みなさんのなかには、押し入れなどを掃除や整理をしていて、昔集めていたプロ野球カードが出てきたということがないだろうか。思い出されるのが、カルビーから発売されていたプロ野球チップスのおまけとして付いていたプロ野球カードだ。1973年から発売開始されているスナック菓子で、同時にカードも付いていた。
また、1991年から発売されたBBM(ベースボールマガジン社)のトレーディングカードであるBBMベースボールカードを集めている人も多いのではないだろうか。そんなプロ野球カードは、今価値があるのだろうか。買取価格を調べてみたので参考にしてほしい。
ちなみに、売却を考えるなら買取店のほかにフリマアプリという選択肢もある。特にトレカ取引に特化したmagi(マギ)なら、カード好きが多く集まっているので価値を理解してもらいやすいだろう。興味があれば一度チェックしてみてはいかがだろうか。
20141114-18-12-46-20141114-18-12-46-PB141047-2 / KeroroTW
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
BBM・カルビー・プロ野球カードとは
いま比較的若い世代から中高年まで、誰しも子供時代にカルビープロ野球チップスを購入したのではないだろうか。
そのスナック菓子についていたものがプロ野球カードであるのは、記憶の隅にでも残っているはずだ。
数十年前であれば、駄菓子屋でプロ野球チップスを購入すると、お店の人から1枚袋入りのカードを手渡された。なかにはカード欲しさに1日に何度も購入した人もいるだろう。
カルビープロ野球チップスが始まった1973年当時であれば、巨人の長嶋茂雄、王貞治が現役であった。
ほかにも広島の衣笠祥雄、山本浩司、阪神の江夏豊、田淵幸一など名選手が存在していて、これらのカードを求めて毎日駄菓子屋に訪れた人も少なくはないだろう。同じカードが立て続けにでるようなこともあり、友人と交換したことは懐かしいだろう。
封入されているカードの6割程度は巨人の選手であると言われており、次いで多いのが阪神であった。割合の多いカードは当時からそれほど価値はなかったが、やはり王、長嶋のものを持っていると当時はヒーローだったに違いない。
また、プロ野球は地域によって応援する球団が違っており、関東であれば巨人、関西であれば阪神、広島であれば広島という地域性を考慮して販売されていたようだ。そのため関西にしか出ないカード、九州でしか出ないカードが存在することはあまり知られてない。
このカルビープロ野球チップスは、何度か廃止された商品ではあるが、現在は2014年に復活し販売されている。ラッキーカードがでると、カードファイルがもらえるようになっている。
ベースボールマガジン社によるBBMカードは、1991年にトレーディングカードとして発売開始されたものだ。1990年代に入り、日本で初めてとレディングカードがブームとなったが、その波に乗って発売されたものだ。2020年現在においても同社から販売されている。
BBM・カルビー・プロ野球カードの取引実態
BBMにおいてもカルビーにおいてもプロ野球カードは、一部のプロ野球ファンにとても親しまれているトレーディングカードである。
BBMカードにおいては、子供から大人まで広いファン層に支えられているもので、12球団のものだけではなく、メジャーリーグで活躍している選手のカードなどさまざまなものが販売されている。
カルビープロ野球カードについては、プロ野球チップスのおまけということもあり、主な購入者は小学生となっているのだが、近年ではAmazonなどにおいて大人買い専用の商品も販売されている。
数十年前であれば、駄菓子屋でもらったカードを専用のファイルなどにいれ、ダブっているカードについては、友人と交換をしたものだ。そうやって幅広いカードを手に入れることができた。
近年でも同じように仲間同士で交換しているということもあるが、ツイッターなどSNSを見てみるとカードの交換や買取を募集している人がかなり多くいることが分かる。専用のアカウントを持っており、そのアカウントにて交換や買取をしているのだ。
気になる人であればBBMなどで検索してみるとたくさんのアカウントが出てくるので検索してみるといいだろう。
BBM・カルビー・プロ野球カードの買取価格を徹底比較
ではここで、BBM・カルビー・プロ野球カードの買取価格を徹底比較してみたい。多くのカードショップなどで取り扱いされているものの、カードの種類も豊富であることもあり、それほど価値のないものも少なくない。
