訳あり新品やアウトレットは、なるべく安く冷蔵庫などの家電が欲しいと考える方々に大変おすすめ度の高い選択肢だ。旧品や在庫処分品、展示品、メーカー再生品といったアウトレットの冷蔵庫は最新モデルの新品未使用品と比べてはるかに安く購入できる存在となっている。
また中古品のように誰かに使われたわけではないアウトレットや訳あり新品は、冷蔵庫の衛生面や経年劣化によるトラブルなどが気になる方々でも安心して買える存在と良いだろう。今回は、冷蔵庫の訳あり新品とアウトレットなどを取り扱う実店舗や通販サイトなどを詳しくご紹介していく。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
ジョーシン アウトレット
今年で創業70周年を迎えたジョーシンでは、北は埼玉、南は兵庫といった広い地域でアウトレット家電の専門店を展開している。
ポイントやキャッシュレス決済に対応
自社ポイントのジョーシンカードの他にドコモのdポイントや楽天ポイントカードなどにも対応するこの家電量販店は、付与ポイント重視で冷蔵庫の買えるアウトレット店を選ぶ方々におすすめ度の高い存在となる。また交通系を含めた多彩な電子マネーも利用可能とするジョーシンは、キャッシュレス決済にこだわるお客様にとっても買い物のしやすい存在となるだろう。
WEBチラシも公開中
1点物や数量限定になることの多いアウトレットや訳あり新品の冷蔵庫は、ジョーシンアウトレットのWEBチラシなどを定期的にチェックした上で、より良いタイミングで購入するのがおすすめとなる。こうした情報を確認する習慣をつけるとアウトレット冷蔵庫の価格相場も容易にイメージしやすくなる。またWEBや新聞の折込チラシなどを通してジョーシンアウトレットの商品ラインナップに触れておくと自分の理想条件と現実の乖離(かいり)も生じにくくなると言えそうだ。
ビックカメラ アウトレット
業界第2位の家電量販店であるビックカメラでも、アウトレット池袋東口店とアウトレット横浜ビブレ店を中心に訳あり新品やアウトレット冷蔵庫の販売をおこなっている。
ビックカメラで買えるアウトレット冷蔵庫の特徴
この業者では、池袋東口店と横浜ビブレ店のそれぞれの店頭にある台数限定のアウトレット家電をWEBチラシの中で紹介している。2019年1月7日からの売り出し期間で掲載されたアウトレット家電は、全て外装にじゃっかんの傷などのある展示品となっている。
またこの期間中の激安家電は、全て1台限定でのアウトレット特価となるため、WEBチラシ内の商品を確実に購入するには情報の公開直後に来店するのが理想となるだろう。ちなみにビックカメラでは、電話によるアウトレット品のお取り置きや予約の受付はおこなっていない。
キャンペーンの多いビックカメラアウトレット
ビックカメラのアウトレット専門店では2019年1月11日現在、電子マネーや指定クレジットカード払いを選択したお客様向けにポイントプレゼントのキャンペーンを開催している。こうしたイベント時に金額の大きな訳あり新品の冷蔵庫を購入すれば、たまったポイントを使って次の買い物をさらにお得にできることだろう。またビックカメラで生活家電を買う機会の少ない人は、グループ店であるソフマップやコジマでポイント利用をしても良いかもしれない。
ヨドバシカメラ アウトレット京急川崎
全国に23の店舗を展開するヨドバシカメラでも、京急川崎駅近くにアウトレット専門店をオープンさせている。
情報発信力の強いアウトレット京急川崎
ヨドバシカメラの店舗では、訳あり新品やアウトレット冷蔵庫の情報をTwitterで多く発信している。たとえば、2019年1月10日に投稿されたPanasonic製の冷蔵庫NR-F603WPV-Xは、アウトレット店新品期間限定特価の221,800円で販売中となっている。今回は限定2台のみの取り扱いとなるようだが、特別ポイントアップセール期間中でもある1月20日までの期間は、訳あり新品の冷蔵庫を特にお得に購入しやすくなっているととらえて良いだろう。
