昨今の冷蔵庫や洗濯機は、長く使用しても性能が落ちることが少ないことから、何年も使用している人も多いと思われる。ただ、いくら長く使用できるといっても、いつかは買換えをするときがやってくる。そのとき問題となるのが、それまで使用していた冷蔵庫や洗濯機の処分方法だ。
買取業者に売却できればいいのであるが、10年以上前に製造された冷蔵庫や洗濯機では売却は難しいかもしれない。では、古い冷蔵庫や洗濯機はどのように処分したらいいだろうか。本コラムは10年以上前の冷蔵庫や洗濯機の売却や処分方法について解説する。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
10年以上前の冷蔵庫や洗濯機は売却可能か
10年以上前の冷蔵庫や洗濯機を処分するときにまず思うのが、買取業者に売却は可能か、ということだろう。たとえ古い冷蔵庫や洗濯機でも、売却できればお金を貰えるほか処分費用も節約できるからだ。
有名買取業者の対応なども踏まえて、10年以上前の冷蔵庫や洗濯機を売却する場合について解説していく。
買取されない場合が多い
結論からいうと、10年以上前の古い冷蔵庫や洗濯機は買取されない場合が多いのが現状である。家電製品には使用を続けていくうちに故障したり性能が落ちたりする時期があり、一般に寿命と言われている。冷蔵庫や洗濯機の寿命は、種類にもよるがおおむね冷蔵庫は10年、洗濯機が8年とされている。
そうなると、10年以上前の冷蔵庫や洗濯機はその時点で寿命の時期をすぎているため、今後故障したり性能が落ちたりする可能性が高いことになる。
買った時点で正常に使用できなくなる可能性が高い製品を購入する人は、そうそうない。そのため、買取業者は売れにくい10年以上前の冷蔵庫や洗濯機の買取を断るのである。
有名買取業者の対応について
よく知られる買取業者の、家電買取における買取条件について表にまとめてみた。
買取業者 | 買取条件 |
---|---|
セカンドストリート | 買取対象は製造から10年以内 |
ハードオフ | 買取対象は製造から7年以内 |
トレジャーファクトリー | 製造から11年以上の家電は買取対象外 |

セカンドストリート、ハードオフ、トレジャーファクトリーは、いずれも日本有数の買取業者であるが、10年以上前の家電は買取対象外としている。
このほかの買取業者でも、製造から5年以内もしくは10年以内などの条件を提示するところがほとんどだ。そして、これらから10年以上前の冷蔵庫や洗濯機は、買取されない場合が多いという結論に結びつくのである。
買取される場合もある
ただ、10年以上前の冷蔵庫や洗濯機でも絶対に売却できないわけではなく、売却が可能な場合もあるようだ。日本の有名メーカー製の家電は、正常に長く使用できることが特徴の1つであり、製造から10年が経過しても問題なく動作している場合も多い。また、容量500L以上の大型冷蔵庫やドラム式の洗濯機は古いものでも一定の需要がある。
そのため、日本メーカー製の大型冷蔵庫やドラム式洗濯機で状態がよければ、買取をする業者もある。古い冷蔵庫や洗濯機でも、諦めないで売却先を探してみるのもいいだろう。
買取業者の紹介
古い冷蔵庫や洗濯機の買取をおこなう買取業者は、どのようなところがあるのか。買取をおこなう業者を紹介する。
神戸のリサイクマ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
リサイクマはさまざまな製品の買取をおこなう買取業者だ。買取対象は家電や家具、貴金属、腕時計、厨房機器などがある。
家電については、基本は製造から10年以内のものを買取対象としている。しかし、製造から10年以上が経過していても、有名メーカーの高額製品で程度が良いものであれば買取対象としているので、買取される可能性はある。
また、買取のほか有料ではあるが回収にも対応している。そのため買取がだめでも回収を依頼できるので、冷蔵庫や洗濯機をとにかく処分したい場合はおすすめといえる。
