竹鶴21年は、日本を代表するウイスキーとして世界中で人気を集めている。創業者の竹鶴政孝は日本のウイスキーの父と言われており、彼が残したウイスキーへのこだわりは、現在も受け継がれている。
情熱と伝統的な手法で作られている竹鶴21年は、市場では定価よりかなり高い価格で取引されており、販売されても売り切れになることも少なくないようだ。そのため、もしも自宅に未開封の竹鶴21年があるなら、この機会に売却してみてはいかがだろうか。意外と高値で買い取ってもらえるかもしれない。
この記事の監修者

CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
未開封の竹鶴21年が高値で売れる?
日本を代表するスコッチウイスキー「竹鶴21年」はニッカウヰスキーから発売されており、世界中の人々に愛飲されている。通常のブレンデッドウイスキーとは異なり、ピュアモルトという独自のブレンド方法で作られている。上質な味わいに加え、しっかりとしたコクの感じられるウイスキーとして人気が高いのだ。
需要があるためかなり高額で買い取られることも
近年ではジャパニーズウイスキーブームの到来が言われている。世界各国で日本のウイスキーの評価も高まってきた。世界的有名ウイスキーメーカーとして名高いニッカウヰスキーだが、需要に対して生産が追いつかず原酒不足に陥り、一時的な終売になるものは少なくない。

竹鶴21年ピュアモルトも例外ではなく種類によっては終売になったものもあるようだ。そのため二次流通で高額で取引されるケースが多々あり、多くの酒類買取専門業者が買い取りを強化している。では、一体いくらほどで買い取られているのだろうか。
竹鶴 21年 ピュアモルトの買取価格
竹鶴21年の買取価格を6社間で徹底的に比較してみたため、高額売却の実現に向けて是非とも参考にしてみて欲しい。尚、本コラムに記載する価格は2021年4月のものであり、変動する可能性があるため十分注意しよう。
SPANA:45,000円(2021年時点)
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
東京新宿に店を構える「SPANA」はお酒の専門買取業者。ワイン、ブランデー、日本酒を始めとした高級酒の買取をメインに行っており、現在、ジャパニーズウイスキーを6本以上売却すると買取価格をが5%アップするキャンペーンを実施中。12本以上売却すれば、買い取り価格が10%アップし、さらにお得になる。
買取方法は店頭・宅配・出張の3つから選択する。宅配買取に関しては依頼すれば梱包材を利用することができるため、是非ともお願いしておこう。竹鶴のような高額ウイスキーを売却する際は、配送時の破損に注意しておく必要があるため、積極的に専用の宅配キットを利用してみてはいかがだろう。
みっけ:25,000円(2020年時点)
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
「総合リサイクルみっけ」は、お酒の買取専門店ではないが、比較的高額で買い取っているようだ。当サイト「ヒカカク!」での口コミ評価も高いため、安心して利用しやすいのではないだろうか。
買い取り方法は店頭・宅配・出張から選ぶことができる。特に大量にお酒があるときは出張買取りが便利だろう。東京23区や千葉県、埼玉県で対応してもらうことができるため活用してみてほしい。
買取大臣:8,392円(2016年時点)
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
「買取大臣」では幅広い商材を取り扱っている。竹鶴21の査定額は、2016年時点での他社の買取額と比較をすると、やや控えめとなっていた。しかし、即日現金化できるためスピーディな対応を求める方にオススメである。
買取にかかる手数料は全て無料。1点からでも売却可能なので気軽に申し込みやすい。コンビニ買取にも対応しているので、不在が多い方でも利用可能。また、酒の状態・商品名・型番などを記入すると無料で査定額を伝えてくれるため、あらかじめ無料査定してみてはいかがだろうか。
ストックラボ:45,000円(2020年時点)
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
新宿と麻布十番に店を構える「ストックラボ」はお酒専門の買取業者である。個人法人、国内外、知名度、流通量問わず、幅広くお酒を買い取ってくれる。
買取方法は、宅配・店頭・出張の3つから選択でき、どれも手数料等完全無料である。宅配キットも送ってくれるので、宅配時に心配な破損の心配も減るだろう。また、希少なお酒であれば空のボトルや箱の買取も可能。加えて、まとめて売ると買取額がUPするようだ。
大黒屋48,000円(2021年時点)
大手チェーン店の「大黒屋」でもお酒を買い取っている。今回調べた中で、一番竹鶴21年を高額で買い取っていた店だ。
買取方法は、宅配買取・店頭のいずれかから選択。宅配買取の場合、送料無料でお酒梱包キットがもらえ、万が一の際にも保証して貰える。しかし、買い取り金額が5,000円未満の場合に、店頭買取しか受け付けていないため注意したい。
ファイブニーズ約25,000円(2019年時点)
お酒専門店の「ファイブニーズ」は、買取実績としてワイン最高250万、ブランデー230万円など驚く金額が並ぶ。竹鶴21年の買取実績は2019年に約25,000円程度で数件買い取っていた以降は確認できない。しかし、最高買い取り価格は200,000円と記載されている。
査定方法は、オンライン査定、電話査定、LINE/写メ・画像査定、FAX査定と多岐に渡り依頼がしやすい。買取方法は、出張買取、店頭・持ち込み買取、宅配買取の3つから選択できるため、売ることが決まっていたら店頭などに持ち込んでしまっても良いだろう。
竹鶴 21年 ピュアモルトの価格推移
「SPANA」や「みっけ」では10,000円、買取大臣は8,392円、ストップラボは11,000円といったように、2016年時点では、竹鶴21年の買取目安は概ね10,000円程度であった。しかし、最近では、40,000円を超えるケースが増えてきている。4〜5年の間で、数倍に高騰したと言える。
また、買い取り価格ではなく販売価格である点に注意する必要があるが、「価格.com」というサイトでは最長2年間の価格推移を確認できる。それによると、竹鶴21年は、2019年4月から12月後半まで平均35,000円程度で安定していたものの、2020年1月15日に127,239円という天井を記録。以降は相場が下落しても56,000円を切っていない。
11月にも、平均120,000円を超える時期があった。2021年4月現在は75,000円程度であることを踏まえると、再び高騰する機会を伺っても良いのではないだろうか。