家電のセット販売、セット割引
ヨドバシカメラのアウトレット京急川崎店では、新生活応援セールの中で新品冷蔵庫と洗濯機のセット販売をおこなっている。通常価格が2点で97,830円となる生活家電セットが、特別価格で74,800円になるこのイベントは、新生活に向けてなるべくお金をかけずに質の良い家財道具をそろえようという方々にとってうれしい割引内容と言えるだろう。また国産家電で組み合わされた家電セットは、長く愛用できる電化製品といった意味でもおすすめ度の高い選択肢となる。
ヤマダアウトレット リユース
全国に24ものアウトレット専門店を展開するヤマダは、訳あり新品の冷蔵庫を求める地方都市在住のお客様にも利用のしやすい家電量販店だ。
アウトレットとリユースの両方を販売中
グループ店舗から集めた新古品と各店舗のカウンターで買い取ったリユース品の両方を取り扱うヤマダアウトレットは、冷蔵庫の使用年数や状態よりも販売価格を重視する方々にとって利用のしやすい専門店だ。また新品・新古品・中古品の並ぶヤマダは、多彩な品そろえといった意味でもお客様により良い選択肢を与えてくれる業者ととらえて良いだろう。
新古品・中古品ともに保証付き
アウトレットとリユースそれぞれに保証サービスを設けるヤマダは、購入後に生じる故障などのトラブルを不安視する方々にも安心して買い物のできる専門店だ。たとえば、30,000円以上の大きなファミリー向けの冷蔵庫を買った場合、購入金額の5%の加入料を支払うことで5年間の保証をつけられる。またリユース品にも24カ月の保証をつけるヤマダは、価格重視で冷蔵庫選びをする方々にとってもリスクの少ない専門店となりそうだ。
買取も可能
中古家電の販売事業もおこなうヤマダでは、不要な電化製品の買取サービスもおこなっている。冷蔵庫などの大型商品や大量の買取品については、出張での買取対応もしているようだ。こうしたシステムを使って自宅に眠る要らない電化製品を売却すれば、ヤマダより支払われた査定金を冷蔵庫の購入に使うことも可能となるだろう。しかしながら中古家電の買取には製造年から5年といった条件をつける業者も多く見受けられることから、不要家電を売るときには早めに行動を起こすようにして欲しい。
ケーズデンキ オンラインショップ
家電量販店の実店舗に行くのが面倒、自宅近くにすぐに向かえるショップがないといった人には、訳あり新品やアウトレット家電を販売するケーズデンキのオンラインショップ利用もおすすめだ。
ケーズデンキの訳ありアウトレットコーナーに並ぶ商品の特徴
ケーズデンキでは、生産終了による在庫処分品やパッケージに色あせや汚れのある商品を訳ありアウトレットのカテゴリーに並べている。新品未使用としては売れない何らかの事情を抱えたアウトレット品は、台数限定のお買い得品となる。しかしながらケーズデンキでは、パッケージにダメージの生じているケースも多いアウトレットの家電について、お客様都合による返品交換には対応しない姿勢をとっているようだ。
アフターサービスの充実
ケーズデンキの通販サイトで買った冷蔵庫は、全国490以上の店舗でアフターサービスを受けられる。こうした形でオンラインショップと各店舗のお客様に同じサービスを提供できるケーズデンキは、初めて通販からアウトレット家電を買うお客様にとっても安心できる存在となる。また長期無料保証やあんしん延長保証といった保証サービスの充実したこの家電量販店で買い物をすれば、訳あり家電に初期不良などがあったときにもスムーズな対応が受けられると言えそうだ。
トレジャーファクトリー
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