買取については店頭買取、出張買取に対応している。査定料や出張料は無料だ。
札幌のリサイクルショップフルモン
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
リサイクルショップフルモンは札幌市で営業しているリサイクルショップで、販売のほか買取もおこなっている。買取対象はホビー、工具、オーディオ機器、楽器、ブランド品など幅広いジャンルに及んでいて、家具や家電もその中に入っている。
冷蔵庫や洗濯機の買取目安は製造から7年以内だが、それ以上の古い物でも買取可能な場合があるとしているので、相談してみる価値はあるといえる。また、有料の不用品回収も実施しているので、買取ができない場合でも回収を依頼することは可能だ。
家電の買取については店頭買取と出張買取での対応となる。買取にかかる費用は無料。
相模原のリサイクル家
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
リサイクル家はブランド家具や家電などの買取や販売をおこなうリサイクルショップだ。10年以上前に製造された中古家電について、独自のカンボジアへの輸出ルートがあるため、買取が可能な場合があるとしている。
また、買取が難しい製品でも無料回収や有料での回収を実施しているので、処分だけをしたい場合でもリサイクル家はおすすめといえるだろう。
大型家電の買取については、店頭買取と出張買取をおこなっている。査定料や出張料、送料は無料だ。
冷蔵庫や洗濯機の処分方法について
10年以上前の冷蔵庫や洗濯機でも売却できる場合があることを紹介したが、ほとんどの場合売却は難しく、売却以外の処分をするしかない。では、古い冷蔵庫や洗濯機はどのように処分したらいいだろうか。売却以外の洗濯機や冷蔵庫の処分方法について解説する。
粗大ごみ回収サービスは利用できない
大型ゴミの処分というと、各自治体が実施している粗大ごみ回収サービスを思いつくかもしれない。しかし、粗大ごみ回収サービスでは冷蔵庫や洗濯機の処分はできない。冷蔵庫や洗濯機、テレビ、エアコンの4品目は家電リサイクル法に基づいた処分が必要で、その場合自治体の粗大ごみ回収サービスでは処分できないからだ。
そのため、冷蔵庫や洗濯機を処分する場合は、粗大ごみ回収サービス以外の方法を検討しよう。
自分で処分する
前述のように冷蔵庫や洗濯機は、家電リサイクル法に基づいた処分が必要となる。この家電リサイクル法に基づいた処分は、実は誰でも対応を実施できる。方法は、家電リサイクル券を購入して、必要事項を記載の上指定された回収場所に持ち込むのだ。
家電リサイクル券の費用は、冷蔵庫で3,740円~5,600円、洗濯機で2,530円~3,300円となっている。
ただ、小型冷蔵庫程度なら自家用車でも指定場所への持ち込みは可能であるが、大型の冷蔵庫や洗濯機は、自家用車で運搬するのはかなり困難となる。この処分方法は運搬方法がネックといえる。
小売店に回収を依頼する
家電リサイクル法では、小売店は過去に販売した製品や買替えした際の古い製品の引き取りを求められた場合、引き取りをおこなう義務があると定めている。そのため、過去に製品を購入した小売店や買替えの際に回収を依頼することができる。
費用は前述の家電リサイクル券のほか、指定回収場所まで冷蔵庫や洗濯機を運搬する運搬費用が必要となる。運搬費用は小売店により異なるので、依頼する前に確認するといいだろう。
この方法は指定場所まで運搬しなくていいのであるが、依頼できる小売店が限られるのがネックとなる。
不用品回収業者に依頼する
不用品回収業者に依頼する方法もある。不用品回収業者は、自治体の粗大ごみ回収サービスでは処分できないものも回収してくれるため、洗濯機や冷蔵庫でも対応は可能だ。無料で回収をしてくれる業者もあるが、ほとんどの場合回収費用が必要となる。