しかし中には10万円以上の買取価格が付いているものも今回見つけることができた。もしも押し入れやタンスからカードを見つけた場合であれば、価値のあるものがないか確認してみてほしい。
ここでは買取価格が公表されているものや、実際に買取された事例をいくつか紹介する。2020年5月現在での価格であるが、今後価格が変動する可能性もあることはご承知おき頂きたい。
買取コレクター
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
買取コレクターは、おもちゃやホビー系アイテムの専門買取店。もちろんプロ野球カードの買取もおこなっている。カード類に詳しい専門のスタッフが、一点一点ていねいに取り扱い査定をするので、価値に見合った適正な価格をつけてくれる。
買取方法は2種類あり、まずカード類の買取におすすめの宅配買取は、全国どこからでも利用でき、無料で配布される宅配キットに品物を梱包し、着払いで送るだけでOKでわかりやすい。
次に売却する品物が大量にある場合に便利な出張買取もある。こちらも全国北海道から沖縄までどこでも出張可能。出張費用も無料で利用できるので、自宅で待っているだけで、大量の品物の梱包から荷詰めまでスタッフがおこなってくれるので便利だ。
【買取コレクターのBBM・カルビー・プロ野球カード買取価格】
- ・カルビー 関東孝雄 中日ドラゴンズ 1978年:90,000円
- ・カルビー 鈴木孝政 中日ドラゴンズ 1978年:45,000円
- ・カルビー 松井秀喜 読売ジャイアンツ 1993年 大文字版:20,000円
- ・カルビー 松井秀喜 読売ジャイアンツ 1997年:9,000円
- ・BBM 2019 ジェネシス 松坂大輔 中日ドラゴンズ 直筆サインボールカード 20枚限定:46,000円
- ・BBM 2019 吉田輝星 日本ハムファイターズ 直筆サインカード 30枚限定:45,000円
- ・BBM 2013 大谷翔平 日本ハムファイターズ ルーキー 1st 100枚限定:23,000円
まんだらけ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
まんだらけは、かなりマニアックなホビー商品を扱うショップであり、首都圏の店舗を中心として、北は札幌から南は福岡にまで存在する。
全国において12店舗まで広がっており、一部のマニアにとっては聖地となっていることから、連日にぎわっている。売上高は2012年で80億円を超えているというから驚きを隠せない。
カード類の買取はかなり積極的におこなっており、教育された専門のスタッフによって買取査定がおこなわれる仕組みになっている。店頭買取だけではなく、出張買取や宅配買取にも力を入れているので、利用価値は高いだろう。
プロ野球カードについては、年代によって買取情報が公開されており、古い商品である1973年のカルビープロ野球カードのものからいくつか価格をピックアップしてみたい。
【まんだらけのBBM・カルビー・プロ野球カード買取価格】
- ・長嶋茂雄:20000円
- ・基満男/東田正義:120000円
- ・竹之内雅史:7000円
- ・与那嶺要:35000円
- ・星野仙一(向こう気の本格派):35000円
- ・稲尾和久(稲尾監督):35000円
- ・東尾修(48年度投手成績):20000円
- ・別当薫(別当監督):60000円
- ・山本浩司(48年度打撃成績):40000円
※すべてカルビープロ野球カード(1973年版)の買取価格
駿河屋
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
駿河屋は、首都圏を中心に店舗展開しているリサイクルショップであり、北は北海道から南は福岡まで数多くの店舗が存在する。トレーディングカードだけではなく、DVD、CD、ホビー商品、ゲーム、パソコン、書籍、コミック、スマホなど幅広い商品を取り扱っているのが特徴だ。
買取も積極的におこなっているために、店舗が近くにあれば自宅にあるいらないものの売却に利用してみるといいだろう。店舗ではタイムセールなどキャンペーンも開催しているので、連日にぎわっている。
プロ野球カードについても積極的に取り扱いされている。ここでは特に力を入れているBBMカードの買取価格についていくつかピックアップしてみたい。
【駿河屋のBBM・カルビー・プロ野球カード買取価格】
- ・北海道日本ハムファイターズ2017プレミアムインサートカード:40000円
- ・中日ドラゴンズ2004スペシャルインサートカード:40000円