訳あり新品やアウトレットの冷蔵庫は、トレジャーファクトリーのような総合リサイクルショップでも販売されている。全国11都府県に展開するこの業者は、アウトレット品や未使用品といった状態の良い家電を取り扱う専門店として業界内でも高く注目されている。
トレジャーファクトリーに並ぶアウトレット冷蔵庫の特徴
冷蔵庫や洗濯機を買取強化するトレジャーファクトリーには、単身向けの小型冷蔵庫からファミリー向け、業務用の大型冷蔵庫まで多彩な商品が並んでいる。通常この業者では、家電の保証期間を6カ月に設定している。しかしながら未使用品である高年式のアウトレット品や訳あり新品に対しては、1年間という長い保証期間が用意されることもあるようだ。
新生活応援 セット割キャンペーン
単身向けの家電販売にも力を入れるトレジャーファクトリーでは、新生活準備をする人の増える3月に冷蔵庫と洗濯機のセット割キャンペーンを開催している。2017年のイベントでは、開催期間中に9,800円以上の洗濯機と冷蔵庫をセットで購入すると合計金額から2,000円の割引が入る形となっていた。
中古だけでなくアウトレット品なども対象となるこうしたキャンペーンは、安くお得に訳あり冷蔵庫を買うときに上手に活用するのが理想となる。しかしながら3月〜4月は家電量販店やリサイクルショップにおける家電在庫の循環が高まる時期でもあるため、質の良い冷蔵庫を求める人は早めに行動を起こすようにして欲しい。
ジャパネットたかた
テレビショッピングで有名なジャパネットたかたでも、液晶テレビやマッサージ機、冷蔵庫などのアウトレット品や訳あり新品を販売している。
ジャパネットたかたで買える訳あり新品冷蔵庫の特徴
2019年1月11日現在、この通販会社のサイトではジャパネットオリジナルの東芝冷蔵庫が販売されている。129,800円という配送料や標準取付工事費込みの価格を表示するジャパネットは、商品到着までにこれ以上のお金がかからないといった意味でも非常に良心的なサイトとなっている。またインターネットよりこの冷蔵庫を注文した場合、WEB限定特典として次回以降に使える5,000円分のWEBクーポンももらえる形となるようだ。
お届け予定
ジャパネットたかたの商品ページには、在庫の有無やお届け目安も書かれている。たとえば、2019年1月12日の時点で在庫のある東芝の冷凍冷蔵庫GR-469FDを今注文した場合、東京港区に2〜5日ほどでお届けが可能となる。また工事日や分割払いの審査をおこなう場合のスケジュールについても商品ページ内で言及するジャパネットたかたは、家電が自宅に届く日程を気にする方々でも安心して検討のできる情報量のサイトであると言えそうだ。
ポンパレモール
リクルートのネット通販サイトポンパレモールでも、訳あり家電のカテゴリで多くのアウトレット冷蔵庫を取り扱っている。
ポンパレモールで買えるアウトレット冷蔵庫の特徴
ポンパレモールでは2019年1月11日現在、中国の家電メーカーであるハイアール製の冷蔵庫を訳あり新品のカテゴリに並べている。ここから購入できる173〜468リットルの冷蔵庫は、基本的にファミリー向けのサイズとなっている。また過去には、自室の中でビールやミネラルウォーターなどを入れる際に適した5.5〜22リットルほどのコンパクト冷蔵庫が販売されていた時期もあるようだ。
配送料・設置料が無料
ポンパレモールのアウトレット冷蔵庫は、配送料と設置料込みの価格で販売されている。そのため、室内までの冷蔵庫設置で作業完了とするポンパレモールでは、この商品のお届け地域を本州までと限定しているようだ。また設置スタッフの行けない山岳地域や郡部といった一部地域では配送対応ができない場合もあるため、一般の住宅地などとは異なるエリアから注文をする際には注意をして欲しい。
Pontaポイントのたまるポンパレモール