回収費用は、大きさにもよるが10,000円程度はかかるようだ。不用品回収業者の中には、一定量の不用品まで定額で回収してくれるパック料金を用意しているところもあるので、冷蔵庫や洗濯機以外の不用品も一緒に対応してもらうのもいいだろう。
この方法は依頼者の手間が一番少なくて済むが、費用が高めなのがネックとなる。
少しでも高く売却するためにやっておくこと
古い冷蔵庫や洗濯機に限らず、製品を売却する前に実施しておくと買取価格が高くなることがある。その方法について紹介する。
清掃をおこなう
製品は綺麗な状態であると買取価格が高くなることがある。そのため、売却前にできるだけ清掃をおこなった方がいいだろう。古い冷蔵庫や洗濯機は、長年使用してきた汚れなどがこびりついていることがあるため、特に念入りに清掃をおこなおう。
冷蔵庫の清掃方法
冷蔵庫の外側は、水などを浸したスポンジなどで汚れを落とした後に残った水分をタオルで拭き取る。冷蔵庫内部は仕切りなどの部品を全部外し、外側と同様にスポンジなどで汚れを落とし、残った水分をタオルで拭き取る。
パッキンは汚れやカビで黒ずんでいる場合が多いので、歯ブラシなどで念入りに落とす。外した内部の部品はスポンジなどで汚れを落とした後に、十分に乾燥させて冷蔵庫に戻す。
洗濯機の清掃方法
洗濯機の外側は、冷蔵庫同様に水などを浸したスポンジなどで汚れを落とした後、タオルで水分を拭き取る。ホースも同様にして汚れを落とす。洗濯槽は洗濯槽洗剤などを入れて清掃をおこなう。清掃方法は、洗濯機や洗濯槽洗剤に記載されているやり方に従う。洗濯洗剤挿入口は、ぬるま湯などをかけてこびりついた洗剤を洗い落とす。
清掃が終わった後に、水抜きをおこなう。方法は、最初に給水栓を閉めた状態で洗濯機を少しだけ運転させる。その後給水ホースを取り外し、ホース内に残っている水を捨てる。その後脱水モードで運転させると洗濯槽に水が出てくるので、タオルなどで拭き取る。最後に排水ホースを取り外し、ホース内にある水をすてる。
付属品をそろえる
売却時に購入したときにあった付属品がそろっていると、買取価格が高くなる場合がある。付属品には取扱説明書や保証書のほか、ホースやフィルタなどがある。10年以上前の冷蔵庫や洗濯機では、付属品がないことも多いが、できるだけ探してみよう。
買取価格を比較する
買取価格は、同じ洗濯機でも買取業者によって異なることが多い。そのため高額での売却を目指す場合は、複数、それも3社以上の買取価格の比較が必要となってくる。ただ、複数の買取業者それぞれに査定を依頼するのは、かなり骨が折れる作業だ。
そこで、おすすめなのが買取価格比較サイトのヒカカク!である。ヒカカク!が提供している一括査定サービスは、1度の入力で最大20社の買取価格がわかる。そのため、複数の買取業者それぞれに査定を依頼するよりずっと少ない手間で、買取価格を比較できるのだ。
買取価格を比較する場合は、ヒカカク!の利用も検討してほしい。
まとめ
10年以上前の洗濯機や冷蔵庫の売却について記載した。セカンドストリートやハードオフをはじめ買取業者の多くは、古い冷蔵庫や洗濯機の買取をおこなっておらず、売却は難しいのが現状である。しかし、絶対に売却できないわけではなく、先に紹介したように古い冷蔵庫や洗濯機であっても買取をする可能性がある業者は存在する。
また、もし売却ができない場合は、家電リサイクル法に基づいた処分や不用品回収業者に回収してもらうなど、適切な方法での処分が必要となる。
古い冷蔵庫や洗濯機の売却はかなり難しいというのが実情であるが、諦めず買取業者を探してみてほしい。
以下のコラムでは古い製品の買取について解説しているので、こちらも参照してほしい。
- 10年前のテレビも売れる?買取相場やハードオフ(HardOff)、ブックオフ(BookOff)での活用方法を解説!
- 【10年前のエアコンもお得に再活用!】売却&無料回収業者を徹底ガイドしてスマートな処分方法を探ろう
- 10年前・20年前の古い機種も売れる?ノートパソコンの買取価格一覧
参考サイト