- ・東北楽天ゴールデンイーグルス2013クロスブランド版直筆サインカード:39000円
- ・阪神タイガース2017プレミアムインサートカード:28000円
- ・広島東洋カープ2015スペシャルインサートカード:25000円
※すべてBBMカードの買取価格
トレカネットで買取ドットコム
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トレカネットで買取ドットコムは、埼玉県戸田市に店舗を構えるネット専門のトレカ買取ショップである。遊戯王やマジックザギャザリング、ヴァンガードなど人気のトレカから、かなりマニアックなトレカまで積極的に買取をおこなっている。こんなものでも売れるのだろうかというカードがあっても相談してみるといいだろう。
インターネット買取に特化しているために高額での買取と評判になっている。査定は専門のスタッフが丁寧におこなっているから安心だ。
主には宅配買取での対応となっているが、店舗に持ち込みでも買取をおこなっている。近隣にお住いの方であれば利用してみるといいだろう。
【トレカネットで買取ドットコムのBBM・カルビー・プロ野球カード買取価格】
- ・阪神タイガース2014虎の砦 【福留孝介】直筆サイン入りカード/30枚限定/縦版:2500円
- ・ソフトバンク2014【柳田悠岐】直筆サイン入りボールカード:10000円
- ・ソフトバンク2013 レガシー【秋山 幸二】直筆サイン入りカード30枚限定:3500円
- ・巨人 【松井秀喜】2002伝説55枚限定/直筆サイン入りカード:50000円
- ・日本ハム 【陽岱鋼】2013主力10枚限定直筆サイン入りカード:10000円
- ・最強世代 【桑田 真澄】2011/100枚限定直筆サイン入りカード:500円
※すべてBBMカードの買取価格
ジョニージョイ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ジョニージョイはおもちゃ宅配買取専門店であり、事務所は宮城県名取市に存在する。創業は2007年であり10年以上の買取実績がある。
すでに買取実績は80万点を突破しており、かなり目利きがきくスタッフによって査定がおこなわれている。レトロなおもちゃ、超合金、ブリキなどかなりマニアックなおもちゃを持っているという人であれば、利用価値は高いだろう。
査定については宅配査定のほかに、簡単な見積もりにも対応しているので、価格だけでも知りたいという人であれば利用してみるといいだろう。
トレカについては、おもちゃの一部として買取をおこなっているようである。プロ野球カードを積極的に扱っているというわけではないが買取事例があるために紹介しておこう。
【ジョニージョイのBBM・カルビー・プロ野球カード買取価格】
- ・稲尾和久(監督)262:20000円
※カルビープロ野球カードの買取価格
magi
magiはトレカを専門に扱っているフリマアプリだ。手数料無料で、取引ごとに1%のポイントがたまるのが大きな特徴。スマホで写真を撮り、必要な項目を入力するだけで簡単に出品ができる。
トレカを探しているユーザーが多く集まるので、プロ野球カードも高値での取引が期待できるだろう。買取業者での査定額に満足できないのであれば、こちらで出品してみるのも1つの手だ。

BBM・カルビー・プロ野球カードを売るならヒカカク!で賢く一括査定申込み
オークションサイトやフリマアプリなどを使うのは面倒、取引の際のトラブルも不安。 「ヒカカク!」は楽に高く売りたい時、様々な買取業者の買取価格を比較できる相場情報サイトだ。
上記では、BBM・カルビー・プロ野球カードを売る際におすすめの買取業者を紹介した。できるだけ高く売りたいのであれば、複数の買取業者に査定依頼を出して買取価格を比較するということが効果的だ。ただ、複数の買取業者で買取価格を比較するというのは手間や時間がかかってしまう。この問題を解決するためにはどうすればいいのだろうか。
このような悩みを持っている方には「ヒカカク!」の買取業者一括査定依頼がおすすめだ。こちらから無料で査定依頼ができるため、BBM・カルビー・プロ野球カードの買取を考えている人はぜひ利用してみてほしい。
まとめ
BBM・カルビー・プロ野球カードの買取価格を徹底比較してみた。BBMについてもカルビーについても、野球ファンは一定数存在することからかなり取引されていることが分る。もしも古いカードを所有しているという人がいるとしたら、記事を参考にして買取に出してみるといいだろう。
希少価値の高いものであれば数万円付くことも珍しくないのだ。

