでのPS4 Pro CUH-7200の買取価格は、28,000円となっている。
駿河屋
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ゲームを始め、おもちゃやフィギュアなど、ホビー関連全般の買取に強みを持っている駿河屋。ゲーム関連はハードだけではなく基盤だけの買取にも対応し、専門業者ならではの査定にも定評がある。
また、レアものに関してはウェブサイトに買取金額が記載される。メール問い合わせとなっているので、売りたいレアアイテムがあった場合は気軽に問い合わせてみよう。買取は基本宅配買取となっている。送料は3,000円以上か30点以上の買取でなければ無料にはならない。
駿河屋でのPS4 Pro CUH-7200の買取価格は、30,000円となっている。
プレステを売るならヒカカク!で賢く一括査定申込み
オークションサイトやフリマアプリなどを使うのは面倒、取引の際のトラブルも不安。 「ヒカカク!」は楽に高く売りたい時、様々な買取業者の買取価格を比較できる相場情報サイトだ。
プレステは買取業者によって価格差が顕著に表れる商品である。ゲーム機本体の需要は近年増しているため、業者でも高価買取がおこなわれている。だが、少しでも高く売るためには業者比較が必須だ。
しかし、業者比較は時間と手間がかかるため、多くの人は敬遠しがちである。さらに、売ってから後悔する人も多い。
「ヒカカク!」ならそんな問題も解決できる。こちらから無料で査定依頼が可能だ。プレステの買取を考えている人はぜひ利用してみてほしい。
宅配買取でプレステを売る際の注意点
さて、実際に査定を依頼する際の注意点だが、仮査定を依頼する業者の選定をおこなったあとに、依頼する予定の業者のウェブサイトをよく読んでサービス内容を理解し、他店と比較してみよう。
手数料などの条件は必ずチェックしておこう
高価買取を謳い文句としている業者でも、思わぬところでマイナス査定があったり謎の手数料などが必要となることがある。そのため買取点数、発送方法、送料、手数料や追加ボーナスなどの条件は特に注意して確認しておきたい。
中には、あと一点足りなかったばかりに送料が請求されたり、ボーナスの条件を満たさなかったりするケースもあるので、各種の条件は必ず内容を把握しておくこと。また、宅配買取の場合、配送方法の違いによるトラブルが発生することもあるので、配送業者や配送の方法について分からない点・不明点があればあらかじめ業者に問い合わせたほうがいいだろう。
丁寧に説明できるよう心がける
ウェブサイトの専用フォームやメールで査定を申し込むことができるようになり、売り手にとっても便利な時代となったが、最終的に査定をおこなうのは査定人である、ということは忘れないようにしたい。メールの文面が素っ気なかったり誤解を招くような言葉遣いで、買取金額に影響することも珍しいことではない。
必要以上にへりくだる必要はないが、売買のビジネスをおこなうという気持ちを持ち、最低限のマナーを持って業者に接することを心がけよう。
梱包時の注意点
宅配買取では多くの業者で配送用の専用キットが用意されているが、運搬中にゲームがダンボールの中で崩れて傷んでしまっては買取価格が安くなってしまうことにもなりかねない。専用キットを使用する場合でも注意したいことがいくつかある。
1.ケースは包んで重ねる
まず、運搬時にケース同士が擦れて傷がついてしまう恐れがあるため、プラスチック同士はじかに重ねずに、ここにビニールに包んで重ねること。
2.重たいものを下へ
また、重いものと一緒に送る際は、重いものを下に詰めること。重さに関係なく、段ボールの底はしっかりとガムテープで固定し、1箱に詰め込みすぎないように注意しよう。

3.隙間をなるべく作らない
なるべく同じ大きさのものを揃えて詰めると詰めやすいが、詰めている際に隙間ができてしまったときは梱包材や新聞紙を詰めて隙間を埋めるようにしておく。発送時の衝撃を最小限に抑えるため、念には念を入れて梱包の作業にのぞみたい。
買取業者のお得なサービスを活用する
前述したとおり、幅広いジャンルを取扱う業者は買取金額を低く抑えがちだが、買取強化キャンペーンというイベントをおこなうことがある。
キャンペーン中はボーナス価格が上乗せされる
これは店頭やインターネットで盛んに宣伝されていて、目にしたことのある方も多いと思われるが、通常の査定金額よりも高値でゲームを買取という内容となる。
人気があり、発売からそれほど時間が経過していないものであれば、通常時でも高額買取してくれる業者も多いが、そこにキャンペーン期間のボーナス価格が加算されるため、買取金額のアップも期待できる。
古くなる前に売るのがおすすめ
逆にブームが去ってしまったゲームは、キャンペーン中であっても買取額が期待ほど上がらないということもあるので、旬なものは旬なうちに売却するというのもひとつの手である。
また、レトロゲームの場合は、この手のキャンペーンはほとんどおこなわれないので、レトロゲームを専門に扱っている業者に売ることをおすすめしたい。
買取価格が下がるNG行為とは?