ウイスキーを売却する際の注意点
人気の高い竹鶴21年は、主に25,000円〜48,000円ほどで買い取られているようだ。竹鶴の定価が15,000円ほどなので、定価以上で買い取ってもらえると思って良いだろう。
特に上記で紹介した買取業者はジャパニーズウイスキーの買取を強化している店が少なくないため、この機会に査定へ出してみて欲しい。では最後に、竹鶴21年を売却する際の注意点を紹介するので、以下のポイントをしっかり押さえて少しでも高額で買い取ってもらおう。
破損しないようにしっかり梱包する
竹鶴21年を宅配買取で売却する際は、しっかりと梱包しておくこと。普通のアイテムを配送する場合、ダンボールに入れて配送するだけだが、ウイスキーはきちんと梱包しないと破損する恐れがある。そのため緩衝材できちんと包み、商品とダンボールの隙間を埋めてから送るようにしよう。
また、宅配便で送る際は「ワレモノ」と記載すること。ワレモノ表記を忘れてしまうとかなり粗雑な扱いをされてしまい、商品が割れてしまう可能性がある。
付属品も一緒に売却する
また、購入当初についていた箱などの付属品も一緒に売却しよう。箱があるだけで買取価格が上がりやすくなる。もちろん付属品が無くても買い取ってくれる業者もあるようだが、高額査定に繋がりにくくなるため、なるべく揃えて売却することをオススメする。
複数の業者へ査定へ出す
竹鶴21年は多くの業者が買い取りを強化している商材なので、高額査定が期待できるだろう。しかし、上記で紹介した業者のように実績豊富な業者では高額査定が期待できるが、実績のない業者では安価で買い叩くところも存在する。
そのため、買取業者を1社に絞り込むのではなく、なるべく複数の業者に査定へ出して見極めるようにしよう。

買取が難しい場合、値段がかなり落ちてしまうケースの症状例
- フィルムが茶色くなっている(蒸発・液漏れの可能性)
- フィルムやシールがない
- ラベルの汚れやシミがある
- ボトルの汚れや傷がある
主要買取業者6社の買取価格比較結果
今回は、日本を代表するウイスキー「竹鶴」の21年ものに着目して買取価格を比較した。竹鶴は日本だけで無く海外でも人気の高いウイスキーであるため、定価よりもかなり高額で取引されているようだ。
中でも21年ものの竹鶴は希少価値の高いジャパニーズウイスキーとして人気が高い。2016年時点では、比較すると「ストックラボ」の買取額が高かったが、2021年現在は6社の中では大黒屋がもっとも買取額が高かった。根気強く、複数社で査定を出してみても良いかもしれない。
もしも未開封の竹鶴が自宅で眠っているなら、この機会に査定へ出してみてはいかがだろうか。その際は本コラムで紹介した実績豊富な業者を参考に満足のいく取引を目指して欲しい。