ローソンやケンタッキーフライド・チキンなどでも使えるPontaポイントと提携するポンパレモールは、アウトレット冷蔵庫で得たポイントを効率よく使えるサイトとなっている。このページから173リットルのハイアール冷蔵庫を買った場合、3%分の1,355ポイントが付与される。また2019年1月に開催されているポイント還元祭にエントリーした場合、さらに4,880ポイントの獲得が可能になるようだ。
訳あり家電のヤナデン
柳家電気商会の運営する訳あり家電のヤナデンも、訳あり新品やアウトレット冷蔵庫が非常に充実した通販サイトだ。
訳あり家電のヤナデンで買える冷蔵庫の特徴
日立チェーンストールであるヤナデンでは、日立製の中〜大型冷蔵庫のみを取り扱っている。商品一覧の中で最も安いR-S4000Gは、配送料・設置料・代引き手数料込みで128,000円の販売価格となっている。メーカーより普通に仕入れ、メーカー保証のついた良品を売るヤナデンは、訳あり家電の品質に疑問を持つ方々でも安心して買い物のできる業者となるだろう。
スピーディーな発送スケジュール
迅速な対応で知られるヤナデンでは、基本的に注文の翌日〜4日以内に発送、お届けをおこなっている。また冷蔵庫などの大型家電は、大手配送業者のヤマトホームコンビニエンスによって作業が進められる形となるようだ。このように日立という国産メーカーのアウトレット品を売るだけでなく、配送にも国内大手の業者を使うヤナデンは、販売価格や配送、設置といった総合的なサービスで安心できる専門店となるだろう。
ノジマオンライン
ノジマ電気の運営するノジマオンラインでも、掘り出し物コーナーにたくさんのアウトレットや訳あり新品の電化製品を並べている。
割引率も掲載中
良心的なサービスで定評のあるノジマオンラインでは、メーカー小売価格に対する割引率をアイコン内に表示させている。たとえば、三菱電機のアウトレット冷蔵庫JK-MR-C37C-P-ESETは、151,200円の定価に対して53%オフの69,800円で販売されている。こうした形で、新品と比べてどのぐらい安いのかが明確なノジマオンラインは、アウトレット家電の安さに対して具体的なイメージのできるサイト内容だととらえて良いだろう。
お届け日の目安も表示
今から12時間20分以内の注文で2019年1月15日火曜日までに神奈川県横浜市にお届けしますといった案内をするノジマオンラインのサイトは、総合通販サイトAmazonに似たお届け日の表示をしているようにも感じられる。このように注文日からお届けまでの日程計算のできるオンラインショップは、仕事などで多忙な毎日の中で早く確実にアウトレット冷蔵庫を購入したいといった場合に、スケジュール調整のしやすいシステムであると言えそうだ。
多彩な支払い方法
ノジマオンラインでは、VISAやJCBといったクレジットカードの他に、コンビニ払いやauウォレット、d払い、ジャパンネット銀行などの銀行振込といった多彩な支払い方法を用意している。携帯電話料金と一緒にまとめて請求されるd払いは、クレジットによる分割払いが難しい方々にとって利用のしやすい選択肢となる。
またクレジットカードや携帯電話会社の決済サービスでコツコツとポイントを貯めている場合においても支払い方法の自由度の高いノジマオンラインを使うメリットは非常に高いと言えるかもしれない。
まとめ
自社サイトや実店舗にアウトレットコーナーや専門店をつくる業者の増えた今の時代は、国産メーカーであれば100,000円をこえる可能性の高い冷蔵庫市場においても安く買い物のしやすい環境が生まれていると言えそうだ。
ポイントやキャッシュレス決済など支払い方法も選択肢が多く、利用しやすくなっている。また購入者自身での商品の運搬や設置の難しい大型冷蔵庫を買う場合は、販売金額の他に自宅の台所に届けてもらうまでの総費用で各社の比較をおこなうようにして欲しい。