業者にゲームを売却する場合、他にも気を付けなければならないことがある。これらが守られていないと買取に応じてもらえないこともあるので、売る前に注意しておこう。
正しく読み込めないソフトは買取不可
まず、盤面にキズや汚れがあり、正しく読み込めないソフトは買取してもらうことはできない。研磨してもなくならないようなキズであれば売却を諦めるしか方法はないが、落とせるような汚れの場合は汚れを落とし、読み込みが正しくおこなえるか確認しておこう。
海外版・輸入盤も買取不可にする業者も
また、海賊版やコピー版はもちろんNGであるが、海外で購入した海外版や輸入盤も業者によっては買取に応じてもらえないことがある。
海外発売の製品はある意味レアアイテムとなるが、日本での動作保証に対応していないことがあるので、売りたい品物に該当するものが含まれている場合は、事前に業者に問い合わせておこう。
買取価格を高くするコツとは?
高く売れるといっても、新品で購入した金額で買取してもらえるような業者は皆無であるが、買取価格を1円でも上げる方法はいくつかある。
汚れは落としておく
まず、落とせる汚れは拭き取ること。ゲームに限ったことではないが、見た目は少しでもいい方が高く買取してもらいやすい。ケースなどに汚れがある場合は、消しゴムでこすると多少の汚れなら落とすことができる。
柔らかい布を少し水に濡らしてこすってもよいが、水を使う場合は説明書などの紙は外してから作業すること。ホコリを落とす程度であれば、柔らかい布で軽く拭くだけでもいいだろう。
研磨機があれば研磨を
また、DVDやブルーレイディスクなど光学ディスクに限るが、研磨機を持っている場合は研磨する。ただし、ゲームとブルーレイでは研磨できる機材が変わってくるため、知識がない場合は、ディスクの内側から外側に向かって拭いて、汚れを落とす程度にとどめておこう。
動作しないディスクは買取不可となるため、売りに出す前に必ず動作確認することを忘れずに。
値札シールは剥がしておく
中古ショップでゲームを購入した場合、ケースに直に値札シールが貼られていることがある。新品で購入していればまずそのようなことはなく、中古品であることがひと目でわかってしまう。
いくら状態が良くても中古品であることが明らかにわかってしまうと買取価格にも影響するため、値札シールは剥がしておいた方が無難だ。
爪などで簡単には剥がせる場合は問題ないが、粘着力の強いシールだときれいに剥がせないことがある。市販のシール剥がしやオイルを使う方法もあるが、ドライヤーでシールの部分を温めるときれいに剥がしやすくなる。ほかにも、ガムテープの糊の部分を貼りつけて剥がすという方法もある。
付属品は一式揃える
ゲームは中身がプレイができれば問題はないが、売り物として考えた場合、当然のことながらケースや説明書などが綺麗な状態で揃っていたほうが買取金額は高くなる。
限定品などプレミア品ではその傾向は顕著なものとなるので、売却を考えている場合は、まず付属品が揃っているかどうか確認しておこう。ゲーム機本体の場合は接続ケーブルなど付属品の数も多いので、説明書を見ながら1点1点確認してみてもいいだろう。

まとめ
当コラムでは、プレステの宅配買取業者から買取のコツについてまとめてきた。プレイステーションは購入金額の高いPS4はもちろんだが、互換性のないPS3も未だ根強い人気を誇っている。
ここで紹介した高く売るコツを実践し、多くの業者を比較してベストプライスで買取してもらえる業者を見つけてもらえれば幸いである。
この記事の監修者






